20/01/23(木)13:10:20 プロテ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/01/23(木)13:10:20 No.657119875
プロテインってどれがいいんだろう 分からないのでこれ買ってきたわ
1 20/01/23(木)13:10:44 No.657119924
いいじゃないか 引き締めたいのかい?
2 20/01/23(木)13:12:32 No.657120195
割高とされるが入手しやすいしとても無難でもある
3 20/01/23(木)13:13:31 No.657120363
美味いの選ぶかコスパで違ってくる
4 20/01/23(木)13:13:58 No.657120424
筋肉つけたいなら太るくらいのつもりで普通の食事の量増やした方がいいよ 痩せたいならプロテインいらないよ
5 20/01/23(木)13:14:18 No.657120480
俺の勝手なイメージだがソイは美味しくない
6 20/01/23(木)13:15:11 No.657120595
溶けやすいから取り扱い楽なのもいい
7 20/01/23(木)13:16:11 No.657120733
お試しならまずは缶のサイズのやつからでも良いかも
8 20/01/23(木)13:20:38 No.657121301
とりあえずでソイ買ってくるのは間違いだ 有酸素運動しつつ食事制限でカロリー絞る時に栄養補助で飲むものだ
9 20/01/23(木)13:21:13 No.657121386
美味しいって評判の奴がいいよ 不味くて捨てたり無理して飲むとかだと勿体ないし
10 20/01/23(木)13:22:09 No.657121513
糖質入ってない奴飲んでる 飲み始めて2週間だからまだ効果は感じられない
11 20/01/23(木)13:22:45 No.657121603
下手にプロテイン買うよりギリシャヨーグルトと低脂肪乳で安牌だよ
12 20/01/23(木)13:23:19 No.657121703
筋肉育てたきゃ糖質も必要だよ?
13 20/01/23(木)13:31:07 No.657122700
普通の食事だけで体重*1g~(これは運動量とか目指す体型による)くらいのタンパク質が摂れるならプロテインはいらない 栄養管理してないと摂れないのでプロテイン飲むね…
14 20/01/23(木)13:34:24 No.657123103
ザバスならリッチショコラ味がうまい
15 20/01/23(木)13:34:58 No.657123166
マイプロのダイエットってどうなんだろ
16 20/01/23(木)13:35:42 No.657123272
何よりホエイの方が美味しいからな…
17 20/01/23(木)13:35:51 No.657123295
どこで買うのが良いんだろ ドラッグストア?スポーツ用品店?
18 20/01/23(木)13:35:53 No.657123300
ソイにダイエット効果なんかないからな
19 20/01/23(木)13:36:08 No.657123334
大豆プロテイン飲み始めたらイソフラボンのせいか集中力が上がった ゲームの大会の前とかに飲むようになった
20 20/01/23(木)13:36:42 No.657123395
>普通の食事だけで体重*1g~(これは運動量とか目指す体型による)くらいのタンパク質が摂れるならプロテインはいらない >栄養管理してないと摂れないのでプロテイン飲むね… 炭水化物減らしておかず増やせばよほど偏ってない限り足りてる
21 20/01/23(木)13:36:58 No.657123422
>どこで買うのが良いんだろ >ドラッグストア?スポーツ用品店? まとめ買いで良いなら通販のセルー狙い
22 20/01/23(木)13:37:11 No.657123447
ただのタンパク質の粉だからアンダーカロリーしなきゃいつまで経っても痩せないよ 運動しろ
23 20/01/23(木)13:37:15 No.657123453
>大豆プロテイン飲み始めたらイソフラボンのせいか 気のせい
24 20/01/23(木)13:37:50 No.657123513
そもそも痩せたいならプロテインは飲むな 減らせ動かせ
25 20/01/23(木)13:38:02 No.657123540
安いのがいいならアマゾンでセールする時に安くなったりする あとはマイプロ公式サイトとか
26 20/01/23(木)13:38:37 No.657123623
最近異様にお腹空いててさ 軽く調べてプロテイン飲んだらなんか治った 食事にたんぱく質足りなすぎた
27 20/01/23(木)13:38:54 No.657123651
引き締めたい体のために(特に引き締まらない)
28 20/01/23(木)13:39:00 No.657123664
ミルクティー風味は本当に普通のミルクティー味してて最近のは美味いんだなと思った
29 20/01/23(木)13:40:10 No.657123817
>軽く調べてプロテイン飲んだらなんか治った >食事にたんぱく質足りなすぎた 単純に腹持ち悪いものばかり食べすぎてたんじゃねえかな…
30 20/01/23(木)13:40:11 No.657123822
引き締めるには結局運動だからな…あたり前だけど
31 20/01/23(木)13:40:44 No.657123893
プロテインは魔法の痩せ薬じゃねえんだ
32 20/01/23(木)13:41:20 No.657123973
なんか一人でたくさん書いてる人いない?
