虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/01/25(土)06:33:12 美味い... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/01/25(土)06:33:12 No.657582933

美味いと思って飲んでたけど冷静に考えるとホントに美味いのか不安になってきた…

1 20/01/25(土)06:35:16 No.657583009

お酒大好きだけど味だけだったら他の飲み物の方が間違いなく美味いもん多いのは認める…

2 20/01/25(土)06:36:08 No.657583047

酒はマズいけど酔うのは好きって若者が多いからチューハイが売れてるのかな

3 20/01/25(土)06:36:35 No.657583069

高い料理には安い酒 安い料理には高い酒

4 20/01/25(土)06:37:04 No.657583091

飲み過ぎて頭痛くなるのになんでやめられないんだろうね…

5 20/01/25(土)06:38:28 No.657583147

>飲み過ぎて頭痛くなるのになんでやめられないんだろうね… 自制できない劣り者っぷりで同意求められても

6 20/01/25(土)06:39:16 No.657583186

発酵食品の旨味から 人間というか哺乳類は逃げられない

7 20/01/25(土)06:39:41 No.657583211

改めてみるとまともな事言ってる明美ちゃんって可愛いね

8 20/01/25(土)06:40:01 No.657583221

美味しいよ

9 20/01/25(土)06:40:42 No.657583251

酔うのも込みの美味いだからなぁ

10 20/01/25(土)06:42:11 No.657583315

焼酎はほぼクセェ水

11 20/01/25(土)06:42:13 No.657583318

酒は所詮肴を美味しく食べる為の飲み物でしかないので…

12 20/01/25(土)06:42:40 No.657583346

カクテルとかはお酒以外じゃ楽しめない高級なドリンク…って思ってたけど最近ノンアルカクテル増えてきてくれは…

13 20/01/25(土)06:42:47 No.657583355

>発酵食品の旨味から >人間というか哺乳類は逃げられない 酒への変化にそんなもんねえよ

14 20/01/25(土)06:43:27 No.657583391

ビールとかウメッシュやカクテルはノンアルコールでもうまいゾ

15 20/01/25(土)06:45:30 No.657583481

芋焼酎やアイラモルトのクセェは良いクセェ

16 20/01/25(土)06:45:51 No.657583501

ノンアルカクテルとジュースって何が違うの?

17 20/01/25(土)06:46:28 No.657583534

ウイスキーは美味いと思う…

18 20/01/25(土)06:47:41 No.657583585

ビール以外は甘いほうが好みなのでロゼワインを葡萄ジュースで割る ロゼワインの理由は単純に綺麗だからだ、アルコールの風味も後味に香る程度なら心地よい

19 20/01/25(土)06:47:54 No.657583597

この前ハイボール飲んだらすごく薬っぽくて合わなかった

20 20/01/25(土)06:48:54 No.657583637

>ノンアルカクテルとジュースって何が違うの? カクテルの工夫がしてあるだろ 一般の市販ジュースって味一辺倒なの多いからな

21 20/01/25(土)06:49:11 No.657583654

タツ兄…

22 20/01/25(土)06:49:48 No.657583685

>酒への変化にそんなもんねえよ ブドウを発酵させて出来たのがワインじゃん 自然界のブドウやらなんやらが熟して発酵して その旨さを人間も動物も知ってしまって みんな大好き

23 20/01/25(土)06:50:26 No.657583719

自分がおいしい範疇に入れている酒は別においしいじゃなくて飲みやすいではないのかという疑問がよぎる

24 20/01/25(土)06:50:47 No.657583736

美味しいお酒もあるけどお酒飲む理由の9割くらいは酔いが楽しいからだな俺は

25 20/01/25(土)06:51:58 No.657583785

>ブドウを発酵させて出来たのがワインじゃん >自然界のブドウやらなんやらが熟して発酵して >その旨さを人間も動物も知ってしまって >みんな大好き 旨さじゃなくてアルコールな

26 20/01/25(土)06:53:20 No.657583848

グラスの縁に塩とかジュース飲む時やんねぇしな 酒は飲めないけどそういうカクテル独自の技法みたいのを楽しみたいってタイプの為のノンアル

27 20/01/25(土)06:57:31 No.657584091

言われてみればなんでこんな体も頭も悪くなるクセェお水を飲まずにいられないんだろうな

28 20/01/25(土)06:57:32 No.657584092

ワインの善し悪しがマジでわからない…

29 20/01/25(土)06:58:16 No.657584130

日本酒を好んで飲むけどなんていうか日本酒の美味しいは他の飲食物の美味しいとは別カテゴリにあるんだ

30 20/01/25(土)06:58:24 No.657584136

まず何で料理と一緒に飲むんだろうね…

31 20/01/25(土)06:59:14 No.657584186

小雨ちゃんかわいいな… っていうか絵だいぶ上手くなってる

32 20/01/25(土)06:59:39 No.657584214

アルコールは口内の脂を洗い流してくれるから 食事中に飲むとリフレッシュしながら食べられるのだ

33 20/01/25(土)07:00:21 No.657584262

小雨ちゃんは見た目はかわいいが性格は明美ちゃんのほうがだいぶ好きだよ

34 20/01/25(土)07:01:51 No.657584337

>ワインの善し悪しがマジでわからない… うまい・まずいはあるがそれは古い・新しいではない

35 20/01/25(土)07:02:19 No.657584372

>アルコールは口内の脂を洗い流してくれるから >食事中に飲むとリフレッシュしながら食べられるのだ つまりお前の料理後味最悪だなと…?

36 20/01/25(土)07:02:42 No.657584399

ワインは安いやつでもおいしいのがあるとよく言うな

37 20/01/25(土)07:03:17 No.657584432

1000円の安酒飲むより同じ値段の高いジュース飲むほうが満足度高いからなぁ…

38 20/01/25(土)07:03:26 No.657584439

梅酒ソーダ割とか酎ハイとかの果汁系の軽いやつは美味しい あとはのはちょっとわかんないですね…

39 20/01/25(土)07:03:30 No.657584444

>まず何で料理と一緒に飲むんだろうね… あんな風味強すぎるものすべての料理破壊するよねぇ 香り付けに使う時なんて雑味にしかならんアルコール飛ばすし

40 20/01/25(土)07:03:55 No.657584469

酒は嫌いじゃなかったけど自称酒好きに夜中の3時まで連れ回されてから嫌いになった なんだこのクセェ水

41 20/01/25(土)07:04:24 No.657584496

>>アルコールは口内の脂を洗い流してくれるから >>食事中に飲むとリフレッシュしながら食べられるのだ >つまりお前の料理後味最悪だなと…? やるにしたって炭酸水の方がいいわな 炭酸水には食欲増進させる効果があるし

42 20/01/25(土)07:04:51 No.657584517

梅酒と梅ジュースなら梅ジュースの方が圧倒的に美味しいんじゃないかしら…

43 20/01/25(土)07:05:51 No.657584572

タツ兄は何が目的なの?

44 20/01/25(土)07:05:53 No.657584574

舌がアルコールという毒物を不味く感じる様になっている以上まずいのは仕方ない

45 20/01/25(土)07:06:30 No.657584600

ジュース甘いじゃん

46 20/01/25(土)07:06:33 No.657584603

ただのぶどうジュースよりおいしいワイン存在しない説

47 20/01/25(土)07:07:03 No.657584630

食事を美味しくする引き立て役程度のポジション

48 20/01/25(土)07:08:22 No.657584710

基本的に飲まんけどたまにウイスキー少量ちびちびするのすき

49 20/01/25(土)07:08:26 No.657584714

ジュースもお茶も水も美味しいよ クセェお水は臭いよ

50 20/01/25(土)07:09:18 No.657584758

ビールは飯に合うと思ってずっと飲んでた 甘くなくて炭酸があれば良いだけだと最近の炭酸水ブームで気づいてしまった…

51 20/01/25(土)07:09:21 No.657584762

甘い酒飲むぐらいならジュース飲んだ方が美味い

52 20/01/25(土)07:09:55 No.657584790

昔の人は関税で高額になってただけのジョニ黒とかを高い酒という情報だけでありがたがってたし その辺は今も変わりないだろう

53 20/01/25(土)07:09:59 No.657584794

ワインの味は好きだったけどアルコールに致命的に弱かった

54 20/01/25(土)07:09:59 No.657584795

コークハイは好き

55 20/01/25(土)07:11:30 No.657584876

酔い抜きのお酒を出せば真価が分かるか

56 20/01/25(土)07:11:52 No.657584898

飯食うのに水やお茶がぶがぶ飲むスタイルだから致命的に酒が合わない

57 20/01/25(土)07:12:58 No.657584956

バス江はタツ兄のおかげで持ってるところあるな…

58 20/01/25(土)07:13:05 No.657584964

>飯食うのに水やお茶がぶがぶ飲むスタイルだから致命的に酒が合わない 酒がぶがぶ飲めばいいじゃん

59 20/01/25(土)07:13:43 No.657584994

アルコール自体が物凄く強い臭気放ってるからどうしようもない 麻痺するか鼻詰まるかしないとだめなもんはいくら香り付けて誤魔化してもだめだ

60 20/01/25(土)07:13:57 No.657585003

何杯も飲む人って頭おかしすぎないか 炎天下でもないのに1時間で1リットル以上の水分なんてとんな

61 20/01/25(土)07:14:47 No.657585054

書き込みをした人によって削除されました

62 20/01/25(土)07:15:07 No.657585078

>酒がぶがぶ飲めばいいじゃん 味おかしくなるじゃん!

