虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/01/25(土)12:32:21 今日1月... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/01/25(土)12:32:21 No.657631551

今日1月25日は八甲田山遭難事件の日です

1 20/01/25(土)12:33:11 No.657631730

映画を最近見たけど怖かった・・・ 青森県では毎年冬になるとこの映画の再放送をして 地元の人は子供の頃から怖さを学ぶとか

2 20/01/25(土)12:33:21 No.657631769

なんか暑くね?

3 20/01/25(土)12:34:44 No.657632069

映画を見てから調べたけど ちょうどこの事件のあった日は観測史上最低気温のマイナス40度で いまだにこの記録は破れてないとか 体感温度はマイナス50度以下なのでそりゃ死ぬ

4 20/01/25(土)12:35:36 No.657632256

>なんか暑くね? ディアトロフ遭難事件でもあったけど あまりに寒すぎると「矛盾脱衣」しちゃうってさ 熱さと寒さがわからなくなるって怖い

5 20/01/25(土)12:36:29 No.657632445

目的地は温泉地!一泊二日の予定! じゃあ装備品は手ぬぐいだけでいいな! って隊員もいたそうな

6 20/01/25(土)12:37:06 No.657632575

ほとんど同じところぐるぐる回ってたのが怖い

7 20/01/25(土)12:37:49 No.657632741

100メートル進むのに丸一日かかってたんだよね 第一野営地と第二野営地が今も標識が立ってるけど 徒歩だと10分で行ける距離なのに

8 20/01/25(土)12:38:30 No.657632881

>今日1月25日は八甲田山遭難事件の日です 1月23日から2月2日までだろうし時系列を見ると今日1月25日が遭難日ってのも違うんじゃねえか?

9 20/01/25(土)12:39:48 No.657633168

ほんまや 日にちを勘違いしてた 25日は遭難3日目やね

10 20/01/25(土)12:40:48 No.657633360

この映画撮影秘話も面白い 死んだ役から温泉入れたとか

11 20/01/25(土)12:41:46 No.657633580

映画では案内人に暴言を吐いて断った青森第5連隊が遭難して 案内人に最後まで礼儀を尽くした弘前31連隊が全員生還してるけど 実際はけっこう違うみたいだね 弘前隊の方は案内人を酷使して道を探させたおかげで生還したみたい そのせいで案内人は廃人になったとか

12 20/01/25(土)12:42:24 No.657633721

>この映画撮影秘話も面白い 映画のキャストの顔が紫色になってるのはメイクじゃなくて 本当に凍傷になりかけてたとかね

13 20/01/25(土)12:42:32 No.657633748

>目的地は温泉地!一泊二日の予定! >じゃあ装備品は手ぬぐいだけでいいな! >って隊員もいたそうな 気楽すぎね!?

14 20/01/25(土)12:42:42 No.657633787

高倉健がストーブにあたらないので誰もあたれない話とか

15 20/01/25(土)12:43:45 No.657634030

かわいそうに

16 20/01/25(土)12:44:24 No.657634194

>気楽すぎね!? 東京観光から帰ったばかりの兵士は東京土産で買った 当時の超ハイテクゴムの長靴のお陰で生還する

17 20/01/25(土)12:44:32 No.657634217

凍傷でボタン外せなくてそのまま放尿からの凍傷拡大とかあんまりすぎる…

18 20/01/25(土)12:44:38 No.657634235

今年の青森は雪が少ないので映画みたいなことにはならないから現地に行ってみよう!

