ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/01/21(火)13:38:07 No.656635537
中国武術の凄さとは?
1 20/01/21(火)13:38:51 No.656635664
格ゲーでとりあえず出したキャラの格闘スタイルにするのに便利
2 20/01/21(火)13:40:21 No.656635881
鉄拳とか大本一緒じゃん!って中国武術の流派が無限に枝分かれしてキャラ支えてるな
3 20/01/21(火)13:43:21 No.656636377
カタED治療
4 20/01/21(火)13:43:39 [sage] No.656636430
踊ってるみたいで好き
5 20/01/21(火)13:43:41 No.656636437
インポが改善する
6 20/01/21(火)13:47:59 No.656637090
EDスレかと思ったら違った
7 20/01/21(火)13:49:26 No.656637287
太極拳は俺みたいなおじさんのいい運動になる
8 20/01/21(火)13:50:11 No.656637402
真面目にやってる「」には悪いけどインポ「」のせいでチンポ鍛えるイメージしかなくなってしまった
9 20/01/21(火)13:50:27 No.656637440
カタサタデーナイトフィーバー
10 20/01/21(火)13:54:28 No.656638050
ピザデブにはありがたい運動方法
11 20/01/21(火)13:56:37 No.656638419
「」ンポマン 継承
12 20/01/21(火)13:58:46 No.656638782
震脚から攻撃力に変える格闘方は足の短い東洋人に向いてる
13 20/01/21(火)13:59:51 No.656638950
年を取っても威力の衰えない打撃
14 20/01/21(火)14:01:34 No.656639254
太極拳は割と本気で健康体操としては優秀
15 20/01/21(火)14:01:45 No.656639286
お手軽に始めたりできる?
16 20/01/21(火)14:01:47 No.656639292
投げキャラに永遠になれない枠
17 20/01/21(火)14:01:47 No.656639293
八極拳とかいう原理的には拳突き出した体当たり 強いそりゃ70kg前後の一点集中ぶちかましが弱い訳がない
18 20/01/21(火)14:03:24 No.656639536
武術じゃない太極拳は格闘技ではないから体を傷つけ合うことなく適度に体を動かし球技と違って揉め事になりにくい 武術太極拳は素っ転ばして踏みつけたり蹴飛ばしてて殺意高い…
19 20/01/21(火)14:04:55 No.656639770
武術太極拳は見るとめっちゃ速いなってなる
20 20/01/21(火)14:05:14 No.656639815
武術じゃない太極拳はゆっくりやるダンスみたいな感じだけど 結構体幹が鍛えられるような動きを要求される
21 20/01/21(火)14:06:26 No.656640013
鉄山靠って肩と肘ぶつけてるんだよねそりゃ痛い
22 20/01/21(火)14:06:33 No.656640038
武術太極拳は長拳と組み合わせた競技になるんだ 武術としての太極拳を語るなら古流と称する方がいいのかね
23 20/01/21(火)14:06:38 No.656640055
>武術太極拳は見るとめっちゃ速いなってなる 横から見てるだけだとそんな速い感じもしないんだけど 実際向かい合ってぶん殴られると意味不明なスピードに感じる
24 20/01/21(火)14:07:41 No.656640244
>武術太極拳は見るとめっちゃ速いなってなる あれ知名度高い太極拳の名前借りてカンフーやってるだけなので
25 20/01/21(火)14:08:38 No.656640389
>横から見てるだけだとそんな速い感じもしないんだけど >実際向かい合ってぶん殴られると意味不明なスピードに感じる 太極拳に限ったことでもないけど武術や格闘技って実際に向かい合って体験してみないと凄さ分かんないよね…
26 20/01/21(火)14:08:59 No.656640448
武術家なら太極拳は出来て当たり前と昔から言われてる位には有用
27 20/01/21(火)14:09:05 No.656640464
師事してた先生は鍛えたマッチョマンには勝てないけど そこらのおっさんが暴力に抵抗出来る程度に強くなるのは 意義のある事だって言ってた
28 20/01/21(火)14:09:35 No.656640551
>八極拳とかいう原理的には拳突き出した体当たり >強いそりゃ70kg前後の一点集中ぶちかましが弱い訳がない それは藤田和日郎がやってた形意拳ってやつではないか
29 20/01/21(火)14:09:47 No.656640592
>鉄山靠って肩と肘ぶつけてるんだよねそりゃ痛い 大雑把に言うと衝突面が肘の一点になった体当たりなんでそりゃ痛い
30 20/01/21(火)14:10:59 No.656640789
>師事してた先生は鍛えたマッチョマンには勝てないけど >そこらのおっさんが暴力に抵抗出来る程度に強くなるのは >意義のある事だって言ってた でも不意に襲いくる暴力って大抵武器とかそういうの前提じゃない?
