ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/01/25(土)15:42:00 No.657671087
ラーメンの具材
1 20/01/25(土)15:43:08 No.657671303
海苔は別に邪魔にもならないけど紅生姜は正気か?
2 20/01/25(土)15:43:24 No.657671359
とんこつラーメンに紅しょうががよく入ってるけど あれだけは謎だなと思う
3 20/01/25(土)15:44:27 No.657671550
とんこつは味が濃いしにおいが気になるから紅ショウガは必須なんや
4 20/01/25(土)15:44:57 No.657671653
紅生姜はいるだろ それよりほうれん草ってなに?
5 20/01/25(土)15:45:18 No.657671724
とんこつの紅しょうがうまい
6 20/01/25(土)15:45:32 No.657671764
せめてラーメンの種類ごとに統計作れや
7 20/01/25(土)15:45:51 No.657671822
北陸のキャベツ肯定論はだいたい8番ラーメンの野菜ラーメンのせい
8 20/01/25(土)15:46:27 No.657671940
博多とんこつとか紅ショウガ入ってるけど食ってる内に底に沈んだりスープに紅ショウガの汁混ざっちゃってうーん…ってなる レンゲ2つ使っていいならそこに退避させておくけど
9 20/01/25(土)15:46:38 No.657671973
>せめてラーメンの種類ごとに統計作れや 色々ごちゃ混ぜになっちゃってるよねこれ…
10 20/01/25(土)15:47:22 No.657672097
何ラーメンかによって要不要変わるだろ…
11 20/01/25(土)15:47:35 No.657672145
海苔は風味が変わるからあったらあったで…って程度だな なきゃないでいい 海苔サービスしました!は余計
12 20/01/25(土)15:48:26 No.657672326
ちょっと待ってうちも東海地方なのに入れてもらってないんですけど
13 20/01/25(土)15:48:34 No.657672359
海苔は食うタイミングに困る すぐ食べていいのかスープに浸して食べるのか…
14 20/01/25(土)15:49:02 No.657672456
そもそも紅しょうが自体が嫌い
15 20/01/25(土)15:49:42 No.657672595
麺という項目がないようだが
16 20/01/25(土)15:49:42 No.657672596
家系ならノリは必須だけど他の種類だとそこまでいらないな
17 20/01/25(土)15:49:53 No.657672645
チャーシューいらないって言った人はラーメン嫌いか?
18 20/01/25(土)15:50:15 No.657672718
>何ラーメンかによって要不要変わるだろ… 一般的にラーメンとだけ言われてそれで思い浮かぶラーメンがどうなのかって意味合いもあると思う 例えば九州だと豚骨とか
19 20/01/25(土)15:51:30 No.657672970
家系なら濃い目のスープと油をたっぷり吸った海苔で飯巻いて食うとうまいけど ないならなくてもいいな…
20 20/01/25(土)15:51:41 No.657672995
>チャーシューいらないって言った人はラーメン嫌いか? 綾波レイかもしれない
21 20/01/25(土)15:51:47 No.657673017
ラーメンのいらない具なんてあるか? 入ってればこれはそういうラーメンなんだなと思うだけ
22 20/01/25(土)15:52:04 No.657673078
もやしがダントツにいらない なんで何にでも入れようとするの 安くかさ増しできるから?
23 20/01/25(土)15:52:31 No.657673171
ネギいらないと思う 臭み消しならスープ取る段階でネギ入れてればいいんだし
24 20/01/25(土)15:52:32 No.657673174
>チャーシューいらないって言った人はラーメン嫌いか? 昔なら綾波って言われてただろうなこれ それはそれとして美味くないチャーシューなら入ってない方がマシだなと思うことはある
25 20/01/25(土)15:52:42 No.657673208
>麺という項目がないようだが そういや二郎フォロワーの立川マシマシがラーメンから麺を取り除いて豆腐にして ヘルシーなラーメンとやってたな
26 20/01/25(土)15:53:09 No.657673288
要らないのは無いけど無くても構わないのは海苔となるとかなぁ
27 20/01/25(土)15:53:44 No.657673385
豚骨ラーメンに紅生姜入れるのは最初は彩を添える為だったんだけど 良くも悪くも味の濃い豚骨スープには意外と相性が良くてそのまま広まった ただ好みは分かれるので最初から乗せずご自由にどうぞな場所に置かれる事も多い
28 20/01/25(土)15:53:53 No.657673422
紅生姜自体はいいよ 最初からスープに入れないでおいてくれれば
29 20/01/25(土)15:54:19 No.657673510
>そういや二郎フォロワーの立川マシマシがラーメンから麺を取り除いて豆腐にして >ヘルシーなラーメンとやってたな ラーメンの定義に喧嘩売ってんな…
30 20/01/25(土)15:54:20 No.657673514
想像するベースのラーメンが人によって違いすぎて 議論にも統計にもならないのではこれ
31 20/01/25(土)15:54:21 No.657673516
家系で海苔いらないとかだったら何のためにライブ感してるの…?ってなるし
32 20/01/25(土)15:54:28 No.657673534
なるとはいらんなあ 逆に海苔は必須
33 20/01/25(土)15:55:32 No.657673760
子どもの頃はメンマいらねえって思ってたけど今はいるなぁ
34 20/01/25(土)15:55:51 No.657673822
なるとという存在がこの世から消えて欲しい
35 20/01/25(土)15:55:54 No.657673829
関西は海苔といえば味付け海苔が強いから 余計にいらないと思う人が多くなる
36 20/01/25(土)15:56:06 No.657673873
これに上がってる中で強いて選ぶならワカメかなあ…
37 20/01/25(土)15:57:13 No.657674100
たまご否定派は味付いてなくて丸ごとのままのラーメンしか食ったことないのか?
