虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/01/23(木)11:48:08 読書っ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/01/23(木)11:48:08 No.657105158

読書ってした方がいいのかな

1 20/01/23(木)11:48:43 No.657105233

しなくていいです

2 20/01/23(木)11:49:23 No.657105322

得する事はあっても損する事は無いよ

3 20/01/23(木)11:49:52 No.657105383

極論しなくてもいいけど 芸術やスポーツと一緒で意味は無いけど意味のあることって大事だよ

4 20/01/23(木)11:52:42 No.657105808

読書してないまたは読書しなくていいって言ってバリバリ活躍してる創作者もいるけど まあそれは特別そいつがそういうやつなだけであって ふつう何を創作するなら必須じゃねえかな読書…

5 20/01/23(木)11:52:54 No.657105830

漫画を読むのと一緒だ 面白そうと思ったら読めばいいし それをここで語り合ってもいい

6 20/01/23(木)11:53:24 No.657105890

たまに無性に本を読みたくなるのだけれど 読むのがめどい

7 20/01/23(木)11:53:26 No.657105895

急に

8 20/01/23(木)11:53:36 No.657105924

web時代になってすべてが文字データになってから何が書物で何がそうでないのか 曖昧になってきてるような気がする

9 20/01/23(木)11:53:42 No.657105935

>ふつう何を創作するなら必須じゃねえかな読書… それ以前に、文明社会で生きていくのに要ると思う

10 20/01/23(木)11:54:38 No.657106068

小説は割と損をすると思う…した

11 20/01/23(木)11:54:41 No.657106079

ノンフィクションなら読んだほうがいい気がする

12 20/01/23(木)11:55:52 No.657106235

なにその女子供が好む物語でなく実用書を読み給えよ君ぃみたいなの

13 20/01/23(木)11:57:16 No.657106438

物語は漫画とかでも代用聞くかなあと思って でもノンフィクションもNHKとかで代用きくか

14 20/01/23(木)11:58:53 No.657106659

本は料理と同じで上質のものを読んだ方がいい

15 20/01/23(木)11:59:32 No.657106761

>でもノンフィクションもNHKとかで代用きくか https://www4.nhk.or.jp/P3065/28/ ちょうど今小松さんの虫の話聞いてたわ

16 20/01/23(木)12:00:35 No.657106910

興味あるものだけ読めばいいんじゃないか?

17 20/01/23(木)12:01:11 No.657107006

昔実学書なんて全然読まなかったのに 年取れば取るほど物語を読まなくなって実学書ばかり読むようになった… 頭が固くなってきてるんだろうな…

18 20/01/23(木)12:02:28 No.657107198

かな文字の物語ばっか読んでないで漢文読め漢文 テレビばっか見てないで本読め本 ネットばっか見てないでテレビ見ろテレビ ←本当に聞いた

19 20/01/23(木)12:02:42 No.657107238

>昔実学書なんて全然読まなかったのに >年取れば取るほど物語を読まなくなって実学書ばかり読むようになった… >頭が固くなってきてるんだろうな… 硬くなったと言うより物語のパターンをひと通り体験しちゃってるから ワクワクしなくなったんだろ 飽きたんだよ

20 20/01/23(木)12:03:52 No.657107417

>ノンフィクションなら読んだほうがいい気がする 仁義なき戦いと高熱隧道は面白かった

21 20/01/23(木)12:04:49 No.657107577

本高いから図書館で興味あるのばんばんかりるといいよ

22 20/01/23(木)12:05:12 No.657107644

>昔実学書なんて全然読まなかったのに >年取れば取るほど物語を読まなくなって実学書ばかり読むようになった… >頭が固くなってきてるんだろうな… 心が枯れてきてるのだ もう残り時間がなくなってる