31 20/01/21(火)14:12:07 No.656640968
>でも不意に襲いくる暴力って大抵武器とかそういうの前提じゃない? 武器への対処も習ったよ でもなるべく逃げようねって言われた
32 20/01/21(火)14:12:10 No.656640980
ちょっと前に中国武術の大会でジャーマンスープレックスして優勝した人の話が流れてきたな
33 20/01/21(火)14:12:14 No.656640989
武道や武術は武器前提でトレーニングするから大丈夫だろう
34 20/01/21(火)14:13:36 No.656641221
なに習おうが取り合えずストレッチと筋トレはちゃんとするんだぞ
35 20/01/21(火)14:14:11 No.656641327
>そこらのおっさんが暴力に抵抗出来る程度に強くなるのは >意義のある事だって言ってた そもそも競技としてすら殴り合いの経験がないと いざ暴力に出くわしたとき身がすくむからな ちゃんと逃げる判断するためにも格闘技経験は有用だと思う
36 20/01/21(火)14:14:16 No.656641346
八極拳の沖錘は実戦用法になると形意拳の崩拳みたいな打ち方になる
37 20/01/21(火)14:14:24 No.656641362
>それは藤田和日郎がやってた形意拳ってやつではないか 寸頸は名前こそ違うけど割りかし色んな流派で使われてる
38 20/01/21(火)14:14:52 No.656641444
カンフー映画とか全然見なくなったな 昔はロードショーとかでやたら放送してた気がするが
39 20/01/21(火)14:15:26 No.656641533
>なに習おうが取り合えずストレッチと筋トレはちゃんとするんだぞ 太極拳習ってるけど時間の半分ぐらいはストレッチだ
40 20/01/21(火)14:16:31 No.656641728
スポーツ書籍の棚にある怪しい中国武術の教本立ち読みするの好き
41 20/01/21(火)14:16:40 No.656641749
自衛隊格闘術の本で中国の軍部がうちの伝統武術ってもはや実戦性皆無だから文化遺産として大切にしようねって方針になってると書いてあった 西洋の軍隊格闘パクろうぜ!という方針
42 20/01/21(火)14:18:06 No.656641978
寸頸という衝撃波発生装置
43 20/01/21(火)14:18:09 No.656641990
中国本土は文革で武術も思いっきり弾圧したからな 台湾や日本にむしろ正当な流れを汲む流派が残ってたり
44 20/01/21(火)14:18:52 No.656642112
鉄山靠は肩甲骨のラインを使う 木を相手に体当たりして練習だ
45 20/01/21(火)14:19:43 No.656642259
>寸頸 なんでぽこっと当てられただけで骨が何日も延々痛むのかさっぱり分からん…
46 20/01/21(火)14:19:50 No.656642282
>中国本土は文革で武術も思いっきり弾圧したからな >台湾や日本にむしろ正当な流れを汲む流派が残ってたり 日本も戦後に剣術柔術が大分消されたし文化が断絶するのは仕方ないんやな
47 20/01/21(火)14:20:34 No.656642396
https://m.youtube.com/watch?v=M9IGmpixfOw 詠春拳とボクシング組手だけど本当にこんなことなるの? 単純に詠春拳側が格闘家として上手なのと、本気じゃない組手だから成立してるだけな気がするんだけど
48 20/01/21(火)14:21:21 No.656642540
本気じゃなかったって言い訳はダサいぞ
49 20/01/21(火)14:22:05 No.656642667
映画は映画だからな… ただ捌いてジャブを延々撃ち込まれるようなもんだからきついっちゃきつい
50 20/01/21(火)14:22:44 No.656642769
色んな方向性があるので理屈的に納得できるものも多くて参考になった 体操としても使えるのでオススメしたい
51 20/01/21(火)14:23:00 No.656642819
日本も明治維新後に今の時代近接格闘とかする状況ないだろバカチンって軽視してたよ でも戦争でやっぱいるわこれって気付いて現存の武術を研究した 科学革新すると過去の遺産を土に埋めてあとで掘り返すって定形化してるよね
52 20/01/21(火)14:24:26 No.656643076
詠春拳は名前かっこいい やたらアメリカ人が学んでいるイメージ
53 20/01/21(火)14:24:41 No.656643114
簡単に武器を使う訳にもいかない一番身近なお巡りさんにこそ近接格闘術は必要だよね
54 20/01/21(火)14:24:49 No.656643140
身も蓋もない話、結局強いも弱いもその人次第というのはある トレーニングの体系として優れてるかそうでないかや合うかどうかはあるかもしれないけど
55 20/01/21(火)14:25:18 No.656643211
>詠春拳とボクシング組手だけど本当にこんなことなるの? >単純に詠春拳側が格闘家として上手なのと、本気じゃない組手だから成立してるだけな気がするんだけど どんな格闘技だとしても本人の技量次第なのは正直当然じゃない?
