虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/01/21(火)20:15:18 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/01/21(火)20:15:18 No.656710299

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 20/01/21(火)20:17:38 No.656710937

わたしには分からなかったよ…

2 20/01/21(火)20:17:55 No.656711023

手に持ってるやつは一体なんの道具だ

3 20/01/21(火)20:18:38 No.656711243

監督の言い訳100ページ

4 20/01/21(火)20:19:29 No.656711480

よく分かるなんてちょっと烏滸がましいんじゃないか?

5 20/01/21(火)20:19:59 No.656711620

ホントにわかるのなら読みたいよ…

6 20/01/21(火)20:20:19 No.656711707

そんなにひどいの?

7 20/01/21(火)20:20:25 No.656711732

ネクロノミコンの別名

8 20/01/21(火)20:20:42 No.656711801

駄作も底を割りすぎると別の価値が出てくるというやつ

9 20/01/21(火)20:21:34 No.656712062

私にはよく分かっていたよ…

10 20/01/21(火)20:24:34 No.656712916

概要 小学館「自然を大事にするやつをつくって」 渡辺「そんなありきたりなの作りたくない!」 小学館「じゃあ変えていいよ」 渡辺「なんかわかんなくなってきた!」 緑の巨人伝堂々完成!

11 20/01/21(火)20:26:30 No.656713463

>渡辺「そんなありきたりなの作りたくない!」 >小学館「じゃあ変えていいよ」 この間で熟成されてしまった…

12 20/01/21(火)20:28:28 No.656714074

ありきたりだから拒否したのではないんだ… 娯楽作のドラえもんで説教臭いエコの話なんてやりたくなかったんだ…

13 20/01/21(火)20:29:05 No.656714239

>概要 >小学館「自然を大事にするやつをつくって」 >渡辺「そんなありきたりなの作りたくない!」 >小学館「じゃあ変えていいよ」 >渡辺「なんかわかんなくなってきた!」 >緑の巨人伝堂々完成! 藤子プロが結構な横槍入れたと聞く

14 20/01/21(火)20:29:26 No.656714344

日本アカデミー賞取ってて笑った

15 20/01/21(火)20:29:41 No.656714409

ドラえもん観の対立

16 20/01/21(火)20:29:59 No.656714492

もともと別の大長編企画あったのを没にしてキー坊でやってとなったと聞いた

17 20/01/21(火)20:30:00 No.656714497

F先生のエコテーマのドラも結構テンプレ説教臭いからね…

18 20/01/21(火)20:30:44 No.656714700

>そんなにひどいの? 小学館側の要望と監督のエゴと横やりのせめぎあいの結果 意図的にドラえもんの無能化やぶん投げが多発しだんだんと暴走を始め 最終的に視聴者の前には謎だけが残った

19 20/01/21(火)20:31:03 No.656714787

たぶん緑の守り神も元ネタに入ってるよね

20 20/01/21(火)20:31:32 No.656714911

ドラえもんが誕生して数十年何回も繰り返されたテーマだからな…… 今「これからの人類を信じて欲しい!」って結論を言うのは恥知らずが過ぎる

21 20/01/21(火)20:31:47 No.656714976

F先生のエコテーマは時代的なものもあるからな

22 20/01/21(火)20:32:41 No.656715221

泣けないと映画にあらずな風潮はいい加減消し飛ばしたい

23 20/01/21(火)20:33:24 No.656715440

海獣の子供の監督なんだよな巨人伝の監督…

24 20/01/21(火)20:34:03 No.656715645

>そんなにひどいの? 実際に見るといい わからないのがわかる

25 20/01/21(火)20:34:08 No.656715676

ドラ映画のポスターからして泣かせにくるのは違うよなぁとは思う

26 20/01/21(火)20:35:05 No.656715941

>泣けないと映画にあらずな風潮はいい加減消し飛ばしたい 鉄人兵団のリメイクはちょっとやりすぎな感じがした 感動ポルノって意外と二回見たいと思わないんだよな

27 20/01/21(火)20:35:07 No.656715956

興味があるなら何も言わずとりあえず見よう ないなら振り向かずに逃げた方が良い

28 20/01/21(火)20:35:11 No.656715973

>F先生のエコテーマのドラも結構テンプレ説教臭いからね… 天上人は結果としてそれらを皮肉ったレベルの代物と化してたと思う 密猟者を出さないとこれは天上人が悪者のまま終わっていた…とか言ってたし

29 20/01/21(火)20:35:17 No.656716008

>泣けないと映画にあらずな風潮はいい加減消し飛ばしたい 自分がそういう要素好きじゃないだけやんけ…

30 20/01/21(火)20:35:33 No.656716068

>そんなにひどいの? abemaTV 1月22日(水) 10時10分~12時10分 20時00分~22時00分 23時40分~25時40分

31 20/01/21(火)20:36:05 No.656716228

>>泣けないと映画にあらずな風潮はいい加減消し飛ばしたい >鉄人兵団のリメイクはちょっとやりすぎな感じがした >感動ポルノって意外と二回見たいと思わないんだよな 差別化はされてたし酷いと思ったのはスタンドバイミードラえもんくらいだ

32 20/01/21(火)20:36:11 No.656716264

>abemaTV 1月22日(水) またやるのかよ!

