虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • お金は汚い のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/01/25(土)09:16:57 No.657597267

    お金は汚い

    1 20/01/25(土)09:30:57 No.657599324

    お金なんて誰が触ったかわからないんだから口に入れたりあんまりベタベタ触るんじゃないのって小さい頃叱られたな それはそれとして小銭弄ったあとの金属臭を嗅ぐのがなんか好き

    2 20/01/25(土)09:36:31 No.657600200

    落として拾っても別に洗ったりしないし病院でも使うし 汚いって感覚の方が正しいよね

    3 20/01/25(土)09:49:16 No.657602183

    伝染病の発信地にんな事言われてもな

    4 20/01/25(土)09:49:28 No.657602221

    >落として拾っても別に洗ったりしないし病院でも使うし >汚いって感覚の方が正しいよね 一応洗う人はいる

    5 20/01/25(土)09:53:06 No.657602771

    今回のウイルス騒動見てるとお前の国の清潔の概念どうなってんだとは思うよね

    6 20/01/25(土)09:55:29 No.657603128

    同じ事言って紙幣に触る時に絶対手袋してた経理担当者いた なぜ金に一番関わる経理になった…?と気になって仕方ない

    7 20/01/25(土)09:59:45 No.657603721

    >伝染病の発信地にんな事言われてもな いやだから汚いって話を…

    8 20/01/25(土)10:01:02 No.657603921

    アスペだーーー

    9 20/01/25(土)10:02:52 No.657604161

    トイレ行って手洗わない奴ざらにいるからな… なんで洗わないのか聞いた事あるけど「ちんぽ直に触ってないから…」って言ってたけどそういう問題じゃないだろ過ぎた

    10 20/01/25(土)10:05:30 No.657604558

    アメリカだと紙幣から悉く麻薬の反応出るって聞いてそんなにってなった

    11 20/01/25(土)10:06:28 No.657604712

    水なんて飲んでるの?いつ爆発するか分からないのに?

    12 20/01/25(土)10:07:22 No.657604863

    >アメリカだと紙幣から悉く麻薬の反応出るって聞いてそんなにってなった 粉の薬を鼻から吸うのに丸めたドル札が良いらしい…クスリやらないから知らんけど…

    13 20/01/25(土)10:09:21 No.657605160

    ここまでじゃないけど お金を触った後は手を洗いなさいってのは子供の頃に言われたな

    14 20/01/25(土)10:09:24 No.657605167

    マジで中国のキャッシュレス化やべーらしいな

    15 20/01/25(土)10:10:56 No.657605412

    アメリカ行く時一応ドルも持って行ったけどそんなものは使わなかった

    16 20/01/25(土)10:11:31 No.657605515

    キャッシュレスって何かいいことあるの?

    17 20/01/25(土)10:12:00 No.657605599

    10年前にグアム行った時は通信状態があんまり良くなくて現金をよく使ったけど 今はそうでもないのかな

    18 20/01/25(土)10:12:08 No.657605621

    紫外線消毒がついてるATMあるよね 効果のほどは知らないけど

    19 20/01/25(土)10:12:57 No.657605755

    >キャッシュレスって何かいいことあるの? お札刷るのだってタダじゃないんで

    20 20/01/25(土)10:14:00 No.657605915

    >キャッシュレスって何かいいことあるの? 偽札が多い地域だと偽札を掴まされないので便利

    21 20/01/25(土)10:14:11 No.657605946

    吊り革や手すりだって汚いから触りたくないって人はいるし個人の自由だ 俺はそこまで避けると不便だから素手で触るけど

    22 20/01/25(土)10:14:16 No.657605963

    >キャッシュレスって何かいいことあるの? 偽札を掴まされることが無いのが大きいと思う

    23 20/01/25(土)10:14:58 No.657606076

    金銭をすべて個人に紐付けできるから税金をキッチリ徴収するのに良い

    24 20/01/25(土)10:16:24 No.657606296

    それ何か海外が可笑しいだけなのでは…

    25 20/01/25(土)10:16:27 No.657606309

    >アメリカ行く時一応ドルも持って行ったけどそんなものは使わなかった チップどうするの?

    26 20/01/25(土)10:16:55 No.657606377

    気に入らないやつの口座凍結したり嫌がらせしやすくね?