56 20/01/21(火)14:25:28 No.656643238
>八極拳の沖錘は実戦用法になると形意拳の崩拳みたいな打ち方になる アキラの前Pだ
57 20/01/21(火)14:25:43 No.656643285
今日の秘伝スレ
58 20/01/21(火)14:25:49 No.656643302
それじゃ格闘技として優劣つかないじゃん!
59 20/01/21(火)14:27:00 No.656643503
露出が多くて優秀な人が寄ってくるのが優れた格闘技
60 20/01/21(火)14:27:24 No.656643570
日本だと野球か
61 20/01/21(火)14:27:33 No.656643588
>それじゃ格闘技として優劣つかないじゃん! それはそうなんだよね だから最強の格闘技なんて存在せず、最強の人がやってる格闘技が最強
62 20/01/21(火)14:28:16 No.656643711
>それじゃ格闘技として優劣つかないじゃん! サッカーとラグビーを比較しても優劣つかねえじゃん
63 20/01/21(火)14:28:18 No.656643714
伝統拳は構えが低いからな…
64 20/01/21(火)14:28:31 No.656643754
>詠春拳は名前かっこいい >やたらアメリカ人が学んでいるイメージ あと詠春拳は若きブルース・リーが葉問に学んだから~で強いイメージがあるな…
65 20/01/21(火)14:28:32 No.656643758
>やたらアメリカ人が学んでいるイメージ ブルースリーがやってたからな…
66 20/01/21(火)14:28:52 No.656643809
そりゃ格闘技の優劣なんてわからんもの 個々の実力差もあるし総合格闘技でよく使われる技術体系持ってる流派や競技が実戦的ってわけでも無いし かといって喧嘩でとか言い出すとさらにわけわかんなくなるし
67 20/01/21(火)14:29:18 No.656643878
>詠春拳とボクシング組手だけど本当にこんなことなるの? ずっと手前に出してるから腕から砕きにいくべきだと思う
68 20/01/21(火)14:29:19 No.656643882
>それじゃ格闘技として優劣つかないじゃん! そりゃつかなくて当然だ ただ伝統武術の誤解を恐れずに言えば気持ちの悪い動きとか単純に面白いし そういうのに慣れてなければどう対処していいか分かりにくいのはあるかもね
69 20/01/21(火)14:30:01 No.656644013
ほんとに強さを図るなら平均値のとり方で全員戦ってもらうしかないよね つまり上下の1割の人には退場願って残りで戦う
70 20/01/21(火)14:30:12 No.656644049
相撲とかボクシングが実戦的じゃないなんていうのは そりゃ相撲やボクシングやってんだから当たり前だろうとしか言いようがない…
71 20/01/21(火)14:30:14 No.656644056
>どんな格闘技だとしても本人の技量次第なのは正直当然じゃない? そうなんだけど、これはボクシングと詠春拳の相性の悪さからこうなってるのか それともボクシング側にも対処法はあるのに力量不足ゆえこうなってるのかただ知りたかっただけなんだ
72 20/01/21(火)14:30:23 No.656644084
八卦掌は初見殺しばかりで楽しい 双方技を知ってると無駄にぐるぐる回る羽目になるが
73 20/01/21(火)14:31:54 No.656644326
詠春拳は便利だな 八極拳は託槍式からして使い辛くて…
74 20/01/21(火)14:32:45 No.656644475
20年かけて100人と戦って勝てる達人を1人生み出せる武術より 1年で10人のシロウトに確実に勝てるアマチュアを100人作れる武術の方が強いとか まあそういうのはあるかもしれんけど
