20/01/21(火)18:42:16 アメリ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/01/21(火)18:42:16 No.656686835
アメリカ版ストロングゼロ 容量700mlあるのに3ドルしかしないんだって 日本でも発売してほしいね
1 20/01/21(火)18:43:32 No.656687113
日本人に合わせてサイズダウンしました!
2 20/01/21(火)18:43:58 No.656687214
なんか細長いんだな
3 20/01/21(火)18:47:04 No.656687883
KIVAいいよね…
4 20/01/21(火)18:47:22 No.656687950
どうしてアルコール度数を書かないんですか?
5 20/01/21(火)18:48:02 No.656688102
14%って書いてあるような…?
6 20/01/21(火)18:48:39 No.656688253
税制が違うだけだろうに
7 20/01/21(火)18:52:25 No.656689118
輸入したら関税で高くなっちゃうヤツでは
8 20/01/21(火)18:52:26 No.656689120
14%…
9 20/01/21(火)18:53:35 No.656689410
まずそう
10 20/01/21(火)18:54:30 No.656689619
>14%って書いてあるような…? きっとプルーフ表示さ…
11 20/01/21(火)18:54:57 No.656689727
14%700で3ドルは安いな
12 20/01/21(火)18:56:20 No.656690082
3ドルって330円ぐらい? 安…普通ぐらい
13 20/01/21(火)18:57:12 No.656690288
アメリカはこんなものに頼らなくてもオピオイドっていう最強の存在がいるから…
14 20/01/21(火)18:57:19 No.656690316
アメリカにもサワーてあったのか
15 20/01/21(火)18:57:26 No.656690344
ただのアルコールですよね 化学的な意味での
16 20/01/21(火)19:00:56 No.656691241
700で3ドルって別に安くもなくねえか
17 20/01/21(火)19:01:54 No.656691488
500ml180円の方が安くね?
18 20/01/21(火)19:04:49 No.656692220
>フォー・ロコは、アメリカ合衆国やカナダ、イギリスなどで販売されている炭酸、アルコールを含有するモルトドリンク。 >2010年に成分変更するまでは、栄養ドリンクとしてもくくられる存在であった。 なんだアルコール栄養ドリンクじゃん
19 20/01/21(火)19:05:31 No.656692392
>700で3ドルって別に安くもなくねえか 14%に価値があるんじゃない? 14%も3ドルかは知らんが
20 20/01/21(火)19:06:20 No.656692593
>500ml180円の方が安くね? アルコール量で考えるとスレ画のが安い ストロングゼロ:1mlあたり4円 Fourloco:1mlあたり3.37円
21 20/01/21(火)19:07:27 No.656692884
>アルコール量で考えるとスレ画のが安い スピリタス錠でも飲んでれば
22 20/01/21(火)19:07:36 No.656692925
12%150円とかコンビニにあるぞ
23 20/01/21(火)19:08:44 No.656693218
>スピリタス錠でも飲んでれば アルコール量あたりの値段で考えるとスピリタスは高いぞ
24 20/01/21(火)19:09:16 No.656693347
su3588214.jpg 500ml税込165円
25 20/01/21(火)19:09:31 No.656693407
>アルコール量あたりの値段で考えるとスピリタスは高いぞ 後学までに聞きたいんだけど日本で手に入る1番アルコール単価安い酒ってなんなの
26 20/01/21(火)19:10:24 No.656693659
アメリカってお酒安いの?
