虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/01/21(火)15:57:28 プラチ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/01/21(火)15:57:28 No.656657881

プラチナより金の方が高いなんて知らなかったそんなの シルバーンゴールドンプラチナじゃなかったの

1 20/01/21(火)16:04:32 No.656658905

冷静に考えてみて欲しい 装飾品にしても銀色なだけだ

2 20/01/21(火)16:05:12 No.656659000

金が高いというかプラチナの価値が安定しないとかそんな感じじゃない?

3 20/01/21(火)16:06:46 No.656659248

単に今そうなだけでプラチナの方が高い時期もあった

4 20/01/21(火)16:07:34 No.656659385

今のうちにプラチナ買っておいた方がいい?

5 20/01/21(火)16:07:46 No.656659413

プラチナは抗がん剤にも使われてるんだぞ

6 20/01/21(火)16:09:16 No.656659649

プラチナより金の方が使い道多いからな…

7 20/01/21(火)16:10:41 No.656659874

車の触媒にも使われてるんじゃなかったっけプラチナ

8 20/01/21(火)16:11:21 No.656659985

プラチナ積み立てコツコツ

9 20/01/21(火)16:11:26 No.656660006

HDDにも使われてらしい

10 20/01/21(火)16:13:32 No.656660342

>車の触媒にも使われてるんじゃなかったっけプラチナ ディーゼル車の触媒に使われるけど 尿素水のおかげであまり必要なくなってきた

11 20/01/21(火)16:14:10 No.656660443

金の高騰がおかしいまである

12 20/01/21(火)16:15:21 No.656660633

むしろなんで金はずっと値上がりしてんの

13 20/01/21(火)16:15:30 No.656660657

mayに金のでっかいインゴッドを枕にしてる億り人がいるよ

14 20/01/21(火)16:15:50 No.656660720

電子機器の需要?

15 20/01/21(火)16:15:57 No.656660739

プラチナよりブラチラの方が好き…

16 20/01/21(火)16:16:15 No.656660799

>むしろなんで金はずっと値上がりしてんの 中国で未だ人気だから

17 20/01/21(火)16:16:29 No.656660831

重そうな枕た

18 20/01/21(火)16:17:20 No.656660973

世界情勢が不安定だとマネーを金に替える人が増えるって聞いた

19 20/01/21(火)16:17:25 No.656660982

>mayに金のでっかいインゴッドを枕にしてる億り人がいるよ 安眠できてんのそれ…

20 20/01/21(火)16:17:26 No.656660987

40年ぶりか

21 20/01/21(火)16:17:33 No.656661003

金はコンピュータとかの部品に使ったりもできるから強い

22 20/01/21(火)16:18:28 No.656661143

そういえばプラチナってどこで使うのか知らないな…

23 20/01/21(火)16:19:52 No.656661353

なんだかんだいってプラチナは触媒に使われそうだけどそうでもないのかな 代用金属が研究されまくってるのかな?

24 20/01/21(火)16:20:19 No.656661418

お金に困らないって意味では安眠できるのでは?

25 20/01/21(火)16:23:33 No.656661893

アクセサリーで使ってたりするけど銀との差がわからない… 金属アレルギーになり辛かったりするのかな

26 20/01/21(火)16:25:43 No.656662207

>代用金属が研究されまくってるのかな? されまくってるから下がってる

27 20/01/21(火)16:26:20 No.656662308

>アクセサリーで使ってたりするけど銀との差がわからない… >金属アレルギーになり辛かったりするのかな うちのママンがそうだな プラチナの結婚指輪つけてる

28 20/01/21(火)16:26:52 No.656662388

25メートルプールに二杯分しかないんでしょ

29 20/01/21(火)16:27:21 No.656662465

銀は空気と反応するからプラチナのほうが安定なんじゃない多分

30 20/01/21(火)16:28:29 No.656662632

金はここ10年で上がりすぎ

31 20/01/21(火)16:28:31 No.656662637

金は回路に使われる プラチナもカイロに使われる

32 20/01/21(火)16:30:37 No.656662970

ハクキンカイロって プラチナム?

