虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/01/23(木)21:09:00 この人... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/01/23(木)21:09:00 No.657217338

この人なんでも出来すぎる…

1 20/01/23(木)21:11:23 No.657218244

全職業マスターしてそう

2 20/01/23(木)21:12:36 No.657218695

一番は無いけど何でも出来るのはまさに勇者 発明に関しては精通してるキャラがいないから実質一番だし

3 20/01/23(木)21:14:59 No.657219554

一番はないと言っても殆どの武芸で世界二位だろこの人 呪文だけはポップとマトリフの次になるかもしれんが

4 20/01/23(木)21:15:32 No.657219746

ダイは出自がイレギュラーだからわかる ポップは何だかんだで賢者の範囲内だからわかる 先生はなんなの…ほんとなんなの…

5 20/01/23(木)21:18:28 No.657220765

学者の家系の生まれだっけ

6 20/01/23(木)21:19:27 No.657221082

起用貧乏になってないところが怖い先生

7 20/01/23(木)21:19:34 No.657221138

>一番はないと言っても殆どの武芸で世界二位だろこの人 >呪文だけはポップとマトリフの次になるかもしれんが まず武芸百般修めてる時点でおかしいからな… もちろん呪文も使えるし科学にも精通してるし…

8 20/01/23(木)21:20:42 No.657221528

それも一度世界中旅して魔王倒してきた勇者なのにこの若さで

9 20/01/23(木)21:23:00 No.657222346

バーン様も割と本気で警戒してたよね コイツなんかやるって

10 20/01/23(木)21:23:11 No.657222419

竜の騎士とバーンの対立構造が出来上がる中でドンドンインフレしただけで それまでのマトリフと老師ぐらいしかついてけてない段階のときはマジで万能だったと思う 職業システムも無い時代に素でドラゴラムまで覚えてる勇者がいるかよ

11 20/01/23(木)21:23:57 No.657222698

欠点らしい欠点はファッションセンスがないことくらいか

12 20/01/23(木)21:24:20 No.657222834

>学者の家系の生まれだっけ そうそう まあこれで勉学や魔法に詳しいのは分かるよ なんで強いの…

13 20/01/23(木)21:24:35 No.657222915

アバン先生の顔ってなんか頼りになるオーラがすごい

14 20/01/23(木)21:25:09 No.657223097

あくまで同時期にヴェルザーが動いてたから危険度の高いそっち優先しただけで ハドラーでも竜の騎士が動く事案ではあったんすよ それを複数人がかりとはいえ人の身で何とかして見せたわけで

15 20/01/23(木)21:26:47 No.657223665

世界一カッコいいアバカム定期

16 20/01/23(木)21:27:52 No.657224003

>バーン様も割と本気で警戒してたよね >コイツなんかやるって バーン様の力こそ全て理論の対極を行くからな ダイは強いけど力には力でぶつかるしかなかったし

17 20/01/23(木)21:29:20 No.657224565

前作主人公みたいなポジションだしな…

18 20/01/23(木)21:29:35 No.657224643

>世界一カッコいいアバカム定期 いいよね…力がすべてじゃないの体現…

19 20/01/23(木)21:30:00 No.657224800

31歳(凍れる時の秘法で停止した1~2年を除く) 15年前にハドラー倒して 6種類の武器を全て極めてアバン流の本を書き納めて残し ヒュンケル、マァム、ポップを育てダイの元まで来る