19 20/01/25(土)12:44:42 No.657634259

青森第5と弘前第31の部隊が八甲田山のどこかですれ違おうって約束してたのはフィクション 事件が起きた当時、お互いの部隊は行軍をやる予定を知らなかったそうな

20 20/01/25(土)12:44:49 No.657634288

皆帽子被って顔ガ氷で覆われてるから こいつが誰で誰がしゃべって誰なのかわからない見てたわ俺

21 20/01/25(土)12:45:06 No.657634349

健さん「皆頑張ってるのに1人だけ暖房にあたるわけにはいかない」 スタッフ「健さんが頑張ってるのに自分たちが暖房にあたるわけにはいかない」

22 20/01/25(土)12:45:52 No.657634523

映画ではそこまでやらなかったけど 矛盾脱衣して裸になった隊員は「泳いで帰るぞー!」と言って川にドボンしたそうだ 遺体は下流で見つかった

23 20/01/25(土)12:45:59 No.657634549

あの木に見覚えがあります

24 20/01/25(土)12:46:22 No.657634629

撮影隊も遭難しかけてるー?!

25 20/01/25(土)12:46:29 No.657634649

本当に八甲田山で撮影するとか 当時の映画スタッフは気合が違うな…

26 20/01/25(土)12:46:46 No.657634706

新雪に足跡付いてたらおかしいから雪の中積雪を待ったとかオイオイオイってなる

27 20/01/25(土)12:46:59 No.657634766

>皆帽子被って顔ガ氷で覆われてるから >こいつが誰で誰がしゃべって誰なのかわからない見てたわ俺 俺も俺も 雪風のノイズも酷いしな

28 20/01/25(土)12:47:43 No.657634934

カメラマンもこの映画は失敗したって言ってた 雪が真っ白すぎて役者の顔がみんな真っ黒になってしまったとか

29 20/01/25(土)12:48:06 No.657635015

語り継いでも無駄な寓話がある 自分らが英雄気分だからかね?

30 20/01/25(土)12:48:13 No.657635047

日焼け凄そうだもんね…

31 20/01/25(土)12:48:15 No.657635053

ビートたけしが撮影中カメラ回ってるのにコマネチやったのよく自慢してが 画面奥で雪上を走るたけしがコマネチやってるそうなんだよな

32 20/01/25(土)12:48:29 No.657635108

去年見たけどえらくまったり感じた映画だった

33 20/01/25(土)12:48:36 No.657635130

出演陣とんでもなく豪華で吹いた

34 20/01/25(土)12:49:03 No.657635226

映画でよくわからなかっただろうけど 首から下が雪に埋もれてた隊員はほとんど体が凍ってたそうだ 注射針が折れたのでしかたなく舌に注射したら少し喋ってくれたけどすぐに絶命したとか

35 20/01/25(土)12:50:12 No.657635470

ミル貝読むと士官よりも下士官の暴走とかポカとかで進退窮まったって感じ

36 20/01/25(土)12:50:20 No.657635492

無事生還した後に日露戦争で全員死んでるの あんまりじゃないですか…

37 20/01/25(土)12:50:21 No.657635495

雪国出身の兵士もいたけど そいつらの地元はサラサラの雪質で 八甲田山の湿気の多い雪では自分たちの常識が通じなかったとか

38 20/01/25(土)12:50:28 No.657635528

握り飯が凍って食えねぇ!

39 20/01/25(土)12:51:15 No.657635694

お酒も臭い!!

40 20/01/25(土)12:51:27 No.657635734

弘前隊の案内人が雪山に置いてかれて死んだりしてたよね

41 20/01/25(土)12:51:33 No.657635751

200人で遭難とか少人数の時より余計パニックになるよね

42 20/01/25(土)12:51:43 No.657635789

>>目的地は温泉地!一泊二日の予定! >>じゃあ装備品は手ぬぐいだけでいいな! >>って隊員もいたそうな >気楽すぎね!? 天気悪くなけりゃピクニック気分で行けたんだ 少し前にやった模擬訓練でも大丈夫だったし

43 20/01/25(土)12:51:48 No.657635804

無茶な命令をした素人の上官がピストル自殺したのはフィクション 生還したけど指がパンパンに腫れててピストルに指が入らなかったはずだと医師が証言してる 死因は部下を死なせたことによるショックで心臓麻痺みたい

44 20/01/25(土)12:52:07 No.657635859

>映画を最近見たけど怖かった・・・ >青森県では毎年冬になるとこの映画の再放送をして >地元の人は子供の頃から怖さを学ぶとか は?

