虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/01/25(土)02:02:58 ディー... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/01/25(土)02:02:58 No.657565637

ディープインパクトの後継種牡馬って確立しなそうじゃないですか?

1 20/01/25(土)02:05:36 No.657566080

ステイゴールドの後継もなんか微妙です

2 20/01/25(土)02:06:42 No.657566265

サンデーサイレンス系はなんかしらで残るとは思います

3 20/01/25(土)02:09:06 No.657566621

キズナは期待できるかもと聞きました

4 20/01/25(土)02:11:41 No.657566966

サンデー系の勢力が一気に落ちるのは間違いない

5 20/01/25(土)02:13:28 No.657567192

サンデー系はハーツクライがまだ生きてます!わ

6 20/01/25(土)02:14:41 No.657567355

今こそチャンスですよリーチ(バシィ)

7 20/01/25(土)02:19:25 No.657567946

ネエちゃんここだけの話 ディープの後継はロジャーバローズで鉄板やで!

8 20/01/25(土)02:20:55 No.657568133

死んだのにキンカメさんが勢力を広げ続けている

9 20/01/25(土)02:22:29 No.657568378

父のとき同様ラストクロップに偉大な名馬が現れることを期待するしか…

10 20/01/25(土)02:24:11 No.657568606

ロクオクくんですか

11 20/01/25(土)02:24:26 No.657568642

今の時代血が海外に出てると何が残るかなんてわからないので面白いですよ 2歳G1取っただけのサドラー系が北米の芝ダート両方で大爆発したりしますからね

12 20/01/25(土)02:26:21 No.657568884

ディープもサクソンウォリアーとか経由して欧州に残ったりしたら面白いですね

13 20/01/25(土)02:26:40 No.657568930

サンデーすら滅ぶんやな 厳しい世界なんやな

14 20/01/25(土)02:27:36 No.657569049

ディープも母の父とかみたいな形で血統表に残りますよ多分

15 20/01/25(土)02:29:06 No.657569275

>2歳G1取っただけのサドラー系が北米の芝ダート両方で大爆発したりしますからね 欧州から流れてきたサドラー直子のエルプラド系が勢力確立してるの面白いですね

16 20/01/25(土)02:29:48 No.657569372

どうして海外に売らなかったんでしょうねYさん!

17 20/01/25(土)02:31:18 No.657569557

>ディープも母の父とかみたいな形で血統表に残りますよ多分 そりゃ産駒4000頭もいればそういう形ならほぼ残りますよ

18 20/01/25(土)02:31:46 No.657569606

ディープって勝ち上がり率はいいですけど2勝目まで考えるとそこまででもないですよね 優秀は多いですが大爆発は貴婦人だけですよね

19 20/01/25(土)02:37:33 No.657570282

早い段階で母父ストームキャットニックスが見つかったせいで 幅が狭まったという分析があったな

20 20/01/25(土)02:38:01 No.657570334

ジェネリックディープ目指して全員共倒れってSSの後釜戦争の時とほぼ同じ流れの気配を感じる 繁殖入りしてる牡馬の産駒は血統構成も似てるし

21 20/01/25(土)02:40:17 No.657570569

プイプイ系はなんといっても数が多いですしリョテイ系も舎弟に大福もいますしなんだかんだSS直系は続きそうな気がします

22 20/01/25(土)02:41:34 No.657570698

ディープが亡くなって芝を徐々に重く戻すならどの馬も活躍馬出せそうですね 府中は…なんなんですかねあれ

23 20/01/25(土)02:42:15 No.657570772

まあ見ててくださいハーツの時代が来ますよ

24 20/01/25(土)02:43:09 No.657570884

>早い段階で母父ストームキャットニックスが見つかったせいで >幅が狭まったという分析があったな ストキャ系種牡馬たくさん輸入してますけどクロスでも考えてるんですかね

25 20/01/25(土)02:43:12 No.657570892

海外でもヨシダさんとかブレイブスマッシュみたいな意外な所が走ったり 南米のアグネスゴールドとかインドのウインレジェンドとかかなり広がってますから そういったまた日本に戻ってくると面白いですよね

26 20/01/25(土)02:44:58 No.657571095

サトイモやユウネリアンやバーローもまだ居ますし

27 20/01/25(土)02:45:13 No.657571125

>ストキャ系種牡馬たくさん輸入してますけどクロスでも考えてるんですかね ディープ産駒繁殖牝馬が不良債権になったら日本の牧場大変な事になりますから…

28 20/01/25(土)02:47:13 No.657571315

まだプイプイ牡馬産駒の有力どころで産駒が走ってるのはキズナくらいじゃないですか? 個人的には嵐猫のニックスを回避しているシルステやヨーグルトやマン君にアドミラブルやワグネリアンも期待してます

29 20/01/25(土)02:47:38 No.657571362

言ってもそもそも付けてた繁殖の質が違うから母父でも走らないってことはないよ

30 20/01/25(土)02:48:22 No.657571440

ブリモルに期待です!

