20/01/25(土)09:30:30 ダーク... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/01/25(土)09:30:30 No.657599255
ダークライはすごいな…
1 20/01/25(土)09:32:58 No.657599654
教えたがりって娘が教えてって言ってきたらそりゃ親父は嬉々として教えるよ
2 20/01/25(土)09:34:13 No.657599833
ますますいじめられるんじゃ…
3 20/01/25(土)09:37:18 No.657600321
ダイパ世代でPC普及してないって嘘でしょ
4 20/01/25(土)09:39:17 No.657600647
06年でそのPCはないかな
5 20/01/25(土)09:39:45 No.657600716
>ダイパ世代でPC普及してないって嘘でしょ そんなことどこにも書いてないんやなw
6 20/01/25(土)09:40:19 No.657600823
iPhoneも出てないから子供が自由に使えないって意味ではまあ
7 20/01/25(土)09:41:19 No.657600973
(なぞのばしょに閉じ込められる男友達)
8 20/01/25(土)09:44:01 No.657601400
地方ならそんなもんじゃねーかな 06年なら高校3年ぐらいだったけどまだワープロ部があったぐらいだぞうちのとこ
9 20/01/25(土)09:47:45 No.657601957
90年代ならともかく00年代前半ですらほぼ家庭にPCあったぞ
10 20/01/25(土)09:47:48 No.657601964
当時中高生とかなら使ってたぜーもわかるけど小学生ならなかなか触らせてもらえない時期だと思う
11 20/01/25(土)09:48:41 No.657602091
>当時中高生とかなら使ってたぜーもわかるけど小学生ならなかなか触らせてもらえない時期だと思う 自由に使わせたら何するかわからんしなぁ
12 20/01/25(土)09:49:18 No.657602191
ダークライの世代はまだこういうの通用した方だよ まだまだ小学生が自由にインターネット使える環境はギリなかった
13 20/01/25(土)09:49:43 No.657602258
なんか家庭の闇が垣間見えるんだが
14 20/01/25(土)09:51:18 No.657602489
スマホもないしな
15 20/01/25(土)09:52:18 No.657602634
>06年でそのPCはないかな いやある
16 20/01/25(土)09:53:04 No.657602764
うちの高校の電算機部こんなPCだったぞ
17 20/01/25(土)09:53:59 No.657602903
グループの中心の奴に歩数ミスって教えた奴がいてギスったわ
18 20/01/25(土)09:58:04 No.657603486
>グループの中心の奴に歩数ミスって教えた奴がいてギスったわ あるある
19 20/01/25(土)10:03:25 No.657604240
ポケモン赤緑の100レベルとかアイテム増殖とかミュウ生成の裏技でスレ画とまったく同じ経験してたわ…
20 20/01/25(土)10:04:24 No.657604392
こんな98で動いてそうなパソコン
21 20/01/25(土)10:05:56 No.657604631
XPの頃まではまだCRTが一般的だったけど 画像は9821くさいな…
22 20/01/25(土)10:06:32 No.657604721
うろ覚えで調べて書いてはいるだろうけどこんなもんだと思う
23 20/01/25(土)10:11:03 No.657605430
スレ画はハッピーエンドなんです…?
24 20/01/25(土)10:11:18 No.657605477
なぞのばしょ行って失敗して泣きながら蔦屋に行って元に戻してもらう 子どもなんてそれでいいんだよ
25 20/01/25(土)10:13:58 No.657605911
>なんか家庭の闇が垣間見えるんだが 人の顔をうかがうのは家で十分って…
26 20/01/25(土)10:14:44 No.657606034
書き込みをした人によって削除されました
27 20/01/25(土)10:17:45 No.657606510
としあきのやつまた嘘ついてるぜー
28 20/01/25(土)10:18:05 No.657606569
ミュウは良いけどダークライとかシェイミとかしくじると再起不能になるよね
29 20/01/25(土)10:20:56 No.657607022
失敗してしまったら治さない限りダイパは永遠に化石掘りゲームのままだ
30 20/01/25(土)10:22:59 No.657607338
ワザップ全盛期じゃん!
31 20/01/25(土)10:26:32 No.657607895
>スレ画はハッピーエンドなんです…? https://note.com/tyanodo/n/n59ee713f7f53?creator_urlname=tyanodo
32 20/01/25(土)10:27:02 No.657607979
友達作れたから良いと思うよ
33 20/01/25(土)10:27:33 No.657608061
流石にダイパの頃にはPC普及してたし使える子供も多かったよルビサファの頃ならまだわかるけど
34 20/01/25(土)10:28:29 No.657608225
ホモよ!!
35 20/01/25(土)10:28:38 No.657608245
謎の場所の発見は画期的だったな…
36 20/01/25(土)10:29:11 No.657608335
インピオじゃないのか…
37 20/01/25(土)10:29:43 No.657608415
>流石にダイパの頃にはPC普及してたし使える子供も多かったよルビサファの頃ならまだわかるけど 人とか地域によるだろとしか…
38 20/01/25(土)10:35:01 No.657609311
これがやがて君になるですか
39 20/01/25(土)10:35:14 No.657609341
>流石にダイパの頃にはPC普及してたし使える子供も多かったよルビサファの頃ならまだわかるけど 少なくとも今よりはしてない
40 20/01/25(土)10:38:51 No.657610049
多いはねえよ多いは
41 20/01/25(土)10:39:50 No.657610241
初代の時はなんでインターネットなしであそこまで裏技広まったんだろう いやあるにはあったけど
42 20/01/25(土)10:41:25 No.657610544
>初代の時はなんでインターネットなしであそこまで裏技広まったんだろう >いやあるにはあったけど 裏技のってる本が売ってたから
43 20/01/25(土)10:42:29 No.657610737
自画像が人間じゃないのと相まっておまえになりたいなぁが不穏に見える…