45 20/01/25(土)12:52:14 No.657635883

目指した温泉もすごいショボくてこの人数が入りきるの待ってたら湯冷めして死ぬと思う

46 20/01/25(土)12:52:26 No.657635931

観測史上最悪の気温になるのはさすがに予想できなかっただろう

47 20/01/25(土)12:52:29 No.657635943

なんで夜眠らせてくれないんですか…

48 20/01/25(土)12:52:44 No.657635997

>ミル貝読むと士官よりも下士官の暴走とかポカとかで進退窮まったって感じ 映画はわかりやすく三國連太郎が悪いにしたけど北大路欣也もかなりダメ

49 20/01/25(土)12:52:54 No.657636028

>死因は部下を死なせたことによるショックで心臓麻痺みたい お前いい加減にしろよ過ぎる…

50 20/01/25(土)12:53:02 No.657636069

今だったら異世界転移できたのに…

51 20/01/25(土)12:53:06 No.657636079

まあ普段ならハイキング気分で行ける山だし油断するのもしょうがない

52 20/01/25(土)12:53:18 No.657636121

青森市民だけど実は見たことない

53 20/01/25(土)12:53:26 No.657636158

>なんで夜眠らせてくれないんですか… 医者が眠らずに足踏みしてた方がいいって言ってたし (ただし遭難した時は夜は寝て体力を温存した方がいいという知識はない)

54 20/01/25(土)12:53:46 No.657636241

幻覚で裸になる隊員もあれも撮影時冬の雪山でマジでふんどし一丁になったというんだから加減しろ莫迦ってなる

55 20/01/25(土)12:54:16 No.657636346

>観測史上最悪の気温になるのはさすがに予想できなかっただろう でも地元の人は絶対ひどい吹雪になるから止めろって…

56 20/01/25(土)12:54:27 No.657636389

>>死因は部下を死なせたことによるショックで心臓麻痺みたい >お前いい加減にしろよ過ぎる… この辺については憶測も入ってる 軍隊での不祥事なので機密保持しなきゃいけないから

57 20/01/25(土)12:55:14 No.657636555

>でも地元の人は絶対ひどい吹雪になるから止めろって… 田舎者の素人は黙ってろ!

58 20/01/25(土)12:56:17 No.657636787

>幻覚で裸になる隊員もあれも撮影時冬の雪山でマジでふんどし一丁になったというんだから加減しろ莫迦ってなる 身体がみるみると紫色になる迫真の演技

59 20/01/25(土)12:56:36 No.657636853

薪と墨じゃあ火も起こせんだろう

60 20/01/25(土)12:57:10 No.657636983

この後、近辺では幽霊が出たそうだ 猛吹雪の中歩いてる軍隊を見たって目撃者がいっぱい出てくる

61 20/01/25(土)12:58:00 No.657637167

>猛吹雪の中歩いてる軍隊を見たって目撃者がいっぱい出てくる 死んでも歩き続けてるってやっぱり地獄あるんだな

62 20/01/25(土)12:58:23 No.657637251

4kリマスターのおかげでやっと俳優の顔がまともに見えるようになった

63 20/01/25(土)12:59:31 No.657637484

>ビートたけしが撮影中カメラ回ってるのにコマネチやったのよく自慢してが >画面奥で雪上を走るたけしがコマネチやってるそうなんだよな それ二百三高地のドラマ版だよ

64 20/01/25(土)13:00:21 No.657637643

>青森県では毎年冬になるとこの映画の再放送をして >地元の人は子供の頃から怖さを学ぶとか 肩赤だけどこんなん初めて聞いた… ガセでは 冬でもなんでもない時期にテレビの深夜映画帯で放送してたのはあったけど