33 20/01/21(火)20:36:12 No.656716272

これを書いた人は緑の巨人伝を理解できたのか

34 20/01/21(火)20:36:17 No.656716296

なんだい今日は巨人伝のスレがカタログに2つもあるが…

35 20/01/21(火)20:36:47 No.656716441

su3588402.jpg

36 20/01/21(火)20:36:48 No.656716448

「」は緑の巨人伝に心を囚われすぎる…見るけど

37 20/01/21(火)20:36:50 No.656716454

幻の湖みたいな感じ?

38 20/01/21(火)20:36:56 No.656716494

自分が監督でタイムパラドクスやるかパラレルワールドやるか考えてる所にテーマは環境問題と人間愛でヨロシクとか言われたらと思うとこの監督は責められん

39 20/01/21(火)20:36:58 No.656716502

ドラえもん大長編シリーズにおける幻の湖

40 20/01/21(火)20:36:58 No.656716503

>娯楽作のドラえもんで説教臭いエコの話なんてやりたくなかったんだ… 普通のエコアニメにまとめた方が完成版より説教臭さは弱まったんじゃなかろうか…

41 20/01/21(火)20:37:33 No.656716649

>幻の湖みたいな感じ? まあ確かに似てるっちゃ似てるかな…とは思う

42 20/01/21(火)20:37:51 No.656716727

>su3588402.jpg このサイズで読めるの初めて見た

43 20/01/21(火)20:38:12 No.656716849

また緑泣きできるのか

44 20/01/21(火)20:38:18 No.656716883

>差別化はされてたし酷いと思ったのはスタンドバイミードラえもんくらいだ でも興行収益は一位だから泣き要素は売れるから制作側としては絶対に入れたいんだろう

45 20/01/21(火)20:38:51 No.656717043

これ二時間見るのと顕ドラ30分見るのとどっちがしんどい?

46 20/01/21(火)20:39:08 No.656717116

>これを書いた人は緑の巨人伝を理解できたのか 少なくとも漫画版に関わった人間はアレを解釈してそれっぽくアレンジして オリジナル要素入れつつもストーリーを理解できるように噛み砕けてたので出来る奴は出来るんだろう

47 20/01/21(火)20:39:10 No.656717122

>>娯楽作のドラえもんで説教臭いエコの話なんてやりたくなかったんだ… >普通のエコアニメにまとめた方が完成版より説教臭さは弱まったんじゃなかろうか… でももう説教臭さすら吹っ飛ぶわからなさになったし…

48 20/01/21(火)20:39:15 No.656717145

>でも興行収益は一位だから泣き要素は売れるから制作側としては絶対に入れたいんだろう 作品内でバランス取れてたら一々くどくど言うことではないと思ってるよ

49 20/01/21(火)20:39:17 No.656717150

これを繰り返し見た方がいいよ

50 20/01/21(火)20:40:17 No.656717464

コレの次にひみつ道具博物館見たけどF漫画後期の集大成味でとてもよかった 同じドラえもんに見えなかった

51 20/01/21(火)20:40:21 No.656717492

少なくとも2回は見た方が自分の中でストーリーの整理はつく わからないところがさらにわからなくなる

52 20/01/21(火)20:40:35 No.656717553

やりたい事を明確にしないまま制作しちゃうとこうなっちゃうのかな

53 20/01/21(火)20:40:52 No.656717633

見たら言葉にできない混沌を感じられるから無闇にクソ映画認定してきたりやたら監督叩きにもって行こうとする人が出るとこやつさては見ずに適当言っとるな?となる

54 20/01/21(火)20:41:19 No.656717764

なんかこう… 理解できない何かだからなこの映画

55 20/01/21(火)20:41:27 No.656717805

そんなの答えが出せないし子供たちにこれが正解だよって言えないよ!というストイックさが藤子プロおぶつかって拗れに拗れた

56 20/01/21(火)20:41:41 No.656717867

ワンニャンの方が面白い

57 20/01/21(火)20:41:44 No.656717881

>自分がそういう要素好きじゃないだけやんけ… そうはいうがな 原作だと感動の再会シーンなんかも「よかったなあ」とか「懐かしむのは後にしよう」とさらっと流してテンポよく話を進めてくれるんだ 友情と親子愛に涙…みたいなノリを毎度挟まれたくないって思っても良いだろ?

58 20/01/21(火)20:41:54 No.656717927

>さては見ずに適当言っとるな?となる 被害者を増やすな!

59 20/01/21(火)20:42:17 No.656718042

緑の巨人伝見ると号泣するって感想もネットにたまにあるし…

60 20/01/21(火)20:42:21 No.656718061

>興行収益は一位 アニメシリーズでの1作品最高興収よりも1.5倍くらい多いんだな…

61 20/01/21(火)20:42:40 No.656718157

のぶ代だとかわさびとかいう次元を超えて 全く異次元の一つを作った感じなのでコイツを元に既存のシリーズ批判とかするのは なにを言ってるのかさっぱりわからなくなってくる

62 20/01/21(火)20:43:23 No.656718342

なんかもうぐちゃぐちゃになってよくわからない何かになったんだな

63 20/01/21(火)20:43:55 No.656718522

>そうはいうがな >原作だと感動の再会シーンなんかも「よかったなあ」とか「懐かしむのは後にしよう」とさらっと流してテンポよく話を進めてくれるんだ >友情と親子愛に涙…みたいなノリを毎度挟まれたくないって思っても良いだろ? だから程度問題っつーか 商業作品なんだからある程度膨らませるのは当然だし そりゃあんまりしつこいとうざいのもわかるがある程度入ってくるのは仕方ないとしか