38 20/01/25(土)15:57:39 No.657674192
ワンタンはないのか
39 20/01/25(土)15:57:44 No.657674210
>家系で海苔いらないとかだったら何のためにライブ感してるの…?ってなるし 家系に海苔が必須なのは同意するが ライブ感は誰でもやってるわけじゃねえよ!?
40 20/01/25(土)15:58:26 No.657674326
辛い味噌系ラーメンを食べる時に紅生姜は必須じゃんか 豚骨の時もあったほうがいいけど
41 20/01/25(土)15:58:28 No.657674339
もろこしはわかるけどさ
42 20/01/25(土)15:58:29 No.657674343
>たまご否定派は味付いてなくて丸ごとのままのラーメンしか食ったことないのか? ラーメンに卵というと生卵という地域もあるのよ
43 20/01/25(土)15:59:09 No.657674488
>それよりほうれん草ってなに? 銀座の萬福みたいなオールドスタイルの東京ラーメンには薄焼き卵とほうれん草がのってる おそらくそこから広がったのだろう
44 20/01/25(土)15:59:26 No.657674542
コーンは賛否分かれる
45 20/01/25(土)15:59:30 No.657674553
紅生姜は合間に食べたとしても確実に風味殺してると思う
46 20/01/25(土)15:59:38 No.657674582
>ラーメンに卵というと生卵という地域もあるのよ そし んら
47 20/01/25(土)16:00:59 No.657674822
なんかわかりにくい図だな…
48 20/01/25(土)16:01:19 No.657674901
ラーメンに生卵入れるのって自宅でインスタント麺作るときか天理ラーメンと徳島ラーメンぐらいなのでは…
49 20/01/25(土)16:01:26 No.657674918
ネギはどのラーメンでも必須だと思うのだが…
50 20/01/25(土)16:01:40 No.657674956
>コーンは賛否分かれる 何故か味噌ラーメンによく入ってるなーと思う…
51 20/01/25(土)16:01:57 No.657675008
メンマいらない高いなあ
52 20/01/25(土)16:02:19 No.657675072
>ラーメンに生卵入れるのって自宅でインスタント麺作るときか天理ラーメンと徳島ラーメンぐらいなのでは… 南九州も生卵ゾーンだったと思う
53 20/01/25(土)16:02:25 No.657675093
>何故か味噌ラーメンによく入ってるなーと思う… 味噌ラーメンと言えば北海道で北海道はとうもろこしだから
54 20/01/25(土)16:02:56 No.657675182
紅生姜愛好家が多い関西って書いてあるその下に紅生姜否定派が多いってどういうこっちゃ
55 20/01/25(土)16:02:56 No.657675184
あらゆるものに乗ってくる紅生姜嫌いなんだけどあれ好きな人ってどう好きなの? 素直に知りたい
56 20/01/25(土)16:03:03 No.657675207
味噌バターコーンにコーン入ってなかったら詐欺だし
57 20/01/25(土)16:03:03 No.657675209
とんこつが好きだからわかめはいらないかな
58 20/01/25(土)16:03:25 No.657675274
コーン掬う用のレンゲ好き
59 20/01/25(土)16:03:32 No.657675299
メンマは味玉よりは味の親和性高いと思うけど所詮は個人の好みだろう
60 20/01/25(土)16:03:42 No.657675325
小口切りの苦みのあるネギが欲しいのにトッピングだと白髪ねぎに辛いタレ絡めた奴しかない…
61 20/01/25(土)16:04:13 No.657675418
su3597365.jpg
62 20/01/25(土)16:04:14 No.657675421
キャベツ……?
63 20/01/25(土)16:04:28 No.657675466
のりは生にんにく包んで食べるので必要
64 20/01/25(土)16:04:49 No.657675524
>あらゆるものに乗ってくる紅生姜嫌いなんだけどあれ好きな人ってどう好きなの? >素直に知りたい 炒飯とかの脂っこい料理の合間と最後に食べると口がさっぱりする
65 20/01/25(土)16:05:05 No.657675585
ラーメンにキャベツはそれ五目ラーメンとかじゃないんか
66 20/01/25(土)16:05:13 No.657675611
ほうれん草は具としてかなり好きな部類だけどなあ
67 20/01/25(土)16:05:16 No.657675623
ラーメンにキャベツ入れる地域あるの…?
68 20/01/25(土)16:05:18 No.657675632
ネギとメンマとチャーシューがランクインしているのおかしくない?