23 20/01/23(木)12:06:46 No.657107855

映画見ろ映画

24 20/01/23(木)12:07:41 No.657107995

>映画見ろ映画 全然本読まなくなって映画ばっかり見るようになった

25 20/01/23(木)12:08:34 No.657108135

>映画見ろ映画 長時間見るのは目が疲れる

26 20/01/23(木)12:08:38 No.657108146

図書館で立ち読みすると捗る 借りて家持ち帰るとネットしちゃって全く読まない

27 20/01/23(木)12:10:16 No.657108414

>図書館で立ち読みすると捗る >借りて家持ち帰るとネットしちゃって全く読まない わかるー 借りると全然読まないまま返しちゃうんだよな… 読みきれないことが増えた

28 20/01/23(木)12:10:39 No.657108478

img見てるのも読書みたいなものでしょ

29 20/01/23(木)12:11:00 No.657108532

>img見てるのも読書みたいなものでしょ ぜんぜん違うと思う

30 20/01/23(木)12:11:49 No.657108662

>もう残り時間がなくなってる タタール人の砂漠いいよね

31 20/01/23(木)12:12:19 No.657108756

身体が2つあれば読みまくるのに…

32 20/01/23(木)12:12:21 No.657108761

新しい情報を皆であーでもないこーでもないと言えるのは 読書より役に立つこともあるかもしれない

33 20/01/23(木)12:13:18 No.657108936

>新しい情報を皆であーでもないこーでもないと言えるのは >読書より役に立つこともあるかもしれない 残念ながらまったく役に立ってないと思う

34 20/01/23(木)12:14:31 No.657109127

俺は自分を高めたくて読書するんじゃねえ 楽しいからするんだよ!!

35 20/01/23(木)12:15:57 No.657109401

実学書面白いよね こないだ読んだ職業としての学問はとても感銘を受けた何度か寝落ちたけど

36 20/01/23(木)12:18:24 No.657109863

学芸書をよむようになった 歴史、民族、宗教いいよね…

37 20/01/23(木)12:18:35 No.657109900

>img見てるのも読書みたいなものでしょ 情報を吸収する媒体が書籍からネットに変わったなってのはつくづく感じる

38 20/01/23(木)12:19:28 No.657110074

娯楽としての読書と学習としての読書分けないと話が噛み合わないよね

39 20/01/23(木)12:22:46 No.657110702

>新しい情報を皆であーでもないこーでもないと言えるのは >読書より役に立つこともあるかもしれない Twitterが賢者の集まりになりそうだね

40 20/01/23(木)12:23:17 No.657110816

読書は細かい文字読むのがキツくなってきて全然になったな…暗いところではしない方がいいよ

41 20/01/23(木)12:24:38 No.657111093

電子書籍が便利

42 20/01/23(木)12:25:23 No.657111227

>新しい情報を皆であーでもないこーでもないと言えるのは >読書より役に立つこともあるかもしれない 思い込みや自分の信じたいことが真実みたいな体で話をする人が多いしから害も大きいんじゃねえかな…

43 20/01/23(木)12:26:11 No.657111385

>Twitterが賢者の集まりになりそうだね そっちだと作者がやってきて解説してくれる可能性も結構高めだから賢者が混じってくれるかもしれん

44 20/01/23(木)12:26:26 No.657111446

>思い込みや自分の信じたいことが真実みたいな体で話をする人が多いしから害も大きいんじゃねえかな… まあそれ言ったら読書も真実書いてるとは限らないのは一緒だ

45 20/01/23(木)12:26:47 No.657111517

俺は娯楽としての読書しかしてないぜ

46 20/01/23(木)12:27:15 No.657111638

切っ掛けはゲームだけど地政学や料理の歴史の本を読むようになったよ フルコースの概念を作ったのがフランスじゃなくてソビエト前のロシアだとか古い本じゃないと知るのが中々難しいよ

47 20/01/23(木)12:27:32 No.657111698

>まあそれ言ったら読書も真実書いてるとは限らないのは一緒だ ノンフィクションすら本当のこと書いてないことあるしな

48 20/01/23(木)12:28:03 No.657111809

海外旅行に行く金がないので旅行記を読んで満足する

49 20/01/23(木)12:28:17 No.657111862

本読み放題より映画見放題の方が安い時代だからな 読書はお金のかかる趣味だ

50 20/01/23(木)12:29:02 No.657112022

まぁ読まないだろうけど前世とか占いみたいなスピリチュアル系の本を読んでも得られるものないと思う

51 20/01/23(木)12:29:20 No.657112078

中学の同級生がカイジのビジネス本で売れて コンビニにあるような薄い本の書き方コンサルで儲けてる

52 20/01/23(木)12:29:55 No.657112196

>歴史、民族、宗教いいよね… こういう掲示板だと大概煮詰まって狂気のドブになるけど面白いよね…

53 20/01/23(木)12:29:55 No.657112197

>まぁ読まないだろうけど前世とか占いみたいなスピリチュアル系の本を読んでも得られるものないと思う 本人が満足するかどうかに価値があるんだろうから他人が得るものあるとか無いとか決めるのは無意味だとは思う

54 20/01/23(木)12:30:23 No.657112289

>まぁ読まないだろうけど前世とか占いみたいなスピリチュアル系の本を読んでも得られるものないと思う そういうのを信じてる人にとっては安心感や納得感が得られるんだろう

↑Top