64 20/01/21(火)20:44:05 No.656718571

>見たら言葉にできない混沌を感じられるから無闇にクソ映画認定してきたりやたら監督叩きにもって行こうとする人が出るとこやつさては見ずに適当言っとるな?となる 「」が困惑しているところが見たいんだ 監督叩きは見たくないんだ

65 20/01/21(火)20:44:15 No.656718616

コミックス版を見たらよく分かるよ

66 20/01/21(火)20:44:30 No.656718697

ある意味ではシリーズ対立をたたっ切った存在と言えなくもない

67 20/01/21(火)20:44:39 No.656718740

駄作と良作と緑の巨人伝

68 20/01/21(火)20:45:11 No.656718922

つまり叩いている向きも緑の巨人伝を見て宇宙のベイビーになって愛を感じればいいんじゃな?

69 20/01/21(火)20:45:16 No.656718952

>差別化はされてたし酷いと思ったのはスタンドバイミードラえもんくらいだ ここだとドラ泣き云々の方が言われてるけどあれの一番微妙なとこ謎の電流流れる装置じゃね

70 20/01/21(火)20:45:24 No.656718983

別に全部ダメではなく前半は良い特に監督が力を入れたロリの水浴びシーンとかあるって「」に聞いた

71 20/01/21(火)20:45:27 No.656718995

内容以前にキャラクターが何をしたいのかシーンが変わるごとにコロコロ変わって一貫性がないのでびっくりするほどどうでも良くなってくるのがすごい

72 20/01/21(火)20:45:45 No.656719076

>これ二時間見るのと顕ドラ30分見るのとどっちがしんどい? 30分で済む方が楽 緑の巨人伝は1時間以上わけのわからんパートが続くからな

73 20/01/21(火)20:45:58 No.656719149

愛じゃよ…

74 20/01/21(火)20:46:23 No.656719271

>全く異次元の一つを作った感じなのでコイツを元に既存のシリーズ批判とかするのは 映画2期シリーズのダメさが典型的に出ているのは奇跡の島あたりだろうな 半端なエコにしたらああなると予想して別方向に行こうとした監督の意図もわかってくる 真面目ゆえの迷走が生み出した怪作であることは間違いない

75 20/01/21(火)20:46:45 No.656719376

デビルマンと比較したらどっちがすごい?

76 20/01/21(火)20:46:49 No.656719396

>ここだとドラ泣き云々の方が言われてるけどあれの一番微妙なとこ謎の電流流れる装置じゃね すごい頭捻って考えてみたんだけどあのシーン入れる必要性が思い浮かばなかった 映画自体そこまで嫌いってわけでも無いけど確かに要らないんだよなあれ

77 20/01/21(火)20:47:18 No.656719562

末期の自然厨全開な説教映画はあんま面白くないからなぁ

78 20/01/21(火)20:47:27 No.656719606

>デビルマンと比較したらどっちがすごい? デビルマンは駄作だなって分かる 巨人伝はそれすらも分からなない脳が理解を拒む

79 20/01/21(火)20:47:35 No.656719647

つまりこんな思い詰めるほどドラえもんと向き合わずどら泣きくらいのスタンスでやっちゃうメンタルが監督にとって必要な素質……

80 20/01/21(火)20:47:36 No.656719652

藤子プロの横槍によりぐちゃぐちゃになったとか言われてるけど 藤子プロが手がけた漫画版は分かりやすくて普通に面白いってのがな…

81 20/01/21(火)20:47:36 No.656719656

>別に全部ダメではなく前半は良い特に監督が力を入れたロリの水浴びシーンとかあるって「」に聞いた 前半30分くらいは多少不穏な感じはあるけどまぁそんなにおかしくはないしロリもでてくる のび太が自力で回転して空飛んで落下死しかけるところからなんかおかしい

82 20/01/21(火)20:47:39 No.656719668

>だから程度問題っつーか >商業作品なんだからある程度膨らませるのは当然だし >そりゃあんまりしつこいとうざいのもわかるがある程度入ってくるのは仕方ないとしか そう程度の問題なんだよ 先生存命の頃のバランス感覚はもう戻らないのが切ない

83 20/01/21(火)20:47:45 No.656719700

滅びゆく種族…

84 20/01/21(火)20:47:49 No.656719720

デビルマンを引き合いに出すやつはだいたいデビルマンを見てないので聞く意味がない

85 20/01/21(火)20:48:16 No.656719841

>デビルマンと比較したらどっちがすごい? 単純に酷いなって思うのがデビルマン わからないのが緑の巨人伝

86 20/01/21(火)20:48:37 No.656719937

>先生存命の頃のバランス感覚はもう戻らないのが切ない 存命の頃の作品だけ見てればいいじゃない

87 20/01/21(火)20:48:46 No.656719978

イライラしたら泥虫の事を思い出そう

88 20/01/21(火)20:48:55 No.656720023

>内容以前にキャラクターが何をしたいのかシーンが変わるごとにコロコロ変わって一貫性がない あんま語られないがキー坊とグルグル回ったら空に飛びあがる場面とかね… 何か描写がひとつふたつ飛んだかのような不安感があった