27 20/01/21(火)19:11:13 No.656693877
>後学までに聞きたいんだけど日本で手に入る1番アルコール単価安い酒ってなんなの アウトレット酒に勝るものはあるまい
28 20/01/21(火)19:12:50 No.656694297
>後学までに聞きたいんだけど日本で手に入る1番アルコール単価安い酒ってなんなの ウォッカかウイスキーか
29 20/01/21(火)19:13:38 No.656694509
ドブ板のあたりだとチューハイスタンド結構繁盛してるからな
30 20/01/21(火)19:13:48 No.656694547
甲類焼酎
31 20/01/21(火)19:14:08 No.656694634
>500ml税込165円 1mlあたり2.75円か…
32 20/01/21(火)19:14:35 No.656694754
書き込みをした人によって削除されました
33 20/01/21(火)19:14:54 No.656694843
>後学までに聞きたいんだけど日本で手に入る1番アルコール単価安い酒ってなんなの 普通にペットボトルの甲類焼酎じゃねえの
34 20/01/21(火)19:15:47 No.656695069
>14%700で3ドルは安いな 安くないぞ というか日本にはもっと安いストロング系のチューハイが山ほど売ってるし
35 20/01/21(火)19:16:14 No.656695187
>1mlあたり2.75円か… 安売り店だと138円とかで売ってる
36 20/01/21(火)19:16:37 No.656695284
メリケンの酒税どうなってんのかな
37 20/01/21(火)19:16:50 No.656695347
ジュース感覚で酔えちまうんだ
38 20/01/21(火)19:16:56 No.656695374
度数すげ…ってなるけどメリケンは多分これぐらいじゃ大して効かないんだろうな
39 20/01/21(火)19:17:20 No.656695464
まあアメリカ人の平均年収が日本人の3倍ってことをかんがえるとかなり安いように感じる
40 20/01/21(火)19:18:14 No.656695677
>まあアメリカ人の平均年収が日本人の3倍ってことをかんがえるとかなり安いように感じる またそういうデマに踊らされる…
41 20/01/21(火)19:18:31 No.656695763
>まあアメリカ人の平均年収が日本人の3倍ってことをかんがえるとかなり安いように感じる アメリカの平均年収がすごいのはわかったけどストロング系飲む底辺層の年収はどのラインなの?
42 20/01/21(火)19:18:45 No.656695819
>>まあアメリカ人の平均年収が日本人の3倍ってことをかんがえるとかなり安いように感じる >またそういうデマに踊らされる… えっデマなの
43 20/01/21(火)19:19:40 No.656696053
>アメリカの平均年収がすごいのはわかったけどストロング系飲む底辺層の年収はどのラインなの? しらんけどそれを言い出すなら日本もこれ飲む層の平均年収出して比べなきゃ意味なくない?
44 20/01/21(火)19:20:17 No.656696212
年収が日本の3倍のアメリカ人はこんなの買わずにウィスキーに投機する
45 20/01/21(火)19:21:14 No.656696434
アメリカ版甲類焼酎的なものは無いのかな
46 20/01/21(火)19:22:02 No.656696621
年収3倍でも家賃5倍とかなら意味無いな
47 20/01/21(火)19:23:32 No.656696987
14%で700mlというとワインのボトル一本分くらいか…
48 20/01/21(火)19:23:47 No.656697052
>アメリカ版甲類焼酎的なものは無いのかな 海外に輸出しないようなレベルの安バーボンとかはある
49 20/01/21(火)19:23:58 No.656697092
>後学までに聞きたいんだけど日本で手に入る1番アルコール単価安い酒ってなんなの たまにスレ建つがぶがぶ君みたいなでかいペットボトル酒じゃないか
50 20/01/21(火)19:24:12 No.656697163
>アメリカ版甲類焼酎的なものは無いのかな ムーンシャインとか
51 20/01/21(火)19:24:16 No.656697175
アメリカ人の底辺層ならドラッグやってそう
52 20/01/21(火)19:24:21 No.656697196
バドライト売ってくだち
53 20/01/21(火)19:24:48 No.656697306
日本の方が高いのビールくらいなくらいアメリカは酒税高い
54 20/01/21(火)19:25:17 No.656697427
>度数すげ…ってなるけどメリケンは多分これぐらいじゃ大して効かないんだろうな そんな事は無い…
55 20/01/21(火)19:25:20 No.656697438
>米国労働省統計局(BLS)の発表では、平均時給は$24.98ドル、年収平均は51,960ドル
56 20/01/21(火)19:26:12 No.656697657
su3588261.jpg 3倍ではないね
57 20/01/21(火)19:26:16 No.656697672
平均は高いんだけど 貧富の差もすさまじいかんな!