75 20/01/21(火)14:32:57 No.656644501
>>詠春拳とボクシング組手だけど本当にこんなことなるの? >ずっと手前に出してるから腕から砕きにいくべきだと思う 打撃で腕砕けたらそりゃ最強だわ
76 20/01/21(火)14:33:04 No.656644519
>日本も戦後に剣術柔術が大分消されたし文化が断絶するのは仕方ないんやな 剣術の場合は伝承者たち自身がなんかもう別に個別の形も流派もいらなくね? って徐々に公式の剣道形と竹刀稽古のみにして伝承辞めていく傾向があったのも大きい 勿論敗戦で拍車をかけたのがあったけど
77 20/01/21(火)14:33:47 No.656644622
>日本も戦後に剣術柔術が大分消されたし文化が断絶するのは仕方ないんやな そのあたり九州はクソ古いのがそのまま残ってて凄い
78 20/01/21(火)14:34:13 No.656644694
>ボクシングと詠春拳の相性 またそんなあるとも言えるし無いとも言えるものを
79 20/01/21(火)14:34:28 No.656644739
>八極拳は託槍式からして使い辛くて… 場合によって使い分ける
80 20/01/21(火)14:34:37 No.656644769
柔道だって危ない技は排除されて歯抜け状態になってるからな 時代に合わせてるのか
81 20/01/21(火)14:34:42 No.656644790
>打撃で腕砕けたらそりゃ最強だわ ずっとだらっと腕ごと前にだして全部ガードしてるから腕殴るべきじゃない…? これじゃグローブつけたぶっとい拳通らんでしょ
82 20/01/21(火)14:34:48 No.656644808
どの格闘技が最強なのかはわからないけど どの格闘技にも言えることはちゃんと力を伝える事だとは思う なんだっけ足場? 力場? とかそういうの
83 20/01/21(火)14:34:52 No.656644820
俺はモテるかどうかで判断したい 中国拳法やってますでモテるのは糸目で細身のイケメンだけだろ
84 20/01/21(火)14:35:37 No.656644951
本当に優劣競うならアマチュア1000人加入させて1年後3年後にトーナメントとかそういうことやらんとな 劣側の格闘技が消滅するから誰もやらんだろうけど
85 20/01/21(火)14:35:56 No.656645001
>中国拳法やってますでモテるのは糸目で細身のイケメンだけだろ 現役時代のサモハンキンポーめっちゃモテたらしいぞ ユンピョウが引くくらい
86 20/01/21(火)14:36:02 No.656645017
腕は二の腕くらいしか有効に打撃通る部位ないので狙ってもなあ
87 20/01/21(火)14:36:19 No.656645061
剣道も確か組打ちだったり足使うのも廃止にしたし広めようとしたらそうなる
88 20/01/21(火)14:36:47 No.656645140
舞踊って言ってもかっこいいってだけで凄いと思う https://youtu.be/NNc8gRgqTZU
89 20/01/21(火)14:36:57 No.656645165
当たり前の話骨格体格で向き不向きもあるしな 手足長いのはリーチが取れる打撃系で有利だけど長すぎると組み技系で苦しむことになったりするし
90 20/01/21(火)14:36:57 No.656645166
>そのあたり九州はクソ古いのがそのまま残ってて凄い (狂ったような叫び声)
91 20/01/21(火)14:37:01 No.656645178
試合や練習で怪我人死人が出たら人が引いていくもんな
92 20/01/21(火)14:37:01 No.656645179
発勁は体内直接揺らすとか防具無効とかどの辺までマジなの?