89 20/01/21(火)20:48:57 No.656720030

醜いのは平成

90 20/01/21(火)20:49:19 No.656720148

わかりやすい駄作の方がわかりやすい分まだマシ これはわかるとかわからないの話じゃない

91 20/01/21(火)20:49:27 No.656720178

巨人伝はわりと唯一無二な風格があるので比較対象にできる映画がパッと浮かばない

92 20/01/21(火)20:49:53 No.656720328

>これ二時間見るのと顕ドラ30分見るのとどっちがしんどい? これは一度見てしまえば最初の家族が増えた!なワクワクするとこまで見て寝て ラストのキー棒が旅立ったの察したパパとママのとこ見れば名作見た気分になれるからこっち

93 20/01/21(火)20:50:01 No.656720369

>存命の頃の作品だけ見てればいいじゃない 「」び太くんそれをいっちゃあおしまいだ

94 20/01/21(火)20:50:04 No.656720381

>すごい頭捻って考えてみたんだけどあのシーン入れる必要性が思い浮かばなかった >映画自体そこまで嫌いってわけでも無いけど確かに要らないんだよなあれ 多分ドラえもんが善意以外で世話しないといけない理由付けたかったんだろうけど 基本原作話まんまで進むせいで特に話に関与しないまま終わり近くになるから電気流すのいる?ってなった

95 20/01/21(火)20:50:06 No.656720398

良作駄作の評価軸にはのらない たまにある破綻した作品というやつなんだ 作画は保ってて話だけ崩壊してるアニメはレアケースだけど

96 20/01/21(火)20:50:10 No.656720415

ジブリのゲド戦記とどっちがマシ?

97 20/01/21(火)20:50:19 No.656720459

>そう程度の問題なんだよ >先生存命の頃のバランス感覚はもう戻らないのが切ない 正直いつまでもそんなこと言ってるのは老害入ってるというか… そのバランス見たいなら過去作見るしか無いし…

98 20/01/21(火)20:50:24 No.656720484

なんつったら良いんだろうねこの映画 場面場面は分からんでもないけど通して見ると本当に意味が分からない

99 20/01/21(火)20:50:33 No.656720538

ネタにしやすいクソ映画じゃないから クソ映画論評の場でも一切出ないってのが…

100 20/01/21(火)20:50:47 No.656720615

>映画自体そこまで嫌いってわけでも無いけど確かに要らないんだよなあれ 用が終わればセワシが無理やり連れて帰るって説明だけで話は充分に成り立つしね…

101 20/01/21(火)20:50:49 No.656720629

デビルマン級というかドラえもん映画におけるデビルマンの立ち位置だな どんな駄作でも緑の巨人伝並だよ!とか言い出したら確実にそいつはどっちも観ていない

102 20/01/21(火)20:51:05 No.656720713

純粋に言語化しにくい代物って どのレビュアーも普通にスルー決め込むんだなそりゃレビューって言語化だもんなって気付いた

103 20/01/21(火)20:51:06 No.656720720

これについて他と比べてマシだのクソだの言う気にはなれない

104 20/01/21(火)20:51:13 No.656720753

ガンドレスとかそっちのジャンル

105 20/01/21(火)20:51:17 No.656720776

>ネタにしやすいクソ映画じゃないから >クソ映画論評の場でも一切出ないってのが… クソではなくて巨人伝だし… これを論評出来る人物なら一角の人物になってると思うよ

106 20/01/21(火)20:51:27 No.656720833

どっちがマシなんて聞く前に見ればいいと思うよ見ればわかるよ ごめんわからないかもしれない…

107 20/01/21(火)20:51:31 No.656720863

クソとも違うんだ わからないんだ わからないんだよ

108 20/01/21(火)20:51:33 No.656720869

>ワンニャンの方が面白い ワンニャンはこれの比較に出しちゃいけないくらい真っ当に面白いだろ!

109 20/01/21(火)20:51:34 No.656720882

>ジブリのゲド戦記とどっちがマシ? 俺はゲド戦記を劇場で見て結構楽しめた 緑の巨人伝はよくわからなかった

110 20/01/21(火)20:51:55 No.656720988

「」が全員困惑したプリンセストヨトミをぶつけんだよ

111 20/01/21(火)20:52:02 No.656721030

大体旧ドラ映画ってつまんないの多いじゃん

112 20/01/21(火)20:52:10 No.656721067

>ネタにしやすいクソ映画じゃないから 力-tarou-みたいな?

113 20/01/21(火)20:52:41 No.656721218

ジャンル:巨人伝 見ても解らないそんな映画

114 20/01/21(火)20:52:44 No.656721233

>大体旧ドラ映画ってつまんないの多いじゃん 見た事無さそう

115 20/01/21(火)20:52:52 No.656721264

観た「」はみんな言うけどこれは面白いかつまらないかで言うと巨人伝と答えるしかない映画なんだ

116 20/01/21(火)20:52:52 No.656721266

>大体旧ドラ映画ってつまんないの多いじゃん 今見るとね でもリメイクと原作漫画と見比べながら視聴すると案外楽しかった

117 20/01/21(火)20:53:14 No.656721375

ワンニャンはそれこそドラ映画最高傑作扱いする人もいるくらいの上位映画なんだし巨人伝との比較に使うんじゃない

118 20/01/21(火)20:53:14 No.656721377

>>大体旧ドラ映画ってつまんないの多いじゃん >見た事無さそう 新ドラ見ないで叩いてそう

119 20/01/21(火)20:53:16 No.656721387

>大体旧ドラ映画ってつまんないの多いじゃん いや面白いけど…

120 20/01/21(火)20:53:18 No.656721402

初めて見たときは意味分からないしつまんないしで損した気分だったな…それなのに「」たちが3日後もAbemaやるから実況しようぜって言っててバカなのか?頭おかしいんじゃないか?て思ったけど3日後に巨人伝見てる自分には驚いたよ