63 20/01/25(土)07:15:15 No.657585083

酒なんか酔える事以外に価値無いだろという思いを覆されるノンアルコールビールの存在 あれが売れてるって事は味に魅力を感じてる人も実在するんだろうか

64 20/01/25(土)07:15:36 No.657585104

おしっこ近くなるから嫌い

65 20/01/25(土)07:16:17 No.657585142

気持ち良く酔える人ならいっぱい飲みたいって思えるんだろうけど 下戸だから気持ち悪い良い方しか出来ない… 1度酒豪の人がほろ酔いしてる時の感覚を味わってみたい

66 20/01/25(土)07:16:45 No.657585173

洗脳された結果かもしれないけど ビールの一口目はめちゃくちゃ美味しい

67 20/01/25(土)07:17:06 No.657585188

>酒なんか酔える事以外に価値無いだろという思いを覆されるノンアルコールビールの存在 >あれが売れてるって事は味に魅力を感じてる人も実在するんだろうか 運転せにゃならんからと自分だけ水飲んでるのもこう…空気読めてないじゃん?

68 20/01/25(土)07:17:13 No.657585190

飲みにくい毒を飲みやすくする路線のお酒を開発しよう

69 20/01/25(土)07:17:15 No.657585194

バカみたいな自業自得なんだけど若い頃徹夜した日の昼間からビール飲んだらゲロゲロ吐いて以降飲まなくなってしまった

70 20/01/25(土)07:18:50 No.657585300

どうせクセェお水飲むならプロテインでよくないか?

71 20/01/25(土)07:19:02 No.657585311

普段飲みするような日本酒は重いけどうまテイストが多いからきがつくとだらだらのんでしまう… お高いのだとのみやすいけど量はいいやってなる

72 20/01/25(土)07:19:46 No.657585380

お酒飲んできたけど純粋に美味しいと感じたのはコロナビールとカルーアミルクぐらいだ...

73 20/01/25(土)07:19:51 No.657585384

>洗脳された結果かもしれないけど >ビールの一口目はめちゃくちゃ美味しい わかる あとフライドポテトとか唐揚げとかポテチみたいな脂っこいものを食べたあとの一口目も美味い

74 20/01/25(土)07:19:53 No.657585391

流石に酒よりプロテインの方が嫌だわ

75 20/01/25(土)07:20:06 No.657585408

コーヒーや酒とか苦手な人はそのままでいいじゃん嗜好品なんだし 俺は好きだけど

76 20/01/25(土)07:20:10 No.657585413

>酒なんか酔える事以外に価値無いだろという思いを覆されるノンアルコールビールの存在 >あれが売れてるって事は味に魅力を感じてる人も実在するんだろうか ビールの苦味は美味いじゃん待望の飲料水だわあれ 他の酒は所詮発酵させて味を劣化させただけの穀物汁だけど、ビールは違う 毎日麦茶代わりに飲んでるよ

77 20/01/25(土)07:21:08 No.657585478

>どうせクセェお水飲むならプロテインでよくないか? 単純に美味しさが足りない でも麦茶代わりに飲める味ではあると思うザバス

78 20/01/25(土)07:21:15 No.657585487

いい日本酒のうまあじすごいよね

79 20/01/25(土)07:21:32 No.657585507

一度ワイスピ観ながら飲んでみたいコロナビール

80 20/01/25(土)07:21:34 No.657585509

苦い渋い方面ならお茶の方が好きだな

81 20/01/25(土)07:21:35 No.657585512

>いい日本酒のうまあじすごいよね 味の素入れりゃ同じやぞ

82 20/01/25(土)07:22:11 No.657585555

生命には水分が多量に必要だけど味のない水はなかなか大量に飲めないんだ だから人類はニゲー葉っぱやら焦がした豆やら発酵した麦やらで 適当な味をつけて飲んでるのさ

83 20/01/25(土)07:22:12 No.657585557

>どうせクセェお水飲むならプロテインでよくないか? スポーツしないのにプロテイン飲むと太るし…

84 20/01/25(土)07:22:27 No.657585573

冷やして薄めた精子と同じぐらいの飲みやすさだと思う

85 20/01/25(土)07:22:46 No.657585603

安い日本酒に昆布入れるだけで超うまくなるぜ!って朝ドラで見た!

86 20/01/25(土)07:23:00 No.657585613

>苦い渋い方面ならお茶の方が好きだな カフェインが邪魔すぎる…カフェインレス日本茶って全然ないんだよな カフェインレスコーヒー、カフェインレス紅茶はだいぶ増えて手軽に変えるのに

87 20/01/25(土)07:23:49 No.657585680

味というより匂いが好きで飲んでる

88 20/01/25(土)07:24:03 No.657585700

日本酒は美味いやつ本当美味いから酔わない程度にちびちび飲むのが好き ウイスキーは匂いが好き

89 20/01/25(土)07:24:20 No.657585728

アルコールが食欲を刺激して飯がウマくなるって言うけど 体に負荷かけて無理やり食ってるだけじゃないかなそれって…

90 20/01/25(土)07:25:01 No.657585778

旨味求めるならスープ飲むから…塩味ついてて単体でうまいから…

91 20/01/25(土)07:25:27 No.657585809

そんなにうまあじと水分が欲しいならお味噌汁でも頼めばいいじゃない! あれ両立するか酒と味噌汁…

92 20/01/25(土)07:26:53 No.657585914

>ビールの苦味は美味いじゃん待望の飲料水だわあれ >他の酒は所詮発酵させて味を劣化させただけの穀物汁だけど、ビールは違う >毎日麦茶代わりに飲んでるよ 毒おじ来たな…

93 20/01/25(土)07:27:01 No.657585922

>アルコールが食欲を刺激して飯がウマくなるって言うけど >体に負荷かけて無理やり食ってるだけじゃないかなそれって… 大抵の肴はアルコールがどうしようもなく不味いから食べて風味希釈して誤魔化してるだけ 一部の珍味は酒を上回るエグさでアルコールを気にならなくする劇薬

94 20/01/25(土)07:27:03 No.657585927

料理にはキンキンに冷えた水だとそこら辺の中華料理屋で学んだ

95 20/01/25(土)07:28:37 No.657586022

飲食店のランチドリンクが日本茶烏龍茶コーヒーみたいなカフェイン飲料なのやめてほしい いっそ水のがマシだから…

96 20/01/25(土)07:29:43 No.657586105

体質にもよるだろうけど日本酒一日一合くらいは全然問題ない場合が多いと思うけど これまでのヨッパライ大活躍の積み重ねか否定的な見解多いね…

97 20/01/25(土)07:29:56 No.657586125

筋トレ自体じゃなくて筋トレの効果を求めてるのと同じで 酒の味じゃなくて酒の効果の酔いを求めてるんだから 酔いの味=くせえ水なんだからくせえ水はウマイんだよ

98 20/01/25(土)07:30:05 No.657586138

>料理にはキンキンに冷えた水だとそこら辺の中華料理屋で学んだ 餃子にはビール!って感じで言われるけど餃子食うときにあの苦味はいらないと思う… 餃子の邪魔…

99 20/01/25(土)07:30:26 No.657586171

味の好き嫌いとかの次元を超えてノンアルビールは飲み物として成立してない気がする あれどういう気持ちで飲んでるんだ?

100 20/01/25(土)07:31:01 No.657586221

>あれどういう気持ちで飲んでるんだ? みんなの空気に合わせる為

101 20/01/25(土)07:31:05 No.657586230

>体質にもよるだろうけど日本酒一日一合くらいは全然問題ない場合が多いと思うけど >これまでのヨッパライ大活躍の積み重ねか否定的な見解多いね… 何についての問題なのか指定してないから分からないけど一日いっぱいの酒でも確実に寿命蝕むのは立証されてるし

102 20/01/25(土)07:31:26 No.657586254

飲ませたり悪酔いしたり灰皿で飲むイメージあるテキーラすらちゃんとしたアガベ100%のカスク詰めは旨かった

103 20/01/25(土)07:31:39 No.657586269

震えが止まるから飲むんだろ

104 20/01/25(土)07:31:51 No.657586282

>生命には水分が多量に必要だけど味のない水はなかなか大量に飲めないんだ 味がないほうが飲みやすいよ…

105 20/01/25(土)07:32:02 No.657586297

>生命には水分が多量に必要だけど味のない水はなかなか大量に飲めないんだ >だから人類はニゲー葉っぱやら焦がした豆やら発酵した麦やらで >適当な味をつけて飲んでるのさ ちげーよ 茶が発達したところは味のない水なんて全然なかったんだよ だいたい水自体が貴重だけど臭かったり汚れてたりしたから一回煮沸しなきゃだったりしたんだよ でも煮沸してもまだ臭いとかだったんで葉っぱぶちこんだりなんだりして色と匂いつけて誤魔化したんだ

