20/01/21(火)11:27:22 本当かぁ? のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/01/21(火)11:27:22 No.656612506
本当かぁ?
1 20/01/21(火)11:29:29 No.656612769
やってTRYで全否定できる説
2 20/01/21(火)11:30:45 No.656612932
本格的なフレンチとやらを味を理解して食いたがってる若い女がそんなにいるか…?
3 20/01/21(火)11:31:29 No.656613031
食は三代みたいな話?
4 20/01/21(火)11:31:30 No.656613034
若い女の子がソムリエを呼べとかやるかな
5 20/01/21(火)11:31:50 No.656613072
そもそも同じ話内で男性客でもバリエーションを求め始めてるって言ってるし 同じシリーズ内で女性だから繊細とか量はいらないとかおしゃれ料理大好きとかねーからって言ってるし
6 20/01/21(火)11:32:26 No.656613166
若いおなごにはベリー系をぶつけろ!
7 20/01/21(火)11:32:30 No.656613175
若い人の方が舌は敏感だと聞くが 歳取ると鈍くなって苦さを許容できるとか
8 20/01/21(火)11:32:39 No.656613198
家庭料理の手伝いからフレンチに飛躍するかな…
9 20/01/21(火)11:33:14 No.656613288
若い男はがっつり食える系の方が好きなのはある
10 20/01/21(火)11:33:32 No.656613326
焼肉ラーメン寿司画像な同人打ち上げ宴会はあるけど 椀盛りとか向付とかの画像は上がらないからな…
11 20/01/21(火)11:33:35 No.656613336
若い男は肉食べたいだけだよ 肉だらけなフレンチとか繊細な肉料理があるならそっち食うよ
12 20/01/21(火)11:33:43 No.656613358
値段と見栄の話じゃないのかなぁ
13 20/01/21(火)11:34:03 No.656613406
>そもそも同じ話内で男性客でもバリエーションを求め始めてるって言ってるし >同じシリーズ内で女性だから繊細とか量はいらないとかおしゃれ料理大好きとかねーからって言ってるし つまり…どういうことです!?
14 20/01/21(火)11:34:36 No.656613482
おにくおいしい
15 20/01/21(火)11:34:36 No.656613483
>つまり…どういうことです!? イメージで決めつけると商売は失敗する
16 20/01/21(火)11:34:37 No.656613488
料理の手伝いしてもその手伝いしてるのは家庭料理なので 男が食ってるものと同じなのでは…
17 20/01/21(火)11:35:02 No.656613551
家で一人で食うメシだったらそんなフレンチなんて食わんすよ 明太子ごはんでガバガバいくっす
18 20/01/21(火)11:35:06 No.656613555
質より量になるのはしょうがないよね
19 20/01/21(火)11:35:38 No.656613643
空腹には勝てねえ
20 20/01/21(火)11:35:45 No.656613660
女の子が料理の手伝いなんかすると思ってんのか
21 20/01/21(火)11:35:49 No.656613672
本格的なイタリアンが食べられるサイゼリアは若い子一杯だよ
22 20/01/21(火)11:35:53 No.656613684
腹一杯くっていいなら本格フレンチでもいいぜ
23 20/01/21(火)11:36:20 No.656613740
うるせー肉食わせろ肉!
24 20/01/21(火)11:36:43 No.656613798
ガッツリお肉好き それはそれとしてカワイイデザートも置いてくれ! シメで食うから!
25 20/01/21(火)11:37:06 No.656613850
カレーも焼肉も牛丼も美味いからな…
26 20/01/21(火)11:37:56 No.656613966
女性も腹いっぱい食いたいんだよ だからいっぱい食ってもいい言い訳を用意しておけって回があったな
27 20/01/21(火)11:38:37 No.656614083
裕福な家庭かそうでないかの違いだろ本当は
28 20/01/21(火)11:39:04 No.656614144
バブル脳みそかよ
29 20/01/21(火)11:39:12 No.656614164
su3587537.jpg
30 20/01/21(火)11:39:26 No.656614193
コックって男性多くない?
31 20/01/21(火)11:39:30 No.656614197
お父さんは息子にもいいもの食わせてやれ
32 20/01/21(火)11:39:31 No.656614201
隙あらば野菜をねじ込んでくるのは母ちゃんだ
33 20/01/21(火)11:39:43 No.656614230
バブル期でも若い男はカレーも牛丼もハンバーグも焼肉も大好きだったよ!
34 20/01/21(火)11:40:10 No.656614304
>コックって男性多くない? 料理人は力仕事多いから…
35 20/01/21(火)11:40:14 No.656614316
野菜だって食べてるし…ジャガイモとか
36 20/01/21(火)11:40:22 No.656614339
フランス料理がトレンディでセレブリティな食い物ってマーケティングの結果なんじゃない?
37 20/01/21(火)11:41:06 No.656614465
ガバガバ食えるうちは食っとけばいいんだよ どうせそのうち食いたくても食えなくなるんだから
38 20/01/21(火)11:41:14 No.656614489
おじさんでも好きだよ焼肉 量食べられなくなったけど
39 20/01/21(火)11:41:25 No.656614515
パン食べ放題!