33 20/01/21(火)16:30:58 No.656663026

金が高騰してるのさえ知らなかったわ…

34 20/01/21(火)16:32:28 No.656663289

金の総量が少ないのに電子機器やらメッキやらで バカスカ使ってて大丈夫なのかなって思ってる

35 <a href="mailto:タングステン">20/01/21(火)16:33:03</a> [タングステン] No.656663376

>mayに金のでっかいインゴッドを枕にしてる億り人がいるよ ふっふっふ…

36 20/01/21(火)16:34:43 No.656663636

じゃぁ俺はマグネシウムを枕にするか

37 20/01/21(火)16:35:07 No.656663699

>金の総量が少ないのに電子機器やらメッキやらで >バカスカ使ってて大丈夫なのかなって思ってる なのでこうして必死に回収する

38 20/01/21(火)16:35:13 No.656663720

表面だけ金で中身タングステンとかいう邪悪な詐欺あるんだっけ…

39 20/01/21(火)16:35:33 No.656663754

>むしろなんで金はずっと値上がりしてんの ずっとはない ここ10年だとピークは2011年の1トロイオンス1900ドル ちなみに最近のというかいまちょうど高値になってるけど1トロイオンス1550ドルくらい なんか知らんけど日本は独自市場だから国際価格と乖離しちゃってて2011年近辺全然値上がりしなかった

40 20/01/21(火)16:35:40 No.656663775

使うっつっても消えてなくなっちゃうわけじゃないから… いよいよ足りなくなったらゴミ山なりなんなりから抽出する技術が出てきてなんとかするんじゃないかな と思ったけどものすごいコストかかりそうだ

41 20/01/21(火)16:36:48 No.656663938

>いよいよ足りなくなったらゴミ山なりなんなりから抽出する技術が出てきてなんとかするんじゃないかな >と思ったけどものすごいコストかかりそうだ もう ある

42 20/01/21(火)16:37:05 No.656663973

「」にも金塊持ってる人いるよね

43 20/01/21(火)16:37:12 No.656663992

どうせあと10年もしたら宇宙から無限に持ってこられるようになるから…

44 20/01/21(火)16:37:21 No.656664009

>表面だけ金で中身タングステンとかいう邪悪な詐欺あるんだっけ… うn CSIでそれをネタした話が作られたくらいには

45 20/01/21(火)16:38:07 No.656664123

金なんて20年ぐらい前は1000円とか1500円だったんだけどな…

46 20/01/21(火)16:38:58 No.656664221

みんなお金持ち始めてみんな欲しがってるから高くなるんだ

47 20/01/21(火)16:39:26 No.656664296

>CSIでそれをネタした話が作られたくらいには というか前も日本でも夕方のニュースでやってた 大体刻印ない金は成分調査でお預かりして後で金払うんだけどそれいうと詐欺師は持って帰ろうとするとか 防犯カメラ映像で説明しながらやってた 経験なくってそのままお金はらっちゃう新規の店を狙ってるらしい

48 20/01/21(火)16:39:27 No.656664298

>使うっつっても消えてなくなっちゃうわけじゃないから… 金箔喰ったりしてんのは別として 過去の金貨や小判って全部再利用されてんの?

49 20/01/21(火)16:39:31 No.656664310

みんな金持ちならなんで俺は金持ちじゃないの?

50 20/01/21(火)16:39:33 No.656664314

すまないカタカナが多くてわからない

51 20/01/21(火)16:40:11 No.656664406

バナジウム買おう

52 20/01/21(火)16:40:18 No.656664423

>表面だけ金で中身タングステンとかいう邪悪な詐欺あるんだっけ… これ実際のところどうやってんだろね タングステンの成形なんて結構な設備必要だと思うけど

53 20/01/21(火)16:40:27 No.656664447

金塊密輸してひともうけしたい

54 20/01/21(火)16:40:27 No.656664448

>みんな金持ちならなんで俺は金持ちじゃないの? 小さなお金はたくさんのお金に集まるから

55 20/01/21(火)16:40:29 No.656664457

>みんな金持ちならなんで俺は金持ちじゃないの? 金持ちになるための努力してる?

56 20/01/21(火)16:40:30 No.656664462

>いよいよ足りなくなったらゴミ山なりなんなりから 都市鉱山と呼ばれるものでTOKYO2020のメダルはそこから取り出したエコな物が売りの一つになってます >抽出する技術が出てきてなんとかするんじゃないかな >と思ったけどものすごいコストかかりそうだ 環境負荷に注意して取り出すとコスト掛かりそうだけど 発展途上国で雑に煮て抽出してその途中で出てくる有害な煙などを 作業者や周囲の人が吸っちゃって健康被害が出たりしてます

57 20/01/21(火)16:40:48 No.656664510

ナトリウムを枕にして眠る剛の者はおらぬか!