69 20/01/25(土)16:05:22 No.657675645
そもそもなるとが入ってるラーメンって意外と見かけないな
70 20/01/25(土)16:05:37 No.657675687
家系とかで乗ってたりしない?キャベツ
71 20/01/25(土)16:05:40 No.657675695
紅しょうがいらない ラーメンにも焼そばにも要らない
72 20/01/25(土)16:05:45 No.657675706
岩海苔は普通の海苔とは別枠にしてほしい 背脂系に岩海苔どっさり乗せると最高
73 20/01/25(土)16:05:47 No.657675717
最近食ったラーメンで アボガドとトウモロコシとさつまいもとプチトマトが載ってたんだけど あれはだいぶ困惑した
74 20/01/25(土)16:05:49 No.657675725
高菜よりは韮唐辛子が欲しい
75 20/01/25(土)16:05:55 No.657675746
キャベツは何にでも合う
76 20/01/25(土)16:06:04 No.657675765
>ラーメンにキャベツ入れる地域あるの…? 新潟だけどタンメンにはよく入っているな
77 20/01/25(土)16:06:34 No.657675851
二郎はもやしよりキャベツ入ってくれてる方が嬉しい
78 20/01/25(土)16:06:57 No.657675905
>なんかわかりにくい図だな… 最初見た時白地図に色分けしてるのが「この地域はこのトッピングを一番嫌ってる」って意味かと思った 地図の塗り分けはちょっと混乱する
79 20/01/25(土)16:06:59 No.657675915
最近どこもかしこも低温調理チャーシュー載せてくるのは正直どうかなって思う おいしいけど相性があるでしょうに
80 20/01/25(土)16:07:00 No.657675919
わかめはどんなラーメンにもいらない
81 20/01/25(土)16:07:21 No.657675975
アイスクリーム否定派
82 20/01/25(土)16:07:22 No.657675980
キャベツならともかくもやし盛ったとこでしょうがないだろうとは思う
83 20/01/25(土)16:07:26 No.657675988
キャベツ地方が混乱の元になってる
84 20/01/25(土)16:07:41 No.657676035
もやしとキャベツは大抵の料理に放り込める万能野菜
85 20/01/25(土)16:07:41 No.657676037
レアチャーシューは単品でつまみに食うと美味いけどラーメンのトッピングとしてはどうかと感じるよね
86 20/01/25(土)16:07:42 No.657676042
チャーシューってひとくくりにされるけど焼いてないやつは煮豚だろ!って思う
87 20/01/25(土)16:08:01 No.657676091
>>何故か味噌ラーメンによく入ってるなーと思う… >味噌ラーメンと言えば北海道で北海道はとうもろこしだから バターは!?
88 20/01/25(土)16:08:03 No.657676097
天理ラーメンと徳島ラーメンは生卵いれるな…
89 20/01/25(土)16:08:03 No.657676099
キャベツはもやしと一緒に炒めたやつと茹でただけのやつで大分差がある
90 20/01/25(土)16:08:12 No.657676120
カップ麺のわかめラーメンは好きだけど お店のラーメンにわかめは要らないな…
91 20/01/25(土)16:08:20 No.657676140
タンメンとラーメンは別レギュレーションじゃないですかね
92 20/01/25(土)16:08:39 No.657676196
もやしは辛もやしならいる
93 20/01/25(土)16:08:42 No.657676206
豚骨にコーンはありえないのに コーンのないチャルメラコーンは考えられない不思議
94 20/01/25(土)16:08:52 No.657676239
ほうれん草はだいたいおかんラーメンの具じゃないか? あとキャベツも入ってる
95 20/01/25(土)16:08:57 No.657676250
北陸ではキャベツいらないって思ってる人はいないんだよね?なんで色塗ってるんだ…?
96 20/01/25(土)16:08:57 No.657676251
もやしは味噌ラーメンだとほしい
97 20/01/25(土)16:09:05 No.657676281
メンマにこだわってる店は良い店だって指標が俺にはあるんだが
98 20/01/25(土)16:09:09 No.657676289
醤油とんこつ味噌によっても変わってくるよな
99 20/01/25(土)16:09:31 No.657676357
きくらげはないのか…結構入れる店もあるけど
100 20/01/25(土)16:09:36 No.657676372
ほうれん草といえば家系だろう 海苔とウズラのイメージの方が強そうだけど
101 20/01/25(土)16:09:39 No.657676386
でも海苔ってあれどのタイミングで食べるべきなのか毎回よくわからんわ
102 20/01/25(土)16:09:47 No.657676412
>とんこつは味が濃いしにおいが気になるから紅ショウガは必須なんや 似非関西弁使うキチガイは死ね
103 20/01/25(土)16:09:54 No.657676427
わかめもやしほうれん草しいたけを入れてくるのが うちのオカンラーメンだった
104 20/01/25(土)16:10:18 No.657676492
>きくらげはないのか…結構入れる店もあるけど 俺もきくらげ大好きであったら追加で増量するぐらいではあるけど豚骨ラーメン以外ではノーかなって
105 20/01/25(土)16:10:21 No.657676501
ラーメンの上における魚ってないかな ソバにおけるアナゴの天ぷらみたいなやつ
106 20/01/25(土)16:10:23 No.657676504
徳島のラーメンだっけか 生卵が入ってるやつ
107 20/01/25(土)16:10:30 No.657676523
>似非関西弁使うキチガイは死ね かまへんかまへん
108 20/01/25(土)16:10:45 No.657676577
>ラーメンの上における魚ってないかな >ソバにおけるアナゴの天ぷらみたいなやつ 魚粉!