93 20/01/21(火)14:37:23 No.656645238
>本当に優劣競うならアマチュア1000人加入させて1年後3年後にトーナメントとかそういうことやらんとな 格闘技とは究極的には殺し合いなので優劣は戦争でしかつけられん
94 20/01/21(火)14:37:58 No.656645331
相手の腕を打ち落とす技は蟷螂拳に断門砲として存在する
95 20/01/21(火)14:38:16 No.656645384
だいたい喧嘩とか実戦性とかって話になるとエスカレートして 拳銃持ってる奴最強とか核ミサイル押せる大統領とかになるけど どういう規模の喧嘩かもわからんし自分の立場悪くなるの一切考慮しないから不毛
96 20/01/21(火)14:38:25 No.656645416
ロマンがあって漫画とかで扱いが良かったけど 普及したらそれも変わってしまうのかね
97 20/01/21(火)14:38:42 No.656645465
剣道だけど九州勢は荒くて怖いな…
98 20/01/21(火)14:38:51 No.656645486
現代の格闘技なら護身術だろ… だから素手である程度反撃不能になったら終わり
99 20/01/21(火)14:39:23 No.656645565
>発勁は体内直接揺らすとか防具無効とかどの辺までマジなの? 感覚的にはマジ寄りだけど当たり前だけど超常の何かってわけじゃないしだから何?とも言える ぶっちゃけ短期間でどうこうなら筋トレして食って体重増やすのが圧倒的に強いと思う…
100 20/01/21(火)14:39:50 No.656645626
どれだけ鍛えても人間の体の構造上後ろから刺されたら負けだもんな 時代がサイボーグ空手に移り変わるのもわかる
101 20/01/21(火)14:39:54 No.656645633
防具無効は柳生心眼流に鎧通しとして存在するっッ!!
102 20/01/21(火)14:39:58 No.656645645
>だいたい喧嘩とか実戦性とかって話になるとエスカレートして >拳銃持ってる奴最強とか核ミサイル押せる大統領とかになるけど >どういう規模の喧嘩かもわからんし自分の立場悪くなるの一切考慮しないから不毛 そりゃ拳銃持ってたりミサイル持ってる方が強いだろうど気軽に撃てるかとか持ち歩くのかって話だからな…
103 20/01/21(火)14:40:01 No.656645650
>ずっとだらっと腕ごと前にだして全部ガードしてるから腕殴るべきじゃない…? 他流なので推測だけどこのガードというか形には受けるぎりぎりまで力入ってない 狙っても外されるか、よしんば入ってものれんを腕押す感じになるだけだと思う
104 20/01/21(火)14:40:24 No.656645712
>ぶっちゃけ短期間でどうこうなら筋トレして食って体重増やすのが圧倒的に強いと思う… 念 というか全部の武道武術そうだよね……
105 20/01/21(火)14:40:33 No.656645736
>発勁は体内直接揺らすとか防具無効とかどの辺までマジなの? いわゆる浸透勁とかいうやつだろうが そういう打ち方は技術として当然あるだろう ボクシングにもあるよ
106 20/01/21(火)14:41:04 No.656645805
あくまでプライベートでマウント取る程度が格闘技だよな 1億人VS1億人で格闘技使おうとか誰も思ってないから
107 20/01/21(火)14:41:25 No.656645856
>格闘技とは究極的には殺し合いなので優劣は戦争でしかつけられん 格闘術を極めた強者達に!銃を持たせて殺し合い!
108 20/01/21(火)14:41:42 No.656645894
>剣道だけど九州勢は荒くて怖いな… タイ捨流とか示現流とか柳生新陰流とかまんまやり続けてる影響なんだと思う 二天一流はさすがに見ないけど
109 20/01/21(火)14:41:58 No.656645932
>ぶっちゃけ短期間でどうこうなら筋トレして食って体重増やすのが圧倒的に強いと思う… まあそれ言い出すと石の投げ方憶えるのが早いよなみたいな話にはなる
110 20/01/21(火)14:42:04 No.656645948
昨今じゃ銃すら使わんぞ 空爆のレーザーポインター爆撃と宇宙衛星からの偵察で代替勝負が付く
111 20/01/21(火)14:42:14 No.656645966
>ぶっちゃけ短期間でどうこうなら筋トレして食って体重増やすのが圧倒的に強いと思う… あとルール無しなら棒でも振り回すか石を投げるかすれば完璧
112 20/01/21(火)14:42:23 No.656645992
>ぶっちゃけ短期間でどうこうなら筋トレして食って体重増やすのが圧倒的に強いと思う… モテるかどうかで判断するなら禁じ手だな…
113 20/01/21(火)14:42:37 No.656646028
>発勁は体内直接揺らすとか防具無効とかどの辺までマジなの? 発勁は力を呼吸や体重移動などで上手く発する技術の総称 寸勁は一寸ほどの近距離でも力強い打撃を出す体の動かし方(呼吸法含)をさす 残念ながら防具無効とか衝撃を通した内部破壊はできない
114 20/01/21(火)14:43:05 No.656646095
じゃあ食いまくって筋トレして猿声上げながらナイフと石持って襲えば喧嘩に勝てるってこと?