    27 20/01/25(土)10:16:58 No.657606384

    >キャッシュレスって何かいいことあるの? 偽札掴まされなくて済む 脱税の防止になる 経済の流れに関するビッグデータの回収がしやすいのでAI開発に役立つ

    28 20/01/25(土)10:17:29 No.657606459

    偽札が広がりすぎてる…

    29 20/01/25(土)10:17:38 No.657606493

    スマホ必須になれば犯罪者や社会的身分がない人間は 一般社会の売買行為から排除できるんで治安も向上するしな

    30 20/01/25(土)10:18:14 No.657606592

    >それ何か海外が可笑しいだけなのでは… なのでキャッシュレス化が遅れてることを海外と比べて劣ってるって言うのもアレな話なんだよね 日本は災害が多くて現金持ってないと不安ってのもあるし

    31 20/01/25(土)10:18:33 No.657606637

    途上国ほどキャッシュレスの浸透率が高い

    32 20/01/25(土)10:18:54 No.657606699

    そうだなチップ文化ってどうなるんだろ

    33 20/01/25(土)10:18:55 No.657606702

    まぁ中国だと今は小さな飲食店やタクシーも全部スマホでQR決済だから割と困る ちょくちょく現金無理って言われること多いし

    34 20/01/25(土)10:19:21 No.657606780

    やっぱ日本は遅れてるんだな

    35 20/01/25(土)10:19:39 No.657606823

    アメリカだとクレジットカード持っていないのは 底辺層で社会的信用ゼロって事になるので わざと現金払い禁止して貧乏人が入ってこないようにしてるレストランなんかも普通にある

    36 20/01/25(土)10:20:08 No.657606909

    治安…治安が良くない…!

    37 20/01/25(土)10:20:26 No.657606949

    >チップどうするの? ご飯食べてクレジットカードを渡すするとレシート2枚とカードを返してくれるのでそこに渡したいチップを書く レシートの片方を店員に渡すと何故かチップも引き落とされているチップの目安はレシートに3段階で書いてあるので便利!

    38 20/01/25(土)10:20:30 No.657606954

    スレッドを立てた人によって削除されました >やっぱ日本は遅れてるんだな 日本sageしたいリベパヨって絶対コレゆうよな

    39 20/01/25(土)10:20:30 No.657606955

    >気に入らないやつの口座凍結したり嫌がらせしやすくね? 人民元の電子化ってそういうことだよね 個人資産の完全な政府管理

    40 20/01/25(土)10:21:31 No.657607122

    >キャッシュレスって何かいいことあるの? ATM不要 両替機不要 現金輸送不要 警備費用不要 マネロン対策 偽札対策 強盗対策 脱税対策 資金の流動化 送金コストの低廉化

    41 20/01/25(土)10:21:49 No.657607155

    既存インフラで十分だから新しいインフラが普及しない(けど普及すれば新しいインフラの方が便利) ってのは珍しい話じゃない

    42 20/01/25(土)10:22:08 No.657607202

    停電して使えねえ!ってなってたから短所もあると思う

    43 20/01/25(土)10:22:13 No.657607221

    アメリカに移住したり移民したりする人はクレカ履歴をどうにかしないと詰むらしいな 色々テクニックはあるみたいだが

    44 20/01/25(土)10:23:04 No.657607346

    キャッシュレスは災害の時が怖いからな…あと募金とかも「小銭が出来たけど貯めたくないから」って考えでする人もいるし…一概に良いとは言えん

    45 20/01/25(土)10:23:08 No.657607353

    乞食がキャッシュレスで大変らしいな 進んでる乞食は電子決済用意してると聞いて SFなのかギャグなのか分からない領域に現実が入ってんなと思った

    46 20/01/25(土)10:23:13 No.657607364

    >レシートの片方を店員に渡すと何故かチップも引き落とされているチップの目安はレシートに3段階で書いてあるので便利! 食事は割と~%か書いてあることあるけどホテルでのチップ困らない?

    47 20/01/25(土)10:23:15 No.657607374

    よっぽどすごいインフラ作らないと現金廃止できないんだから好きな方使えばええよ

    48 20/01/25(土)10:23:39 No.657607448

    スレッドを立てた人によって削除されました 日本ホワイト国外れたから このまま行くと10年後には入国審査でクレジットカードか帰りのチケットと宿泊予約と現金で$2000見せないと入国できない扱いに落ちる可能性は出てきた