31 20/01/25(土)02:49:53 No.657571571

>ディープ産駒繁殖牝馬が不良債権になったら日本の牧場大変な事になりますから… そういうのもあるからレイデオロの種付け価格が盛られてるんでしょうね

32 20/01/25(土)02:50:34 No.657571649

早熟で高い勝ち上がりのプイプイ系 早熟なのに長持ちのキンイロ系 突然興奮するハーツ系 って評価でいいんでしょうか

33 20/01/25(土)02:50:37 No.657571652

じゃあ当分馬場を重くはできないじゃないですか

34 20/01/25(土)02:50:59 No.657571687

2019後半~今は馬場が重い感じでキズナや舎弟が活躍してますよね こんな感じの馬場を維持して幅広い種牡馬の活躍がみたいです

35 20/01/25(土)02:52:13 No.657571795

>2019後半~今は馬場が重い感じでキズナや舎弟が活躍してますよね というより開催がなかやま京都になったからでは? スペは訝しんだ

36 20/01/25(土)02:52:50 No.657571849

マカヒキくんはどうして種馬生活に入れないんですか

37 20/01/25(土)02:53:34 No.657571922

メジログロリベイズがメジロの血と共にディープ直系を繋いでみせますわ!

38 20/01/25(土)02:54:12 No.657571997

昨年後半は雨が多かったり京都が改修待ち荒れ馬場のままだったのが効きました 楽しかったのでこういうのも定期的に来て欲しいんですけどね

39 20/01/25(土)02:54:15 No.657572001

>マカヒキくんはどうして種馬生活に入れないんですか ただでさえ同系過多で需要が微妙なうえ 関係者的にはダービーの一発屋って評価なんですかね…?

40 20/01/25(土)02:55:23 No.657572120

プイプイ産駒種牡馬の海外需要は割と高いらしいのでマカヒキ君はアルゼンチンあたりに里帰りしたらどうですか?

41 20/01/25(土)02:55:49 No.657572170

最近は府中のタイムなんて信用できねえ!からの中山でも強い!で私の馬券がぐえー!ってなってます!

42 20/01/25(土)02:56:12 No.657572201

>マカヒキくんはどうして種馬生活に入れないんですか 一昨年の有馬ではサトイモと一緒に引退するかと思ってました まさかまだ現役続行するとは…

43 20/01/25(土)02:56:23 No.657572219

私は今からミッキーロケットの仔が楽しみでしょうがありませんよ…

44 20/01/25(土)02:57:36 No.657572338

>最近は府中のタイムなんて信用できねえ!からの中山でも強い!で私の馬券がぐえー!ってなってます! でも大体は中山むりーが多い気がします ディープ産駒で中山来てルメ乗せて9着とか

45 20/01/25(土)02:57:38 No.657572344

ヨーロッパの重い血統にディープの軽さを載せたらそこそこ走りそうね

46 20/01/25(土)02:58:20 No.657572409

>プイプイ産駒種牡馬の海外需要は割と高いらしいのでマカヒキ君はアルゼンチンあたりに里帰りしたらどうですか? 重い馬場の方が合いそうなので海外でってのは割とアリな気がします

47 20/01/25(土)02:59:14 No.657572485

走ったり走らなかったりですかね サクソン勉強男は走りましたが翌年のクラシック組はステークスウイナーは出ましたけどG1では存在感を示せませんでした

48 20/01/25(土)03:01:07 No.657572672

>最近は府中のタイムなんて信用できねえ!からの中山でも強い!で私の馬券がぐえー!ってなってます! 先週の京成杯ですねわかります!

49 20/01/25(土)03:01:16 No.657572689

何だかんだニエル賞勝ってますからねマカヒキ 向こうの重賞勝ってるサドラーの無いディープって結構貴重です

50 20/01/25(土)03:01:59 No.657572766

>走ったり走らなかったりですかね >サクソン勉強男は走りましたが翌年のクラシック組はステークスウイナーは出ましたけどG1では存在感を示せませんでした 案外向こうのクラシック馬なんてそんなものですよね

51 20/01/25(土)03:02:40 No.657572821

>何だかんだニエル賞勝ってますからねマカヒキ 凱旋門以降の戦績を隠してみましょう 名馬じゃないですか!

