ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/01/25(土)03:02:28 No.657572802
俺の推しの最強剣士貼る
1 20/01/25(土)03:06:57 No.657573210
土方の立てたスレ
2 20/01/25(土)03:07:57 No.657573302
100年前の民も 100年後の民も 神州無敵と問われて答えるは麿の名であろう
3 20/01/25(土)03:09:39 No.657573454
特殊能力とか人外の肉体とか無しで剣技だけのおっさんいいよね…
4 20/01/25(土)03:12:04 No.657573650
つるぎあるのみ
5 20/01/25(土)03:14:00 No.657573806
こいつと武蔵ならどっちが強いんだろう…
6 20/01/25(土)03:42:04 No.657575857
鬼はすぐ変な力に頼りだすからな…
7 20/01/25(土)03:43:20 No.657575938
龍神のひっかけ問題でスーパーパワー得たり 猿神にすべて捧げて加速装置得たりするより 自前の力と技で頑張ってる人たちのが応援しちゃう
8 20/01/25(土)03:44:56 No.657576055
生身の人間つええな…ってなったやつ
9 20/01/25(土)03:50:50 No.657576404
この漫画主人公達が全然話題にならないな…
10 20/01/25(土)04:01:01 No.657577013
>この漫画主人公達が全然話題にならないな… 正直覇府もクソだけど鬼側もクソだし…
11 20/01/25(土)04:06:01 No.657577254
衛府の七忍ってタイトルなのに剣豪描く方が楽しくなってきちゃってる感はあるよね…
12 20/01/25(土)04:07:32 No.657577350
沖田の突き白刃取りすんの格好いい
13 20/01/25(土)04:07:33 No.657577352
鬼が恨むのもわかるけど関係ない巻き添え出しまくるので
14 20/01/25(土)04:11:24 No.657577528
>沖田の突き白刃取りすんの格好いい けなすんじゃなくて褒めるのがまた大物感出てていいよね… まぁ卿の神業でんほおお♥しちゃうんだけど
15 20/01/25(土)04:16:18 No.657577778
思ったよりヒゲです!
16 20/01/25(土)04:16:52 No.657577807
結局どっちが持たざる者の剣かって言うと どっちもなんだよね
17 20/01/25(土)04:35:01 No.657578599
オホーイおじさんと化してしまったけど 初遭遇で総司のマジ突き見切っちゃってる強さだもんな
18 20/01/25(土)04:38:41 No.657578750
糞喰らえである!
19 20/01/25(土)04:53:13 No.657579324
大人になれば分かるいいよね…
20 20/01/25(土)04:54:25 No.657579378
どっちが衛府なのかよくわからなくなってきた
21 20/01/25(土)04:55:35 No.657579425
沖田は一応徳川の治世のこと知ってるしな…
22 20/01/25(土)04:56:56 No.657579472
鬼にも屈しなかった総司を泣かせた男
23 20/01/25(土)04:58:17 No.657579525
曲芸と割り切ってた兜割を鬼を殺す技に昇華するところ本当に好き
24 20/01/25(土)05:00:23 No.657579614
お前の推しヒゲだな
25 20/01/25(土)05:02:35 No.657579711
陰流開祖が鬼と戦ったであろう経緯も見たくなってくるけど あの世界だと本人が哭鬼隊にいる可能性あんのかよく考えたら
26 20/01/25(土)05:11:32 No.657580034
史実の宗矩って実際強かったのかな
27 20/01/25(土)05:11:59 No.657580054
槍五人を倒したぐらいだし チワワみたいに突きに耐性でもあるのかもしれない
28 20/01/25(土)05:12:25 No.657580069
強い上に権力的な側面までパーフェクトだから クソつまんねえなコイツってたびたび言われてるくらいには…
29 20/01/25(土)05:16:44 No.657580230
白土三平の漫画だと政治にかまけてたせいで達人の域からは一枚落ちるみたいな扱いされるけど 当時の時代物でも割とそんな扱いが多かったのかな
30 20/01/25(土)05:18:39 No.657580289
>史実の宗矩って実際強かったのかな 最低限道場クラスの達人だったのは確実じゃねえかな… タイマンが武蔵より強いかは怪しいけど宗則ってFBI長官みたいなもんでしょどちらかというと
31 20/01/25(土)05:20:25 No.657580361
もし当たる鬼が逆だったら 沖田的には正しい仇だけど卿が来る前に消し炭になってた可能性が高そうな…
32 20/01/25(土)05:20:33 No.657580365
逸話が盛られがちな剣豪の中でも合戦での記録が残ってるのこの人くらいだから実力は保証されてる
33 20/01/25(土)05:22:37 No.657580437
人間が人の力で鬼に立ち向かう姿はやっぱかっこいいわ 若先生も剣豪描くの楽しそうだしな
34 20/01/25(土)05:24:46 No.657580532
こういう腕も政治も一級品みたいな書かれ方のムネリンが好きだな 山口ワールドの官僚や政治家ってつえーんだ
35 20/01/25(土)05:25:56 No.657580565
為政者はそれを行うだけの剛力があるって感じだね 圧政にしろ善政にしろ
36 20/01/25(土)05:26:10 No.657580575
徳川と鬼が殺しあって 最後生き残ったのと人間が戦う展開で
37 20/01/25(土)05:34:19 No.657580882
虎眼先生がシグルイで立ち会ったのも宗矩だっけ?