58 20/01/21(火)16:40:52 No.656664524

>>みんな金持ちならなんで俺は金持ちじゃないの? >小さなお金はたくさんのお金に集まるから 貧乏人のレス

59 20/01/21(火)16:40:54 No.656664529

金を食品に使うのもうやめようぜ

60 20/01/21(火)16:42:10 No.656664750

銀のインゴットほしい やっぱ金より銀色のほうが好き

61 20/01/21(火)16:42:48 No.656664855

海水から金を抽出できるとか聞いた コストが馬鹿みたいに掛かる上取れる量も蚊の涙ほどとも

62 20/01/21(火)16:43:51 No.656665006

銀買うならプラチナ買おうよ

63 20/01/21(火)16:46:21 No.656665455

まさかプラチナよりパラジウムの方が高くなるなんてな

64 20/01/21(火)16:46:34 No.656665492

昔は貴金属を使わないと機能を作れなかったICチップ等の電子部品があって ジャンク屋でそういうのがたくさん載ってる基板を詳しい人が刈ってたとかは聞いた

65 20/01/21(火)16:46:50 No.656665532

>ナトリウムを枕にして眠る剛の者はおらぬか! よく眠れそうだな…

66 20/01/21(火)16:47:47 No.656665721

純金積み立てしようと思ってんだけど現物手元にないと若干不安になるな でも株もそんなもんだしな

67 20/01/21(火)16:47:51 No.656665727

>>ナトリウムを枕にして眠る剛の者はおらぬか! >よく眠れそうだな… 目覚めることなさそう

68 20/01/21(火)16:47:58 No.656665747

大切なのは手放すこと、なのだ

69 20/01/21(火)16:48:49 No.656665920

>都市鉱山と呼ばれるものでTOKYO2020のメダルはそこから取り出したエコな物が売りの一つになってます 金や銅はわりと回収できたけど銀がいまいちだったんだってな

70 20/01/21(火)16:49:24 No.656666017

>純金積み立てしようと思ってんだけど現物手元にないと若干不安になるな 以前「」に金の現物買ったと自慢されてからちっちゃいコインで良いから欲しいと思うようになった 今は時期が悪い…

71 20/01/21(火)16:49:32 No.656666042

書き込みをした人によって削除されました

72 20/01/21(火)16:49:38 No.656666061

パラジウムと金だとパラジウムのが高いのか

73 20/01/21(火)16:49:55 No.656666111

なんでロボポン?

74 20/01/21(火)16:50:12 No.656666157

パラジウムって何に使うんだろう 水添用?

75 20/01/21(火)16:51:00 No.656666304

>なんでロボポン? 俺の金属知識がそこから更新されてない

76 20/01/21(火)16:51:35 No.656666405

パラジウムって歯の金属にも使われてるやつか

77 20/01/21(火)16:51:44 No.656666432

でもさあインゴットって美しいよな…

78 20/01/21(火)16:51:53 No.656666458

ちょっと調べたらパラジウム年初から値上がりしすぎね https://news.yahoo.co.jp/byline/kosugetsutomu/20200119-00159554/ まあ去年の後半からもう金より高いけど

79 20/01/21(火)16:52:13 No.656666509

>>都市鉱山と呼ばれるものでTOKYO2020のメダルはそこから取り出したエコな物が売りの一つになってます >金や銅はわりと回収できたけど銀がいまいちだったんだってな それは知らなかったけど言われてみるとアクセサリー以外に銀が使われる所ってピンと来ないな… …シルバーアクセも売れてるのか知らないな

80 20/01/21(火)16:52:21 No.656666534

>パラジウムって何に使うんだろう 水素電池

81 20/01/21(火)16:52:46 No.656666605

金鉱脈ってもうあんまないんかな

82 20/01/21(火)16:53:28 No.656666743

シルバー プラチナ ホワイトゴールド 全部同じじゃないですか~

83 20/01/21(火)16:53:37 No.656666774

>俺の金属知識がそこから更新されてない プラティナの存在を知ってるとか幕張メッセまで行った人か

84 20/01/21(火)16:54:07 No.656666866

>金鉱脈ってもうあんまないんかな あるけど採掘コストのがでかいとかなんとか

85 20/01/21(火)16:54:22 No.656666917

>金鉱脈ってもうあんまないんかな あるというかなかったらとっくになくなってる というか埋蔵量って金だけじゃなく資源共通なんだけど採算あう確率が90%を超えるものしかカウントしないから 石油の時調べて知ったけど ちなみにプール2杯分くらいしかないってはじめに言ってから数十年もう4杯分くらいとってる

86 20/01/21(火)16:54:46 No.656666988

人が死んだ後の金歯って取り出さないで燃やしちゃうの?