121 20/01/21(火)20:53:29 No.656721449

ゲド戦記は三章を使ったせいで話のバックボーンが吹っ飛んでるのが悪い 三章が四章への伏線回であることもなお悪い

122 20/01/21(火)20:53:46 No.656721519

釣り針がでかすぎる

123 20/01/21(火)20:53:49 No.656721544

夢幻三剣士は見直すとのび太がめちゃくちゃジャイアン達巻き込んでるな…ってなった そのせいでジャイアン達寝不足気味になって先生に叱られてたし

124 20/01/21(火)20:53:57 No.656721601

>作画は保ってて話だけ崩壊してるアニメはレアケースだけど ただ作画が良くて話がダメというだけならレベル5の日野社長みたいなパターンも多い 普通にやればちゃんとした話を書けそうなスタッフの作品ということが見ていて伝わってくるのに 内容が完全に崩壊しているというのがレアケース

125 20/01/21(火)20:54:07 No.656721650

旧がつまんないか新がつまんないか それしかないの?

126 20/01/21(火)20:54:17 No.656721696

>>>大体旧ドラ映画ってつまんないの多いじゃん >>見た事無さそう >新ドラ見ないで叩いてそう 俺は新ドラ叩いてないぞ

127 20/01/21(火)20:54:23 No.656721725

>ゲド戦記は三章を使ったせいで話のバックボーンが吹っ飛んでるのが悪い >三章が四章への伏線回であることもなお悪い …なんでそこ映画化したの?

128 20/01/21(火)20:54:27 No.656721746

>初めて見たときは意味分からないしつまんないしで損した気分だったな…それなのに「」たちが3日後もAbemaやるから実況しようぜって言っててバカなのか?頭おかしいんじゃないか?て思ったけど3日後に巨人伝見てる自分には驚いたよ 引き込まれてる…

129 20/01/21(火)20:54:30 No.656721756

その後海獣の子供って割と面白いの作ったよって「」に聞いたけどそれはそれで話が難解とか言われてて笑った

130 20/01/21(火)20:54:42 No.656721813

どこが悪いって指摘できないのは演出が崩壊してるんだよこれ

131 20/01/21(火)20:54:51 No.656721860

クソ映画って見ててあっこれは駄作だなって分かりやすいもんね 巨人伝は…わからない…

132 20/01/21(火)20:54:53 No.656721866

俺も最近までわさドラの映画見てなかったからわかるよ… 新宝島を見て俺はなぜ無駄な事に拘っていたんだろうってなったけど

133 20/01/21(火)20:55:02 No.656721924

つまり明日また実況スレが立つってことなんだろ!

134 20/01/21(火)20:55:04 No.656721937

ジャリ向けと言えば全部ジャリ向けストーリーではあるし 面白い部分を見たら旧も新も面白いよ大方の映画は

135 20/01/21(火)20:55:48 No.656722140

単純につまらないのなら奇跡の島があるしな

136 20/01/21(火)20:56:03 No.656722206

> その後海獣の子供って割と面白いの作ったよって「」に聞いたけどそれはそれで話が難解とか言われてて笑った 宇宙兄弟0はソツなくよくできたアニメ映画だよ!

137 20/01/21(火)20:56:08 No.656722231

面白いとか面白くないとかじゃない次元に居る怪作なんだと言うことはわかった 実際に見てみるか…

138 20/01/21(火)20:56:19 No.656722284

未見で話だけ聞いていると 幻の湖がいちばん近そうに思える…

139 20/01/21(火)20:56:39 No.656722369

ストーリー面で言えば正直 子供向け意識しすぎて空回ってる部分がたまにあるってのは これはドラえもんの映画全般に言えることだと思う

140 20/01/21(火)20:57:26 No.656722615

いまだに旧と新っていう大雑把な概念で見ているのはちょっとそれ自体が古い発想すぎないだろうか…

141 20/01/21(火)20:57:38 No.656722671

>単純につまらないのなら奇跡の島があるしな 人魚奇跡は流石に目を背ける出来だったな…

142 20/01/21(火)20:58:13 No.656722852

ねじまきシティの動物たちは本当に気持ち悪かった 環境破壊なんかない世界で突然環境保護言い始める

143 20/01/21(火)20:58:13 No.656722853

最近だとカチコチがちゃんとSFしてて良かった

144 20/01/21(火)20:58:26 No.656722915

巨人伝自体はアレだけど初巨人伝「」の反応が楽しみで実況してる

145 20/01/21(火)20:58:34 No.656722956

わからないものを面白いつまんないと単純に評価できない

146 20/01/21(火)20:58:37 No.656722966

後は妙に説教臭いやつも新旧問わず多いな… 大体が環境破壊する人間が悪いって事で話が進む

147 20/01/21(火)20:58:50 No.656723031

人魚いいだろ!海が綺麗!