33 20/01/23(木)13:42:01 No.657124083
プロテインは糞不味いフレーバーを飲み切った時好き嫌いが減り新しい未来が開けると思ってる
34 20/01/23(木)13:42:09 No.657124106
>普通の食事だけで体重*1g~(これは運動量とか目指す体型による)くらいのタンパク質が摂れるならプロテインはいらない タンパク質ならそれくらいは取れる 60gでもコンビニのから揚げ弁当2つで足りるもん 牛乳卵納豆辺り食ってたら魚の切り身おかずにするだけでも足りちゃうケースも
35 20/01/23(木)13:42:52 No.657124209
面倒だからずっとマイプロでまとめ買いしてるわ 味の種類多いのはありがたい
36 20/01/23(木)13:43:05 No.657124243
偏頭痛持ちなせいかある程度心拍数上がると頭痛が酷くて立てなくなるんだけど そういうクソみたいな人間にも出来る&続けられる運動を教えてください お願いします
37 20/01/23(木)13:43:33 No.657124327
タンパク質取り切れるほどおかず増やすと大体脂質がオーバーするんだよ 毎日鶏胸肉とブロッコリーなんて食生活したくなきゃプロテインとったほうがいい
38 20/01/23(木)13:43:43 No.657124362
>単純に腹持ち悪いものばかり食べすぎてたんじゃねえかな… お金なくても毎食塩おにぎりは流石にまずかったらしい
39 20/01/23(木)13:43:54 No.657124397
ポテチとかドーナツ食ってた間食の枠プロテインにするだけで健康になるよ
40 20/01/23(木)13:44:00 No.657124408
>偏頭痛持ちなせいかある程度心拍数上がると頭痛が酷くて立てなくなるんだけど >そういうクソみたいな人間にも出来る&続けられる運動を教えてください >お願いします プランクとか踏み台昇降から始めてみては?
41 20/01/23(木)13:44:07 No.657124419
>そういうクソみたいな人間にも出来る&続けられる運動を教えてください 太極拳
42 20/01/23(木)13:44:39 No.657124489
牛乳を買ってきたり混ぜたりする手間を考えたら 最初から混ざってるミルクプロテインで良いのでは?ってなった
43 20/01/23(木)13:44:39 No.657124490
すごく気にする人は大豆原料のものはイソフラボンが含まれていてそれが女性ホルモン分泌を活発にするから摂らないとか言う
44 20/01/23(木)13:44:53 No.657124531
ずっとゴールドスタンダードのチョコ味だったけどAllmaxの似たようなチョコ味の方が好みに合って乗り換えた
45 20/01/23(木)13:44:54 No.657124532
心拍数上がるとダメだと筋トレ全般無理だから散歩1日1時間くらいすればいいんじゃないかな…
46 20/01/23(木)13:45:23 No.657124612
>タンパク質取り切れるほどおかず増やすと大体脂質がオーバーするんだよ ×1gならむしろデブは痩せるほどの量にしかならん 病院食レベルだからな デブは普通レベルでアスリートレベルの×1.5gくらい食ってるから 脂質過多になるんだ
47 20/01/23(木)13:46:20 No.657124777
>牛乳を買ってきたり混ぜたりする手間を考えたら >最初から混ざってるミルクプロテインで良いのでは?ってなった そのあたりは自分のお財布と相談だな 混ざってるやつ値段の割にタンパク質少ないから
48 20/01/23(木)13:46:20 No.657124779
何も考えずに脂キトキトの揚げ物や肉増やすと脂質がヤバくなるけど低脂肪乳とか無脂肪ヨーグルトとかで補食すれば良いんじゃないかな
49 20/01/23(木)13:46:41 No.657124839
タバタ式でジャンピングジャックと軽い筋トレ位しかしてないけど10kg痩せたわ
50 20/01/23(木)13:48:09 No.657125063
! 最初から混ざってるやつでプロテインを混ぜる… うわ味混ざってまず…
51 20/01/23(木)13:48:32 No.657125113
>タンパク質取り切れるほどおかず増やすと大体脂質がオーバーするんだよ >毎日鶏胸肉とブロッコリーなんて食生活したくなきゃプロテインとったほうがいい 上等すぎるわデブかよ
52 20/01/23(木)13:48:40 No.657125135
ザバスの小さい紙パックドリンクは高いけど便利だったよ でも結局値段を求めて安い粉に行っちゃうんだよな
53 20/01/23(木)13:48:41 No.657125140
牛乳で割るとすぐお腹ピーピーになるから水道水で割るしかない
54 20/01/23(木)13:49:52 No.657125332
>タバタ式でジャンピングジャックと軽い筋トレ位しかしてないけど10kg痩せたわ タバタ式いいよね…
55 20/01/23(木)13:50:04 No.657125353
>牛乳で割るとすぐお腹ピーピーになるから水道水で割るしかない 俺も牛乳ダメだから豆乳で割ってる
56 20/01/23(木)13:50:09 No.657125363
プロテインは補食だから 筋トレなら普通の食事ボリューム上げる ダイエットなら普通の食事のボリューム下げるのが王道 プロテインだけで劇的な変化はせんよ
57 20/01/23(木)13:51:25 No.657125556
野菜スープのおじや美味しいよ
58 20/01/23(木)13:52:14 No.657125691
>タンパク質取り切れるほどおかず増やすと大体脂質がオーバーするんだよ 揚げ物でも食ってるのか だいたいなんてことはないが
59 20/01/23(木)13:52:28 No.657125727
痩せたきゃ野菜スープがいいよね
60 20/01/23(木)13:52:41 No.657125759
あすけんやってるけどカロリー抑えて脂肪塩分抑えてタンパク質とるの難しい
61 20/01/23(木)13:52:48 No.657125775
>プロテインだけで劇的な変化はせんよ 皮付き鶏胸肉をわざわざ皮剥いでマズくして食う必要がなくなるから大きな変化さ
62 20/01/23(木)13:53:38 No.657125902
>皮付き鶏胸肉をわざわざ皮剥いでマズくして食う必要がなくなるから大きな変化さ だからプロテインは補食つってんだろ!