106 20/01/25(土)07:32:25 No.657586324

>あれどういう気持ちで飲んでるんだ? セックスしたい人がやるオナニーだろ オナニー目的のオナニーとは異なる

107 20/01/25(土)07:32:33 No.657586336

>あんな風味強すぎるものすべての料理破壊するよねぇ 吾ネギとかワサビとかパクチーとかの薬味のほうがお酒よりよっぽど風味強いと思うしそれで料理美味くなると思う…

108 20/01/25(土)07:32:56 No.657586372

アルコールという薬品をなるべく美味しく摂取するための努力だな

109 20/01/25(土)07:33:06 No.657586382

>味の好き嫌いとかの次元を超えてノンアルビールは飲み物として成立してない気がする >あれどういう気持ちで飲んでるんだ? 何が…? 甘くない系であんな美味い飲料他にないよ コーヒーよりよっぽど爽快でうまい

110 20/01/25(土)07:33:13 No.657586391

>生命には水分が多量に必要だけど味のない水はなかなか大量に飲めないんだ 古代に味のない綺麗な水が大量にあるわけないだろうが

111 20/01/25(土)07:33:47 No.657586425

土人の国は現代でも水よりコーラの方が安い

112 20/01/25(土)07:33:47 No.657586427

>アルコールという薬品をなるべく美味しく摂取するための努力だな アルコールで商売してる人がいるんだから当然だよね

113 20/01/25(土)07:34:08 No.657586450

>吾ネギとかワサビとかパクチーとかの薬味のほうがお酒よりよっぽど風味強いと思うしそれで料理美味くなると思う… それらは薬味であって本能的に拒否反応示すアルコールとはレベルが違う

114 20/01/25(土)07:34:18 No.657586463

お茶とかコーヒーとかふきのとうとかゴーヤーみたく 美味い味覚のジャンルとしての苦さがあると理解できないと ビールの美味しさはわからないと思う

115 20/01/25(土)07:34:41 No.657586507

ウイスキーなんて極論言えば木のアクなんだよな… 何でこんな美味いんだろ…何でこんなものに有り難がって一杯5000円も払ってるんだろ…

116 20/01/25(土)07:35:01 No.657586536

脳の命令からは人類は逃れられない 依存性ってそういうもの

117 20/01/25(土)07:35:09 No.657586541

ビールあんま好きじゃないけどトニックウォーターは好きでよくそのまま飲む

118 20/01/25(土)07:35:24 No.657586557

最初は酔い方知らなくてみんな飲まないんだよ でもある時酔い方を知ってから酒ってなんて楽しいんだろって飲む 楽しいからいつも飲む、すると酒も好みや良し悪しがあるのに気づく 更に飲む、つらいときも楽しくなりたいから飲む でもある時から気づくと惰性で飲んでんだよ とにかく飲めればなんでもいいまでいくやつもいるし その時の雰囲気を楽しむためにノンアルを飲むやつもいる そして惰性から依存へ導かれし者たち…

119 20/01/25(土)07:35:27 No.657586562

最初はダメなものでも調教次第で良くなったりする アナルと同じである!

120 20/01/25(土)07:35:28 No.657586565

>お茶とかコーヒーとかふきのとうとかゴーヤーみたく >美味い味覚のジャンルとしての苦さがあると理解できないと >ビールの美味しさはわからないと思う ノンアルコールビールの存在価値わからない人ってピーマン食べられなさそうだよね

121 20/01/25(土)07:35:29 No.657586566

お水飲めない系女子は意外といる 味が無いと飲みたくないんだそうな

122 20/01/25(土)07:35:34 No.657586577

ビールは酒の中では一番入りやすい部類だと思うけどな いきなり日本酒とか焼酎から入る方が難しいだろ

123 20/01/25(土)07:35:58 No.657586605

クラフトビールのホップの濃い香りいいよね…

124 20/01/25(土)07:35:59 No.657586606

立証されてるてのはちぃと言葉の使い方としてどうかとは思うけど 去年の研究で東大チームがガンのリスクが上がるって言ってるんだね これは知らなかった

125 20/01/25(土)07:35:59 No.657586607

>ウイスキーなんて極論言えば木のアクなんだよな… 樽に入れないウイスキーもあるしそれもうめぇよ 元が穀物なんだからそりゃ美味いさ

126 20/01/25(土)07:36:05 No.657586616

>ビールあんま好きじゃないけどトニックウォーターは好きでよくそのまま飲む トニックウォーターってあれ炭酸水になにか入ってるやつだっけ

127 20/01/25(土)07:36:09 No.657586623

最近の若者相手なら禁酒法成立する

128 20/01/25(土)07:36:19 No.657586636

>アルコールという薬品をなるべく美味しく摂取するための努力だな 酒はアルコールだけどアルコールは酒じゃない

129 20/01/25(土)07:36:29 No.657586653

苦味って実際毒のはずなんだけどなんであんな旨いとおもっちゃうんだろうなぁ 俺ゴーヤとかもマジ大好きなんだよな

130 20/01/25(土)07:36:32 No.657586658

>餃子にはビール!って感じで言われるけど餃子食うときにあの苦味はいらないと思う… >餃子の邪魔… 一般的な食べ合わせだけど冷静になったらこれ美味くないなってのはある 個人的には牛丼やラーメンに紅ショウガ混ぜて食うのは紅ショウガ味にしかならないので美味くないと思う 口直しに摘まみながら食うのは好き

131 20/01/25(土)07:36:38 No.657586665

>味の好き嫌いとかの次元を超えてノンアルビールは飲み物として成立してない気がする >あれどういう気持ちで飲んでるんだ? つまりビールの味はマズいのでは?

132 20/01/25(土)07:36:41 No.657586667

酒の中で美味い不味いはあるけどアルコールを摂取しやすくしてるだけだから普通の食い物と比べたら不味い 服薬ゼリーみたいなもの

133 20/01/25(土)07:37:01 No.657586691

>最近の若者相手なら禁酒法成立する 俺が暴れるので駄目

134 20/01/25(土)07:37:05 No.657586695

甘い物は口に入れた瞬間から美味いから凄い アルコールは人体のバグだけど糖は仕組まれた仕組みだわ

135 20/01/25(土)07:37:14 No.657586707

IPAなんて更に苦味増し増しのビールが流行してる現実があるからな…

136 20/01/25(土)07:37:21 No.657586718

ウォーターサーバー置いてあるうちからすれば水が飲みにくいなんてわけがわからないね

137 20/01/25(土)07:37:28 No.657586727

>飲食店のランチドリンクが日本茶烏龍茶コーヒーみたいなカフェイン飲料なのやめてほしい >いっそ水のがマシだから… 白湯が選べればいいのにね…

138 20/01/25(土)07:37:42 No.657586746

>個人的には牛丼やラーメンに紅ショウガ混ぜて食うのは紅ショウガ味にしかならないので美味くないと思う そんなどばどばいれねぇよ!! ほんのちょっとだよ!

139 20/01/25(土)07:38:11 No.657586785

酒は商品の多さが凄い 例えばビールだけでも何種類もスーパーにおいてある コーラなんてペプシとコカ・コーラぐらいしかないのに 何故だ

140 20/01/25(土)07:38:13 No.657586786

ビールにも甘みより苦味を求めるようになってスタウト飲むようになった スーパードライたまにお中元で貰うけど酸っぱくてまじゅい…

141 20/01/25(土)07:38:16 No.657586790

>個人的には牛丼やラーメンに紅ショウガ混ぜて食うのは紅ショウガ味にしかならないので美味くないと思う 牛丼はいっそ紅生姜無しで食べるか、丼の半分くらい紅生姜で覆って食べるかしたほうが味わいはっきりしてうまいね どちらにしろ七味はいる

142 20/01/25(土)07:38:20 No.657586796

>苦味って実際毒のはずなんだけどなんであんな旨いとおもっちゃうんだろうなぁ 薬だって基本苦いじゃん それにんな事言ったら辛味なんて味覚ですら無くて痛覚なんだぜ

143 20/01/25(土)07:38:24 No.657586803

ノンアルビールはさ、代替品だよ アルコール飲めないシチュエーションだけど ませめてビール飲んでるときの雰囲気でも楽しもうって飲む

144 20/01/25(土)07:38:25 No.657586804

>IPAなんて更に苦味増し増しのビールが流行してる現実があるからな… ぶっちゃけここ数年のIPAブームはなんなん? クラフトビールが台頭してきているから?

