ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/01/25(土)23:35:59 No.657800992
謎周辺機器貼る
1 20/01/25(土)23:36:45 No.657801243
ファミコントレード! ファミコントレードじゃないか!
2 20/01/25(土)23:37:11 No.657801387
うちにファミコンが来たキッカケはゲームじゃなくこいつだった
3 20/01/25(土)23:37:26 No.657801477
時代を先取りしすぎた
4 20/01/25(土)23:37:49 No.657801614
なにこれ
5 20/01/25(土)23:37:58 No.657801659
調べてみたら株式売買…?マジで…?
6 20/01/25(土)23:40:55 No.657802659
PSの時代に食い込むくらいの一番最後まで新品で売られてたソフトというかハード
7 20/01/25(土)23:41:11 No.657802772
なんか初期は本当にファミリー向けコンピューターだったんだな
8 20/01/25(土)23:41:21 No.657802820
馬券買うやつなら持ってた
9 20/01/25(土)23:41:35 No.657802941
なんか知らんがイジェクトレバーの可動域の凹みがかっこいい
10 20/01/25(土)23:42:03 No.657803109
最近ファミコントレードを良く見るが…何が始まったのかね?
11 20/01/25(土)23:42:26 No.657803252
笑ゥせぇるすまんでスレ画で大損する母親の話があったような
12 20/01/25(土)23:42:35 No.657803307
株取引と馬券を買うマシーン
13 20/01/25(土)23:43:48 No.657803759
>馬券買うやつなら持ってた 数年前まで使えていたやつ
14 20/01/25(土)23:44:35 No.657804066
ファミコンと当時の回線でちゃんと取引できたのかな
15 20/01/25(土)23:44:39 No.657804084
スレ画が出るまでは株取引は電話を証券会社にかけて担当を呼び出してもらって銘柄と値段と売り買いを伝えてっていう感じだったのでかなり画期的だったんだ とはいえ注文指示は証券会社の専用端末に表示されたのをオペレーターがメモって担当に渡すというスタイルだったので今風のリアルタイムなオンライントレードができたわけじゃない
16 20/01/25(土)23:44:51 No.657804162
>数年前まで使えていたやつ マジで…?
17 20/01/25(土)23:45:52 No.657804515
>マジで…? 仕組み自体は超シンプルだし ハード変わってもやる事同じだからドリキャスでも馬券買えたよ
18 20/01/25(土)23:49:13 No.657805673
PATはおっさんやじーさん達がずっと愛用してたからな… うちの親父には専用端末勧めたからそっち使ってたが
19 20/01/25(土)23:53:27 No.657807032
普及と発展にはエロとヘルスとゼニ儲けは欠かせない
20 20/01/25(土)23:55:29 No.657807725
ドリキャスで馬券って行くところまで行ったダメな大人臭ものすごいな
21 20/01/25(土)23:56:40 No.657808102
ハードオフのジャンクで見た 中に差す何かは入ってなかったけど
22 20/01/25(土)23:56:55 No.657808176
単純に電話回線で取引所に指令送るだけのシステムなのね…牧歌的だ
23 20/01/25(土)23:57:15 No.657808290
>マジで…? スレ画の為の専用システムではないのでハード側がそのサービスに対応してただけ スマホでSNSやるのと理屈は変わらない サービスが終了するまではSFCのも使えてた
24 20/01/25(土)23:58:19 No.657808648
>ドリキャスで馬券って行くところまで行ったダメな大人臭ものすごいな ドリキャスの時代まで行くともうファミコンでの馬券購入システム導入した家の機器更新用途がメインだった気もする 我が家もそれでドリキャスがやってきた
25 20/01/25(土)23:59:26 No.657809027
>馬券買うやつなら持ってた 5年生で馬券当ててた先輩いた
26 20/01/25(土)23:59:32 No.657809066
あと思いつくのはゲームボーイ繋ぐ電子ミシンぐらいかな
27 20/01/26(日)00:04:56 No.657811113
>なんか初期は本当にファミリー向けコンピューターだったんだな ごく初期はプログラミングツール的なのあったはず それでロボが動かせるの
28 20/01/26(日)00:06:33 No.657811707
馬券のやつはサービス終了する時スレ立ってむしろまだ続いてたの!?ってレスで溢れかえっていた記憶
29 20/01/26(日)00:07:08 No.657811991
新卒で入った証券会社にあった 社内報でRFコンバータ持ってる人壊れたから提供して!って回ってきた
30 20/01/26(日)00:08:00 No.657812379
RFコンバーターはPSでも発売してたな
31 20/01/26(日)00:08:20 No.657812558
>謎周辺機器貼る
32 20/01/26(日)00:12:05 No.657813911
ファミコンの諸々集めてる人のサイトで見たな… 結構流通してたのかな
33 20/01/26(日)00:12:10 No.657813948
競馬は全然詳しくないがやっぱり今はスマホで馬券買うんです?