63 20/01/23(木)13:53:47 No.657125926
いや鶏皮はプロテイン摂ってても捨てろや
64 20/01/23(木)13:54:35 No.657126036
>>牛乳で割るとすぐお腹ピーピーになるから水道水で割るしかない >俺も牛乳ダメだから豆乳で割ってる 美味しそう 今度試してみるわさんきゅー!
65 20/01/23(木)13:54:41 No.657126049
>皮付き鶏胸肉をわざわざ皮剥いでマズくして食う必要がなくなるから大きな変化さ それってカット必要なビルダーメシでしょ 単純に高重量上げたいならそこまで気にする必要ないし コンテストレベルでないフィジーク系のボディメイクなら特にプロテインいるほどでもない
66 20/01/23(木)13:54:59 No.657126094
別にたんぱく質摂ってるからって鶏皮の脂質やカロリーが消えてなくなるわけでは…
67 20/01/23(木)13:56:17 No.657126285
>別にたんぱく質摂ってるからって鶏皮の脂質やカロリーが消えてなくなるわけでは… 鶏肉で取る量減るからそもそも皮食う量も減るよねって話だろう
68 20/01/23(木)13:56:20 No.657126295
プロテイン信仰しすぎだろ… ありゃどうしても足りない時に使うもんだぞ
69 20/01/23(木)13:56:24 No.657126309
捕食どころかがっつり食事制限前提で話進めてんな 頭きんにくんかよ
70 20/01/23(木)13:56:45 No.657126365
>鶏肉で取る量減るからそもそも皮食う量も減るよねって話だろう そもそも皮食うな
71 20/01/23(木)13:57:30 No.657126478
ミルクプロテインの青いのをよく飲む 人工甘味料が苦手だから助かる
72 20/01/23(木)13:57:42 No.657126518
脂質を抑えて高タンパクを実現しようとするとどうしても鶏胸肉ささみ砂肝鮪鱈スルメイカの鬼ローテになっちゃう
73 20/01/23(木)13:57:54 No.657126543
上の方で唐揚げ弁当食ってりゃ足りるとかレスしてる「」居たけどデブがそれやったら毎食唐揚げ弁当になるレベルだけど それでもプロテインで補うより健康的だとも言いたいんだろうか
74 20/01/23(木)13:58:28 No.657126639
毎日お菓子一袋開けてるとかご飯山盛りとかでもなければ1時間も運動続けてれば痩せるんだ カロリー消費を信じるんだ
75 20/01/23(木)13:58:42 No.657126674
なんで鳥皮食べちゃダメなの?
76 20/01/23(木)13:58:49 No.657126689
>上の方で唐揚げ弁当食ってりゃ足りるとかレスしてる「」居たけどデブがそれやったら毎食唐揚げ弁当になるレベルだけど 昼夕から揚げ弁当だけで済ませられるなら普通に痩せるかと それ以外にも食ってるからデブなんだろ
77 20/01/23(木)13:59:45 No.657126824
>昼夕から揚げ弁当だけで済ませられるなら普通に痩せるかと 90キロの人間なら3食必要になるぞ?