145 20/01/25(土)07:38:32 No.657586812

酒の褒め言葉で一番よくあるのが飲みやすいだからな 基本飲みにくいんだよ酒

146 20/01/25(土)07:38:47 No.657586837

>餃子にはビール!って感じで言われるけど餃子食うときにあの苦味はいらないと思う… >餃子の邪魔… 餃子作るにあたってほんのちょっとの苦みはスパイスになるからコーヒーゼリーを加えたりする場合がある でもビールはいらないよね…

147 20/01/25(土)07:38:51 No.657586842

>それにんな事言ったら辛味なんて味覚ですら無くて痛覚なんだぜ それ最近の研究だとどうも怪しいといわれてるぞ

148 20/01/25(土)07:38:59 No.657586852

>酒の褒め言葉で一番よくあるのが飲みやすいだからな >基本飲みにくいんだよ酒 飲みやすいジュースとかお茶って聞いたこと無いな

149 20/01/25(土)07:39:04 No.657586864

>IPAなんて更に苦味増し増しのビールが流行してる現実があるからな… 水抜き剤かと思ったわ

150 20/01/25(土)07:39:41 No.657586907

>餃子作るにあたってほんのちょっとの苦みはスパイスになるからコーヒーゼリーを加えたりする場合がある マジか それ美味しいの?

151 20/01/25(土)07:39:43 No.657586911

>薬だって基本苦いじゃん でも薬は嗜好品として食わないだろ! ゴーヤは好きでくっちゃうじゃん!!

152 20/01/25(土)07:39:52 No.657586926

アルコール入れば感覚鈍るのに それで誤判が美味しくなるって話に懐疑的になる

153 20/01/25(土)07:39:58 No.657586938

俺お酒は平気なんだけどお茶のカフェインでガッツリ気分悪くなる…

154 20/01/25(土)07:40:13 No.657586960

おしごとのつきあいでノンアルチューハイばっかり飲んでるんだけどチューハイより美味いわこれ…

155 20/01/25(土)07:40:18 No.657586969

>酒の褒め言葉で一番よくあるのが飲みやすいだからな >基本飲みにくいんだよ酒 冷静に考えたらおかしな話だよね

156 20/01/25(土)07:40:30 No.657586988

人間はストレス下にあると苦味を欲する、ストレス下にあると苦味を感じづらくなるってなんかで見たぞ

157 20/01/25(土)07:40:46 No.657587014

>IPAなんて更に苦味増し増しのビールが流行してる現実があるからな… 零壱毎日飲んでる身だけどインカの青鬼は苦すぎて拷問に感じた 苦味が強すぎて他の味覚が死ぬ

158 20/01/25(土)07:40:54 No.657587026

>アルコール入れば感覚鈍るのに >それで誤判が美味しくなるって話に懐疑的になる 感覚鈍るから不味い飯でも美味くなるんだよ

159 20/01/25(土)07:40:57 No.657587032

>>IPAなんて更に苦味増し増しのビールが流行してる現実があるからな… >ぶっちゃけここ数年のIPAブームはなんなん? >クラフトビールが台頭してきているから? おしゃれ感 ブラックコーヒーこそ至高的なおしゃれ感

160 20/01/25(土)07:41:11 No.657587054

>飲みやすいジュースとかお茶って聞いたこと無いな 青汁ジュース?

161 20/01/25(土)07:41:11 No.657587056

>俺お酒は平気なんだけどお茶のカフェインでガッツリ気分悪くなる… 誰しも体質で合う合わないがある 絶対正義のモノなんか水と塩くらいだよ

162 20/01/25(土)07:41:33 No.657587090

このお肉は食べやすい!このラーメンは食べやすい! 飲食物のの評価としておかしいとは思いませんか?

163 20/01/25(土)07:41:41 No.657587102

ちらほら出てるけどカフェイン弱いのは大変だな… いやむしろ強いのが変なのかこれ…

164 20/01/25(土)07:41:42 No.657587103

ノンアルチューハイは甘くないジュースみたいな感じであれはあれで好き

165 20/01/25(土)07:41:45 No.657587106

>コーラなんてペプシとコカ・コーラぐらいしかないのに >何故だ コーラの場合単純に大手がそれくらいしかないし… 炭酸飲料ってくくりなら三ツ矢サイダーとかスプライトとかがぶ飲みクリームソーダとかあるでしょ

166 20/01/25(土)07:42:09 No.657587131

たまに見るIPAビールって苦いのか… スーパーでも買えるかな

167 20/01/25(土)07:42:11 No.657587138

>ビールにも甘みより苦味を求めるようになってスタウト飲むようになった 一番搾りスタウトとかギネスはどっちかというと濃厚で甘いと思う

168 20/01/25(土)07:42:34 No.657587170

子供が苦いのや辛いのが苦手なのは味覚が敏感で正常だからと聞くな つまり子供舌のが実は優れてるのだ

169 20/01/25(土)07:42:49 No.657587190

「ビール苦手な人でもフルーティーで飲みやすいよ」と言われてクラフトビール勧められたけど いやビール臭のするビールじゃんこれ!ってなった ホラー好きのいう「全然怖くないよ」くらい疑うべきだった

170 20/01/25(土)07:42:57 No.657587208

こんなもんのCMカジュアルにやってんのどうかしてるよなってたまに思う

171 20/01/25(土)07:43:23 No.657587242

>たまに見るIPAビールって苦いのか… >スーパーでも買えるかな 大手スーパーなら結構売ってるぞ でかでかとラベルにIPAって書いてあると思う

172 20/01/25(土)07:43:24 No.657587243

>ちらほら出てるけどカフェイン弱いのは大変だな… >いやむしろ強いのが変なのかこれ… 日本人は体質的に強いらしい 強いから日常的に飲むドリンクに当たり前にカフェインが入ってる

173 20/01/25(土)07:43:29 No.657587247

>ぶっちゃけここ数年のIPAブームはなんなん? >クラフトビールが台頭してきているから? グルメブームでクラフトビールが流行してその中でIPAが大人気だからIPAばっかり作られるようになった っていうのが正しいんじゃないかな?あと他の特殊ビールに比べて作りやすいのかもだけど

174 20/01/25(土)07:43:31 No.657587255

コーラ割り美味しい!ってなり 余ったコーラだけ飲んでもっと美味しい!ってなる

175 20/01/25(土)07:43:32 No.657587258

>おしゃれ感 >ブラックコーヒーこそ至高的なおしゃれ感 ブラックコーヒーくらいの苦味好きだけど昨今のゲテモノ苦ビールは好きになれない 愛飲者はドロップ代わりに任天堂のソフトとかなめそうなイメージ

176 20/01/25(土)07:43:56 No.657587284

>「ビール苦手な人でもフルーティーで飲みやすいよ」と言われてクラフトビール勧められたけど >いやビール臭のするビールじゃんこれ!ってなった >辛い物好きのいう「全然辛くないよ」くらい疑うべきだった

177 20/01/25(土)07:44:00 No.657587292

>絶対正義のモノなんか水と塩くらいだよ その塩ですら過剰摂取したら悪さするしな…

178 20/01/25(土)07:44:11 No.657587306

ビール苦手ならビール飲むなよって普通なるよな

179 20/01/25(土)07:44:37 No.657587342

苦味は元々感じやすいから耐性つきやすいのと飯くいまくると違いを楽しむようになるだけとはきく 塩味・酸味の受容体は2種類 甘味は1種類 旨味は3種類 それに対して苦味の受容体は25種類もある 逆にいうと25通りの苦味があるともいえるので、慣れると25種の味を楽しめるようになる

180 20/01/25(土)07:44:53 No.657587374

コーラ割りだのお茶割りだのはコーラやお茶のがうまい

181 20/01/25(土)07:44:58 No.657587385

どんな物でも慣れで多少は克服できるんだろうけど よくこんなもんが流行ったなと思う!

182 20/01/25(土)07:45:00 No.657587396

>ちらほら出てるけどカフェイン弱いのは大変だな… >いやむしろ強いのが変なのかこれ… 別にカフェインに弱いからデカフェ飲料飲まないわけじゃねえよ カフェインほしくないときでも平然とカフェイン飲料出てくるこの国のランチが嫌なんだよ オレンジジュースかカルピスをよこせ

183 20/01/25(土)07:45:07 No.657587414

>ビール苦手ならビール飲むなよって普通なるよな でも職場の飲み会の乾杯はビールだし… この文化もかなり死にかけだけど

184 20/01/25(土)07:45:08 No.657587417

>こんなもんのCMカジュアルにやってんのどうかしてるよなってたまに思う 長年にわたってアルコール醸造という特権で商売をしてきた人たちの努力の賜物だよ タバコだって元々はそういう触れ込みで売り出してたのが今みたいな扱いになったのはここ近年だ アルコールがそんな扱いになる日が来ないとは言えない

185 20/01/25(土)07:45:10 No.657587423

>IPA イソプロピルアルコール?

