ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/01/23(木)16:42:02 No.657152110
>食用ネズミ貼る
1 20/01/23(木)16:43:11 No.657152303
フライドまうまう
2 20/01/23(木)16:43:41 No.657152386
ジャッキーチェンが投獄される映画で見た
3 20/01/23(木)16:44:52 No.657152591
食べるとこあんまないんだな
4 20/01/23(木)16:46:35 No.657152854
アルゼンチンでケツから口に串刺して焼いてたなモルモット
5 20/01/23(木)16:46:39 No.657152860
コスパ悪そう
6 20/01/23(木)16:47:50 No.657153026
もっと食べやすい形にしてくだち……
7 20/01/23(木)16:49:06 No.657153217
頭と手足切ってくれねえかな…
8 20/01/23(木)16:52:09 No.657153701
>頭と手足切ってくれねえかな… 脳ミソがメインみたいなもんだぞ あん肝みたいなもん
9 20/01/23(木)16:54:41 No.657154107
他人の食生活に口出ししてはいけないと思うから特に何も言わないけども もうちょいキッチンの衛生考えた方がいいんじゃない? ネズミの丸焼きみたいなものは割と美味しそうだと海外ロケの映像や昔の映画見てて思うけれども
10 20/01/23(木)16:56:21 No.657154383
過程見るとあれだけど出来上がりは美味そう
11 20/01/23(木)16:58:23 No.657154685
昼のスレの筍とネズミの煮込み料理は言われなきゃわかんなさそうだった
12 20/01/23(木)17:00:17 No.657154980
食料難ってわけでもないしわざわざネズミ食いたくねぇわ
13 20/01/23(木)17:11:40 No.657156775
ドブネズミのイメージが強すぎる… ゴールデンカムイでリス食ってたけどあっちは忌避感無かったのに
14 20/01/23(木)17:12:42 No.657156937
食用に育てたやつなら抵抗なくいけると思う 野生のなんてネズミに限らず嫌だわ
15 20/01/23(木)17:13:39 No.657157117
可食部多かったら牛豚鶏に変わって台頭してるだろうし
16 20/01/23(木)17:14:32 No.657157238
投げたらよく飛びそう
17 20/01/23(木)17:16:22 No.657157528
なんでこういう時元の形のままでお出しするんだろうか…
18 20/01/23(木)17:17:36 No.657157751
上の写真きらい
19 20/01/23(木)17:18:23 No.657157881
>可食部多かったら牛豚鶏に変わって台頭してるだろうし ギニアの豚です…
20 20/01/23(木)17:18:42 No.657157933
病原菌とか衛生面で色々言われるけどそれって他の野生生物でも同じだと思う
21 20/01/23(木)17:19:35 No.657158086
>ペルーでは、年間6500万匹のモルモットが消費される。
22 20/01/23(木)17:19:53 No.657158120
可食部なんて魚の揚げ物と大して変わらないだろこれ 別に少なくない
23 20/01/23(木)17:20:45 No.657158284
飼ってたけど美味そうにも見えてしまう
24 20/01/23(木)17:21:23 No.657158401
ペルーでクイっていうネズミ?食べたけど食うところ少ないし味もそんなだしわざわざ食べなくていいなってなる 食いやすく育てやすいニワトリが逆にやばすぎるのかもしれん
25 20/01/23(木)17:21:29 No.657158419
ネズミは病原菌の塊とか言いながら野良猫撫でるアホいるよね 野生動物ってくくりなのに
26 20/01/23(木)17:34:35 No.657160867
フライングマウマウ!
27 20/01/23(木)17:35:11 No.657160987
>もっと食べやすい形にしてくだち…… カピバラおまち!
28 20/01/23(木)17:35:24 No.657161034
>投げたらよく飛びそう ドローンにしよう
29 20/01/23(木)17:45:01 No.657162822
テンジクまうまうは岩合さんの番組で見たな 南アメリカのお住まいにニワトリと同じく普通に野放しで買われてるの可愛い(美味しい)
30 20/01/23(木)17:49:10 No.657163563
食い物少ない高山でも育つから重宝してるわけさ