78 20/01/23(木)14:00:09 No.657126892
納豆鶏卵鶏胸肉好きなので別に苦にならんな フライ麺のインスタントラーメンにシャウエッセン一袋投入みたいなメシは避けるべきだけどたまにならいい
79 20/01/23(木)14:00:16 No.657126908
>それでもプロテインで補うより健康的だとも言いたいんだろうか 60gレベルをプロテインで補わなきゃいけない食事は 100%偏ってるよ プロテイン一杯分引けば40gしかとってないじゃん
80 20/01/23(木)14:00:32 No.657126952
鶏皮串とかならともかく 胸肉にちょこんとついてる脂質ぐらいなら大したこと無いよ
81 20/01/23(木)14:00:35 No.657126963
あすけんで普段の食事やったら全然タンパク質足りてなかったけどみんなそんなに足りるように食ってるもんなの たまに超えることもあるけどだいたい20gくらい足りてなかったよ俺
82 20/01/23(木)14:00:35 No.657126965
>90キロの人間なら3食必要になるぞ? 除脂肪に決まってるだろデブ
83 20/01/23(木)14:01:03 No.657127035
>なんで鳥皮食べちゃダメなの? 脂質の塊なんでエネルギー効率高すぎてカロリーオーバーしやすい オーバーした分を有酸素運動で消費しきれるのならOKだと思う
84 20/01/23(木)14:01:19 No.657127080
食事はバランスだし体格も日常生活も普段の食事に足りてない成分も個人差あるんだから〇〇だけ摂ってりゃ良いとか××さえ摂らなきゃ良いとかそういうのは存在しない
85 20/01/23(木)14:01:27 No.657127107
デブがググった知識でマウントを取りたがるスレ
86 20/01/23(木)14:01:32 No.657127122
デブ煽ってる方微妙に話し噛み合わさないようにしてレスポンチ誘導してんな…
87 20/01/23(木)14:01:35 No.657127138
>偏頭痛持ちなせいかある程度心拍数上がると頭痛が酷くて立てなくなるんだけど >そういうクソみたいな人間にも出来る&続けられる運動を教えてください >お願いします https://www.youtube.com/watch?v=n5Sl3zSvIUQ
88 20/01/23(木)14:01:38 No.657127146
朝炭水化物だけとかだと足りないだろうな
89 20/01/23(木)14:01:55 No.657127195
鶏皮の脂質カロリー結構えげつないからな…
90 20/01/23(木)14:02:19 No.657127251
>デブ煽ってる方微妙に話し噛み合わさないようにしてレスポンチ誘導してんな… デブは煽られても仕方ないので別にいいよ
91 20/01/23(木)14:02:40 No.657127323
>プロテインはステロイドじゃねえんだ
92 20/01/23(木)14:02:51 No.657127358
高タンパク低脂質のしまほっけ美味しいデブゥ
93 20/01/23(木)14:02:54 No.657127368
>マイプロのダイエットってどうなんだろ マンナンだかのコンニャク粉入ってて腹膨らます寸法なんだろうけど不味い
94 20/01/23(木)14:03:04 No.657127390
ザバスのチョコ味を牛乳で飲んだら上質なあまあじになるから 甘いもの食べたい欲を満たすことができる
95 20/01/23(木)14:03:24 No.657127445
>あすけんで普段の食事やったら全然タンパク質足りてなかったけどみんなそんなに足りるように食ってるもんなの 60g前後は病院食レベルのタンパク質ボリュームなので 60gというと多く聞こえるが病院食のおかずというと少なすぎるマジック
96 20/01/23(木)14:03:24 No.657127447
俺もよく知らなかったけど比較的お安めのGronGのやつ買ったら味もまあまあで満足
97 20/01/23(木)14:03:34 No.657127469
筋トレ2ヶ月半! 体重増えた! 上げられる重量増えた! 体脂肪!そのまま! どうして…
98 20/01/23(木)14:03:34 No.657127470
>除脂肪に決まってるだろデブ それをするために取りやすい形でタンパク質取った方がいいって話してるんだろう マジで何も考えてないのか…?
99 20/01/23(木)14:04:03 No.657127545
もうなんでもいいから美味しいやつの話しようぜ 俺のおすすめはKentaiのホエイイチゴ味とDNSのクリアテイストスポドリ味ととチョコ味
100 20/01/23(木)14:04:33 No.657127622
>体脂肪!そのまま! そっち減らしたきゃ結局摂取カロリー抑えるか有酸素運動かのどちらかだ
101 20/01/23(木)14:04:37 No.657127633
タンパク質はプロテイン 糖質はマルトデキストリン その他栄養素はサプリと野菜 そんなんでいいんだよ
102 20/01/23(木)14:04:56 No.657127680
>そっち減らしたきゃ結局摂取カロリー抑えるか有酸素運動かのどちらかだ いやだ 筋肉は減らしたくない
103 20/01/23(木)14:05:05 No.657127697
>それをするために取りやすい形でタンパク質取った方がいいって話してるんだろう いや90キロの人間なら3食必要って除脂肪考えてなかったでしょ 除脂肪90キロなんてトップビルダークラスだ
104 20/01/23(木)14:05:06 No.657127700
>俺のおすすめはゴルスタのバナナクリーム味とビーレジェンドの波動拳味とベリベリベリー味
105 20/01/23(木)14:05:12 No.657127717