186 20/01/25(土)07:45:18 No.657587432

>「ビール苦手な人でもフルーティーで飲みやすいよ」と言われてクラフトビール勧められたけど それは勧めた人が悪いと思う クラフトビールなんて各社クセの塊だぞ

187 20/01/25(土)07:45:21 No.657587437

>たまに見るIPAビールって苦いのか… インディアンペールエールって言ってホップめっちゃぶちこんだビールなので香りも苦味も強い おっきめのスーパーかローソン行けばインドの青鬼って人気の国産IPAが買えると思う いめぐぐれば一発で憶えるビジュアルよ

188 20/01/25(土)07:45:32 No.657587450

>>絶対正義のモノなんか水と塩くらいだよ >その塩ですら過剰摂取したら悪さするしな… 水ですら中毒おこすし…

189 20/01/25(土)07:45:37 No.657587456

アルコールゼロでも公の場での禁止と20歳以下禁止は未だに納得いってない うるさい人達がいるからやめましょう以上の理屈が無いだろ

190 20/01/25(土)07:45:51 No.657587482

>コーラ割り美味しい!ってなり >余ったコーラだけ飲んでもっと美味しい!ってなる メッツのコーラハイとか後味のアルコール風味いらねえよなってなる メッツコーラ買います

191 20/01/25(土)07:45:54 No.657587486

>ビール苦手ならビール飲むなよって普通なるよな とりあえず生中文化は廃れるべきよね まあ頼むの楽なんでついやっちゃうけど

192 20/01/25(土)07:46:13 No.657587522

>うるさい人達がいるからやめましょう以上の理屈が無いだろ でも世の中ってのはそういうもんだし…

193 20/01/25(土)07:46:26 No.657587539

こないだ入院したとき塩は塩分の影響が簡単に観測できないのがかなり怖いと看護師が言っていたな

194 20/01/25(土)07:46:27 No.657587540

>オレンジジュースかカルピスをよこせ ランチであまあじキツい飲み物はちょっと… カフェインレスのお茶飲もうぜ

195 20/01/25(土)07:46:59 No.657587586

教えてくれてありがたい…取り敢えず今から西友行ってIPAないし青鬼買ってきます

196 20/01/25(土)07:47:13 No.657587609

>子供が苦いのや辛いのが苦手なのは味覚が敏感で正常だからと聞くな >つまり子供舌のが実は優れてるのだ 何をもって優れてるというかによるけどな 苦味を感じ辛い舌の方が食えるもんは増えるんだし

197 20/01/25(土)07:47:18 No.657587617

苦味強いノンアルコールビールが欲しい そしたら舌がなれるかも

198 20/01/25(土)07:47:37 No.657587641

だがピーマンだけは絶対に克服してもらう

199 20/01/25(土)07:47:46 No.657587654

ノンアルコール飲料をわざわざ誤解招きそうな時に飲む必要なくない?

200 20/01/25(土)07:47:54 No.657587668

>「ビール苦手な人でもフルーティーで飲みやすいよ」と言われてクラフトビール勧められたけど 俺はビール苦手だったけどベルギービールの禁断の果実という全裸のアダムとイブのラベルのやつ飲んで なんじゃこの複雑な味と香りのすごい飲みモンは?!ってなって一気にハマったよ

201 20/01/25(土)07:48:00 No.657587679

>アルコールゼロでも公の場での禁止と20歳以下禁止は未だに納得いってない ぱっと見違いがわかりづらいから?

202 20/01/25(土)07:48:28 No.657587714

>>オレンジジュースかカルピスをよこせ >ランチであまあじキツい飲み物はちょっと… >カフェインレスのお茶飲もうぜ 塩味とオレンジジュースは合うし飲食中はお冷飲んでデザート代わりに甘い飲み物でもいいんだ

203 20/01/25(土)07:48:45 No.657587742

ビールの代わりにジンジャーエールじゃだめでしょうか

204 20/01/25(土)07:48:50 No.657587750

無職してた時期はアルコールやカフェインや辛いものの摂取控えてたらそれらにめっちゃ弱くなった… お酒であっと言う間に酔って臭く感じるし 鎮痛剤で接種するカフェインでも夜眠れなくなってお腹がしくしくする 以前は平気だった蕎麦に乗せた薬味で肛門ペインになるし…

205 20/01/25(土)07:49:32 No.657587801

>以前は平気だった蕎麦に乗せた薬味で肛門ペインになるし… それは味覚とかでなく胃腸が弱っている

206 20/01/25(土)07:50:08 No.657587867

>だがピーマンだけは絶対に克服してもらう しっかり炒めたり茹でたりすればよっぽど苦い品種でない限りなんとでもなるじゃん!

207 20/01/25(土)07:50:24 No.657587900

>だがピーマンだけは絶対に克服してもらう 不味いと思ったことない… よく挙がるピーマン人参はゴーヤに比べれば食べ易すぎる

208 20/01/25(土)07:50:29 No.657587911

>ノンアルコール飲料をわざわざ誤解招きそうな時に飲む必要なくない? 散歩道中ふらりと酒屋やスーパーに入ってノンアルコールビール飲みながら店から出ていくのが日課の自分は傍目には相当ロクデナシに見えてるだろうなとは思う

209 20/01/25(土)07:50:50 No.657587939

>ビールの代わりにジンジャーエールじゃだめでしょうか そういえばこのあいだ本場のジンジャエールのんだけど辛!辛ッ!!ってなった

210 20/01/25(土)07:51:07 No.657587969

嫌いとは言わないけど酒か茶を選べって言ったらお茶くださいって言うよ俺は

211 20/01/25(土)07:51:29 No.657588002

>>ビールの代わりにジンジャーエールじゃだめでしょうか >そういえばこのあいだ本場のジンジャエールのんだけど辛!辛ッ!!ってなった ノンアルコールビールってあの手に近い爽快感がある カナダドライは甘すぎる~

212 20/01/25(土)07:51:51 No.657588030

>しっかり炒めたり茹でたりすればよっぽど苦い品種でない限りなんとでもなるじゃん! その程度でキッズの味覚をごまかせると思わない方がいい 奴らはわずかなにがあじも見逃さない

213 20/01/25(土)07:52:05 No.657588050

>カフェインが邪魔すぎる…カフェインレス日本茶って全然ないんだよな ほうじ茶は甘いもんね 苦味のあるカフェインレス緑茶は矛盾がありそう

214 20/01/25(土)07:52:25 No.657588076

>アルコールゼロでも公の場での禁止と20歳以下禁止は未だに納得いってない 紛らわしいから禁止っていうのは仕方ないと思う 今年から飲食店全面禁煙になるけどVAPEみたいなフレーバーリキッドのノンタール水蒸気タバコも 吸ってたら注意されるだろうしなぁ

215 20/01/25(土)07:52:27 No.657588078

ノンアルコールだから問題ないよって言いながら運転してるやつとか居たな… 警察に止められるのが楽しいって

216 20/01/25(土)07:52:38 No.657588091

最近のピーマンは昔のピーマンより苦くない基がする

217 20/01/25(土)07:52:40 No.657588094

>その程度でキッズの味覚をごまかせると思わない方がいい >奴らはわずかなにがあじも見逃さない まぁにがあじはあまあじの1000分の1でも察知できるらしいしな

218 20/01/25(土)07:52:53 No.657588118

未成年がノンアル飲むとアルコールに興味出るからダメって ハレンチ漫画読むと不良になるレベルのいちゃもんだろ…

219 20/01/25(土)07:53:00 No.657588126

キッズ…ほら人参だ…食べやすいように甘くしてあげたぞ…

220 20/01/25(土)07:53:13 No.657588143

>最近のピーマンは昔のピーマンより苦くない基がする ガンガン品種改良されてるからね 緑黄色野菜はみんなかなり食べやすくなってるよ

221 20/01/25(土)07:53:15 No.657588148

>嫌いとは言わないけど酒か茶を選べって言ったらお茶くださいって言うよ俺は その二択ならそっちのほうが多かろ

222 20/01/25(土)07:53:20 No.657588155

アルコールを摂るとシナプスが強化されて美味いと勘違いしてるだけという研究結果がある

223 20/01/25(土)07:53:40 No.657588191

子供のうちは苦味を嫌うようになってるんだからピーマン食わせる必要ないよな あれも胡瓜も本来完熟して甘くなったの食べるもんなのにどうしてこうなった… 子供の頃好き嫌いあった人間ほど酒にハマる印象ある

224 20/01/25(土)07:53:49 No.657588203

>ビールの代わりにジンジャーエールじゃだめでしょうか 甘さ減らしたら最高だと思うけどたぶん売れない

225 20/01/25(土)07:53:52 No.657588205

中国台湾いってお野菜食べると驚くよね 日本の野菜が癖なさすぎる…

226 20/01/25(土)07:54:00 No.657588220

>アルコールを摂るとシナプスが強化されて美味いと勘違いしてるだけという研究結果がある 勘違いさせるのはまぁ旨いといっていいんじゃないかな… 調味料とかだって本来ない味添加して誤魔化すわけだし

227 20/01/25(土)07:54:01 No.657588225

>ノンアルコールだから問題ないよって言いながら運転してるやつとか居たな… >警察に止められるのが楽しいって こういうメンドクセーのがいるからなあ

228 20/01/25(土)07:54:34 No.657588291

青鬼はアレだ たまに子供が飲み込まないように人形なんかにつけられてるにがあじ あんな感じの苦さだ

229 20/01/25(土)07:54:40 No.657588299

煮干し系ラーメンもにがあじを楽しんでる部分あるしなあ

230 20/01/25(土)07:54:41 No.657588303

>ほうじ茶は甘いもんね >苦味のあるカフェインレス緑茶は矛盾がありそう ほうじ茶って飲みやすすぎる割にカフェインはガッツリだから気をつけないと死にそう

231 20/01/25(土)07:54:46 No.657588311

>子供の頃好き嫌いあった人間ほど酒にハマる印象ある 両親が料理上手だったから子供のころから好き嫌い全然なかったけど酒大好きだぞ

232 20/01/25(土)07:55:10 No.657588348

青いビール飲んだことあるけどあれは飲みやすかったな …あれ本当にビールだったのか?記憶が怪しい

233 20/01/25(土)07:55:22 No.657588368

美味しさなんてひとつの判定にすぎんからな

234 20/01/25(土)07:55:31 No.657588389

>子供の頃好き嫌いあった人間ほど酒にハマる印象ある 俺子供の頃野菜一切食えないくらい好き嫌い激しかったけどお酒は未だに嫌いだよ 野菜は自分で料理始めてから食べられるようになった 果物は未だに食べられないけど