34 20/01/26(日)00:14:07 No.657814591
>競馬は全然詳しくないがやっぱり今はスマホで馬券買うんです? そりゃあスマホとネットの発達でこいつらの役割が終わったって事よ
35 20/01/26(日)00:14:36 No.657814776
スーファミの電話回線対戦ツールとかもあったりしたんだ
36 20/01/26(日)00:15:03 No.657814937
>結構流通してたのかな スレ画は正直珍しくはないと思う 90年代後半はアキバのジャンクショップ何かで大量に売ってたし法人系に結構卸してた感じ ただ流通してた場所や層がファミコンを遊ぶ層とは大分離れ気味だったとは思う
37 20/01/26(日)00:15:36 No.657815141
専用コンがテンキー付いててかっこいいよね SFC用のも
38 20/01/26(日)00:16:25 No.657815404
進研ゼミのカセットテープのやつはレア?
39 20/01/26(日)00:17:11 No.657815710
>進研ゼミのカセットテープのやつはレア? 年代で微妙にロットが違うけど全部レア でもハードよりカセットテープのほうが超貴重
40 20/01/26(日)00:18:06 No.657815982
>スーファミの電話回線対戦ツールとかもあったりしたんだ XBANDは差込口が出っ張ってるから そのままでは本体に入らない海外ソフト動かすのに重宝するんだ
41 20/01/26(日)00:19:32 No.657816549
>XBANDは差込口が出っ張ってるから >そのままでは本体に入らない海外ソフト動かすのに重宝するんだ というか現在でもコンバーター目的で一定の需要があるからなX-BAND
42 20/01/26(日)00:20:40 No.657816990
そんな使い方が…
43 20/01/26(日)00:21:59 No.657817432
>進研ゼミのカセットテープのやつはレア? なんたらリンク! http://img.2chan.net/b/res/657802395.htm
44 20/01/26(日)00:22:13 No.657817518
XBANDって存在は知ってたけど海外のソフト動かせるのは知らんかった…
45 20/01/26(日)00:22:40 No.657817699
XBANDみたいなかなり前の通信機器ってワクワクする
46 20/01/26(日)00:24:18 No.657818205
XバンドをSFCに差し込むのでさらにそいつにソフト結合させる端子がある 端子部分差し込むところに穴枠がないから海外NES規格のソフトが刺さる XBAND自体がOSみたいな役割のソフト入ってるんでそっから刺さってるソフト認識して動かすバイパスみたいになってるのだ
47 20/01/26(日)00:25:10 No.657818485
PARとかX-Tでもいいけどね
48 20/01/26(日)00:26:37 No.657818970
>PARとかX-Tでもいいけどね 最終的な流通量考えるとこっちだよなあって思ってしまう
49 20/01/26(日)00:28:33 No.657819643
>笑ゥせぇるすまんでスレ画で大損する母親の話があったような 珍しい切手を換金しようとしたらシャベルカーに殺されるやつか
50 20/01/26(日)00:30:21 No.657820259
オンライン株取引はパソコン版でももちろんあったんだけどパソコンの価格がべらぼうに高かったからね ファミコン使うね…
51 20/01/26(日)00:31:03 No.657820484
ペンチで差し込み口をバキャッ!すればいいだけでは?
52 20/01/26(日)00:31:13 No.657820562
>進研ゼミのカセットテープのやつはレア? 友達の家で見た気がするな
53 20/01/26(日)00:34:17 No.657821608
>ペンチで差し込み口をバキャッ!すればいいだけでは? 実際こだわらなければそれでいいよ
54 20/01/26(日)00:34:24 No.657821656
>ペンチで差し込み口をバキャッ!すればいいだけでは? それでもいいし中の基板は互換性あるからいらない国内カセットのガワに移植するんでもいいけど XBANDは中古品かなりお安いから…今はあれも値上がったりしてんのかな