昼飯って外で食べる時どんなのがいいんだろ…
106 20/01/23(木)14:05:17 No.657127725
食事で十分取れるって言ってる「」はそのメニューを提示すりゃいいだけだね
107 20/01/23(木)14:05:30 No.657127754
>筋肉は減らしたくない 有酸素運動しなよ
108 20/01/23(木)14:05:38 No.657127773
>筋トレ2ヶ月半! >体重増えた! >上げられる重量増えた! >体脂肪!そのまま! >どうして… 脂肪で着飾った筋肉デブの誕生や
109 20/01/23(木)14:05:40 No.657127778
有酸素運動はエネルギー効率のいい身体になって痩せにくくなると聞いたデブよ ヒットっていうのがいいらしいデブ
110 20/01/23(木)14:05:43 No.657127787
体脂肪率10%前後になったらリーンバルク開始するんじゃ ようやっと空腹地獄から開放される…
111 20/01/23(木)14:05:44 No.657127788
とり胸肉から皮取るとカロリーが3分の2以下になるから 体重を落とすつもりがあるなら無視できないけど食いたければ食えばいい つか自分じゃないからどうでもいい
112 20/01/23(木)14:06:11 No.657127860
>昼飯って外で食べる時どんなのがいいんだろ… コンビニや外食だとちゃんと栄養表示あるから見てみると面白いよ ザバスは10g!と売ってるけど10gなんてそこらにある
113 20/01/23(木)14:06:23 No.657127888
>有酸素運動はエネルギー効率のいい身体になって痩せにくくなると聞いたデブよ んなわけあるか そういう奴らはただの食べ過ぎ
114 20/01/23(木)14:06:32 No.657127916
マイプロテインのミント味はちょっと口に合わなかった上に超溶けにくくて割としょんぼり
115 20/01/23(木)14:06:50 No.657127963
一日120g必要だからプロテインはありがたい
116 20/01/23(木)14:07:13 No.657128041
>んなわけあるか >そういう奴らはただの食べ過ぎ ダンベル何キロ持てるで言ってたデブ
117 20/01/23(木)14:07:43 No.657128131
有酸素運動!(10分) 痩せない!痩せにくくなった! こういうのが結構いるから怖いわ
118 20/01/23(木)14:08:11 No.657128201
>昼飯って外で食べる時どんなのがいいんだろ… まぐろ漬け丼
119 20/01/23(木)14:08:22 No.657128234
>コンビニや外食だとちゃんと栄養表示あるから見てみると面白いよ >ザバスは10g!と売ってるけど10gなんてそこらにある ちくわ凄いよちくわ 高タンパク低脂質で食べやすくて安い 毎日モリモリ食べようぜ!
120 20/01/23(木)14:08:30 No.657128255
>有酸素運動!(30分) >痩せない!痩せにくくなった! >こういうのが結構いるから怖いわ
121 20/01/23(木)14:08:33 No.657128263
>ダンベル何キロ持てるで言ってたデブ アニメを真に受ける奴初めて見た
122 20/01/23(木)14:08:36 No.657128271
有酸素運動は時間が掛かるからやる気起きないデブ 筋トレなら1時間で終わるデブ
123 20/01/23(木)14:08:37 No.657128279
どんな時でも親子丼を信じろ
124 20/01/23(木)14:08:43 No.657128300
>高タンパク低脂質で食べやすくて安い >毎日モリモリ食べようぜ! 塩分大丈夫なの?
125 20/01/23(木)14:09:18 No.657128397
有酸素運動週6で同じ時間だけやって摂取カロリーも固定して生活してるけど まったく同じペースでここ半年落ちてってるよ 痩せにくくなるとかしんじらんない
126 20/01/23(木)14:09:33 No.657128434
時代は高強度インターバルトレーニングデブ
127 20/01/23(木)14:09:34 No.657128441
筋トレは1日10分でもこれまでやってなかった人がやり始めると結構効果を実感できるからな その辺の感覚から見ると有酸素運動は効果実感できにくいかも
128 20/01/23(木)14:09:38 No.657128451
マッチョの人も減量する時は炭水化物減らすんでしょ? 最終的には炭水化物減らすのが一番な気がする
129 20/01/23(木)14:09:49 No.657128474
ダンベルのアレは令和になっても運動後30分以内にプロテインとか言ってる化石だぞ
130 20/01/23(木)14:09:55 No.657128484
>有酸素運動は時間が掛かるからやる気起きないデブ >筋トレなら1時間で終わるデブ 有酸素も1時間もやりゃあ結構カロリー使うでしょ
131 20/01/23(木)14:10:09 No.657128514
>時代は高強度インターバルトレーニングデブ デブがタバタ式に耐えられるか?
132 20/01/23(木)14:10:12 No.657128524
筋トレでもすぐ心臓がバクバク言い出すから実質有酸素運動とみなしてよい
133 20/01/23(木)14:10:43 No.657128626
魚は高タンパク低脂質多くて偉いよね サバはあんな見た目しといて高いけど
134 20/01/23(木)14:10:44 No.657128630
カロリー消費だけなら圧倒的に有酸素運動やぞ 筋肉は盛らんが脂肪は減る
135 20/01/23(木)14:10:50 No.657128642
プロテインってどのタイミングで飲むのがベストなの?