109 20/01/25(土)16:10:51 No.657676592
>かまへんかまへん 早く死ね
110 20/01/25(土)16:10:57 No.657676608
あんかけラーメンならキクラゲほしい
111 20/01/25(土)16:11:07 No.657676634
>でも海苔ってあれどのタイミングで食べるべきなのか毎回よくわからんわ そんなこと言ったら他の具材も最適なタイミングで食べられてるの?
112 20/01/25(土)16:11:09 No.657676642
>魚粉! いらないもの筆頭だな
113 20/01/25(土)16:11:09 No.657676643
にしん蕎麦におけるにしんみたいのじゃダメなのか
114 20/01/25(土)16:11:24 No.657676696
>でも海苔ってあれどのタイミングで食べるべきなのか毎回よくわからんわ ライスと一緒に食べるのならまあ分かるけど ラーメンだけの場合は分からないよね
115 20/01/25(土)16:11:26 No.657676700
とんこつとそれ以外でラーメンの一大文化断絶があるだろう
116 20/01/25(土)16:11:39 No.657676749
豚骨は細めんにかぎるでんがなまんがな
117 20/01/25(土)16:11:48 No.657676780
>そんなこと言ったら他の具材も最適なタイミングで食べられてるの? ほかの具材は汁につかってもそんなに変化しないけど 海苔ってまず時間がたつにつれシナシナになるじゃん?
118 20/01/25(土)16:12:17 No.657676857
>ソバにおけるアナゴの天ぷらみたいなやつ そばに乗せる魚っつったらニシンの甘露煮じゃないの
119 20/01/25(土)16:12:37 No.657676915
>>魚粉! >いらないもの筆頭だな ラーメンというよりつけ麺じゃね
120 20/01/25(土)16:12:40 No.657676928
結局汁との相性という他ないから この具材がダメ!みたいには言い切れない
121 20/01/25(土)16:13:03 No.657677006
具材の適切な食しタイミングでいうと俺は味玉が未だに欲わからないぞ
122 20/01/25(土)16:13:22 No.657677063
徳島ラーメンは生卵とニンニク入れたら大抵のものは美味いって事を体現している
123 20/01/25(土)16:13:40 No.657677111
>結局汁との相性という他ないから >この具材がダメ!みたいには言い切れない まぁでもしょうがは豚骨以外は無理だろうし 癖の強いのは分けられるかも
124 20/01/25(土)16:13:53 No.657677149
いらないの具材と言えば塩ラーメンに入ってる柑橘系のスライスでしょ
125 20/01/25(土)16:14:25 No.657677254
>いらないの具材と言えば塩ラーメンに入ってる柑橘系のスライスでしょ ゆずのスライスとか醤油ラーメンにもあるけどあれ普通においしくない…?
126 20/01/25(土)16:14:31 No.657677273
>具材の適切な食しタイミングでいうと俺は味玉が未だに欲わからないぞ 半熟か固茹でかそれとラーメンのスープの種類によっても変わってくるな
127 20/01/25(土)16:14:38 No.657677292
ラーメンも基本は素ラーメンにして具は追加のトッピング式にしたらいいのにね
128 20/01/25(土)16:14:41 No.657677305
関西住んでるけど確かにラーメン屋で海苔とかほとんど入ってないな 生姜に至っては見たこと無いかもしれん
129 20/01/25(土)16:14:43 No.657677309
ニンニクはいらない苦手 おなじコストでバカみたいにネギ入れてくれ
130 20/01/25(土)16:14:44 No.657677313
>いらないの具材と言えば塩ラーメンに入ってる柑橘系のスライスでしょ 冷やしレモンラーメンおいしいじゃん…?