87 20/01/21(火)16:55:28 No.656667113

>人が死んだ後の金歯って取り出さないで燃やしちゃうの? 燃やすけどそれを葬儀場や業者が集めて売る ちょい前にそれで問題になった

88 20/01/21(火)16:55:41 No.656667151

金歯って金色してる別の金属じゃなかったんぬ!?

89 20/01/21(火)16:56:11 No.656667236

金って人工的に作れないの?

90 20/01/21(火)16:56:17 No.656667260

工業用の温度計とかに使う

91 20/01/21(火)16:56:33 No.656667311

金なんてグラム2000円くらいのイメージがずっとあって 昼のニュースで値段見るたびにウヒャーてなる

92 20/01/21(火)16:56:47 No.656667360

>金って人工的に作れないの? 錬金術はいつの世でも人の夢じゃよ

93 20/01/21(火)16:56:48 No.656667363

銀歯は銀じゃないよね?

94 20/01/21(火)16:56:56 No.656667382

折り紙の金はなにで出来てるの

95 20/01/21(火)16:57:10 No.656667426

>金って人工的に作れないの? 作れるけど途方も無いお金がかかる

96 20/01/21(火)16:57:35 No.656667513

>折り紙の金はなにで出来てるの そりゃおめぇ金よ

97 20/01/21(火)16:57:35 No.656667515

>パラジウムって歯の金属にも使われてるやつか 急騰しすぎてるせいで銀パラでブリッジ作ったら採算合わない

98 20/01/21(火)16:57:36 No.656667519

>折り紙の金はなにで出来てるの アルミをオレンジに塗ると金色になる

99 20/01/21(火)16:58:36 No.656667684

>銀歯は銀じゃないよね? 一番多いのは銀 でも金とパラジウムも入ってるから意外と高い

100 20/01/21(火)16:58:50 No.656667728

>金って人工的に作れないの? おフランスにある粒子加速器で重元素を正面衝突させて金原子作ってたよ 一円分の重さの金原子生み出すのに500億円ぐらい使うことになる

101 20/01/21(火)16:59:06 No.656667769

金メダルは金100%じゃないんだよね

102 20/01/21(火)16:59:08 No.656667773

>燃やすけどそれを葬儀場や業者が集めて売る >ちょい前にそれで問題になった 人のもの何勝手に売ってんの

103 20/01/21(火)16:59:17 No.656667800

>銀歯は銀じゃないよね? 銀も構成に入ってるけど主は上でも話題になってるパラジウム 名称は金銀パラジウム合金だっけかな

104 20/01/21(火)16:59:30 No.656667826

工業用の金って炭素とかで代用できないの?

105 20/01/21(火)16:59:37 No.656667843

>一円分の重さの金原子生み出すのに500億円ぐらい使うことになる コスパ悪過ぎる…

106 20/01/21(火)16:59:42 No.656667852

>名称は金銀パラジウム合金だっけかな 高く売れそうな名前だ…

107 20/01/21(火)16:59:44 No.656667858

>でも金とパラジウムも入ってるから意外と高い パラジウムなんかつめてるの!? そりゃ高いわ

108 20/01/21(火)17:00:11 No.656667940

ダイヤは今や人工のほうが質のいいものできるのに 金はままならんなあ

109 20/01/21(火)17:00:27 No.656667992

>金歯って金色してる別の金属じゃなかったんぬ!? 歯科技術の向上で「加工しやすい≒柔らかい」金で歯を作る必要無くなったんだろうけど 金歯は未だにファッションの一つなのか 中国の方と結婚しようとしてた同期が中国人相手には受けが良いから金歯にするか別のにするか悩んでたのを覚えてる

110 20/01/21(火)17:00:35 No.656668016

>金メダルは金100%じゃないんだよね 各国の金保有量から考えて無理だからな

111 20/01/21(火)17:01:11 No.656668102

もう素材の進化で歯科用ホワイトセメントとハイスペックレジンで元の歯そっくりの充填剤使えばいいじゃん 金とか銀とかもったいないぜってのが最近の風潮ではある

112 20/01/21(火)17:01:18 No.656668132

>金メダルは金100%じゃないんだよね 100%じゃないどころかただの金メッキ

113 20/01/21(火)17:01:22 No.656668146

日本は黄金の国じゃなかったんですか?