136 20/01/23(木)14:10:56 No.657128649
>デブがタバタ式に耐えられるか? むしろ短くてハードな方が耐えられるデブ 長時間走ったり歩くだけの方が苦痛デブ
137 20/01/23(木)14:10:59 No.657128662
>マッチョの人も減量する時は炭水化物減らすんでしょ? >最終的には炭水化物減らすのが一番な気がする 人による 結果出してる人はその都度その都度自分にあってる方法試しながらやってるし
138 20/01/23(木)14:11:12 No.657128689
>プロテインってどのタイミングで飲むのがベストなの? オカルトなんで好きなときに飲め
139 20/01/23(木)14:11:12 No.657128690
>ビーレジェンドの波動拳味とベリベリベリー味 初めて知ったメーカーだけどネーミングセンスがすげえな そんなバナナ風味とか会議で提案した奴肝が座りすぎだろ
140 20/01/23(木)14:11:13 No.657128692
>ダンベルのアレは令和になっても運動後30分以内にプロテインとか言ってる化石だぞ 今はどれ位内に飲むべきなの?
141 20/01/23(木)14:11:13 No.657128694
筋肉や運動専門に研究してる大学の教授とかも言ってるけど その効率よくエネルギー使うようになるのはほんとだけど 有酸素運動しかしない群についての話だからね だから筋トレによって熱産生を高めるのと有酸素運動を組み合わせなさいって言ってる
142 20/01/23(木)14:11:15 No.657128699
>ダンベルのアレは令和になっても運動後30分以内にプロテインとか言ってる化石だぞ 同じタイミングお勧めしてるスレ画はどうなるのそれ?
143 20/01/23(木)14:11:26 No.657128722
>プロテインってどのタイミングで飲むのがベストなの? 空腹を感じた時
144 20/01/23(木)14:11:45 No.657128762
>マッチョの人も減量する時は炭水化物減らすんでしょ? >最終的には炭水化物減らすのが一番な気がする ていうかタンパク質も脂質もビタミンも大事だから 必然炭水化物減らすしかなくなるのよ 元々厚生労働省が書いてるように50~65%くらいはとってもええよって感じの部分なので
145 20/01/23(木)14:11:52 No.657128780
>むしろ短くてハードな方が耐えられるデブ >長時間走ったり歩くだけの方が苦痛デブ 10秒全力ダッシュで膝壊したから当分ウォーキングデブゥ…
146 20/01/23(木)14:12:21 No.657128860
スポーツ科学なんてコロコロ変わるから信じたいのを信じるデブ
147 20/01/23(木)14:12:24 No.657128868
普通の食材で1日100g以上のたんぱく質盛ろうとすると脂質か塩分がエライことになるから困る
148 20/01/23(木)14:12:37 No.657128888
30分以内て言うとなんか30分1秒からは効果がゼロになるみたいな印象を受ける
149 20/01/23(木)14:12:39 No.657128892
>同じタイミングお勧めしてるスレ画はどうなるのそれ? 出た時期はダン持てより前だからね…
150 20/01/23(木)14:12:40 No.657128897
>ちくわ凄いよちくわ >高タンパク低脂質で食べやすくて安い >毎日モリモリ食べようぜ! マックのナゲットソースに付けて食べるのがお気に入り ソースは店頭でバラ売りしてくれるから30個下さい!!!って言えば買えるよ! めっちゃ怪訝な顔された
151 20/01/23(木)14:12:51 No.657128921
>スポーツ科学なんてコロコロ変わるから信じたいのを信じるデブ スイーツで痩せる!みたいなの信じるんだろそして
152 20/01/23(木)14:12:56 No.657128929
>10秒全力ダッシュで膝壊したから当分ウォーキングデブゥ… デブ特有の初めから極端なトレーニングデブね
153 20/01/23(木)14:13:24 No.657129007
>マッチョの人も減量する時は炭水化物減らすんでしょ? >最終的には炭水化物減らすのが一番な気がする マッチョは筋肉全振りのために炭水化物を減らしてるだけだ 普通は炭水化物も必要になるからな
154 20/01/23(木)14:13:35 No.657129041
>普通の食材で1日100g以上のたんぱく質盛ろうとすると脂質か塩分がエライことになるから困る でも上の方でプロテインなんか飲まなくても余裕で達成できるとか言ってる「」が…
155 20/01/23(木)14:13:37 No.657129045