148 20/01/21(火)20:58:52 No.656723055

新も旧もどっちも面白いのとつまんないのあるからどっちかだけ面白いとかつまらないとかいうのは無い

149 20/01/21(火)20:59:02 No.656723103

いいよね序盤の意外と普通じゃない?って初見「」の反応…

150 20/01/21(火)20:59:11 No.656723148

取り敢えず観てくれ そして心のなかに巨人伝という映画があったことをいつまでも覚えていてくれ

151 20/01/21(火)20:59:14 No.656723162

>これはドラえもんの映画全般に言えることだと思う 元来ドライな味わいがある原作を思うと ある意味背伸び?をせざるを得ない面がある気がする…

152 20/01/21(火)20:59:38 No.656723284

>その後海獣の子供って割と面白いの作ったよって「」に聞いたけどそれはそれで話が難解とか言われてて笑った あれはそもそも原作があってその時点で難解なので…

153 20/01/21(火)21:00:05 No.656723428

>最近だとカチコチがちゃんとSFしてて良かった 演出がめちゃくちゃファンタジーしてるからあんまりSF感はない オチはそんな感じだったけど

154 20/01/21(火)21:00:17 No.656723503

人魚はゲストヒロインの歴代最強の魅力だけでもってる映画な気もする…

155 20/01/21(火)21:00:44 No.656723691

子供の頃見ただけなので なんで今話題になったのか楽しみではある

156 20/01/21(火)21:00:51 No.656723730

スペースヒーローズはテンプレートで作った感凄い 新しい仲間とそいつの故郷とそこにいる悪いやつ

157 20/01/21(火)21:00:55 No.656723764

後半にカタルシスが一つだけある のび太がそんなの僕にだってわかんないよ!!と力いっぱい叫ぶシーンは見てるこっちと完全にシンクロする

158 20/01/21(火)21:01:13 No.656723885

>人魚いいだろ!海が綺麗! 姫様がまっとうにかわいいし しずかちゃんもめっちゃヒロインしてるし 個人的には駄作の中では頭一個飛び出てると思うんだ

159 20/01/21(火)21:01:43 No.656724051

>ストーリー面で言えば正直 >子供向け意識しすぎて空回ってる部分がたまにあるってのは >これはドラえもんの映画全般に言えることだと思う わかりました 冷戦構造を持ち込んでみます

160 20/01/21(火)21:02:22 No.656724298

今になってキー坊にムカついてきた

161 20/01/21(火)21:02:23 No.656724300

ねじまきは 環境破壊を持ちこんでるのが人間サイドって話だから…

162 20/01/21(火)21:02:39 No.656724387

レンタルして見たけど姫の私の番だ!からの愛じゃよ…は間違えてスキップ押したのかと思ったよ

163 20/01/21(火)21:02:41 No.656724394

わかんないさ…じゃなかったっけ

164 20/01/21(火)21:02:56 No.656724483

旧はロボット新は奇跡かな駄作トップは… 人魚とかもしんどいけど賛否両論が多い気がする

165 20/01/21(火)21:03:25 No.656724635

愛じゃよ

166 20/01/21(火)21:03:26 No.656724642

年末の同時再生でスレも立ってないのに時間が来たからって一人で巨人伝見初めてた「」が多かったのは忘れられない

167 20/01/21(火)21:03:27 No.656724644

キー坊が枯れ出したらもう終盤って感じ

168 20/01/21(火)21:03:47 No.656724774

近所のGEOで巨人5枚がいつも借りられてるんだけど「」が多いんだろうか

169 20/01/21(火)21:04:04 No.656724878

>レンタルして見たけど姫の私の番だ!からの愛じゃよ…は間違えてスキップ押したのかと思ったよ abemaだと大体そこでCMが入るのでその間に何か展開したのかなって毎回思いながら見てる

170 20/01/21(火)21:04:27 No.656725013

>年末の同時再生でスレも立ってないのに時間が来たからって一人で巨人伝見初めてた「」が多かったのは忘れられない 実況やる予定だったのにスレが見つからないから各々定時から一人実況してたのは笑った

171 20/01/21(火)21:04:35 No.656725054

よくわからないが巨人伝は奥が深いんだな…

172 20/01/21(火)21:04:41 No.656725085

子供たちの笑い声が響くところは不気味で好き

173 20/01/21(火)21:04:49 No.656725144

>スペースヒーローズはテンプレートで作った感凄い >新しい仲間とそいつの故郷とそこにいる悪いやつ テレビで久々に見たドラ映画がそれで これ1時間スペシャルでいいんじゃ…?ってなった記憶がある 直後の新日本誕生でちょうおもしれえ!復帰!って掌返したオチがつくけど

174 20/01/21(火)21:04:52 No.656725163

あの村と泥虫の場面短すぎてダメだった

175 20/01/21(火)21:04:53 No.656725174

明日!