20 20/01/23(木)21:30:21 No.657224913

何の実績もないハドラー初襲来のときも昼行灯演じてただけで冷静沈着そのもので実力もあったからな 本当極稀に歴史に出てくる突然変異で生まれてきた天才というか英雄

21 20/01/23(木)21:30:40 No.657225064

これで人格もできすぎなくらいだし天が二物も三物も与えまくってる

22 20/01/23(木)21:31:07 No.657225224

学者の家系で破邪の呪文が得意

23 20/01/23(木)21:31:31 No.657225371

復活はしたけど弱いってのがいいよね

24 20/01/23(木)21:31:36 No.657225398

本当にアバン先生いなかったら世界何回も滅んでるな…

25 20/01/23(木)21:32:14 No.657225591

設定ではアバン流は剣槍弓鞭斧拳があるらしいが 全部マスターしてるってヤバイ

26 20/01/23(木)21:32:51 No.657225795

天地人というが天地が竜の騎士や魔王ならまさに人を体現してる

27 20/01/23(木)21:34:32 No.657226407

アバン先生いなかったらハドラーの時点でもうまずいし… バランが負傷を押してハドラー退治に行くかもしれないけど

28 20/01/23(木)21:35:46 No.657226850

>バランが負傷を押してハドラー退治に行くかもしれないけど ソアラに助けられた時の状態だとさすがにハドラーに負けそう

29 20/01/23(木)21:38:45 No.657227827

呪文と闘気両方高レベルなのはあの世界だと珍しいか

30 20/01/23(木)21:39:53 No.657228202

職業という概念があって覚える技や呪文が決まってる世界で あのオールマイティぶりは特異点すぎる

31 20/01/23(木)21:39:54 No.657228210

能力値の円レーダーがあったらほとんど100であろう人 得意分野で100を突破してる人たちが周りにはいるけど

32 20/01/23(木)21:40:28 No.657228430

>アバン先生いなかったらハドラーの時点でもうまずいし… >バランが負傷を押してハドラー退治に行くかもしれないけど フローラ様さらわれて士気ダダ下がりになる可能性あったし両方いなかったらかなりヤバい状況

33 20/01/23(木)21:41:19 No.657228713

秀才型勇者

34 20/01/23(木)21:41:57 No.657228946

スレ画の時点で何歳くらいなんだろ

35 20/01/23(木)21:43:01 No.657229303

フェザーがインチキすぎる…

36 20/01/23(木)21:43:14 No.657229371

アバカムをかっこよく見せられる男

37 20/01/23(木)21:43:34 No.657229484

アバンストラッシュは別格としてグランドクルスも結構な技だよな…使うと死ぬけど(死なない)

38 20/01/23(木)21:43:56 No.657229617

英雄なのに英雄然としてない 野に下って後進育ててるんだからすごい

39 20/01/23(木)21:44:19 No.657229749

「」が大好きな前作主人公だぞ

40 20/01/23(木)21:44:20 No.657229763

破邪の秘宝がオンリーワンの性能すぎる

41 20/01/23(木)21:44:44 No.657229915

序盤にアバン倒した後のシーンでバーン様めっちゃ褒めてて一貫して評価してる

42 20/01/23(木)21:45:34 No.657230185

DQ6のシステムで主人公補正無い勇者

43 20/01/23(木)21:46:08 No.657230385

そもそもハドラーがアバン倒した功績でバーン様が折った指一本戻してるからな

44 20/01/23(木)21:46:35 No.657230523

ミストバーンの先生評が剴切なんだ

45 20/01/23(木)21:46:36 No.657230539

天地魔闘で真っ先に脱落して実力ちょっと足りてないみたいに言われてるけど あれカイザーフェニックスくらってまだ生きてるだけ相当すごいよね カイザーフェニックスくらったら焼き尽くされるんでしょ普通