>普通の食材で1日100g以上のたんぱく質盛ろうとすると脂質か塩分がエライことになるから困る 100g以上必要なハードなトレしてるアスリートなら 多少多くても問題ないという普通より多くないとダメよ 本当に100g以上に見合うトレしてればの話だが
156 20/01/23(木)14:13:38 No.657129052
>めっちゃ怪訝な顔された 転売業者だと思われたのかもね
157 20/01/23(木)14:13:40 No.657129055
短ければいけるならまずはHIITでもやったらどうだ まぁあれ実施例何件見ても痩せるのとはあんま直接関係ない感じだけど 運動能力はあがるからいろいろ楽になるぞ
158 20/01/23(木)14:14:05 No.657129132
結局何でもいいからやり始めてその都度調整していったらいい話なのでは 続けられないとウンコだし
159 20/01/23(木)14:14:07 No.657129137
>スイーツで痩せる!みたいなの信じるんだろそして プロテインにマルトデキストリン加えたスイーツ美味しい
160 20/01/23(木)14:14:08 No.657129140
>スポーツ科学なんてコロコロ変わるから信じたいのを信じるデブ エビデンスレベル高い文献は蓄積があって飛躍がないから安心デブゥ
161 20/01/23(木)14:14:28 No.657129194
>普通の食材で1日100g以上のたんぱく質盛ろうとすると脂質か塩分がエライことになるから困る 100g以上必要ってビルダーとかプロラグビー選手レベルっすよ
162 20/01/23(木)14:15:29 No.657129368
フローチャートみたいなのないのかな
163 20/01/23(木)14:15:32 No.657129371
>でも上の方でプロテインなんか飲まなくても余裕で達成できるとか言ってる「」が… 食品と調理を選べばできる 理由をつけて嫌がるのがほとんどなだけで
164 20/01/23(木)14:15:35 No.657129383
ラグビーの選手は試合前におはぎ食いまくってカーボローディングするらしいな ってのを聞いておはぎ食べまくるのがデブ
165 20/01/23(木)14:15:39 No.657129395
自重トレだけでゆるーくやってるだけなら100gもいらん? できるならタンパク質減らしてもうちょいご飯食べたい
166 20/01/23(木)14:15:47 No.657129423
了解!バーピージャンプでHIIT!
167 20/01/23(木)14:16:41 No.657129562
>食品と調理を選べばできる 選んでる時点で余裕ではないだろ その状態は管理してるっていうんだ
168 20/01/23(木)14:16:42 No.657129568
>食品と調理を選べばできる >理由をつけて嫌がるのがほとんどなだけで そういう手間をなくすためにプロテイン飲んでる人がほとんどでは
169 20/01/23(木)14:16:50 No.657129587
>自重トレだけでゆるーくやってるだけなら100gもいらん? むしろそこまで取る気だったのがすごいと思う
170 20/01/23(木)14:16:52 No.657129590
>普通の食事だけで体重*1g~(これは運動量とか目指す体型による)くらいのタンパク質が摂れるならプロテインはいらない >栄養管理してないと摂れないのでプロテイン飲むね… 体重*1gの肉なら余裕で取れるけど、体重*1gのたんぱく質って中々摂取大変だよね
171 20/01/23(木)14:17:44 No.657129717
>選んでる時点で余裕ではないだろ 今めちゃくちゃ縮小してるコンビニ弁当レベルでも 30g入ってるんだから選択肢余裕なレベルよ
172 20/01/23(木)14:18:10 No.657129795
>>食品と調理を選べばできる >選んでる時点で余裕ではないだろ >その状態は管理してるっていうんだ プロテイン飲んでるかどうかという話じゃなかったのかよ
173 20/01/23(木)14:18:11 No.657129798
>タンパク質ならそれくらいは取れる >60gでもコンビニのから揚げ弁当2つで足りるもん それは肉であってたんぱく質ではない
174 20/01/23(木)14:18:30 No.657129855
>体重*1gの肉なら余裕で取れるけど、体重*1gのたんぱく質って中々摂取大変だよね それは病院食レベルのおかずが食べられないよって言ってるのと同義だよ
175 20/01/23(木)14:18:31 No.657129856
>それは肉であってたんぱく質ではない ?
176 20/01/23(木)14:18:45 No.657129900
>それは肉であってたんぱく質ではない 栄養表示見てこい
177 20/01/23(木)14:18:46 No.657129902
なにも考えずにドカ食いしてるとこにプロテイン足してもたかが知れてるぞ まずはレコーディングから始めようぜ!