176 20/01/21(火)21:04:58 No.656725204

前日から時間の指定まであったのにスレ立ってないんだもん…

177 20/01/21(火)21:05:07 No.656725263

冷戦構造持ち込んだりプラモ長々と組んだり創世日記したりとF先生在命時代はちょっとフリーダムすぎた それが魅力でもあるんだが

178 20/01/21(火)21:05:20 No.656725352

年末に巨人伝なんか見るなよ

179 20/01/21(火)21:05:28 No.656725414

>>年末の同時再生でスレも立ってないのに時間が来たからって一人で巨人伝見初めてた「」が多かったのは忘れられない >実況やる予定だったのにスレが見つからないから各々定時から一人実況してたのは笑った 「」たちはアレなの?馬鹿なの?

180 20/01/21(火)21:05:36 No.656725465

>よくわからないが巨人伝は奥が深いんだな… いや…奥が深いかどうかもまだ分からないんだ…

181 20/01/21(火)21:05:36 No.656725469

子供の声といえば学芸会パートは素直にダメだなぁ…って思える部分だったこれはまあ好みだけど

182 20/01/21(火)21:05:42 No.656725517

年末に見ないでいつ見るんだよ

183 20/01/21(火)21:05:44 No.656725524

じゃあ巨人伝いつ観るんだよ

184 20/01/21(火)21:05:51 No.656725587

>年末に巨人伝なんか見るなよ 逃げるな

185 20/01/21(火)21:05:59 No.656725653

一人で巨人伝は気が狂いそう

186 20/01/21(火)21:06:07 No.656725703

年始の実況は普通に伸びたからよかったじゃないか

187 20/01/21(火)21:06:15 No.656725760

>>よくわからないが巨人伝は奥が深いんだな… >いや…奥が深いかどうかもまだ分からないんだ… ? では何故飽きもせずなんども視聴する?

188 20/01/21(火)21:06:21 No.656725801

巨人伝は人生

189 20/01/21(火)21:06:35 No.656725890

多人数でも一日三回とか見るのは気が狂ってるよ!

190 20/01/21(火)21:06:37 No.656725904

巨人伝は何度も見たくなるからな

191 20/01/21(火)21:06:38 No.656725907

>>>よくわからないが巨人伝は奥が深いんだな… >>いや…奥が深いかどうかもまだ分からないんだ… >? >では何故飽きもせずなんども視聴する? わからん…

192 20/01/21(火)21:06:50 No.656725990

ヒーローは映画監督なんだよあれ強すぎるわ

193 20/01/21(火)21:06:58 No.656726047

>スペースヒーローズはテンプレートで作った感凄い 秘密道具に制限かかってないのに敵が強いわけでもないから茶番感がひどかった… アクション作画はすごいのに迫真性が何もない

194 20/01/21(火)21:07:00 No.656726064

奇跡の島はのび助という美味しくなりそうな題材を使ってあれだったから残念感がもの凄い

195 20/01/21(火)21:07:01 No.656726071

愛じゃよ

196 20/01/21(火)21:07:03 No.656726091

別にもう一度観たいとも思わないよねこれ

197 20/01/21(火)21:07:03 No.656726095

>巨人伝は人生 監督の人生には一生消えない傷跡を残しただろうな…

198 20/01/21(火)21:07:04 No.656726101

ワンニャンはそう言う意味では 環境問題的要素ゼロだな

199 20/01/21(火)21:07:07 No.656726119

お外でも巨人伝人気なの?ここだけなの?

200 20/01/21(火)21:07:10 No.656726137

>冷戦構造持ち込んだりプラモ長々と組んだり創世日記したりとF先生在命時代はちょっとフリーダムすぎた >それが魅力でもあるんだが 読書家ってだけあって切り口から教養感じるんだよな… さらっと子供は意識しないような政治ネタ入れるのが上手い

201 20/01/21(火)21:07:39 No.656726306

>お外でも巨人伝人気なの?ここだけなの? 大人気だよ

202 20/01/21(火)21:07:50 No.656726378

実際何度も見てるのにまた見てしまう中毒性はある

203 20/01/21(火)21:07:58 No.656726436

>読書家ってだけあって切り口から教養感じるんだよな… >さらっと子供は意識しないような政治ネタ入れるのが上手い いいですよね雲戻しガス…

204 20/01/21(火)21:07:58 No.656726441

>お外でも巨人伝人気なの?ここだけなの? 人気無いのAbemaでやると思う?

205 20/01/21(火)21:08:09 No.656726525

>>>よくわからないが巨人伝は奥が深いんだな… >>いや…奥が深いかどうかもまだ分からないんだ… >? >では何故飽きもせずなんども視聴する? なぜなら俺は緑の巨人伝を信じてる!

206 20/01/21(火)21:08:20 No.656726582

面白いから見てるとかネタだから見てるんじゃなくて 「アレはなんだったんだろう…」という感覚になるから見てる でも公式で答えなんて無いので判らないまま頭にこびりつく また見る

207 20/01/21(火)21:08:29 No.656726630

SFかと思ったら核抑止を皮肉ってたりするからドラえもん映画は侮れない

208 20/01/21(火)21:08:37 No.656726680

>面白いから見てるとかネタだから見てるんじゃなくて >「アレはなんだったんだろう…」という感覚になるから見てる >でも公式で答えなんて無いので判らないまま頭にこびりつく >また見る 怖いよぉ