46 20/01/23(木)21:47:05 No.657230709

今度出るゲームはアバンの不思議のダンジョンかも知れない

47 20/01/23(木)21:47:12 No.657230745

ダイは基本的には勇者と言ってもパワー寄りだけど 先生はいわゆるテンプレ勇者を突き詰めたらこうなりましたっていう性能

48 20/01/23(木)21:47:28 No.657230821

全然関係ないけどアバン討伐任務はヒュンケルもめっちゃ行きたかったろうな

49 20/01/23(木)21:47:49 No.657230939

アバン先生てそもそも賢者なのでは・・・

50 20/01/23(木)21:48:25 No.657231159

10年くらい前の三条だったら発明家キャラも弟子の中に入れてきたろうな

51 20/01/23(木)21:48:26 No.657231165

カールの守りとメガンテの合わせ技はTCGっぽいコンボだ

52 20/01/23(木)21:48:30 No.657231187

家事もできるしたぶん王様も名君レベルでできる

53 20/01/23(木)21:48:39 No.657231245

英雄は戦後ろくな目にあわないよという例を作中で何度も出して実際ダイも行方不明ENDだけど 先生はしっかり王様になってんのマジで笑う 隙がなさすぎる…

54 20/01/23(木)21:49:12 No.657231434

多分勇者家庭教師みたいに王様家庭教師も一流な気がする

55 20/01/23(木)21:49:27 No.657231514

奥さんが敏腕女王だから融通効くしね…

56 20/01/23(木)21:49:28 No.657231532

そんな奇をてらったセリフとか全然ないのに短い登場シーンで強くて賢くて優しい勇者像を確立してるのなんかすごいと思う

57 20/01/23(木)21:49:41 No.657231592

大学講師だったら教え子に手出してるタイプ

58 20/01/23(木)21:49:46 No.657231622

先生が王様とか最強すぎるよ

59 20/01/23(木)21:49:53 No.657231676

> カールの守りとメガンテの合わせ技はTCGっぽいコンボだ というか原作にもないっけメガンテ耐える奴

60 20/01/23(木)21:50:11 No.657231762

>先生はしっかり王様になってんのマジで笑う 自分が勇者だった時代にハドラー倒してそのまま国去ってるだろ あれも権力闘争に嫌気がさした系だったはず

61 20/01/23(木)21:50:16 No.657231795

申し訳ないが今の先生はレベルが足りない!からの選択肢の多さが強みになるのは上手いな

62 20/01/23(木)21:50:39 No.657231924

唯一の欠点は嫁がケバいことかな

63 20/01/23(木)21:50:56 No.657232023

ていうかそうか先生も戦いの後英雄として帰らず旅してんだな…

64 20/01/23(木)21:50:56 No.657232026

最終戦は一人だけはぐれ狩りしてないみたいなレベルで放り込まれたから仕方ない というか明らかにレベル足りてないのに普通にそこまで活躍してるのが頭おかしいから

65 20/01/23(木)21:51:04 No.657232074

これでたまにギャグやコメディもこなしちゃうのが先生マジ先生

66 20/01/23(木)21:51:06 No.657232087

ステータスがカンストはないけど全部150くらいあるイメージ あと呪文と特技の使い勝手が良すぎるって感じ

67 20/01/23(木)21:51:18 No.657232157

子供は二人出来て片方が国王タイプで片方が学者兼勇者タイプな気がする

68 20/01/23(木)21:51:47 No.657232331

極大化補助魔法って掘り下げたら凄い面白そう

69 20/01/23(木)21:51:51 No.657232356

ハドラーの加護有りとはいえキルバーン相手にタイマンで勝つくらいに普通に強すぎる人

70 20/01/23(木)21:51:58 No.657232400

>先生はしっかり王様になってんのマジで笑う しれっとチョビ髭生やして王様やってるスレ画がいるからダイが帰ってきても別にそんなバーンが言うほど苛烈な目には合わないんじゃないのって思える

71 20/01/23(木)21:52:08 No.657232455

味方を奮い立たせる勇者って感じが最後まで残ってた

72 20/01/23(木)21:52:14 No.657232486

高齢出産なんだから無理さすな

73 20/01/23(木)21:52:35 No.657232615

>極大化補助魔法って掘り下げたら凄い面白そう ボミオスとか時が止まりそう

74 20/01/23(木)21:53:03 No.657232776

パプニカは首都崩壊して民もちりぢりになってたからそもそもアバン先生にケチつけるほどの臣下もないし余裕もないからな

75 20/01/23(木)21:53:28 No.657232924

>あれも権力闘争に嫌気がさした系だったはず そんな描写はない

76 20/01/23(木)21:53:35 No.657232971

アバン先生がアバカムひっさげてこなかったら詰んでたよね

77 20/01/23(木)21:54:27 No.657233235

>しれっとチョビ髭生やして王様やってるスレ画がいるからダイが帰ってきても別にそんなバーンが言うほど苛烈な目には合わないんじゃないのって思える アバン先生は処世術も天才だけどダイにそんな芸当できるわけがない そもそもダイは人間じゃないってのが大きいし