38 20/01/25(土)05:35:53 No.657580950
>もし当たる鬼が逆だったら >沖田的には正しい仇だけど卿が来る前に消し炭になってた可能性が高そうな… 宗矩んも対鬼装備のほとんどが無意味になって動きにくい鎧だからお互い死んでそうだ
39 20/01/25(土)05:39:45 No.657581078
>宗矩んも対鬼装備のほとんどが無意味になって動きにくい鎧だからお互い死んでそうだ あれは拡充具足だからパワーアシスト機能で具足よりは動けるとはず… あとは剣術勝負なら一方的にはならないと思うけど沖田みたいに火薬三段突きできないから決め手に欠けるのは確か
40 20/01/25(土)05:40:27 No.657581098
沖田は倒すコツを身に付けたのでいいのかな?
41 20/01/25(土)05:41:36 No.657581134
兜割りぃ!は屈指の名場面
42 20/01/25(土)05:42:05 No.657581157
糞食らえである!
43 20/01/25(土)05:44:43 No.657581249
だいたいの創作物で扱いが悪いさん
44 20/01/25(土)05:45:52 No.657581289
配置逆なら相性悪すぎて二人とも帰ってこれなかった可能性高いだろうな 沖田は火吹かれたらどうしようもないし 宗矩は剣風遠当てで具足ごと真っ二つだし
45 20/01/25(土)05:46:29 No.657581309
剣豪で政治もやるってなるとどうしても小賢しいイメージが付いちゃうんだろうな
46 20/01/25(土)05:50:30 No.657581429
>兜割りぃ!は屈指の名場面 土壇場で見世物と言われた剣技の本当の意味を知るの良いよね…
47 20/01/25(土)05:50:59 No.657581442
十兵衛は流石に出ないかな? 回想には出てるけど
48 20/01/25(土)05:52:35 No.657581498
兜割りのとこはほんとかっこいい 何気に剣の握り変えたりしてて芸コマ
49 20/01/25(土)05:54:06 No.657581550
十兵衛君はまだ子供ぽいし流石に無理そうだけど タイムスリップがあるからな…
50 20/01/25(土)06:00:04 No.657581753
具足が天狗モチーフなのもポイント高い かっこいい
51 20/01/25(土)06:03:40 No.657581866
宗矩の具足とセットの刀もすごい重量感あって好きだわ でかいしすげぇ重そう
52 20/01/25(土)06:05:03 No.657581910
家康は桃太郎の永遠の命狙ってるみたいだからそこらへん阻止する形一応の決着をみて時代は続くんじゃないかな チンとか凶悪なのも破壊されるだろうけど
53 20/01/25(土)06:05:57 No.657581939
>まぁ卿の神業でんほおお♥しちゃうんだけど だって桃太郎卿だぜ?
54 20/01/25(土)06:08:39 No.657582028
超可動大天狗宗矩とかでねぇかなぁ
55 20/01/25(土)06:08:48 No.657582036
若くて強い未来の剣士とか桃太郎卿とか鬼とか人智を超えた存在に触れてオホーイおじさんになった
56 20/01/25(土)06:09:39 No.657582081
おう おほ
57 20/01/25(土)06:09:59 No.657582099
兜割りの話が一番好き
58 20/01/25(土)06:10:10 No.657582109
ところで桃太郎卿直属の魔剣士ってのがあるんだけど 宗りんあのあと誘われた?
59 20/01/25(土)06:14:06 No.657582247
>超可動大天狗宗矩とかでねぇかなぁ アニメ化すればワンチャンありますぜ 今ならネトフリが声かけそう
60 20/01/25(土)06:15:51 No.657582314
アニメ化するにはエログロが強烈すぎる…
61 20/01/25(土)06:24:41 No.657582663
>宗りんあのあと誘われた? 卿がスカウト談義してた武蔵も別に独力で倒したわけじゃないし あの後誘われる可能性はあると思うけど 守るお家がある宗矩は誘われても多分断るんじゃないかね
62 20/01/25(土)06:35:20 No.657583014
>兜割りの話が一番好き 今月号でも伊勢守が兜割りしてるんですけお (時淀みあっても生身の信玄に軍配で刀を叩き折られる伊勢守)
63 20/01/25(土)06:38:56 No.657583171
江戸柳生は史実としてキルスコアがめっちゃ高いけど 親族関係や宗家継承のゴタゴタがあるので 主人公に下駄履かせるための相手役として使い勝手良すぎるよね
64 20/01/25(土)06:40:02 No.657583222
>アニメ化するにはエログロが強烈すぎる… エログロっていうかテーマの時点で無理すぎる…
65 20/01/25(土)06:41:20 No.657583278
衛府世界の理屈なら信玄も強くて当然だな!
66 20/01/25(土)06:42:28 No.657583335
時淀み獲得でブロッケンの攻撃も通用しない伊勢守! を軍配の一撃で屈服させる信玄
67 20/01/25(土)06:44:32 No.657583446
>アニメ化するにはエログロが強烈すぎる… 覚悟のススメが行けたんだ!破夢子に比べたら余裕だって!
68 20/01/25(土)06:44:56 No.657583463
まあジェストもさっしーに武芸者1000人でも揺るがぬのが武将だ言ってたからな
69 20/01/25(土)06:51:29 No.657583766
話が進むごとにどんどんかつての合戦場が魔境の極みになっていくの好き
70 20/01/25(土)06:56:04 No.657584006
ブロッケンとか戦場に出たらどうすんだよとか思ってたけど まさか単騎で攻撃全部避けて突っ込んでいくとは
71 20/01/25(土)06:56:05 No.657584009
まあブロッケン投入前はまだまともそうなんで あれ作った勘助がいろいろおかしいってことになる