209 20/01/21(火)21:08:49 No.656726745

映像が凄い…というには演出意図わけわかんなくて別に映像に圧倒される感じでもないぞ 何だろうね…

210 20/01/21(火)21:08:58 No.656726802

>多人数でも一日三回とか見るのは気が狂ってるよ! しょうがねえだろ 一日に2回も流すような配信サイトがあるんだから

211 20/01/21(火)21:09:04 No.656726854

Abema巨人伝ばっかりやってる気がする

212 20/01/21(火)21:09:12 No.656726913

審査の人最初の30分しか見てないんじゃない

213 20/01/21(火)21:09:24 No.656727005

人間わからないものにこそ惹かれるというじゃん…愛じゃよ…

214 20/01/21(火)21:09:28 No.656727029

平民さん達?のシーンで姫の髪の毛が動いてたとか最終的に頭が花になるとか

215 20/01/21(火)21:09:32 No.656727060

>冷戦構造持ち込んだりプラモ長々と組んだり創世日記したりとF先生在命時代はちょっとフリーダムすぎた 原作者じゃないとフリーダムにできないからね 製作委員会方式になるとそういう冒険はできなくなる だから巨人伝のような作品もできるわけがない…のだが

216 20/01/21(火)21:09:47 No.656727157

最初の30分は面白そうになってるからな…

217 20/01/21(火)21:09:56 No.656727202

巨人伝って映像ドラッグかなにか…?

218 20/01/21(火)21:10:04 No.656727254

普通に面白いのとかつまらないのよりは巨人伝の方が見たい気分がする

219 20/01/21(火)21:10:10 No.656727281

リスペクトありすぎてダメになった例

220 20/01/21(火)21:10:10 No.656727283

最初の部分はすごく…すごくいいんだよ

221 20/01/21(火)21:10:10 No.656727288

>映像が凄い…というには演出意図わけわかんなくて別に映像に圧倒される感じでもないぞ >何だろうね… でも頭空っぽにして見る分には楽しいぞ

222 20/01/21(火)21:10:20 No.656727347

クトゥルフの魔導書とかに一番近いと思うよ

223 20/01/21(火)21:10:25 No.656727381

実況が終わったらみんなで考察感想会をして次の実況に備えるんだ

224 20/01/21(火)21:10:34 No.656727425

月面探査記ってまだアマプラには来てない?

225 20/01/21(火)21:10:35 No.656727427

>人間わからないものにこそ惹かれるというじゃん…愛じゃよ… 結局こういう事なんだと思う 宇宙のベイビーよ…

226 20/01/21(火)21:10:57 No.656727583

まず間違いなくほかのドラえもん映画では絶対観られないものが緑の巨人伝にはある それが何かはわからないしそれが面白いかつまんないかもわからない

227 20/01/21(火)21:10:57 No.656727587

>最初の部分はすごく…すごくいいんだよ 冒頭30分とラスト1分の名作性いいよね…

228 20/01/21(火)21:11:01 No.656727603

>実況が終わったらみんなで考察感想会をして次の実況に備えるんだ 頭巨人伝すぎる…

229 20/01/21(火)21:11:07 No.656727635

愛だよ

230 20/01/21(火)21:11:19 No.656727708

裏山の話自体は序盤で終わってるのがいいよね

231 20/01/21(火)21:11:25 No.656727748

(なるほど…このシーンやこのアイテムが伏線とかだな…)が続く中盤

232 20/01/21(火)21:11:44 No.656727856

>環境問題的要素ゼロだな 最後に隕石で文明が滅びてまた新たな生命が生まれて云々はそういう要素があったと思うよ たぶんスタッフリニューアルを意識した描写でもあったんだろうけど

233 20/01/21(火)21:11:50 No.656727881

クトゥルフの方がまだわかりやすいと思う

234 20/01/21(火)21:12:00 No.656727954

>(なるほど…このシーンやこのアイテムが伏線とかだな…)が続く中盤 (回収されない)

235 20/01/21(火)21:12:03 No.656727982

頭巨人伝でダメだった

236 20/01/21(火)21:12:36 No.656728201

伏線何て無い

237 20/01/21(火)21:12:51 No.656728277

>まず間違いなくほかの映画では絶対観られないものが緑の巨人伝にはある >それが何かはわからないしそれが面白いかつまんないかもわからない

238 20/01/21(火)21:13:15 No.656728436

まあ虚無を覗くようなもんだからなあ

239 20/01/21(火)21:13:17 No.656728454

>月面探査記ってまだアマプラには来てない? 新恐竜合わせで月面探査記地上波で放送して配信追加の流れじゃないかな

240 20/01/21(火)21:13:46 No.656728628

>人気無いのAbemaでやると思う? 今回やらない映画を死体蹴りするのやめて

241 20/01/21(火)21:14:06 No.656728777

監督が理屈でこんなのにケリつけられない!感じてもらう映画にしよう! と舵切った瞬間緑の巨人伝は方向性決まった だからわからないまま映像を観るのはむしろ正しいんだ …と後のインタビューで分かった

242 20/01/21(火)21:14:18 No.656728850

>>人気無いのAbemaでやると思う? >今回やらない映画を死体蹴りするのやめて やらないから人気無いなんて話はないだろ やるから求められてるそれだけだ

243 20/01/21(火)21:14:21 No.656728863

宝島のネット配信も去年の年末が初だったから 月面も当分先だと思うよ

244 20/01/21(火)21:14:31 No.656728912

しんちゃんはabemaでもすぐやるんだけど 宝島はこの前初放送したぐらいだから abemaで月面探査見れるようになるのはまだ時間かかるかもしれない

↑Top