58 20/01/21(火)19:26:19 No.656697683
ノードラッグ イエスオピオイド
59 20/01/21(火)19:26:28 No.656697717
アメリカは賃貸物件の家賃が日本の比じゃない こちらで言う1kくらいでも日本円で30万近い だから路上生活者がどこの州にも溢れてる
60 20/01/21(火)19:26:31 No.656697735
>日本の方が高いのビールくらいなくらいアメリカは酒税高い 州によって全然違うので一律に高い訳ではない
61 20/01/21(火)19:26:43 No.656697774
>平均は高いんだけど >貧富の差もすさまじいかんな! 日本も同じじゃん
62 20/01/21(火)19:27:01 No.656697837
向こうは保険関連がキツそう
63 20/01/21(火)19:27:06 No.656697860
年収は中央値と物価を出してくれないと…
64 20/01/21(火)19:27:09 No.656697874
>後学までに聞きたいんだけど日本で手に入る1番アルコール単価安い酒ってなんなの ホワイトリカーに決まっとる 35度もあるのに1.8リットルでアル中も大満足だ 味もアル中向け
65 20/01/21(火)19:27:17 No.656697895
>アメリカは賃貸物件の家賃が日本の比じゃない >こちらで言う1kくらいでも日本円で30万近い >だから路上生活者がどこの州にも溢れてる だからそういう極端な例をだして路上生活者云々ぬ結びつけるの止めなよ…
66 20/01/21(火)19:27:26 No.656697932
>3倍ではないね 何この数字
67 20/01/21(火)19:27:34 No.656697969
ニューヨークの家賃が週1000ドルとか
68 20/01/21(火)19:28:02 No.656698093
>ニューヨークの家賃が週1000ドルとか 五番街とかそういうど真ん中はね
69 20/01/21(火)19:28:16 No.656698137
アメリカは州によって差がありすぎる
70 20/01/21(火)19:28:20 No.656698150
>まあアメリカ人の平均年収が日本人の3倍ってことをかんがえるとかなり安いように感じる アメリカ西海岸あたり都市部で 超一流企業のあるあたりは家賃が高騰してて年収1000万超クラスでも困窮するみたいな ごく一部の話をアメリカ全体の話と誤解してるやつ
71 20/01/21(火)19:28:27 No.656698178
中心部の家賃が異様に高いのは日本でも同じなのでは?
72 20/01/21(火)19:28:53 No.656698283
アメリカ自体が極端なんだから極端な例しか出ないんだ 平均的なアメリカなど存在しないんだ
73 20/01/21(火)19:29:17 No.656698383
誰かアメリカの州単位の世帯所得とかわかりやすくまとめてるページ知らないかしら 内陸部は貧困って感じの話は聞いたことあるんだけどどうなってるのかちょっと気になる
74 20/01/21(火)19:29:19 No.656698390
アメリカ人ほろ酔いサワーだーいすき! 度数少ない甘いお酒が100円で買えちゃう日本は天国との事
75 20/01/21(火)19:29:22 No.656698406
> 日本も同じじゃん 日本に置き換えると派遣やフリーターのホームレス率が高くなる感じだとは思う
76 20/01/21(火)19:29:47 No.656698514
アメリカは消費税の無い州とかあるから単純比較できんわ
77 20/01/21(火)19:30:07 No.656698593
>州によって全然違うので一律に高い訳ではない テキサスがとびきり安かったはずだけど他は低くて日本とトントンか概ね高いぐらいじゃなかったかな…酒の種類によるけど ワインは全体的に安い
78 20/01/21(火)19:30:25 No.656698662
密造酒のドキュメンタリー面白かったな
79 20/01/21(火)19:30:25 No.656698666
年収中央値なら日本のが上だよ
80 20/01/21(火)19:31:02 No.656698833
>年収中央値なら日本のが上だよ 平気でデマばらまくんだなウヨは
81 20/01/21(火)19:31:24 No.656698919