65 20/01/25(土)13:00:23 No.657637646

>>猛吹雪の中歩いてる軍隊を見たって目撃者がいっぱい出てくる >死んでも歩き続けてるってやっぱり地獄あるんだな その後、日本帝国軍の偉いさんが幽霊に向かって一喝したら出なくなったそうだ 雪山に出た幽霊に向かって 諸君らの死は無駄ではなかった!軍に多大な貢献をした!だがもはやここは諸君らのいるべき場所ではない ぜんたーい!回れ右!進め! って叫んだらその後基地に幽霊は出なくなったそうだ だが

66 20/01/25(土)13:01:03 No.657637800

これってホラーになるのかなあ

67 20/01/25(土)13:01:58 No.657637959

なんでかわからないが地元のTSUTAYAでは サスペンスのコーナーに置いてた… サスペンスかなあこれ?

68 20/01/25(土)13:02:47 No.657638112

BSだとなんか毎年のようにやってるな 実況スレ立ったりする

69 20/01/25(土)13:02:59 No.657638164

>そのせいで案内人は廃人になったとか 現地のマタギはどちらの隊にもひどい扱いを受けたけど 物語的にはそれだと格好がつかないからね…

70 20/01/25(土)13:03:06 No.657638183

今キャストみるとめちゃくちゃ豪華俳優陣だな…

71 20/01/25(土)13:03:34 No.657638266

ドラえもんみたいに 日本が負けたの って言ったら消えそうなもんだが

72 20/01/25(土)13:03:40 No.657638286

日本映画はどうしてダメになったのか? こういう映画こそ日本人が好みそうなのに

73 20/01/25(土)13:04:30 No.657638450

最初と最後に現代のシーン映すのが蛇足感あるけど嫌いじゃない

74 20/01/25(土)13:04:32 No.657638460

エビフライ…

75 20/01/25(土)13:04:46 No.657638510

>BSだとなんか毎年のようにやってるな >実況スレ立ったりする 映画館の午前10時の映画祭って企画でもこれが選ばれて一週間上映してたな…

76 20/01/25(土)13:05:19 No.657638627

>その後、日本帝国軍の偉いさんが幽霊に向かって一喝したら出なくなったそうだ 兵隊の霊を当時の上司が一喝して成仏って話はたまに聞くけど 死んでも上司に忠実なの悲しいよね

77 20/01/25(土)13:05:38 No.657638688

>日本が負けたの >って言ったら消えそうなもんだが 八甲田で遭難した人たちに大東亜戦争の話しても話通じないと思う…

78 20/01/25(土)13:05:44 No.657638718

>日本映画はどうしてダメになったのか? >こういう映画こそ日本人が好みそうなのに 広告バンバン打つのがデートムービーってだけで邦画の佳作は今もいっぱいあるよ

79 20/01/25(土)13:06:12 No.657638810

>映画館の午前10時の映画祭って企画でもこれが選ばれて一週間上映してたな… 去年の4K上映で見たけど見れて良かったよ 氷漬けの北大路欣也見ててこっちまで凍えるかと思った

80 20/01/25(土)13:06:36 No.657638895

無事に終わった方も案内人酷使しての末だから何だかなあってなる

81 20/01/25(土)13:07:05 No.657639006

>ドラえもんみたいに >日本が負けたの >って言ったら消えそうなもんだが ロシアには勝ったぞだろ

82 20/01/25(土)13:07:25 No.657639076

>日本映画はどうしてダメになったのか? >こういう映画こそ日本人が好みそうなのに こういうチンタラ景色映す大作映画はむしろ廃れていったよ 敦煌とか

83 20/01/25(土)13:07:44 No.657639153

>去年の4K上映で見たけど見れて良かったよ >氷漬けの北大路欣也見ててこっちまで凍えるかと思った 大自然の驚異を訴える映画だし4Kは迫力ありそうだな…

84 20/01/25(土)13:08:26 No.657639300

>>ドラえもんみたいに >>日本が負けたの >>って言ったら消えそうなもんだが >ロシアには勝ったぞだろ ロシア艦船がイギリスの港に寄れないというアシスト

85 20/01/25(土)13:08:37 No.657639333

>無事生還した後に日露戦争で全員死んでるの >あんまりじゃないですか… まあ演習自体が対ロシアの戦争準備の一環だったし…

86 20/01/25(土)13:08:43 No.657639354

>って叫んだらその後基地に幽霊は出なくなったそうだ >だが だがなんだよ?!気になるじゃねぇか!