78 20/01/23(木)21:54:31 No.657233259

先生生きててヒュンケルうれしい…グランドクルス出ちゃう…

79 20/01/23(木)21:55:10 No.657233475

>高齢出産なんだから無理さすな まだ30前半だし大丈夫

80 20/01/23(木)21:55:42 No.657233671

魔法剣も闘気もそこまで使えないしやっぱ賢者タイプなのでは

81 20/01/23(木)21:55:43 No.657233674

アバカムがよく話題になるけどメドローアでも一瞬しか破れなかった炎を無効化したトラマナも大概だと思う

82 20/01/23(木)21:55:46 No.657233686

フローラ様もしっかりしてるしあの国雰囲気良いから自分が何かする必要なさそう 変に大手柄立てたのが戻ったら自分が引っ掻き回しちゃうかもしれないし野に下って若手育てよう! みたいな感じかね

83 20/01/23(木)21:56:00 No.657233766

>ステータスがカンストはないけど全部150くらいあるイメージ DQ1とか2のステータスか

84 20/01/23(木)21:56:13 No.657233840

アバカムするときのイエース!が昔の先生のノリで大好き

85 20/01/23(木)21:56:15 No.657233849

>唯一の欠点は嫁がケバいことかな いき遅れになったのは誰のせいだと思ってるんだ

86 20/01/23(木)21:56:25 No.657233914

力こそパワー信仰のバーン様が あれやばいあいつの強さは余が知る強さと異質だ って警戒する程度にはやばい

87 20/01/23(木)21:57:13 No.657234181

賢さはカンストしてても納得する

88 20/01/23(木)21:57:37 No.657234316

まあでもダイ自身がみんなの中心にいたいとか華やかな世界で地位を持ちたいとか一切無いからそこまで問題にはなるまい レオナとくっつきたいとか言い出すと多分ロクなことにならんけど