235 20/01/25(土)07:55:46 No.657588409

>煮干し系ラーメンもにがあじを楽しんでる部分あるしなあ そうかな…そうかも…

236 20/01/25(土)07:56:13 No.657588454

>キッズ…ほら人参だ…食べやすいように甘くしてあげたぞ… うえぇまじゅい…なんで甘くするの…

237 20/01/25(土)07:56:52 No.657588511

>果物は未だに食べられないけど うーんゴメン理解に苦しむレベル

238 20/01/25(土)07:57:00 No.657588519

子供の頃から嫌いな物無かったからピーマン嫌いとかに共感できない…

239 20/01/25(土)07:57:02 No.657588521

口当たりの軽いのを料理と一緒に少しだけ呑むのが好き だから飲み会とかで呑むのはあんまり好きじゃない…

240 20/01/25(土)07:57:02 No.657588522

>>ノンアルコールだから問題ないよって言いながら運転してるやつとか居たな… >>警察に止められるのが楽しいって >こういうメンドクセーのがいるからなあ むしろメーカーの問題なの…でもっと酒に見えないパッケにしてほしい ビールの代用品に留まらない炭酸飲料なのに

241 20/01/25(土)07:57:08 No.657588529

最近のピーマンのいいやつは肉厚でジューシーでめちゃ美味い

242 20/01/25(土)07:57:11 No.657588535

>>煮干し系ラーメンもにがあじを楽しんでる部分あるしなあ >そうかな…そうかも… 豚骨よりも濃厚なコクを求めて煮干しに行き着いたけど…やっぱり苦味探求になるのかな

243 20/01/25(土)07:57:12 No.657588537

ラーメン好きの知り合いがポタージュやセメント系のスープは喉越しが本体って言ってたな…

244 20/01/25(土)07:57:17 No.657588544

>うーんゴメン理解に苦しむレベル わりといるぞ フルーツの酸味や甘味が苦手って人

245 20/01/25(土)07:57:58 No.657588601

>豚骨よりも濃厚なコクを求めて煮干しに行き着いたけど…やっぱり苦味探求になるのかな にぼしの旨味はまた苦味とは別とおもうけどなぁ まぁでもアクセントではあるとおもう

246 20/01/25(土)07:58:35 No.657588658

ハンバーグよりピーマンの肉付めの方がお米には合うと思う

247 20/01/25(土)07:58:41 No.657588670

>わりといるぞ >フルーツの酸味や甘味が苦手って人 たいへんだな…

248 20/01/25(土)07:58:51 No.657588686

苦味にしても辛味にしても本来ストレスになるようなものを楽しむのは生物として普通だよ 恐怖や緊張を娯楽として楽しむのと同様 だから「こんなの何が美味しいの?」と言われたら「美味しくないのが美味しい」が成り立つ

249 20/01/25(土)07:59:06 No.657588698

>俺子供の頃野菜一切食えないくらい好き嫌い激しかったけどお酒は未だに嫌いだよ >野菜は自分で料理始めてから食べられるようになった >果物は未だに食べられないけど 好き嫌いは特になかったけど 桃や柿バナナが苦手で今も手を出さないな… 生のぬるぬる感がだめ

250 20/01/25(土)07:59:09 No.657588704

>豚骨よりも濃厚なコクを求めて煮干しに行き着いたけど…やっぱり苦味探求になるのかな にがあじも楽しむって感じ 新宿の凪とか最初スープ飲んだ時は苦っなにこれ!?ってなったけど今じゃ大好き セメント系だとえぐ味増し粉なんてものがついてくるそうだけど

251 20/01/25(土)07:59:47 No.657588765

酒の酔う感覚は好き ビールの苦味も好き アルコールの風味大嫌い

252 20/01/25(土)07:59:54 No.657588773

>むしろメーカーの問題なの…でもっと酒に見えないパッケにしてほしい >ビールの代用品に留まらない炭酸飲料なのに みんなでお酒の雰囲気を楽しむための飲料だから…

253 20/01/25(土)07:59:57 No.657588779

>たいへんだな… 柑橘系一切食えないとかは珍しくないと思う

254 20/01/25(土)07:59:57 No.657588780

まあノンアルは代替品的なとこあるから

255 20/01/25(土)08:00:03 No.657588788

食感でダメって話は最近けっこう聞くな

256 20/01/25(土)08:00:03 No.657588790

>今年から飲食店全面禁煙になるけどVAPEみたいなフレーバーリキッドのノンタール水蒸気タバコも >吸ってたら注意されるだろうしなぁ あれは紛らわしさより普通に臭いからなあ

257 20/01/25(土)08:00:16 No.657588811

>フルーツの酸味や甘味が苦手って人 いやフルーツの味は好き ジャムとか好きだしアップルパイとか食べる 生の果実が嫌い なんかフルーツのグシュグシュした実?袋?皮?よくわからん部分が嫌い

258 20/01/25(土)08:00:26 No.657588827

>柑橘系一切食えないとかは珍しくないと思う まじ?!

259 20/01/25(土)08:00:30 No.657588832

ノンアルコールビール普通に好きなんだけどなぁ そんな妙な事なのかなこれ

260 20/01/25(土)08:01:05 No.657588879

果物は基本好きだけどキウイフルーツは苦手だな あの刺すような酸味がちょっとダメ

261 20/01/25(土)08:01:22 No.657588909

>まじ?! それこそオレンジとかグレープフルーツは苦味と食感がヤダとかよく聞くよ

262 20/01/25(土)08:01:23 No.657588910

>なんかフルーツのグシュグシュした実?袋?皮?よくわからん部分が嫌い ミカンとかきもいよね! ケツ穴の部分の凹っとへこんだ辺り見てると怖気が立つ

263 20/01/25(土)08:01:26 No.657588916

舌が色んな情報を覚えて苦味にもうまあじを察知できるくらい肥えたんだって言いたい…断じて無理して苦味楽しんでる訳じゃねえ!

264 20/01/25(土)08:01:37 No.657588935

>みんなでお酒の雰囲気を楽しむための飲料だから… もっと大々的に普段飲みとして売ってくべきだと思うんだけどなぁ…頑張ってるのペットボトルに入れて売ってるアサヒくらいな気がする まあアサヒビールの味嫌いなんでキリンのノンアルばっか飲むんだけど

265 20/01/25(土)08:02:11 No.657588974

>ケツ穴の部分の凹っとへこんだ辺り見てると怖気が立つ わからん…

266 20/01/25(土)08:02:18 No.657588987

食感でだめっていうと俺はきのこ類と豆類が軒並みだめだわ

267 20/01/25(土)08:02:35 No.657589021

酔う感覚は嫌いだけどカルーアの味は好き ストレートでいく

268 20/01/25(土)08:03:02 No.657589060

バドワイザーが好きなのでバドワイザーみたいな味のノンアルビールがあったら教えてほしい

269 20/01/25(土)08:03:08 No.657589070

完熟したバナナを皮ごと食べるのが好き ネットリして甘い果肉と皮の苦味が合わさってまるごとバナナより美味い!

270 20/01/25(土)08:03:23 No.657589082

電気ブランを飲んでるけど美味しくはないが癖になってきて 暫くするとまた飲みたくなって仕方ない

271 20/01/25(土)08:03:27 No.657589087

>断じて無理して苦味楽しんでる訳じゃねえ! 年食うと味蕾が劣化するのは間違いない事だよ だけどだからこそ無理して楽しまなくなる 普通に美味しいと感じるようになるんだ 苦味には苦味にしかない妙味があることは間違いないからな そもそも他の受容体で感じられない感覚なんだから当然だ あと苦味以外の受容体はそれこそ子供のころから使いっぱなしになるから単純に飽きが早い

272 20/01/25(土)08:03:55 No.657589131

>食感でだめっていうと俺はきのこ類と豆類が軒並みだめだわ 俺は寒天の食感がだめだ それ以外はなんでも食えるけどあいつだけ異様にボソボソしてるんだよ

273 20/01/25(土)08:03:59 No.657589140

話聞いてると基本的にあんまり食べ付けてないからかなー 今は冬はおこたにミカンがデフォってノリでもないのかね

274 20/01/25(土)08:04:44 No.657589201

>バドワイザーが好きなのでバドワイザーみたいな味のノンアルビールがあったら教えてほしい バドワイザー飲みやすくていいよな 最近スーパーやコンビニでも常駐してくれてうれしい