87 20/01/25(土)13:09:05 No.657639435

新雪踏み荒らすわけに行かないから撮影めっちゃ大変だったらしいね

88 20/01/25(土)13:09:43 No.657639571

>その後、日本帝国軍の偉いさんが幽霊に向かって一喝したら出なくなったそうだ 黒澤明の夢で似たようなの見たな…

89 20/01/25(土)13:11:07 No.657639880

さすがに凍傷で指切り落とした人は戦争いかなかったんだよな? 引き金引けないし

90 20/01/25(土)13:11:37 No.657639990

普通の山の遭難レポでも2日目辺りから錯乱し始めてめっちゃ怖かったのに-50度とか想像つかない

91 20/01/25(土)13:12:31 No.657640202

4Kもいいけど4DXでの上映会も楽しそう

92 20/01/25(土)13:12:53 No.657640277

>新雪踏み荒らすわけに行かないから撮影めっちゃ大変だったらしいね だからこうして川に入って撮影すりカメラマン

93 20/01/25(土)13:13:07 No.657640323

つくづく思うけど登山って過酷な自殺志願に近いと思う

94 20/01/25(土)13:14:27 No.657640639

エキストラで出てた大竹まことさんが 待ち時間に立ちションしてる人がいたから 鬱憤ばらしに後ろから蹴っ飛ばしたら緒方拳さんだったので急いでその場から逃亡

95 20/01/25(土)13:14:31 No.657640655

>>新雪踏み荒らすわけに行かないから撮影めっちゃ大変だったらしいね >だからこうして川に入って撮影すりカメラマン 監督以上に厳しい指示するカメラマン だけど健さんが彼が一番大変なんだから彼に従うって言うから北大路たちは何も言えなくなった

96 20/01/25(土)13:14:57 No.657640758

>4Kもいいけど4DXでの上映会も楽しそう 映画館の中を-50℃に!?

97 20/01/25(土)13:15:17 No.657640836

>だからこうして川に入って撮影すりカメラマン とんでもないプロ根性なのは分かるが頭おかしいよ!

98 20/01/25(土)13:15:29 No.657640886

>今だったら異世界転移できたのに… 今なら異世界転生できるみたいな言い方はやめたまえ

99 20/01/25(土)13:15:56 No.657640991

4KリマスターBD見たけど雪山で役者の顔わかるのありがたい 雪山の壮絶さとか臨場感は前の顔面黒潰れverの方が良かったかも

100 20/01/25(土)13:16:20 No.657641078

八甲田は雪以外にもガス溜まりがあってレンジャーが3人死んだりした

101 20/01/25(土)13:17:08 No.657641238

>映画館の中を-50℃に!? (横殴りの猛吹雪でスクリーンが見えなくなる観客)

102 20/01/25(土)13:17:10 No.657641244

https://www.youtube.com/watch?v=KvoEjZQIqw0

103 20/01/25(土)13:18:06 No.657641450

>>だからこうして川に入って撮影すりカメラマン >とんでもないプロ根性なのは分かるが頭おかしいよ! 現役でカメラマンと監督してるけど最近も登山映画で毎日現場まで登って撮影して下山するって工程で撮影してたりする人だからな

104 20/01/25(土)13:18:12 No.657641475

>鬱憤ばらしに後ろから蹴っ飛ばした カス野郎にもほどがある

105 20/01/25(土)13:18:17 No.657641492

帰路が何度もわかる映画

106 20/01/25(土)13:18:17 No.657641495

>>映画館の中を-50℃に!? >(横殴りの猛吹雪でスクリーンが見えなくなる観客) 私このシーンに見覚えがあります!