115 20/01/21(火)14:43:06 No.656646096
つべに自称日本一ゆるい弱小武術道場あるけど鉄拳の技実際にやってみてたりして好き
116 20/01/21(火)14:43:11 No.656646105
活人剣いいよね…
117 20/01/21(火)14:43:17 No.656646124
筋肉維持するのにも食事に気を使うしそれも金かかるし 結局は金という話になってきてしまう
118 20/01/21(火)14:43:21 No.656646133
>発勁は体内直接揺らすとか防具無効とかどの辺までマジなの? その理解はそもそも勁という言葉への勘違いを含む 勁は簡単に言えば筋力や遠心力や慣性を含んだ運動エネルギーの総称 発勁とはつまりはそこら辺のパワーを発揮する・発生させるって意味に過ぎない その上で体内云々って意味合いなら恐らく浸透勁の話だろうけどこちらもパワーを適切に伝えるくらいの意味合いしかない 具体的に例えるとサンドバッグを叩いてデカい音させたり表面を突き破るような打撃に対しよりサンドバッグを深く凹ませたり遠くに吹っ飛ばすような打撃が浸透勁
119 20/01/21(火)14:43:23 No.656646135
拳児読んでるとこんなに型覚えてられない…ってなる
120 20/01/21(火)14:43:24 No.656646142
古武術や中国拳法を科学的に解明しようってのは定期的に出てくるな 刃牙ちゃんの初期にもモロの影響が見られる
121 20/01/21(火)14:43:35 No.656646175
>じゃあ食いまくって筋トレして猿声上げながらナイフと石持って襲えば喧嘩に勝てるってこと? はい
122 20/01/21(火)14:44:05 No.656646237
>ぶっちゃけ短期間でどうこうなら筋トレして食って体重増やすのが圧倒的に強いと思う… その上で武術の練習もすれば最強だぞ
123 20/01/21(火)14:44:28 No.656646288
まぁ何だかんだ言っても人間最後に頼れるのは自分の腕っ節だし
124 20/01/21(火)14:44:28 No.656646289
>時代がサイボーグ空手に移り変わるのもわかる そのうち高層ビルの試割りとかするようになるのか…
125 20/01/21(火)14:44:35 No.656646303
ロシアの格闘番組は凄いぞ マスクもグローブもなしに土がむき出しの牧場で殴り合わせたりくにお君シリーズみたいな段差ありのステージで格闘家達を殴り合わせたりしてる
126 20/01/21(火)14:44:45 No.656646326
なんで体内に衝撃波流すみたいな印象ついたんだろうね
127 20/01/21(火)14:44:57 No.656646349
中国拳法だって筋トレは普通にあるし…
128 20/01/21(火)14:44:58 No.656646351
>じゃあ食いまくって筋トレして猿声上げながらナイフと石持って襲えば喧嘩に勝てるってこと? 食いまくって筋トレして剣道で奇声あげて警棒と拳銃持ってて応援も呼べる警官ですね なんと金も稼げる さあ君も警察官になろう!