275 20/01/25(土)08:04:47 No.657589207

>バドワイザーが好きなのでバドワイザーみたいな味のノンアルビールがあったら教えてほしい 日本のはどれも自社のビールに近づけた味にしてるから厳しい気がする 適当なノンアルコールビール炭酸水で割ればいいのではないかと思う

276 20/01/25(土)08:04:59 No.657589227

未だにダメなのは納豆だな 数年おきにチャレンジしてみてはだからダメだって分かってただろ!ってなる

277 20/01/25(土)08:05:40 No.657589284

>バドワイザー飲みやすくていいよな いい… 痛風になった…

278 20/01/25(土)08:06:10 No.657589336

>いい… >痛風になった… oh…

279 20/01/25(土)08:06:14 No.657589340

加減し給えよ…

280 20/01/25(土)08:06:17 No.657589345

>未だにダメなのは納豆だな >数年おきにチャレンジしてみてはだからダメだって分かってただろ!ってなる 卵がけご飯に混ぜて浅漬と一緒に食え 納豆好きで食べるけど白米と食うより単体で食うかタマゴガケご飯に混ぜて食うほうが美味いと思う

281 20/01/25(土)08:07:05 No.657589421

納豆とか無理なら食べなくていいと思う わ… 好きで毎日食ってるけど、こんな腐ったグロいもん食うとかどうかしてるわ! って思いながら食ってる

282 20/01/25(土)08:07:43 No.657589470

ビールを温めてアルコール飛ばしてから冷まして二酸化炭素ぶち込んでただの水を炭酸水にする機械で炭酸にすれば好きなビールをノンアルにできるのでは?

283 20/01/25(土)08:07:45 No.657589474

若い頃は酔う為だけに安い焼酎買ってたけど二度と買いたくない アルコール臭強すぎてゲップするだけで吐きそうになるんだもん

284 20/01/25(土)08:08:09 No.657589512

今ちょっと気がついたけど もしかしてノンアルビールとトマトジュースでなんか健康的なレッドアイが生み出せるのでは…?

285 20/01/25(土)08:08:11 No.657589519

酔う以外に意味がないなら調理酒なんてものは存在しねぇ

286 20/01/25(土)08:08:30 No.657589555

ウチでは最近は味噌汁に投入されてるな納豆… 苦手な人には若干食べやすくなるかも? 大豆の味そのものが苦手ならなおさら悪い方にいってるかもしれんが

287 20/01/25(土)08:09:02 No.657589603

>酔う以外に意味がないなら調理酒なんてものは存在しねぇ アルコール飛ばせば風味が良くなるのは事実だ だからお鍋のスープ飲むね…

288 20/01/25(土)08:09:45 No.657589658

>ビールを温めてアルコール飛ばしてから冷まして二酸化炭素ぶち込んでただの水を炭酸水にする機械で炭酸にすれば好きなビールをノンアルにできるのでは? なにそのかってビールであった残骸

289 20/01/25(土)08:09:46 No.657589659

納豆は俺も好きなんだけど、あればっかりは良く噛んで食いたいと思わないから本質的には苦手なのやもしれん 一気に啜るように食うのが好きだ

290 20/01/25(土)08:10:00 No.657589674

>二酸化炭素ぶち込んでただの水を炭酸水にする機械 そんなのあるんです?

291 20/01/25(土)08:10:14 No.657589693

>数年おきにチャレンジしてみてはだからダメだって分かってただろ!ってなる 俺も好き嫌いあんま無くなってきたしいけると思ったけど醤油多めで誤魔化してなんとかって感じだった…

292 20/01/25(土)08:10:18 No.657589704

ビールがまずい なんであんな苦いもんが国民的飲料に?

293 20/01/25(土)08:10:51 No.657589767

酢飯が吐きそうになるから本当にだめだったけど30過ぎてから初めて回転寿司食べたらまるで酢の匂いがしなくて普通に食えた 家の酢飯なんか作ってる最中から臭すぎて吐きそうになるのに普通の酢飯って入ってるか入ってないかわかんないレベルなんだね… おかげで回転寿司はたまに行くカルボナーラパスタと寿司コーラうめえ

294 20/01/25(土)08:11:03 No.657589789

ラム酒は甘くて美味しくて安いのにいまいち人気が低いのはなんでだろう

295 20/01/25(土)08:11:20 No.657589815

刺し身が駄目な友人に言わせればあんな生臭いもの食う気が知れねえ 温めたほうが旨味も増すし生食とか食中毒のリスクも増すし何一つ良いことねえ!ってたまに熱弁するけど お酒飲めないなんであんなもの飲むんだって「」で刺し身大好きな「」いたら なんとなくお酒好きな人の気持ちわかるかもしれないなって

296 20/01/25(土)08:11:40 No.657589841

>ビールがまずい >なんであんな苦いもんが国民的飲料に? クセがないからなー 日本酒はやっぱりクセが強いよ

297 20/01/25(土)08:11:42 No.657589846

>酢飯が吐きそうになるから本当にだめだったけど30過ぎてから初めて回転寿司食べたらまるで酢の匂いがしなくて普通に食えた >家の酢飯なんか作ってる最中から臭すぎて吐きそうになるのに普通の酢飯って入ってるか入ってないかわかんないレベルなんだね… うnうn >おかげで回転寿司はたまに行くカルボナーラパスタと寿司コーラうめえ 結局寿司食ってねぇじゃん!!!

298 20/01/25(土)08:11:43 No.657589848

俺も納豆好きで食うけど 納豆食う外人とか頭おかしいとさえ思う 明らかに腐ってんじゃんそれ、くせーし糸引いてるしさ

299 20/01/25(土)08:11:47 No.657589856

>納豆は俺も好きなんだけど、あればっかりは良く噛んで食いたいと思わないから本質的には苦手なのやもしれん >一気に啜るように食うのが好きだ よく噛んで食べるのも好きだし 納豆タマゴご飯を啜って納豆のつぶつぶ感感じながら喉を通すの好き 胃には良くないんだろうけど…

300 20/01/25(土)08:12:36 No.657589907

>まるで酢の匂いがしなくて 言っちゃなんだが味蕾が衰えた典型だな 感覚鋭敏って必ずしもいいことばかりではないよね

301 20/01/25(土)08:13:03 No.657589953

飲みやすい酒はいい酒かも知らんが 飲みにくい酒もいい酒で旨い アイラモルトいいよね

302 20/01/25(土)08:13:31 No.657589996

>言っちゃなんだが味蕾が衰えた典型だな >感覚鋭敏って必ずしもいいことばかりではないよね いや各家庭で作る酢飯は作る家人がヘタクソだとすっぱいなんてレベルじゃなくなるからそのせいかも うちも祖母の作る寿司は控えめに言って生ごみだった

303 20/01/25(土)08:13:34 No.657589998

>そんなのあるんです? お酒は関係ないけど 炭酸水につけた果物(ブドウ等)をジッブロックとかで密閉して詰めて一晩おけばしゅしゅわ果物が出来るよ

304 20/01/25(土)08:14:30 No.657590079

個人的な感覚だけで言うと 美味いと旨いは別 酒は旨いの方

305 20/01/25(土)08:14:52 No.657590114

>>二酸化炭素ぶち込んでただの水を炭酸水にする機械 >そんなのあるんです? あるよ アマでも買える ドイツだと家庭に備え付けであるらしい

306 20/01/25(土)08:15:06 No.657590134

>>まるで酢の匂いがしなくて >言っちゃなんだが味蕾が衰えた典型だな >感覚鋭敏って必ずしもいいことばかりではないよね 俺も分かる気がする豚骨ラーメンとかジンギスカンダメだったのが口に出来るようになった