107 20/01/25(土)13:19:09 No.657641672

冷凍倉庫内で上映会やったら面白そうだな…

108 20/01/25(土)13:20:17 No.657641964

>私このシーンに見覚えがあります! さすがにだめだった

109 20/01/25(土)13:21:28 No.657642238

そして頭がおかしくなった監督は 幻の湖を作ってしまった

110 20/01/25(土)13:21:40 No.657642293

八甲田山 ↓ 二百三高地 ↓ 硫黄島からの手紙 邦画戦争3部作!

111 20/01/25(土)13:22:01 No.657642367

>>>だからこうして川に入って撮影すりカメラマン >>とんでもないプロ根性なのは分かるが頭おかしいよ! >現役でカメラマンと監督してるけど最近も登山映画で毎日現場まで登って撮影して下山するって工程で撮影してたりする人だからな 修験者ですか?

112 20/01/25(土)13:22:29 No.657642461

矛盾脱衣する観客が

113 20/01/25(土)13:22:40 No.657642501

>>>映画館の中を-50℃に!? >>(横殴りの猛吹雪でスクリーンが見えなくなる観客) >私このシーンに見覚えがあります! 脱げー!脱げー!

114 20/01/25(土)13:22:52 No.657642543

>八甲田山 >↓ >二百三高地 >↓ >硫黄島からの手紙 >邦画戦争3部作! 八甲田山は戦争の準備中じゃねえか!

115 20/01/25(土)13:23:39 No.657642702

砂の器→八甲田山→幻の湖

116 20/01/25(土)13:23:49 No.657642734

>そして頭がおかしくなった監督は >幻の湖を作ってしまった 監督の橋本忍によると、本作は映画『八甲田山』(1977年)のロケ現場にてブナの木に話しかけた際に脳裏に浮かんだ一枚の絵が元になっているという

117 20/01/25(土)13:24:11 No.657642798

今年で木村大作81歳だぞ!?

118 20/01/25(土)13:24:15 No.657642811

>冷凍倉庫内で上映会やったら面白そうだな… 映画とシンクロできそうだけど 絶対精神がやばくなる

119 20/01/25(土)13:24:31 No.657642870

>監督の橋本忍によると、本作は映画『八甲田山』(1977年)のロケ現場にてブナの木に話しかけた際に脳裏に浮かんだ一枚の絵が元になっているという マジでラリってんじゃねぇか!!

120 20/01/25(土)13:24:45 No.657642919

>>そして頭がおかしくなった監督は >>幻の湖を作ってしまった >監督の橋本忍によると、本作は映画『八甲田山』(1977年)のロケ現場にてブナの木に話しかけた際に脳裏に浮かんだ一枚の絵が元になっているという こいつ狂って...

121 20/01/25(土)13:25:17 No.657643024

>監督の橋本忍によると、本作は映画『八甲田山』(1977年)のロケ現場にてブナの木に話しかけた際に脳裏に浮かんだ一枚の絵が元になっているという やっぱりね!

122 20/01/25(土)13:25:51 No.657643161

いやブナの木から話しかけてきたらしい

123 20/01/25(土)13:26:19 No.657643255

ちゃんと教えてくれたんだなブナの木…

124 20/01/25(土)13:26:23 No.657643271

>いやブナの木から話しかけてきたらしい >マジでラリってんじゃねぇか!!

125 20/01/25(土)13:26:33 No.657643302

>いやブナの木から話しかけてきたらしい 余計やばいやつじゃねえか!

126 20/01/25(土)13:26:34 No.657643306

まず何で脚本担当が雪山の撮影までついて行ってるんだよ

127 20/01/25(土)13:26:46 No.657643353

>冷凍倉庫内で上映会やったら面白そうだな… 一度だけでいいからやってみたい 一度だけでいい

128 20/01/25(土)13:28:23 No.657643705

スタッフも出演者も死にかけたけど恨み骨髄みたいな話は聞かないな

↑Top