52 20/01/25(土)03:02:53 No.657572844

>何だかんだニエル賞勝ってますからねマカヒキ >向こうの重賞勝ってるサドラーの無いディープって結構貴重です 母系もフレンチデピュティは少数レインボウクエストは壊滅寸前でクロスも発生しにくいですしね…

53 20/01/25(土)03:03:55 No.657572935

>>何だかんだニエル賞勝ってますからねマカヒキ >凱旋門以降の戦績を隠してみましょう >名馬じゃないですか! 典型的早枯れなんですけどなぜか現役続行のままここまできました…

54 20/01/25(土)03:04:48 No.657573017

そうかと思うとJC4着までは来てますから 競合が弱いGⅡまでなら今でも勝てる気がします GⅠはうn…です

55 20/01/25(土)03:05:45 No.657573099

早枯れはしてないんです ただ遠征前後で適性がガラリと変わっただけなんです…

56 20/01/25(土)03:06:41 No.657573184

シーマ登録してましたが案外いけると思ってます

57 20/01/25(土)03:06:51 No.657573197

マカヒキは走りが重馬場に適応したままのように見えるのが…

58 20/01/25(土)03:06:53 No.657573200

欧州行ったからって重馬場適応する器用さがあるなら元の日本式に戻せてもいいはずなんですが 行ったきりになるのが難しいところです

59 20/01/25(土)03:07:39 No.657573277

マカヒキ君は典型的なG1一勝馬って感じがします 好走するには外的要因がガチーンと都合良くはまらないといけなくて しかもそれの求められる種類が多いっていう

60 20/01/25(土)03:08:35 No.657573362

近い将来サンデーのクロスとストームキャッツ!のクロスが蔓延するんですよね 字面だけ見るとダートっぽい馬が大量発生しそうなイメージです

61 20/01/25(土)03:08:50 No.657573379

ボロボロに近い最終週のJCで意味不明なコース取りで掲示板入ってますしね あと札幌記念でも前潰れですが最後方から馬券内きてます

62 20/01/25(土)03:11:54 No.657573641

ダービーまでは間違いなく高速馬場用ディープなんです ただ遠征から帰ってきた後は高速馬場だとクソみたいな着順で時計がかかればかかるほど着順が上がってくるんです ほんと向こうで彼に何があったんでしょうか…

63 20/01/25(土)03:14:03 No.657573809

今のマカヒキは案外春天走れるんじゃないですか 前半後方をゆったり追走しつつかつ前が潰れて欲しい子なわけですし

64 20/01/25(土)03:14:21 No.657573840

マカヒキここからG1勝ったら早熟の天才が遠征を期に挫折を知って長期間のスランプ… そしてそこからの復活で熱いドラマになりそうなんですけどねえ… 頑張ってください!

65 20/01/25(土)03:14:53 No.657573869

来年の新種牡馬は楽しみですね やっぱりモーリスドゥラの二大柱なんでしょうが地味にダノンレジェンドに期待してます

66 20/01/25(土)03:16:08 No.657573965

>今のマカヒキは案外春天走れるんじゃないですか >前半後方をゆったり追走しつつかつ前が潰れて欲しい子なわけですし 特に今は京都が彼にお誂え向きな時計がかかる感じですしね

