ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/01/23(木)11:09:44 No.657100294
「」ちゃん助けて! USBハブのCOMポート番号のお話なんですけどpcの電源入れ直すと勝手に変わっちゃうんですけお! 変わらないただ1つの方法とかあるんかな… PCのOSはWindows7とする
1 20/01/23(木)11:11:39 No.657100513
タダでできるからさっさと10にしろ
2 20/01/23(木)11:11:55 No.657100538
>PCのOSはWindows7とする コラァ!!
3 20/01/23(木)11:12:38 No.657100641
ドライバ入れ直せば?
4 20/01/23(木)11:13:24 No.657100723
https://www.denso-wave.com/ja/adcd/support/faq/usbcom/environment/usbdz001.html ぐぐったらそれっぽいお答えが
5 20/01/23(木)11:13:31 No.657100735
>タダでできるからさっさと10にしろ Windows10にするとポート番号固定できるn!? 完全オフラインで使ってるのでセキュリティなんとか…Windows7のままでなんとか出来ないかな…
6 20/01/23(木)11:14:04 No.657100822
>コラァ!! まあ職場のPCでうかつに10にできないのかもしれないし… うちの職場にも7あるし…
7 20/01/23(木)11:15:00 No.657100953
>https://www.denso-wave.com/ja/adcd/support/faq/usbcom/environment/usbdz001.html >ぐぐったらそれっぽいお答えが 俺もこれ見てグエーッってなったんだ… 繋げるやつUSBじゃなくてRS-232Cとかにしなきゃダメっぽいかな…
8 20/01/23(木)11:15:04 No.657100961
できませんで笑った
9 20/01/23(木)11:16:18 No.657101113
うちの職場も7のままだわ ESU無いので最新の注意を払って使用してくださいやらかしたら殺すってお達し来てるわ
10 20/01/23(木)11:17:45 No.657101296
注意しろって言われても特にできることないし…
11 20/01/23(木)11:18:10 No.657101347
USBハブのCOMポートってなんぞやって思ったら PC->USB-HUB->USB-COM変換ってこと?
12 20/01/23(木)11:18:25 No.657101376
>繋げるやつUSBじゃなくてRS-232Cとかにしなきゃダメっぽいかな… 仮想COMポートの取り扱いに起因するって書いてるので USBで接続しなきゃいいみたいね
13 20/01/23(木)11:20:59 No.657101708
つまりUSBで接続してたら無理ってことじゃん!
14 20/01/23(木)11:22:04 No.657101836
え?今時アナログRGBでモニターと接続を?!
15 20/01/23(木)11:23:18 No.657101991
>>繋げるやつUSBじゃなくてRS-232Cとかにしなきゃダメっぽいかな… >仮想COMポートの取り扱いに起因するって書いてるので >USBで接続しなきゃいいみたいね つらい… でもみんなありがとうございます… 他に人にこのこと相談してみるね!
16 20/01/23(木)11:25:02 No.657102198
RS232Cポート増設するお高いドーターボードの需要が無くならないのこういう問題が出るからなんだな…
17 20/01/23(木)11:26:20 No.657102368
>ぐぐったらそれっぽいお答えが windowsOSの標準機能だとUSB接続のHDD2台ではソフトウェアRAID組めないけど FreeBSDベースのヤツだと出来ちゃうのは上記の制約のせいなのかな… 関係ないしそんな接続方法で常用したくないけど
18 20/01/23(木)11:28:40 No.657102663
https://www.amazon.co.jp/dp/B001DU5IUS/ PCIバスに触れるならボード増設で解決しちゃうのが一番手っ取り早そう
19 20/01/23(木)11:32:18 No.657103118
>FreeBSDベースのヤツだと出来ちゃうのは上記の制約のせいなのかな… Winは知らんけどFreeBSDならこいつのお陰じゃないかな https://ja.wikipedia.org/wiki/GEOM
20 20/01/23(木)11:36:35 No.657103626
>https://www.amazon.co.jp/dp/B001DU5IUS/ >PCIバスに触れるならボード増設で解決しちゃうのが一番手っ取り早そう 32個くらい機器を繋げないと行けないのでたくさんアナル増やさなきゃいけない… 今4つしかないつらい 空きスロットはまだあるから安心だよ…
21 20/01/23(木)11:38:39 No.657103894
>Winは知らんけどFreeBSDならこいつのお陰じゃないかな 俺の頭が悪いので上手く理解できない… でもありがとう 思いつくままにレスしただけなんでスルーしてくれてええよ…
22 20/01/23(木)11:40:22 No.657104119
>ESU無いので最新の注意を払って使用してくださいやらかしたら殺すってお達し来てるわ 転職しろ
23 20/01/23(木)11:44:02 No.657104577
COMポート載ってるマザーボードってまだ結構あるような
24 20/01/23(木)11:46:51 No.657104992
32個て
25 20/01/23(木)11:50:31 No.657105461
>転職しろ 互換性の問題もあるからWin7使うのはギリギリ許容範囲としてもその責任を末端に押し付けるのは駄目だよね…
26 20/01/23(木)12:02:40 No.657107236
業務用機器は1ポート1ケーブルだ ハブを使うな 大体の通信障害の原因だ
27 20/01/23(木)12:03:34 No.657107380
7なら延長サポートのプランがあったはずだけどそれにすら入ってない?
28 20/01/23(木)12:08:53 No.657108191
32ポート一台で使うってそもそも間違ってない??
29 20/01/23(木)12:12:55 No.657108862
仕事のはなし? 答えたらいくら貰えるの?