131 20/01/25(土)16:14:47 No.657677328
この表に入っていないキクラゲこそ最強ということだな
132 20/01/25(土)16:15:00 No.657677367
>ほかの具材は汁につかってもそんなに変化しないけど >海苔ってまず時間がたつにつれシナシナになるじゃん? シナシナが好きなら時間おいてそうじゃないなら先にで 好みのタイミングで食えばいいだろ…
133 20/01/25(土)16:15:14 No.657677413
>具材の適切な食しタイミングでいうと俺は味玉が未だに欲わからないぞ 麺や何かと一緒に食うというより スープにひたした卵を食う感じだからいつでも良いんだ
134 20/01/25(土)16:15:24 No.657677441
>とんこつとそれ以外でラーメンの一大文化断絶があるだろう もともと鶏ガラ+豚骨の合わせ出汁だったのを 鶏ガラのみ採用した上でタレでバリエーション増やしたのが醤油味噌塩など 豚骨のみ採用して発展させたのが豚骨 なのでかなり根本から分岐してる
135 20/01/25(土)16:15:27 No.657677455
めんまおいしいよね
136 20/01/25(土)16:15:54 No.657677534
大阪だと金龍とかその辺がスタンダードなんかな
137 20/01/25(土)16:16:04 No.657677564
>関西住んでるけど確かにラーメン屋で海苔とかほとんど入ってないな >生姜に至っては見たこと無いかもしれん いや関西でも豚骨には普通に入っとるぞ
138 20/01/25(土)16:16:16 No.657677600
トロトロ味玉だったら後半割って黄身に麺をくぐらせて食うのがうまい
139 20/01/25(土)16:16:32 No.657677663
>シナシナが好きなら時間おいてそうじゃないなら先にで >好みのタイミングで食えばいいだろ… ただ味の変化をさせたいのってラーメン食ってる中盤だけど そのころにはすでに具材が崩れてる状況だし湯気でシナシナになってるし…
140 20/01/25(土)16:16:41 No.657677697
>いや関西でも豚骨には普通に入っとるぞ マジか…北と南でも違うのかね
141 20/01/25(土)16:16:50 No.657677716
>大阪だと金龍とかその辺がスタンダードなんかな 地元の奴ほど食べない店の典型だぞあそこ
142 20/01/25(土)16:17:01 No.657677758
>大阪だと金龍とかその辺がスタンダードなんかな NO あれは金龍ラーメンという個性でしか無い スタンダードは昔ながらのしょう油
143 20/01/25(土)16:17:10 No.657677788
折角調べてるのに対象ベースをおざなりにしすぎて レポートとして受け取って貰えない系なのか
144 20/01/25(土)16:17:36 No.657677884
ラーメン食ってると最終的に麺先に食べちゃって 汁につかった具材だけ食べて終わりってなることがおおい もやっとする
145 20/01/25(土)16:17:45 No.657677906
関西はうどん文化と醤油ラーメン一強の時代が長すぎたから仕方ない
146 20/01/25(土)16:17:53 No.657677927
関西なら奈良はかなりのラーメン激戦区だったりして特にどのラーメンがメジャーって訳でもなく色々なラーメン店が
147 20/01/25(土)16:17:55 No.657677934
大阪はなんというか中華そば愛好者が多いイメージあるけど勝手なものだろうか
148 20/01/25(土)16:18:05 No.657677960
大阪でラーメンって確かになんなんだろう
149 20/01/25(土)16:18:15 No.657678000
>ただ味の変化をさせたいのってラーメン食ってる中盤だけど >そのころにはすでに具材が崩れてる状況だし湯気でシナシナになってるし… それはもう食べるタイミングがわからないんじゃなくて自分が食いたいタイミングと海苔の特性が合ってないだけじゃねーか!
150 20/01/25(土)16:18:31 No.657678056
>ラーメン食ってると最終的に麺先に食べちゃって >汁につかった具材だけ食べて終わりってなることがおおい >もやっとする 麺まだあったと思ったらもやしなの悲しいよね
151 20/01/25(土)16:18:38 No.657678077
別に大阪に限らんと思うが 昔ながらのラーメンを今の技法と知識で 加減よく作るのがリスペクトされやすい
152 20/01/25(土)16:19:02 No.657678161
大阪は王将の微妙な味のラーメンとかあんまりいい思い出ないな
153 20/01/25(土)16:19:05 No.657678166
紅ショウガ苦手だけど豚骨は好きなんでメニューの写真チェックしてから頼むようにしてる でも本場の福岡で何軒か回ったけどみんな紅ショウガ入れてなかったな…
154 20/01/25(土)16:19:06 No.657678171
うちの地方だと具は最悪なくてもいいけど 冷めたおにぎりは欠かせない
155 20/01/25(土)16:19:12 No.657678189
その人が思いついたものなのか具を選んでね方式なのかでも結果変わるので その辺りは書いて欲しいな
156 20/01/25(土)16:19:15 No.657678201
>>ラーメン食ってると最終的に麺先に食べちゃって >>汁につかった具材だけ食べて終わりってなることがおおい >>もやっとする >麺まだあったと思ったらもやしなの悲しいよね 替え玉あるとこういう悲しみがなくなるんだけどね…
157 20/01/25(土)16:19:28 No.657678236
コーンは最後がなあ
158 20/01/25(土)16:19:50 No.657678295
京都系ラーメンの流れを組んだ醤油がスタンダードじゃないか大阪では 高井田系もそっからの派生だろうし
159 20/01/25(土)16:19:53 No.657678312
>紅ショウガ苦手だけど豚骨は好きなんでメニューの写真チェックしてから頼むようにしてる >でも本場の福岡で何軒か回ったけどみんな紅ショウガ入れてなかったな… ていうかそれ注文するときに「紅ショウガ抜きで」っていうだけで済むのでは…?