    49 20/01/25(土)10:23:58 No.657607485

    俺もだいぶキャッシュレスにした 国内だと飲食店なんかまだまだ現金オンリーの店があるからコンパクトな財布を持ってるけど もう昔みたいな長財布使わなくなったよ

    50 20/01/25(土)10:24:09 No.657607506

    日本の場合どこでどれが使えるかがバラバラすぎてめんどくさすぎる

    51 20/01/25(土)10:24:34 No.657607585

    こういうことこそ政府手動で計画的に全面刷新しなきゃ取り残されていくんだけど 高齢者と既得権益に優しい国だとなかなか進まないね

    52 20/01/25(土)10:24:48 No.657607617

    もし停電でカードが使えなくなったらどうすんの やっぱり現金が最強だよ

    53 20/01/25(土)10:24:59 No.657607653

    両方用意しとかないとなあ… 台風のあとしばらくして停電とかあったから

    54 20/01/25(土)10:25:06 No.657607665

    でも子供の頃はお金触ったらちゃんと手を洗いなさいされただろ

    55 20/01/25(土)10:25:15 No.657607693

    政府が5%還元までやって普及させようとしてるのに 悪い点ばかり強調して反対する人ってちょっと

    56 20/01/25(土)10:25:20 No.657607708

    キャッシュレスの話は必ず主語がでかいやつが出てくる

    57 20/01/25(土)10:25:23 No.657607715

    日本は紙幣に対する信頼が高いしなぁ・・・

    58 20/01/25(土)10:25:31 No.657607740

    >日本ホワイト国外れたから なんの話?

    59 20/01/25(土)10:25:37 No.657607761

    長財布はカード入れとして使ってるがこれもだいぶ不要になってきたな

    60 20/01/25(土)10:25:44 No.657607775

    誰がどこで何買ったか管理するって考えは個人主義の強いと根付き難い

    61 20/01/25(土)10:26:02 No.657607826

    時代は現物資産!金(ゴールド)で売買しよう

    62 20/01/25(土)10:26:13 No.657607853

    こんだけ災害があって停電も起きるようなところで電気がなきゃ使えないものだけには出来んよな…

    63 20/01/25(土)10:26:27 No.657607882

    スレッドを立てた人によって削除されました >なんの話? 政治の話したいんだい!!

    64 20/01/25(土)10:26:38 No.657607910

    >キャッシュレスの話は必ず主語がでかいやつが出てくる まあ決済システム全体の話でもあるし…

    65 20/01/25(土)10:26:39 No.657607912

    政治は汚い

    66 20/01/25(土)10:26:44 No.657607927

    >食事は割と~%か書いてあることあるけどホテルでのチップ困らない? ホテルではチップ払う場面がなかったな…部屋の掃除とかで置いとかなきゃいけなかったのか…?

    67 20/01/25(土)10:26:49 No.657607938

    >誰がどこで何買ったか管理するって考えは個人主義の強いと根付き難い アメリカはクレカで把握されてる… アメリカより個人主義の社会なんかないじゃん

    68 20/01/25(土)10:26:51 No.657607944

    スレッドを立てた人によって削除されました >>日本ホワイト国外れたから >なんの話? 野党がアホな事やって政府支持率下げたら アメリカの信用を失って日本の信用格付けが下がったでござる!

    69 20/01/25(土)10:26:56 No.657607957

    >政治の話したいんだい!! 政治del

    70 20/01/25(土)10:27:17 No.657608017

    国を憂うとバカでも高尚な事言って頭がいい気分になれるからな

    71 20/01/25(土)10:27:24 No.657608040

    >>なんの話? >政治の話したいんだい!! いや、ホワイト国除外ってなんのこと?ってなっただけ、どこから外されたのかそもそも貿易のホワイト国認定となんの関係が?ってなったの

    72 20/01/25(土)10:28:26 No.657608218

    >もし停電でカードが使えなくなったらどうすんの 停電したときはレジも動かないし公共交通機関も動かない 念の為ならせいぜい家に10万円程度置いとけば十分だろう どうしても気になるなら身分証と一緒に一万円折って入れておけばいい

    73 20/01/25(土)10:29:06 No.657608322

    災害に弱いっていうけど非常用に現金をいくらか用意しておけばいいだけでは 現金が使えないようになるわけじゃないんだし

    74 20/01/25(土)10:29:50 No.657608431

    汚いってのは多分事実だろうけどお前だってほんの数年前までは平気で触っていただろうとしか

    75 20/01/25(土)10:30:11 No.657608487

    0か100かでしか会話できないのか

    76 20/01/25(土)10:30:42 No.657608589

    クレジットカードもコンタクトレスが進んでるから 電子マネーにわざわざ置き換える必要ないし 究極的には無くなるんじゃない

    77 20/01/25(土)10:31:55 No.657608809

    まあ日本が遅れててその対策を講じようともしないのは事実なんで

    78 20/01/25(土)10:32:28 No.657608900

    でえじょうぶだスマホもベタベタ触ってるから汚い

    79 20/01/25(土)10:32:29 No.657608905

    >汚いってのは多分事実だろうけどお前だってほんの数年前までは平気で触っていただろうとしか この数年寝てた連中と前に進んでた連中の考えは違う