129 20/01/21(火)14:45:23 No.656646417
中国武術といえば 武器の類も物凄く色々あるから興味深い
130 20/01/21(火)14:45:27 No.656646426
>なんで体内に衝撃波流すみたいな印象ついたんだろうね ゲーム
131 20/01/21(火)14:45:34 [原始人] No.656646442
投擲いいよね…
132 20/01/21(火)14:45:35 No.656646448
前に出してる腕が邪魔!って戦法はいろんなとこにあるしな ボクシングにもあるから前に出した腕殴っても効果薄いのはわかるわな
133 20/01/21(火)14:45:37 No.656646455
>じゃあ食いまくって筋トレして猿声上げながらナイフと石持って襲えば喧嘩に勝てるってこと? まともに育ってたら人間を殴るのって心理的な抵抗があるからそこら辺も克服しないと…
134 20/01/21(火)14:45:56 No.656646496
勁の概念自体はその時代の言い回しで言ってるだけで科学的だし他の格闘技でも似たようなことしてるのにオカルト要素足されたせいでインチキ扱いされるのはた可哀そうだとは思う
135 20/01/21(火)14:46:05 No.656646521
秘伝で浸透勁を解明とかあったなぁ結局一番威力のある中段突き蹴りが一番浸透するって結果だったけど
136 20/01/21(火)14:46:09 No.656646532
>古武術や中国拳法を科学的に解明しようってのは定期的に出てくるな 経済的に解明しようってのはなかなか出てこなくてさみしい 洪拳なんかそれの最たるものなのだが
137 20/01/21(火)14:46:25 No.656646565
>その理解はそもそも勁という言葉への勘違いを含む 師匠に「あれじゃ勁力伝わりませんよね」って言ったら「でも体でかいから強いぞ」って返された
138 20/01/21(火)14:46:28 No.656646570
続けようと思ったら人間関係がいい所にしなさい 強い弱いとかどうでもいいのでマジでこれが大事
139 20/01/21(火)14:46:47 No.656646611
単に水風船叩いて中の水分にいっぱい衝撃残すゆったりした殴り方ってだけだよね…? あくまで内蔵狙いってやつ
140 20/01/21(火)14:46:58 No.656646642
>じゃあ食いまくって筋トレして猿声上げながらナイフと石持って襲えば喧嘩に勝てるってこと? ヤバイ人とは戦いたくないもの…
141 20/01/21(火)14:47:12 No.656646680
>時代がサイボーグ空手に移り変わるのもわかる そこに電磁発勁がすーっときいて…
142 20/01/21(火)14:47:21 No.656646694
中国拳法は漫画とかで言われてるほど神秘的ではないけど別にインチキってわけでもないから正直過剰にバカにされすぎな気はする
143 20/01/21(火)14:47:32 No.656646714
そもそも中国武術において拳法だけとか片手落ちもいいところだし… 武器術学ぶための下地みたいなもんじゃん
144 20/01/21(火)14:47:54 No.656646766
江戸時代の流派みたいに金稼ぐ為に乱立してるからインチキっぽいのが多いんだろう
145 20/01/21(火)14:48:04 No.656646792
>経済的に解明しようってのはなかなか出てこなくてさみしい >洪拳なんかそれの最たるものなのだが 武術結社は自警団とかの側面があるので そこの部分は面白そうだな…
146 20/01/21(火)14:48:08 No.656646799
素手はおまけで中国は槍で日本は刀のイメージ
147 20/01/21(火)14:48:12 No.656646807
最終的に筋肉もりもりの物理学者がステゴロ最強だよ
148 20/01/21(火)14:48:13 No.656646811
>師匠に「あれじゃ勁力伝わりませんよね」って言ったら「でも体でかいから強いぞ」って返された まあ伝わる分より強いパワーで殴ればいいからな…
149 20/01/21(火)14:48:13 No.656646813
>そもそも中国武術において拳法だけとか片手落ちもいいところだし… >武器術学ぶための下地みたいなもんじゃん 普通は両方やらされるんじゃないのかと思うけど まあ最近のだとそうでもないか…
150 20/01/21(火)14:48:47 No.656646899
>なんで体内に衝撃波流すみたいな印象ついたんだろうね 感覚としてはあってると思うよ
151 20/01/21(火)14:48:56 No.656646916
>単に水風船叩いて中の水分にいっぱい衝撃残すゆったりした殴り方ってだけだよね…? わかりやすくボクシングで例えるとジャブとボディブローの違い 前者は素早く鋭く当てて表面を砕く 後者は重く深く当てて奥底を壊す
152 20/01/21(火)14:48:57 No.656646919
昔の武術家は反社とツーカーの中だったからな
153 20/01/21(火)14:49:11 No.656646953
>中国拳法は漫画とかで言われてるほど神秘的ではないけど別にインチキってわけでもないから正直過剰にバカにされすぎな気はする 昔の空手が歩んだ道でもある 勝手に面白おかしいイメージを持っておいて勝手に失望してインチキだと喚く外野ムーブよ
154 20/01/21(火)14:49:12 No.656646958
というか古代の武術ってだいたい武器とワンセットだよね シラットしかり
155 20/01/21(火)14:49:14 No.656646965
日本なら合法的に持ち歩ける傘や杖を使った棒術極める位が法律に違反しない最強歩兵かな…
156 20/01/21(火)14:49:20 No.656646973
ひょろしょろのおっさんが試合出るのがいかん 中国拳法総出でムキムキマッチョマンの若者に金を注いで拳法学ばせるべき
157 20/01/21(火)14:49:37 No.656647005
>昔の武術家は反社とツーカーの中だったからな いいですよね 愚連隊と大山倍達