160 20/01/25(土)16:20:10 No.657678357
大阪だけかどうか知らんけど 最近の王将の中華ラーメン(王将ラーメンにあらず)は 王道!って感じの醤油ラーメンでなかなかンマイのよな
161 20/01/25(土)16:20:12 No.657678362
>大阪でラーメンって確かになんなんだろう 大阪民だけどご当地ラーメン特にないなぁと思う ちなみにとんこつ好き
162 20/01/25(土)16:20:22 No.657678395
大阪は一部オフィス街に激戦区と呼ばれる所もあったりするけど 基本的に食う側からしてラーメンに対する熱量はあまり無い気がする
163 20/01/25(土)16:20:34 No.657678428
>大阪は王将の微妙な味のラーメンとかあんまりいい思い出ないな 王将ラーメンはアレだが中華ラーメンはええで
164 20/01/25(土)16:20:50 No.657678479
大阪ってそういやラーメンのイメージないな… ジャンクフードといえば粉もの文化だからだろうか
165 20/01/25(土)16:20:59 No.657678510
ワカメだけはありえん あんなの具にするのが信じられねぇ
166 20/01/25(土)16:21:04 No.657678523
少し前じゃりン子チエとコラボした大阪ラーメンてカップ麺が 出たんだけどそれは玉ねぎの入った醤油ラーメンだった
167 20/01/25(土)16:21:09 No.657678533
福岡生まれなのでナルト・メンマ・海苔の乗ったラーメンは創作でしか見た事がなかった 今近所で食える醤油ラーメンはメンマ海苔煮卵なので結局ナルトだけ食った事ない
168 20/01/25(土)16:21:11 No.657678545
>ていうかそれ注文するときに「紅ショウガ抜きで」っていうだけで済むのでは…? 「」になんというハードルの高い要求を
169 20/01/25(土)16:21:15 No.657678555
味玉好きだけど家系の味玉はいらないと思う うずらでギリギリあってもいいかなライン
170 20/01/25(土)16:21:33 No.657678618
>それはもう食べるタイミングがわからないんじゃなくて自分が食いたいタイミングと海苔の特性が合ってないだけじゃねーか! 貶してるわけじゃないんだけども なんというか三角食いと一緒で食うのが絶望的に下手な人っているんだよね
171 20/01/25(土)16:21:34 No.657678622
ラーメン屋のラーメンと中華食堂系ラーメンはもはや別物だと思う
172 20/01/25(土)16:21:36 No.657678635
家系に海苔 豚骨に紅生姜はそれぞれ必須だし設問が愚かすぎる
173 20/01/25(土)16:21:53 No.657678686
大阪のラーメンは基本的に東京の流行が5年ぐらい遅れてくる感じ 近隣の京都神戸奈良なんかと比べると独自色の強いラーメンはそれこそ高井田ラーメンぐらいしかない でもうどんは妙に拘ってる気がする
174 20/01/25(土)16:22:03 No.657678713
メンマが好きじゃない
175 20/01/25(土)16:22:03 No.657678714
>家系に海苔 豚骨に紅生姜はそれぞれ必須だし設問が愚かすぎる 紅生姜いらねえんじゃねえかな
176 20/01/25(土)16:22:31 No.657678810
>家系に海苔 豚骨に紅生姜はそれぞれ必須だし設問が愚かすぎる 家系に紅しょうがは初めて聞いたな
177 20/01/25(土)16:22:36 No.657678824
>大阪は一部オフィス街に激戦区と呼ばれる所もあったりするけど >基本的に食う側からしてラーメンに対する熱量はあまり無い気がする 普通が一番って感じだわな よくメディアに載るような黒シャツにバンダナみたいなハチマキ巻いて腕組んだ兄ちゃんいたら おおイキっとるなぁって笑っちゃうかもしれん
178 20/01/25(土)16:22:36 No.657678825
大阪は今でこそラーメン屋増えたけどうどん文化圏だからね…
179 20/01/25(土)16:22:41 No.657678844
>でも本場の福岡で何軒か回ったけどみんな紅ショウガ入れてなかったな… 大抵の店だと机に置かれてて自由に入れてねってなってる 何故かというと博多には辛子高菜というもう一つの人気トッピングがあるから
180 20/01/25(土)16:22:45 No.657678852
ワカメはラーメンにはちょっとなぁ…と思うけど ラーメンショップのなら仕方ねぇなで食べる むしろ無いと少し寂しい
181 20/01/25(土)16:22:47 No.657678861
エースコックが大阪ラーメンてご当地ラーメンを売ってたけど食ったことある「」いる? 濃い目のあまから醤油のスープで具は鶏そぼろとネギみたいなやつ あれのどこが大阪ラーメンなのか分からなかった
182 20/01/25(土)16:22:47 No.657678862
>ていうかそれ注文するときに「紅ショウガ抜きで」っていうだけで済むのでは…? 言っても忘れられる事が割と多いので最初から抵抗しない事にしたのだ
183 20/01/25(土)16:23:24 No.657678966
>何故かというと博多には辛子高菜というもう一つの人気トッピングがあるから あー逆に俺は高菜のほうが苦手だわ… どうにも香りがきつすぎて
184 20/01/25(土)16:23:40 No.657679010
具材といえば生卵と甘辛く煮込んだ豚バラ。
185 20/01/25(土)16:23:42 No.657679018
>エースコックが大阪ラーメンてご当地ラーメンを売ってたけど食ったことある「」いる? >濃い目のあまから醤油のスープで具は鶏そぼろとネギみたいなやつ >あれのどこが大阪ラーメンなのか分からなかった ぶっちゃけていうと大阪人にとってはエースコックのワンタンメンの方がソウルフードだと思う 適当にキャベツちぎってポールウィンナー入れて新喜劇見ながら食うの
186 20/01/25(土)16:24:15 No.657679113
最近豚骨はキクラゲだけで良いような気もしてきた
187 20/01/25(土)16:24:30 No.657679156
>でもうどんは妙に拘ってる気がする 店ののれんが「うどん・そば」になってるしね
188 20/01/25(土)16:25:10 No.657679284
大阪のうどんのこだわりは麺はどうでも良くてとにかく出汁命なのは面白い
189 20/01/25(土)16:25:10 No.657679290
九州で始めから紅しょうがか高菜乗っかってるラーメン屋見たことない 基本的に卓上のトッピングだ
190 20/01/25(土)16:25:35 No.657679376
>店ののれんが「うどん・そば」になってるしね 待ってもしかして他の地域は「そば・うどん」なの!?