>アメリカの州単位の世帯所得 https://www.census.gov/library/stories/2019/09/us-median-household-income-up-in-2018-from-2017.html?utm_campaign=20190926msacos1ccstors&utm_medium=email&utm_source=govdelivery
82 20/01/21(火)19:32:00 No.656699057
https://img.2chan.net/b/res/656689491.htm デジモンtriの正当な批判スレを立てましたが粘着に荒らされて困ってます 隔離回避のためにレスをして少しでもスレを伸ばしてくれませんか お願いします
83 20/01/21(火)19:32:04 No.656699072
アメリカ人は酒飲めなくなったら草吸えば良いし
84 20/01/21(火)19:32:24 No.656699183
おっ…きな臭くなってきた
85 20/01/21(火)19:32:41 No.656699254
> 平気でデマばらまくんだなウヨは 我慢しきれず始めたからおしまいだな
86 20/01/21(火)19:32:51 No.656699290
イモゲにはデマしかないぞ イモゲに真実なし
87 20/01/21(火)19:33:02 No.656699334
>密造酒のドキュメンタリー面白かったな あの回は特に暴力とか明確な被害者か無いから安心して見れる
88 20/01/21(火)19:33:17 No.656699389
アメリカはこの10年で平均所得伸び続けてるけど人口の6割の低所得層では下がってるとかなので平均はあくまでも平均
89 20/01/21(火)19:33:20 No.656699399
大丈夫?ストロングゼロ飲む?
90 20/01/21(火)19:33:53 No.656699523
>イモゲにはデマしかないぞ >イモゲに真実なし 爺ちゃんの水時計はデマじゃないよ 待ってる
91 20/01/21(火)19:33:54 No.656699530
平均収入だとイーロンマスクとかに引っ張られて高くなるから中央値を使えよ
92 20/01/21(火)19:34:03 No.656699576
ウエストバージニア一番世帯収入平均値低いのか
93 20/01/21(火)19:34:48 No.656699734
何を信じればいいかわからないな...
94 20/01/21(火)19:34:52 No.656699750
ウエストバッグ州の事なんてみんな誰も知らないんだ
95 20/01/21(火)19:34:53 No.656699755
>密造酒のドキュメンタリー面白かったな 売ってる密造酒の値段がかなり割高でそれでも安くて売れてるってどんだけだよってなった
96 20/01/21(火)19:35:05 No.656699808
極端な話になるとアフリカの大富豪3人の総資産が貧困層6.5億人の総資産以上っていう話とかになっていくからな…
97 20/01/21(火)19:35:36 No.656699927
サウスパークでコレ飲んで捕まる白人がどうのこうのってやつ
98 20/01/21(火)19:35:49 No.656699987
>ウエストバージニア一番世帯収入平均値低いのか おのれマウンテンママ!
99 20/01/21(火)19:36:04 No.656700052
>密造酒のドキュメンタリー面白かったな できたぞ連邦法違反だ!は一度いってみたいセリフ
100 20/01/21(火)19:36:11 No.656700090
オピオイド大麻酒の三人でアメリカを支える…ある意味最強だ
101 20/01/21(火)19:36:20 No.656700123
屋外で飲酒ダメな州あるからね…
102 20/01/21(火)19:36:56 No.656700277
>密造酒のドキュメンタリー面白かったな よーしできたぞ連邦法違反だ
103 20/01/21(火)19:37:48 No.656700508
あめりかじんに一番人気の酒って何? バーボン?
104 20/01/21(火)19:37:53 No.656700528
パブストブルーリボン
105 20/01/21(火)19:38:50 No.656700781
>あめりかじんに一番人気の酒って何? 消費量で言うと47%がビール
106 20/01/21(火)19:39:30 No.656700968
>ウエストバージニア一番世帯収入平均値低いのか 石炭が主産業だったと言えば想像はつくだろう
107 20/01/21(火)19:39:51 No.656701052
なんて無駄な争いなんだ…