89 20/01/23(木)21:57:52 No.657234401

>先生生きててヒュンケルうれしい…グランドクルス出ちゃう… 今日の俺は疲れを知らん

90 20/01/23(木)21:57:55 No.657234415

料理も美味いしグッズ作成能力も高いしトラップにも精通していて アバン一人で戦闘継続能力が大幅アップだ

91 20/01/23(木)21:58:02 No.657234443

>アバカムがよく話題になるけどメドローアでも一瞬しか破れなかった炎を無効化したトラマナも大概だと思う ただでさえ破邪呪文なのにそこに破邪強化が乗るからな

92 20/01/23(木)21:58:43 No.657234678

>>先生生きててヒュンケルうれしい…グランドクルス出ちゃう… >今日の俺は疲れを知らん 3発目はチャージに時間がかかりすぎて潰されてましたね…

93 20/01/23(木)21:58:50 No.657234720

バーン様は普通に戦えば鬼だけど慢心で不意を突かれがちな所あるからなぁ

94 20/01/23(木)21:58:58 No.657234747

キルトラップ全潰しはマジでアバン先生がいないとパーティ全滅するやつ

95 20/01/23(木)21:59:38 No.657234984

全盛期にハドラー倒せず戦い続けていたら強さこんなもんじゃないでしょ

96 20/01/23(木)21:59:40 No.657234993

そもそもバーン様力こそ全てと言いつつ竜の騎士も戦闘力より紋章の戦闘経験蓄積の方警戒してたみたいだし

97 20/01/23(木)21:59:49 No.657235045

アバン先生はプレーヤーがつかえる知恵をキャラクターが持っちゃってるかのようなメタ性能ガン振りすぎると思う

98 20/01/23(木)21:59:52 No.657235068

復活!!!大勇者の巻

99 20/01/23(木)22:00:07 No.657235153

ルラムーン草の目印はリリルーラさえ習得してちょいと敵にくっつけるだけで 敵の本拠地の把握と侵入と暗殺チャンスの3つ手に入るヤベーアイテムだし…

100 20/01/23(木)22:00:44 No.657235380

>キルトラップ全潰しはマジでアバン先生がいないとパーティ全滅するやつ アバン先生いなかったらあの手の搦め手系に対処できる人材皆無だからね キルバーンが最大の脅威認定したのも当然

101 20/01/23(木)22:00:47 No.657235393

>ルラムーン草の目印はリリルーラさえ習得してちょいと敵にくっつけるだけで >敵の本拠地の把握と侵入と暗殺チャンスの3つ手に入るヤベーアイテムだし… 卑劣な技だ…

102 20/01/23(木)22:01:01 No.657235476

単行本組には表紙が最大のネタバレだったな…

103 20/01/23(木)22:01:04 No.657235493

極大レムオルとか極大インパスとかいろいろ試したくなる奴

104 20/01/23(木)22:01:28 No.657235636

おまえほど美点の見つからない敵には出会ったことがないからだ って独特な言い回しで好き

105 20/01/23(木)22:01:40 No.657235700

>そもそもバーン様力こそ全てと言いつつ竜の騎士も戦闘力より紋章の戦闘経験蓄積の方警戒してたみたいだし 力だけなら自分は最強だからそれ以外の不確定要素を嫌ってる感じだよね

106 20/01/23(木)22:01:48 No.657235766

>アバン先生はプレーヤーがつかえる知恵をキャラクターが持っちゃってるかのようなメタ性能ガン振りすぎると思う でも先生がいないとキルバーンとかがちょっと少年漫画としては強すぎるのだ…

107 20/01/23(木)22:01:54 No.657235800

縛りプレイしてる呪法も解禁すればキルバーンに引けを取らない

108 20/01/23(木)22:02:10 No.657235900

>極大インパス キィィィングスキャアァァァン!!!!

109 20/01/23(木)22:02:39 No.657236045

>極大レムオルとか極大インパスとかいろいろ試したくなる奴 一番試したいのは極大ニフラム 絶対強い

110 20/01/23(木)22:03:31 No.657236329

>そもそもバーン様力こそ全てと言いつつ竜の騎士も戦闘力より紋章の戦闘経験蓄積の方警戒してたみたいだし 正面からなら高威力攻撃ならいなせるけど当てに来る勝負勘やイカれた判断力で攻められると食らっちゃうからね… カイザーフェニックスの中に入って斬りつけてくるとか何よ…

111 20/01/23(木)22:03:46 No.657236423

極大ベホマとかやばそう

112 20/01/23(木)22:04:05 No.657236528

ミナカトールなかったらずっと潜ってたのかな

113 20/01/23(木)22:04:24 No.657236627

>一番試したいのは極大ニフラム >絶対強い ミストは死にそう

114 20/01/23(木)22:04:33 No.657236679

ダイ大世界は敵も味方も真っ向勝負好きすぎて 小細工全開で戦えるのが先生とキルバーンしかいねえ

115 20/01/23(木)22:04:33 No.657236684

>>そもそもバーン様力こそ全てと言いつつ竜の騎士も戦闘力より紋章の戦闘経験蓄積の方警戒してたみたいだし >力だけなら自分は最強だからそれ以外の不確定要素を嫌ってる感じだよね 余の理解を超えている!のあたりも価値観が見えて好きだな…

116 20/01/23(木)22:05:04 No.657236859

破邪の洞窟も地下150階行ってもまだ続きがあるようだし 最深部にはもっとすごい呪法があってもおかしくないし…

117 20/01/23(木)22:05:45 No.657237101

>極大ベホマとかやばそう マホイミ…

↑Top