191 20/01/25(土)16:26:16 No.657679500
九州も「うどん・そば」だよ 西日本はこうなんだと思ってた
192 20/01/25(土)16:26:18 No.657679506
大阪はラーメンに紅生姜は乗っていないが炒飯に紅生姜は必ず乗っているイメージ
193 20/01/25(土)16:26:37 No.657679561
>九州で始めから紅しょうがか高菜乗っかってるラーメン屋見たことない >基本的に卓上のトッピングだ トンコツしか置いてないから席に個別で用意しやすいってのはあるかもしれんね
194 20/01/25(土)16:26:48 No.657679599
紅しょうがも高菜もセットのライス類に合うのが良い
195 20/01/25(土)16:27:06 No.657679655
>大阪のうどんのこだわりは麺はどうでも良くてとにかく出汁命なのは面白い たしかにそうだな・・・ 讃岐うどんがブームになってから気にしはじめた感じ
196 20/01/25(土)16:27:24 No.657679731
>少し前じゃりン子チエとコラボした大阪ラーメンてカップ麺が >出たんだけどそれは玉ねぎの入った醤油ラーメンだった 関係ないが描き下ろしイラスト?が線が全然崩れてなくて まだ描けるじゃん!って思った
197 20/01/25(土)16:27:33 No.657679768
そばう丼だものな…
198 20/01/25(土)16:28:20 No.657679918
キャベツなんてあるの
199 20/01/25(土)16:28:26 No.657679949
コーンは絶対いらない 全部すくって食うのめんどくさいしカップラーメンに入ってると流し汚れるからイライラしちゃう
200 20/01/25(土)16:28:57 No.657680042
>九州で始めから紅しょうがか高菜乗っかってるラーメン屋見たことない >基本的に卓上のトッピングだ 高菜は極稀に高菜ラーメンとして別メニューとしてあったりするけど紅ショウガはまあ普通乗ってないな
201 20/01/25(土)16:29:00 No.657680052
あの大阪ラーメンは大阪のご当地ラーメンじゃなくて大阪を代表するようなラーメンを作ろう!みたいな企画じゃなかったか
202 20/01/25(土)16:29:03 No.657680066
逆に以外すぎてびっくりしたような具材とかなんかある? 俺はとりあえずアラレはいってたのはびっくりした
203 20/01/25(土)16:29:24 No.657680117
ラーメンの具なんて下3つとメンマだけでいいわ
204 20/01/25(土)16:29:33 No.657680149
>店ののれんが「うどん・そば」になってるしね 申し訳程度に素ラーメン扱ってるとこもあるけど そういうのはだいたいまずい
205 20/01/25(土)16:29:39 No.657680170
>>少し前じゃりン子チエとコラボした大阪ラーメンてカップ麺が >>出たんだけどそれは玉ねぎの入った醤油ラーメンだった >関係ないが描き下ろしイラスト?が線が全然崩れてなくて >まだ描けるじゃん!って思った そうそう あれ欲しかったのに全然近所で見かけなくて買えなかった
206 20/01/25(土)16:29:57 No.657680242
最近よく見る玉ねぎみじん切りは結構好き
207 20/01/25(土)16:30:12 No.657680286
>逆に以外すぎてびっくりしたような具材とかなんかある? >俺はとりあえずアラレはいってたのはびっくりした レアチャーシューは最初ビビったよ なんでローストビーフ乗ってんの!?って
208 20/01/25(土)16:30:39 No.657680379
焼きめしにウスターソースかけるのって大阪だけとか聞いた
209 20/01/25(土)16:30:41 No.657680385
>最近よく見る玉ねぎみじん切りは結構好き 八王子ラーメンがそれで大好きだわ
210 20/01/25(土)16:31:21 No.657680524
>逆に以外すぎてびっくりしたような具材とかなんかある? 今回は許すけどまた意外を以外って書いたら怒るからな
211 20/01/25(土)16:32:06 No.657680696
フライドポテトが乗ってる北海道味噌ラーメンがある フライドポテトを気にしなければ過去食べた味噌ラーメンのなかでダントツにうまかった
212 20/01/25(土)16:32:09 No.657680704
>焼きめしにウスターソースかけるのって大阪だけとか聞いた 長崎もソースかけるんじゃない?皿うどんにかけてるし
213 20/01/25(土)16:32:11 No.657680717
九州だけど確かに紅生姜はご自由にどうぞって別においてあるのしか見たことないな
214 20/01/25(土)16:32:22 No.657680763
>逆に以外すぎてびっくりしたような具材とかなんかある? 丸いメンマはなにこれってなった
215 20/01/25(土)16:32:36 No.657680818
>最近よく見る玉ねぎみじん切りは結構好き ほーん見たことも食ったこともないわ なに系のラーメンなの?