114 20/01/21(火)17:01:51 No.656668235

金は新星爆発のときに出来たものが宇宙から降り注いだもので 地球の環境で出来るものではないからこそとても貴重なんだってジーコで教わった

115 20/01/21(火)17:01:57 No.656668258

金銀パールプレゼント

116 20/01/21(火)17:01:58 No.656668262

>日本は黄金の国じゃなかったんですか? 黄泉の国だよ

117 20/01/21(火)17:02:09 No.656668297

日本が世界最大の金産出国だったのは江戸まで

118 20/01/21(火)17:02:12 No.656668306

金メダルの中身は銀だ

119 20/01/21(火)17:02:20 No.656668331

ちなみに金箔も24金ではなく20金程度で残りは品質調整用の銀と銅が混ざってるぞ

120 20/01/21(火)17:02:23 No.656668344

>日本は黄金の国じゃなかったんですか? 無知は罪とばかりにいっぱい持って行かれたし…

121 20/01/21(火)17:02:33 No.656668367

>金は新星爆発のときに出来たものが宇宙から降り注いだもので >地球の環境で出来るものではないからこそとても貴重なんだってジーコで教わった 地球で生まれた元素って鉛とか…?

122 20/01/21(火)17:02:46 No.656668404

金輸出しなかったらいまも黄金の国だったんだろうか

123 20/01/21(火)17:03:13 No.656668501

金メダルなんてガンダムマーカーの金色を吹き付けてやるだけで十分よ!

124 20/01/21(火)17:03:18 No.656668515

パラジウム価格見たらたった1ヶ月ちょっとで1.36倍に変動しててダメだった 何があった

125 20/01/21(火)17:03:22 No.656668527

小惑星とか砕いたら金ザクザク出たりしない?

126 20/01/21(火)17:03:26 No.656668540

鉄より重い元素はほぼ全て超新星とか銀河由来

127 20/01/21(火)17:03:45 No.656668609

プラチナはいらないものだったからいっぱい海に捨てられたとか聞いたことある

128 20/01/21(火)17:04:10 No.656668691

宇宙は無限のフロンティアって本当だったのか

129 20/01/21(火)17:04:24 No.656668737

錬金術は確かに存在したが一円玉相当で500億円か…

130 20/01/21(火)17:04:42 No.656668787

>人のもの何勝手に売ってんの 全部もってかえるわけじゃなくて遺灰は火葬場とかで処分されるんだけど それを火葬場やそれを請け負う業者がそこから分別して金属を売るってことで採算をあわせるどころか 引き受け0円(または備忘価格で1円)でいいです!とかやってた で倫理的にやるべきかやらざるべきかってのが数年前に問題化した 最近のニュースだと去年になるけどこんなん https://www.asahi.com/articles/ASM6T3S24M6TPTJB00G.html

131 20/01/21(火)17:05:23 No.656668920

>小惑星とか砕いたら金ザクザク出たりしない? 金ではないけどどっかの小惑星はほとんどダイヤモンドで出来てるってのがあったはず

132 20/01/21(火)17:05:29 No.656668935

>何があった ちょっと前ならほとんどロシアで採ってるからロシア次第で値段変わるみたいな話だったけど今の事情はよく知らない

133 20/01/21(火)17:05:38 No.656668957

>金ではないけどどっかの小惑星はほとんどダイヤモンドで出来てるってのがあったはず しゅごい…

134 20/01/21(火)17:06:18 No.656669083

>金メダルの中身は銀だ 金なのは周囲だけってのは聞いた覚えあるけど芯は銀じゃないとだめなの?

135 20/01/21(火)17:06:21 No.656669099

>錬金術は確かに存在したが一円玉相当で500億円か… 違う違う 一日本円分に換算できる重さの金 だいたい0.003g

136 20/01/21(火)17:06:34 No.656669138

プラチナむかつく!

137 20/01/21(火)17:06:44 No.656669169

イリジウムとか宇宙由来だから地球にはないんだっけ

138 20/01/21(火)17:07:09 No.656669237

>こちらは有料会員限定記事です

139 20/01/21(火)17:07:39 No.656669319

>プラチナむかつく! 金きらディスコ

↑Top