307 20/01/25(土)08:15:17 No.657590156

>うちも祖母の作る寿司は控えめに言って生ごみだった ばーちゃんは気にならなかったんだろうな…

308 20/01/25(土)08:15:19 No.657590158

>そんなのあるんです? 炭酸水メーカーでぐぐりなさる

309 20/01/25(土)08:15:27 No.657590168

そんな酢飯で育ったなら回らない寿司屋行ったら旨すぎてめんたま飛び出そうだな…

310 20/01/25(土)08:15:57 No.657590211

ピルスナーやIPAが合わないからラオホやスタウトでいいや

311 20/01/25(土)08:16:03 No.657590220

>結局寿司食ってねぇじゃん!!! 生ハムとかなんか変なやつは気になるから食べてるよ >言っちゃなんだが味蕾が衰えた典型だな 味蕾に匂い嗅ぐ機能ねーよ…

312 20/01/25(土)08:16:08 No.657590231

羊肉も豚骨も品が良くなって確実に臭くなくなってると思うよ 適度に臭いのある羊肉の旨さは凄い

313 20/01/25(土)08:16:24 No.657590255

飯の旨いのと酒の旨いと感じるのはまったく別物だよなと お酒を飲めるようになった今でも思う

314 20/01/25(土)08:16:38 No.657590277

>ビールがまずい >なんであんな苦いもんが国民的飲料に? 君の好みの味ではないと言うだけの話だ

315 20/01/25(土)08:17:26 No.657590365

上手いものが国民飲料になるならドクターペッパーはもっと日本全国で愛飲されるはずだろ

316 20/01/25(土)08:18:01 No.657590438

>上手いものが国民飲料になるならドクターペッパーはもっと日本全国で愛飲されるはずだろ 漬物石みたいにデカい一石を投じてきたな…

317 20/01/25(土)08:18:02 No.657590440

個人的にメシと酒は同じ食い物なので 飲食店全面禁煙はありがたいんだけど居酒屋の売り上げ落ちそうだよなぁとは思う

318 20/01/25(土)08:18:50 No.657590510

北海道に住んでて小さい頃からジンギスカンに慣れ親しんでると 臭くない羊肉に出会った時お前どうしちまったんだよ…って気持ちになる

319 20/01/25(土)08:19:24 No.657590564

居酒屋といえばタバコ吸ってるおっちゃん!迫る副流煙!って雰囲気が好きだから会社の飲み会とかでチェーン行くと雰囲気綺麗すぎてソワソワする

320 20/01/25(土)08:19:34 No.657590574

でもま最近は禁煙のほうが当たり前的になってきてるからなあ

321 20/01/25(土)08:19:35 No.657590577

チョーヤの一年梅酒がやめられない 美味い うますぎる

322 20/01/25(土)08:19:36 No.657590580

苦い酒ってビールくらいだしそのビールもあんまり苦いのウケよくないよ

323 20/01/25(土)08:19:59 No.657590608

>上手いものが国民飲料になるならドクターペッパーはもっと日本全国で愛飲されるはずだろ 味音痴が多いんやな

324 20/01/25(土)08:20:00 No.657590609

羊肉って美味いよな すっかり牛肉のステーキに興味行かなくなった

325 20/01/25(土)08:20:08 No.657590621

>苦い酒ってビールくらいだしそのビールもあんまり苦いのウケよくないよ ええワインとかウィスキーも苦くない?

326 20/01/25(土)08:21:07 No.657590695

肉だと鹿肉大好きなんだけど全然並ばない 害獣なのにどうして!!

327 20/01/25(土)08:21:24 No.657590715

アルコールそのものににがあじがあるよね

328 20/01/25(土)08:21:59 No.657590783

>ええワインとかウィスキーも苦くない? ワインとか葡萄ジュースだこれ!本当にお酒?みたいなのもいっぱいあるぞ

329 20/01/25(土)08:23:15 No.657590892

>肉だと鹿肉大好きなんだけど全然並ばない 油少ないし猟師たちも対して喜ばないって山賊ダイアリーでやってた

330 20/01/25(土)08:23:31 No.657590919

>アルコールそのものににがあじがあるよね ないよ…

331 20/01/25(土)08:23:54 No.657590961

>肉だと鹿肉大好きなんだけど全然並ばない >害獣なのにどうして!! やっぱ一頭一頭獲るようなヤツらはどうしても数でないしねえ 食肉処理だって屠殺即衛生的な工場で処理みたいなスムーズさとは縁遠くなりがちだし

332 20/01/25(土)08:24:14 No.657590990

猪も肉質ギッシリしていて美味いけど結局ジビエは高くつくね…

333 20/01/25(土)08:26:00 No.657591169

鹿って繁殖力高いと聞くけど家畜化するの難しいのかな…

334 20/01/25(土)08:26:13 No.657591194

鹿肉は当たりはずれでかくて臭い肉は猟師すら嫌がる 端的に言うと鹿のうんこの香りがするよ!

335 20/01/25(土)08:26:20 No.657591208

馬肉ですらあほみたいに高いしな

336 20/01/25(土)08:28:44 No.657591474

>>アルコールそのものににがあじがあるよね >ないよ… 酒 苦い でぐぐったら「お酒って例外なく苦い」って質問箱出たしそこで否定されてもないし…

337 20/01/25(土)08:29:07 No.657591516

普通に苦いと思うよ…

338 20/01/25(土)08:30:53 No.657591692

アルコールそのものにはにがあじはないけどビールでの刷り込みからアルコールは苦いものと入ってるのかもしれない

339 20/01/25(土)08:30:58 No.657591698

健康にはよくなくとも下戸の俺は飲める人が羨ましくてたまらない

340 20/01/25(土)08:31:16 No.657591737

アルコールが苦いって研究結果でもあるの? なけりゃどう頑張っても個人の感想で終わりだぞ

341 20/01/25(土)08:31:58 No.657591810

薬品的な味覚に苦味を感じてるんじゃないの

342 20/01/25(土)08:32:04 No.657591821

じゃあ苦くない結果でももってこい

343 20/01/25(土)08:32:13 No.657591851

人類が文明持ち出してからは生水より発酵した酒の方が安全で滋養高かった時代が長いからな 命に係わる遺伝情報はそうそう消えやしないので酒は美味しいと感じる

344 20/01/25(土)08:32:53 No.657591916

>アルコールが苦いって研究結果でもあるの? >なけりゃどう頑張っても個人の感想で終わりだぞ あるけど… https://www.jstage.jst.go.jp/article/tasteandsmell/6/2/6_KJ00002397290/_article/-char/ja/

345 20/01/25(土)08:34:24 No.657592061

ビールのにがあじはホップ由来でしょ

346 20/01/25(土)08:34:46 No.657592085

>あるけど… その抄録でも報告により不一致があるがとか言ってるからみんなわりとモめるところなんだろうなあ

347 20/01/25(土)08:35:39 No.657592182

苦あじ自体老けると感じづらくなるからな… あと経験的に自覚しづらくなったりとか 味覚って難しいよね…

348 20/01/25(土)08:35:52 No.657592207

タツ兄はなんなの? この店支えてる慈善家なの?

349 20/01/25(土)08:36:10 No.657592244

>酒 苦い でぐぐったら「お酒って例外なく苦い」って質問箱出たしそこで否定されてもないし… 酒飲んでないやつが言ってる話が何故正しいと思った

350 20/01/25(土)08:36:11 No.657592245

>https://www.jstage.jst.go.jp/article/tasteandsmell/6/2/6_KJ00002397290/_article/-char/ja/ アルコールが甘いのって気のせいじゃなかったんだなー

351 20/01/25(土)08:37:50 No.657592440

ビール苦くて不味くて臭くて苦手だけど 焼酎ワイン日本酒とか飲んだら美味しい!ってなるからにがあじはビールだけな気がする

352 20/01/25(土)08:39:10 No.657592569

苦あじのアルコールってそれ消毒用…

353 20/01/25(土)08:39:11 No.657592571

苦味が嫌ならヴァイツェン・スタウト・ベルジャンホワイト・アメリカンクリームラガーあたり飲めばいい

354 20/01/25(土)08:40:16 No.657592695

やっぱホップが悪いよな

355 20/01/25(土)08:40:17 No.657592698

エタノールの粘膜への刺激を苦いと感じてるのかも知れんし分からんね

356 20/01/25(土)08:41:14 No.657592813

無水エタノールをなめたことあるけど甘苦いって印象だったけどなあ

357 20/01/25(土)08:41:15 No.657592815

ほろ酔いとか飲んでればいいんじゃねーの

358 20/01/25(土)08:44:17 No.657593184

>ノンアル飲んでればいいんじゃねーの

359 20/01/25(土)08:45:44 No.657593341

かといって飲みやくジュースみたいなお酒は危ないって言うし…

360 20/01/25(土)08:45:46 No.657593345

このスレでも嫌いだからって饒舌に語ってるのがいるから

361 20/01/25(土)08:47:32 No.657593574

なんで俺芋焼酎好きなんだろう あれ臭いの分かってるのに

362 20/01/25(土)08:48:04 No.657593629

アルコール駄目だけど酒っぽい味好きだからノンアル飲んでるわ親戚のおっさん

363 20/01/25(土)08:49:24 No.657593790

カシスとワイン混ぜるやつとかは美味しいよ オレンジとカシスとか… カシスが美味しいだけだこれ

364 20/01/25(土)08:49:53 No.657593844

酔う以外求めてないし飲みやすいのをうまいというのやめろ

365 20/01/25(土)08:52:22 No.657594116

ちがいますよ うまいのがたまたま飲みやすかっただけです

366 20/01/25(土)08:53:02 No.657594198

理論上は旨味も甘味も苦味も酸味も有ってコクを感じる筈だから 美味しいって感覚が有っても良いはずなんだけど 俺は受け付けなかったな口に合わなかった

367 20/01/25(土)08:53:25 No.657594251

酒っぽいえぐみを感じづらいのをうまいっていうなら じゃあもう酒じゃなくてよくね?とはちょっと思う

368 20/01/25(土)08:53:31 No.657594257

飲みにくくてうまい奴教えて欲しい

369 20/01/25(土)08:53:44 No.657594286

もしかして酒は薬物なのでは…?

370 20/01/25(土)08:53:44 No.657594287

ビールは本当に美味しいと思う 早くノンアルで完璧に再現してほしい

371 20/01/25(土)08:54:51 No.657594434

>チョーヤの一年梅酒がやめられない こないだ3年もの買ったけど1年物も買ってみようかな

372 20/01/25(土)08:55:50 No.657594537

ビールも苦いの嫌い… コロナビール好き!

↑Top