178 20/01/23(木)14:19:12 No.657129977
プロテインとか脂質だとかいう前に普通の体調管理した方がいいんじゃねえかな
179 20/01/23(木)14:19:13 No.657129980
鳥ささみ最強
180 20/01/23(木)14:19:15 No.657129987
タンパク質を特殊な物質だと思ってる人久々に見た
181 20/01/23(木)14:19:16 No.657129991
>? 唐揚げの重量=タンパク質の重量 ではないってことじゃね
182 20/01/23(木)14:19:18 No.657129998
コンビニ弁当でタンパク質30gってそれ脂質も3、40g行ってるようなやつじゃ…
183 20/01/23(木)14:19:38 No.657130066
コンビニ弁当だと脂質と塩分オーバーする…
184 20/01/23(木)14:20:07 No.657130138
>コンビニ弁当でタンパク質30gってそれ脂質も3、40g行ってるようなやつじゃ… タンパク質のボリュームの話だろ 脂質が嫌なら同量の鶏肉買えばいいだけ
185 20/01/23(木)14:20:08 No.657130140
>そういう手間をなくすためにプロテイン飲んでる人がほとんどでは >選んでる時点で余裕ではないだろ >その状態は管理してるっていうんだ >そういう手間をなくすためにプロテイン飲んでる人がほとんどでは できるかできないかの話なのにそんなこと言われても知らんわ 糖質足りてないんじゃないのか
186 20/01/23(木)14:20:12 No.657130153
体重×1gって話がある時点で1日60gでいいなんてこともないんじゃねーのかな…
187 20/01/23(木)14:20:19 No.657130174
多めに取ろうとするとプロテインが一番美味しかった
188 20/01/23(木)14:20:46 No.657130258
>体重×1gって話がある時点で1日60gでいいなんてこともないんじゃねーのかな… 実際はもっと低くてもいい 0.7gでも健康的に生きられる
189 20/01/23(木)14:21:44 No.657130427
>プロテインとか脂質だとかいう前に普通の体調管理した方がいいんじゃねえかな ここで噛み付いてレスポンチしてる子はメンタル管理も必要だろう…
190 20/01/23(木)14:21:47 No.657130437
>実際はもっと低くてもいい >0.7gでも健康的に生きられる 言い切ってるけどソース的なものはあるのこういうの?
191 20/01/23(木)14:21:56 No.657130457
>唐揚げの重量=タンパク質の重量 ではないってことじゃね そもそも唐揚げの重量の話じゃないからな 成分表も見たことがない人だったのかも知れん
192 20/01/23(木)14:23:17 No.657130648
タンパク質重量だけの話ならビッグマックでも二郎でも達成は余裕だけどそういう話じゃないんだよね
193 20/01/23(木)14:23:28 No.657130679
>言い切ってるけどソース的なものはあるのこういうの? 腎臓壊れた人でもタンパク質取らなきゃいけないので 健康を維持できるギリギリの量が0.7前後
194 20/01/23(木)14:24:18 No.657130824
0.7gは一回で処理できる最大量とか聞いた
195 20/01/23(木)14:24:39 No.657130869
0.7gは腎臓病の食事レベルって書いても 1gがどんだけ楽かわかると思う
196 20/01/23(木)14:24:58 No.657130914
管理さえしてればマック縛りでもコンビニ縛りでもPFCバランス取るのは余裕だろ 今ではアプリもあるし
197 20/01/23(木)14:25:37 No.657130995
場末の掲示板でウダウダ言ってる前に運動してきてプロテイン飲んだ方がよっぽど効果的だと思う
198 20/01/23(木)14:25:38 No.657131000
まさか肉=タンパク質100%ってとこから教えないといけなかったとは だからデブなんだよ
199 20/01/23(木)14:25:41 No.657131011
若い人かつハードトレーニング後なら40gくらいは吸収する余地があるみたいだけど そんな急激に取る必要もそんなないからな…
200 20/01/23(木)14:26:26 No.657131162
結局具体的なメニュー構成は出てこなかった
201 20/01/23(木)14:26:39 No.657131204
>まさか肉=タンパク質100%ってとこから教えないといけなかったとは >だからデブなんだよ 鶏胸肉(皮なし)でも21%程度です…
202 20/01/23(木)14:27:19 No.657131300
>まさか肉=タンパク質100%ってとこから教えないといけなかったとは >だからデブなんだよ こういう馬鹿のせいで脳筋とか言われるんだよな…
203 20/01/23(木)14:27:22 No.657131307
>管理さえしてればマック縛りでもコンビニ縛りでもPFCバランス取るのは余裕だろ >今ではアプリもあるし マックでPFCバランス取れてるメニュー試しに出してよ
204 20/01/23(木)14:27:45 No.657131374
>まさか肉=タンパク質100%ってとこから教えないといけなかったとは 何の肉だよそれ怖いよ
205 20/01/23(木)14:27:53 No.657131393
>場末の掲示板でウダウダ言ってる前に運動してきてプロテイン飲んだ方がよっぽど効果的だと思う なので俺はこのスレを眺めながら仕事机の横でランジしてプロテインのんでた お昼食べたいのに待ちになったから動けなくて暇なんじゃ…
206 20/01/23(木)14:28:29 No.657131494
60g程度をプロテインで補わないといけないとか言ってる人って 腎臓病食レベルの食事してるの?
207 20/01/23(木)14:28:35 No.657131521
普通の食事で足りてるマン微妙に論点ずらしまくってるからマウント取りつつレスポンチしたかっただけだと思う
208 20/01/23(木)14:28:36 No.657131525
>まさか肉=タンパク質100%ってとこから教えないといけなかったとは >だからデブなんだよ 脳味噌筋肉かよ