67 20/01/25(土)03:17:53 No.657574105

モーザリオの名前がどうなるのか気になります

68 20/01/25(土)03:19:08 No.657574192

マカヒキは気性的に長いレースはいけるんでしょうか

69 20/01/25(土)03:19:24 No.657574215

モーリス産駒はここに来て評価ぎまた上がってるそうで

70 20/01/25(土)03:20:30 No.657574300

母系の奥にいる危ない血が悪さしなければ…

71 20/01/25(土)03:20:36 No.657574305

気がついたらたこぶえの第一子が産まれてて時の流れの速さが怖いです…

72 20/01/25(土)03:20:45 No.657574321

府中で圧勝中山のG1でも圧勝でコントラくん頼みますよ 二冠までは堅いと見れます 菊花はどうでしょうかね…

73 20/01/25(土)03:20:47 No.657574323

ディープ馬育成にかけてたリソースを他に回すことによって また色々変わってくると思いますよ

74 20/01/25(土)03:22:49 No.657574481

他の面子次第では春天マカヒキは面白そうなんですけどね ただ順調に行けば今年は好メンバーが揃いそうなので… また最後方から突っ込んできて掲示板の予感がします

75 20/01/25(土)03:23:00 No.657574497

>菊花はどうでしょうかね… 陣営も元々は距離延長に懐疑的だったみたいですし 孫同様はじめからスルーですかね… 三冠リーチかかったらさすがに考えるとは思いますけど

76 20/01/25(土)03:24:35 No.657574618

モーリスはウイポだと避けるレベルで狂気の血筋入ってますよね…

77 20/01/25(土)03:24:36 No.657574621

凱旋門行った子はだいたいダメになっちゃいますね フィエールマン君も昨年前半までは期待できたんですが

78 20/01/25(土)03:24:43 No.657574626

菊に限っては2400走れるくらいのスタミナがあれば…

79 20/01/25(土)03:25:18 No.657574661

>凱旋門行った子はだいたいダメになっちゃいますね >フィエールマン君も昨年前半までは期待できたんですが 有馬そんな悲観する内容だったでしょうか?

80 20/01/25(土)03:26:10 No.657574719

皐月は堅いと思いますけどダービーはちょっと距離がギリギリ感が… 彼と似た配合で2400勝ってる馬ほとんどいないんですよね

81 20/01/25(土)03:26:25 No.657574743

>菊に限っては2400走れるくらいのスタミナがあれば… 例年だとそれで足りますけどたまにスタミナが要求される年がありますからねぇ

82 20/01/25(土)03:26:38 No.657574766

>また最後方から突っ込んできて掲示板の予感がします 大阪杯もJCも4着っていうのが絶妙すぎます せめて複勝圏に入って応援してくれる人達に夢見せてあげてください…

83 20/01/25(土)03:27:26 No.657574822

>モーリスはウイポだと避けるレベルで狂気の血筋入ってますよね… ここでモーザリオを見てみましょう サンデーの4×3 サドラーの4×3

84 20/01/25(土)03:27:35 No.657574840

三冠馬って大体どいつもこいつも中長距離なんでもござれですよね 舎弟の春天だけアレですけど

85 20/01/25(土)03:28:14 No.657574881

>凱旋門行った子はだいたいダメになっちゃいますね クリンチャーは通常運転ですよ

86 20/01/25(土)03:28:19 No.657574891

ブラワンくんは果たして駄目になっているか気になりますね

87 20/01/25(土)03:28:25 No.657574897

>舎弟の春天だけアレですけど 調教再審査で付けた馬具が気に入らないと本人が言ってました

88 20/01/25(土)03:28:28 No.657574899

去年の凱旋門賞組はキセキにしろマンくんにしろめちゃくちゃ健闘してたじゃないですか 今週のブラワンはどうなりますかね

89 20/01/25(土)03:28:40 No.657574910

それがあるから私はモーザリオよりもモエナビスタの方を推してますよ

90 20/01/25(土)03:29:09 No.657574950

>三冠馬って大体どいつもこいつも中長距離なんでもござれですよね 基本スピードの裏付けがあるステイヤーって感じですね三冠馬

91 20/01/25(土)03:29:25 No.657574971

>舎弟の春天だけアレですけど ただ大笑点で2着来てるんで長距離走れないわけじゃないんですよね舎弟

92 20/01/25(土)03:29:41 No.657574988

去年の朝日杯勝ち馬とホープフル勝ち馬は距離適性がたぶん逆だと思います 現時点でダービーはサリオス買いたいです

93 20/01/25(土)03:29:55 No.657575007

>今週のブラワンはどうなりますかね 調教後馬体重が560くらいだったみたいなので当日どうなってるか…

94 20/01/25(土)03:30:00 No.657575016

AJCCはブラワンの心が折れてるかどうか次第過ぎるので見です

95 20/01/25(土)03:30:28 No.657575042

モーザリオは早々に金玉取ることになったりしませんよね?

96 20/01/25(土)03:30:38 No.657575055

食い気はちゃんとあるようですね

97 20/01/25(土)03:31:26 No.657575106

ハービンジャーは成長力に若干疑問符ついてきたのも気になるところです

98 20/01/25(土)03:32:23 No.657575167

マン君は鞍上ホモじゃなくて大丈夫かと思ったけど有馬では出遅れるホモを普通に抜いていきましたね

99 20/01/25(土)03:32:25 No.657575170

>モーザリオは早々に金玉取ることになったりしませんよね? 兄貴達があれですから取られることはないんじゃないですか

100 20/01/25(土)03:33:12 No.657575244

ブラワンは距離短縮で4-0-0-1距離延長1-0-0-4あとは言わなくても分かりますね…?

