虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/01/23(木)02:10:47 低音モ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/01/23(木)02:10:47 No.657062820

低音モリモリ出るけどミックスするとき低音バッサリ切るから虚しい気持ちになる

1 20/01/23(木)02:13:43 No.657063140

低音出すパートは別で録ったら?

2 20/01/23(木)02:16:43 No.657063460

ミックスって何するべきなのか全然分からない とりあえず無料でおすすめのDAW教えてくだち…

3 20/01/23(木)02:18:43 No.657063660

無料って時点で選択肢Reaperくらいしかないよ

4 20/01/23(木)02:19:16 No.657063716

ギターの低音はすぐダマになっちゃうからな… EQで切ってハイファイにした方が聞こえ良い

5 20/01/23(木)02:22:13 No.657063973

曲作れるようになりたい

6 20/01/23(木)02:23:52 No.657064112

>無料って時点で選択肢Reaperくらいしかないよ ありがとうとりあえず使ってみる ちなみに有料だとおすすめは何になるかしら

7 20/01/23(木)02:24:27 No.657064156

ロックっぽい曲ならベースと被る帯域まで太めに出して塊感を演出しでもいいし フュージョンみたいに各楽器で帯域がパッキリ分かれて聴こえた方がいい曲もある

8 20/01/23(木)02:28:43 No.657064504

>ロックっぽい曲ならベースと被る帯域まで太めに出して塊感を演出しでもいいし ハイが死んでモコモコになるから基本バッサリ切るな

9 20/01/23(木)02:29:29 No.657064562

>ちなみに有料だとおすすめは何になるかしら 色んな人が使ってて使い方とか意見を調べやすいって点だとCubaseとかLogicになるんじゃないか

10 20/01/23(木)02:31:11 No.657064701

無料ならsonerの方がいいぞ

11 20/01/23(木)02:32:03 No.657064776

>色んな人が使ってて使い方とか意見を調べやすいって点だとCubaseとかLogicになるんじゃないか 確かにそうだね調べてすぐ答えが出てくるの大事だな Cubaseも使ってみるよありがとう

12 20/01/23(木)02:37:09 No.657065267

ギターバンドな曲作るには何買えばいいんだ… ギターとベースはあるけど他にはオーディオインターフェースとドラムパッドが必要?

13 20/01/23(木)02:38:27 No.657065368

>ギターバンドな曲作るには何買えばいいんだ… ビッグマフ!

14 20/01/23(木)02:42:06 No.657065675

ドラムは最悪BFDだか買うかループ素材使っちゃうほうがいい 打ち込みより全然いいし オーディオIFは予算と相談かな…

15 20/01/23(木)02:45:39 No.657065963

ギターの打ち込みだけはどうやってもキツいしクオリティも出ないからオーディオIF買った方がいいと思う

16 20/01/23(木)02:47:26 No.657066120

無料DAWにReaper以外無かった時代は終わり 今はstudio one primeとかCakewalk by BandLab(旧Sonar)があるんじゃよ

17 20/01/23(木)02:47:45 No.657066143

自分で調べられないようならその手の専門学校や教室に通って手とり足取り教わったほうが100倍いいよ

18 20/01/23(木)02:47:46 No.657066145

Kontaktのギター音源はドン引きするくらい出来が良かった まぁ弾ける人は弾いたほうが早い

19 20/01/23(木)02:52:15 No.657066524

スレ画のギターってそんなに低音出る?

20 20/01/23(木)02:58:25 No.657066938

一回7弦ギター触ってみたら何かつかめるかも

21 20/01/23(木)03:06:07 No.657067390

ドラムはEZ Drummerが容量食わないし音作りも割とそのままでいけるから楽

22 20/01/23(木)03:08:05 No.657067513

>スレ画のギターってそんなに低音出る? レスポールの中では知らないけどフェンダー系よりは量は多いよ

23 20/01/23(木)03:11:05 No.657067693

DAWをなんかすごいMTRくらいの感じでしか使いこなせてないのでstudiooneの体験版みたいなの使ってる

24 20/01/23(木)03:11:06 No.657067694

P90弾いた事ないな…どんな音出るんだろ

25 20/01/23(木)03:11:39 No.657067727

cubaseとかはオーディオインターフェースに付属してたりすることあるから買う前に調べとくといいよ

26 20/01/23(木)03:14:23 No.657067902

>P90弾いた事ないな…どんな音出るんだろ 普通にシングルコイルだよ ボディが分厚い分豊かになってる感じはするかな

27 20/01/23(木)03:17:12 No.657068076

>P90弾いた事ないな…どんな音出るんだろ 物によるけど自分のは出力強くてハムとほとんど変わらない クリーンは綺麗だけど歪ませると煮え切らない中途半端な音がする

28 20/01/23(木)03:17:26 No.657068097

ミックスマスタリングなんてNeutronとOzoneにほぼ丸投げよ

29 20/01/23(木)03:22:02 No.657068370

唯一弾けるのがベース 後は打ち込みでいいやもう

30 20/01/23(木)03:46:31 No.657069715

よくP-90をハムとシングルの中間とかいうけどぶっちゃけノイズの多いハムだよね むしろミニハムのほうがシングルっぽい

31 20/01/23(木)03:50:34 No.657069878

ベースをギターとして使えばいいんじゃない?

32 20/01/23(木)03:50:41 No.657069887

protoolsもフリー版あったと思う

33 20/01/23(木)03:58:54 No.657070235

>ベースをギターとして使えばいいんじゃない? 和音がどうしても

34 20/01/23(木)04:30:55 No.657071474

>>ベースをギターとして使えばいいんじゃない? >和音がどうしても 6弦ベースをレミーのように無理か

35 20/01/23(木)04:37:19 No.657071708

昔のウィル・リーとかはピッコロベースで和音弾きしてたな

36 20/01/23(木)04:41:00 No.657071847

録ってからキー編集してもベースはギターの音にはならないしそもそも6弦でコード弾けるなら最初からギターやってるよ!

37 20/01/23(木)04:58:41 No.657072460

使わなくても弦張り替えなきゃいけないからめんどくせー

38 20/01/23(木)04:59:03 No.657072473

使わないなら張らなくていいのでは?

39 20/01/23(木)05:02:33 No.657072602

>使わないなら張らなくていいのでは? 本腰入れて作曲しようなんてことは滅多に無いけどちょっと頭に浮かんだフレーズ弾いてみようって事は誰しもあるじゃん

40 20/01/23(木)05:07:43 No.657072728

>むしろミニハムのほうがシングルっぽい 皆も弾こう!Firebird!

41 20/01/23(木)05:11:00 No.657072818

>>むしろミニハムのほうがシングルっぽい >皆も弾こう!Firebird! エピフォンのファイヤバード使ってもう4年くらいになるけどレスポールのようなストラトのような…へんな音が出る

42 20/01/23(木)05:16:05 No.657072951

>エピフォンのファイヤバード使ってもう4年くらいになるけどレスポールのようなストラトのような…へんな音が出る 決してシングルコイルとハムバッカーの中間的な音じゃないんだよねあれ 一聴するだけでああミニハムってわかるのはキャラクター的には有りだとおもう

↑Top