216 20/01/25(土)16:32:58 No.657680888
田舎の中華屋で出てくるラーメンって豚の唐揚げみたいなののってるよね
217 20/01/25(土)16:33:28 No.657680990
玉ねぎみじんぎりいいよね… ラードがっつり層作ってるようなラーメンにぶちこむ
218 20/01/25(土)16:33:32 No.657681006
>逆に以外すぎてびっくりしたような具材とかなんかある? 最近食べた鶏白湯はなんかゴボウと万願寺唐辛子の天ぷらとか乗ってて俺蕎麦食べてたっけ?と混乱した
219 20/01/25(土)16:33:37 No.657681017
>田舎の中華屋で出てくるラーメンって豚の唐揚げみたいなののってるよね レッツパコー
220 20/01/25(土)16:33:43 No.657681045
>逆に以外すぎてびっくりしたような具材とかなんかある? >俺はとりあえずアラレはいってたのはびっくりした 豚の薄切り これラーメンじゃない肉野菜スープじゃんってなった 入った全員微妙な顔になった
221 20/01/25(土)16:34:15 No.657681149
>田舎の中華屋で出てくるラーメンって豚の唐揚げみたいなののってるよね ぱーこーまーらーめん
222 20/01/25(土)16:34:50 No.657681269
圧倒的もやしのいらなさ
223 20/01/25(土)16:34:53 No.657681277
パーコー麺いいよね… がっつり食い応えある
224 20/01/25(土)16:34:53 No.657681278
徳島ラーメンは叉焼じゃなくて豚バラの甘辛煮が乗ってるからそれかしら
225 20/01/25(土)16:34:55 No.657681282
>玉ねぎみじんぎりいいよね… >ラードがっつり層作ってるようなラーメンにぶちこむ ああそれぐらいパンチ効いてるやつじゃないと そら合わんわなぁ
226 20/01/25(土)16:35:44 No.657681447
もやしってあれ案外香りの主張が強いのよな
227 20/01/25(土)16:35:49 No.657681461
みじん切り玉ねぎトッピングは魚介豚骨またおま系のつけ麺屋で食べてハマったなぁ
228 20/01/25(土)16:36:03 No.657681513
この中だと紅生姜が要らないけど俺が嫌いなだけだ キャベツ入ってるラーメンそもそもイメージが湧かない
229 20/01/25(土)16:36:13 No.657681551
>逆に以外すぎてびっくりしたような具材とかなんかある? >俺はとりあえずアラレはいってたのはびっくりした 沖縄の海ぶどうラーメン 無理に御当地作らんでええ
230 20/01/25(土)16:36:38 No.657681648
>沖縄の海ぶどうラーメン >無理に御当地作らんでええ というかソーキそばあるじゃん!
231 20/01/25(土)16:37:04 No.657681742
>沖縄の海ぶどうラーメン まあわかめみたいなもんと考えればあわんこともないのか…?
232 20/01/25(土)16:37:17 No.657681797
>キャベツ入ってるラーメンそもそもイメージが湧かない 五目ラーメンに近くなるな タンメン的な
233 20/01/25(土)16:37:25 No.657681829
卵そのものはは美味しいけどラーメンと合ってる気がしない 特に黄身が冷たいともう最悪
234 20/01/25(土)16:37:54 No.657681936
>もやしってあれ案外香りの主張が強いのよな 根切りもやしでちゃんとしたのを使ってればいいんだけどたまに滅茶苦茶臭いもやしを出す店があるからな…
235 20/01/25(土)16:38:18 No.657682012
>逆に以外すぎてびっくりしたような具材とかなんかある? 白菜 某チェーン店だけどまずくてびっくりした
236 20/01/25(土)16:38:36 No.657682084
台湾ラーメンの上にのってるミンチとニラ そもそも台湾ラーメン自体美味しくないけどな!
237 20/01/25(土)16:38:40 No.657682096
白菜は奈良天理ラーメンなんかだとメジャーじゃない?
238 20/01/25(土)16:39:02 No.657682183
>そもそも台湾ラーメン自体美味しくないけどな! 嘘だろ…
239 20/01/25(土)16:40:07 No.657682415
>白菜は奈良天理ラーメンなんかだとメジャーじゃない? なんかスープも甘すぎてダメだったわ チェーン店じゃないところだと旨いのかも
240 20/01/25(土)16:40:18 No.657682453
>>そもそも台湾ラーメン自体美味しくないけどな! >嘘だろ… 愛知県民以外で美味しいって言ってる人見たこと無いよ…
241 20/01/25(土)16:40:21 No.657682468
白菜は天理ラーメンの流れだな多分 あれも白菜をニンニクと炒めてあんかけにして不味いはずが無いって料理なんだけども