101 20/01/25(土)03:33:47 No.657575286

>ただ大笑点で2着来てるんで長距離走れないわけじゃないんですよね舎弟 ひょっとして非根幹距離向きなんですか舎弟

102 20/01/25(土)03:34:30 No.657575346

舎弟に限っては適正以上に彼の気持ちが重要なので…

103 20/01/25(土)03:36:02 No.657575453

>ただ大笑点で2着来てるんで長距離走れないわけじゃないんですよね舎弟 止まりかけてからあれですからあいつおかしいです

104 20/01/25(土)03:36:03 No.657575454

舎弟の春天って大笑点の後じゃないですか! お釣りなんか流石に残ってるわけないです!

105 20/01/25(土)03:36:22 No.657575470

根幹距離適性非根幹距離適性ってなんなんでしょうね オカルト感があるのに実際のデータには傾向が見て取れるという

106 20/01/25(土)03:36:59 No.657575513

海外帰り初戦のブラワンが信じれないのは分かりますけど ミッキースワローが1番人気というのもイマイチ信用出来ないんですよねぇ… うーん悩ましいです

107 20/01/25(土)03:37:02 No.657575521

>ただ大笑点で2着来てるんで長距離走れないわけじゃないんですよね舎弟 あれ何百メートルか余分に走ってますよね…?

108 20/01/25(土)03:37:57 No.657575591

そもそも凱旋門帰りの馬ってそこまで初戦で成績落としてないですよね?

109 20/01/25(土)03:38:07 No.657575598

気性難にもやる気がないのと大暴れするのとやる気満々でやらかすのといろいろあります

110 20/01/25(土)03:39:12 No.657575675

春天で勝ってしまうとikzeが調子乗るのでダメです

111 20/01/25(土)03:40:53 No.657575776

>根幹距離適性非根幹距離適性ってなんなんでしょうね >オカルト感があるのに実際のデータには傾向が見て取れるという 千四千八どんとこいでもマイルだけは勘弁な! みたいな不可思議なタイプがたまにいますからね…

112 20/01/25(土)03:42:07 No.657575860

>気性難にもやる気がないのと気性が荒いのとビビりなのとバカなのといろいろあります

113 20/01/25(土)03:43:34 No.657575956

レースに集中できないのも俺は行くぜ俺は行くぜで暴走するのも両方気性難ですからね

114 20/01/25(土)03:43:52 No.657575978

マンハッタンカフェ産駒が非根幹距離得意ってのだけ知ってます!

115 20/01/25(土)03:44:00 No.657575985

大レースのために大体の根幹距離コースは余裕のあるコースしてます(府中2000mは除く) 非根幹が得意なのはコーナーまでの距離が短くてもいい位置に付けたり変なコースが得意な器用な馬なんじゃないですかね

116 20/01/25(土)03:44:03 No.657575987

走ってたら風が吹いてきたのでやる気をなくした馬とかいろいろいます

117 20/01/25(土)03:44:49 No.657576047

>走ってたら西日がきついのでやる気をなくした馬とかいろいろいます

118 20/01/25(土)03:44:56 No.657576056

芝の色に驚いた馬も確かいましたね

119 20/01/25(土)03:45:09 No.657576072

>根幹距離適性非根幹距離適性ってなんなんでしょうね >オカルト感があるのに実際のデータには傾向が見て取れるという 競馬場の形状のせいですね 根幹と非根幹で比較すると上る坂の数が違ったり直線距離が変わるので 基本的には後者のほうがタフな流れのレースになりやすいです

120 20/01/25(土)03:45:48 No.657576108

孫は繊細なんですよ!

121 20/01/25(土)03:46:50 No.657576177

まあナリブでも自分の影に驚きますからね

122 20/01/25(土)03:48:09 No.657576267

私も通帳見て驚きます

123 20/01/25(土)03:48:27 No.657576279

スペシャルウィーク。

124 20/01/25(土)03:52:21 No.657576516

舎弟はビビり過ぎるから人間の予期しない動きをするので扱い注意ってやつみたいですからね 兄者とは違って

125 20/01/25(土)03:52:41 No.657576540

こういう繊細な子もいます >担当者は「先週こちらへ移動してきました。こちらは初めてでしたが、環境の馴染めず、とにかくビクビクしていました。洗い場でも脚に水を掛けただけで怖がって、ひっくり返りそうになるので、まずは慎重にやっています。この性格を考慮して、トレッドミルもひとつひとつじっくりと教えています。馬体面では特に疲れもなさそうですが、精神面でのケアが必要ですね」と話していました。

↑Top