40 20/01/21(火)11:42:31 No.656614663
おっさんがハンバーグとか牛丼とか焼き肉食わないのは加齢で胃に入らないからだよ 若者への嫉妬を味覚で片付けちゃダメだよ
41 20/01/21(火)11:42:50 No.656614706
別にフランス料理が食いたいんじゃない 自分の彼氏がフランス料理食わしてくれる程度に金があるかを見たいだけ
42 20/01/21(火)11:43:03 No.656614746
女のオシャレなランチなんてまさに情報を食ってるってやつだろって気もするが 実際3000円ぐらいのイタリアンランチ食ったらうまかったので一概には言えない
43 20/01/21(火)11:43:18 No.656614777
おすしもおいしいよ
44 20/01/21(火)11:43:28 No.656614807
フレンチやイタリアンも美味い 牛丼や焼肉も美味い そこに違いはない!
45 20/01/21(火)11:44:08 No.656614899
甘味処巡りしてごめんね…
46 20/01/21(火)11:45:15 No.656615062
うまい飯は食いたいがそこに付随するマナーとか高コストからは無縁でいてえんだ
47 20/01/21(火)11:45:28 No.656615084
タピってる俺は味覚が繊細だったのか
48 20/01/21(火)11:47:04 No.656615298
むしろ甘いものは子どもが好きなものだろ そうじゃなくて苦味とか酸味とかあるいは味付けなら濃くなく繊細なものとか
49 20/01/21(火)11:47:44 No.656615390
単純に男は金がないんだろ
50 20/01/21(火)11:48:53 No.656615548
味覚が経験値って言うのは本当 クサヤだのウォッシュチーズだのみたいにいくら美味しくても癖が有りすぎる食べ物や 食べ慣れない高級食材の味がよく分からんのは経験値が足りないからと言う向きも有る 出来れば味蕾の劣化してない子供の内に経験を積むのが理想的
51 20/01/21(火)11:54:01 No.656616209
食の業界人でもなければ要は味の刺激に対して広く受け入れられるといいんだから 何でもいける馬鹿舌ってのは考え方によっては優れている…?
52 20/01/21(火)11:56:24 No.656616545
1コマ目はわかる 2,3コマの話は余計
53 20/01/21(火)11:57:57 No.656616786
チーズ食べたい もっとのせろ!
54 20/01/21(火)11:59:37 No.656617010
子供の方が味覚が敏感派と劣ってる派が両方いて困惑する
55 20/01/21(火)11:59:38 No.656617011
つまりこのおっさんがイメージの凝り固まった見識の狭い人でしたという話か
56 20/01/21(火)12:00:04 No.656617070
美味しいものは脂肪と糖だぞ
57 20/01/21(火)12:00:49 No.656617181
舌が貧しくて困ることがない
58 20/01/21(火)12:01:13 No.656617233
このスレ読んでるとスレ画正しいとしか思えなくなった 俺は…ハゲになれない…
59 20/01/21(火)12:01:38 No.656617297
子供が苦みの強い野菜とか苦手なのは鋭敏すぎるから 好き嫌いが治ったって成長ではなくほぼ劣化の産物 あと大人じゃないとわからない味とかもこの辺を踏まえた話で成長じゃなくて劣化
60 20/01/21(火)12:02:51 No.656617475
>食は三代みたいな話? クソみたいな部分抜き出しで「」に叩かせようみたいな話
61 20/01/21(火)12:03:07 No.656617513
>子供の方が味覚が敏感派と劣ってる派が両方いて困惑する 味覚が過敏なのと色んな味を知ってるのは同列じゃないから…
62 20/01/21(火)12:03:28 No.656617552
女は体裁を気にするからオシャレなの食うのはガチ 男は気にしないから体が要求する美味しいものを食う パフェとか甘いものが大好きなのもそうやってオシャレなもの食ってカロリー取ってない反動でしょ
63 20/01/21(火)12:03:39 No.656617578
昔はそうだったかもしれないけど今は違うよってオチなんだから反論が出るのは当然のながれ
64 20/01/21(火)12:04:06 No.656617654
脳がどう捉えるかの問題だからなあ子どものほうがあらゆる味に対して敏感なのは確かだろうが 苦いビールを美味しく感じるのは劣化なのか経験なのか
65 20/01/21(火)12:04:18 No.656617689
女もあいつら肉食いたがるよ
66 20/01/21(火)12:05:53 No.656617949
>パフェとか甘いものが大好きなのもそうやってオシャレなもの食ってカロリー取ってない反動でしょ オシャレなものはローカロリーではない
67 20/01/21(火)12:06:01 No.656617973
>女もあいつら肉食いたがるよ でも言い訳が必要だからオシャレなのに走る 男みたいに牛丼ウメーってできないから必然的に経験値が高くなる
68 20/01/21(火)12:06:27 No.656618040
>女もあいつら肉食いたがるよ 男がデザート食べたいけど店に入るのとか注文するのが恥ずかしいのと同じやつ
69 20/01/21(火)12:07:06 No.656618132
繊細な味がわかるように味覚を鍛えるみたいのは少し鼻につくが自分の舌に合うレストラン探すのは楽しい 最近そこそこ手ごろな価格で自分の味覚にぴったりあう店が見つかって楽しみが増えた
70 20/01/21(火)12:07:27 No.656618186
まるでカレーやハンバーグに経験値が無いみたいな言い方だな
71 20/01/21(火)12:07:40 No.656618218
>舌が貧しくて困ることがない 人付き合いとかで困りそうだけど、それ無視すれば困らない…かな
72 20/01/21(火)12:07:42 No.656618225
>脳がどう捉えるかの問題だからなあ子どものほうがあらゆる味に対して敏感なのは確かだろうが >苦いビールを美味しく感じるのは劣化なのか経験なのか 経年で味わかるようになるのは劣化とはいわんと思う 若い舌は鋭敏すぎて0か100みたいな舌になってるんだよ
73 20/01/21(火)12:07:52 No.656618255
お高いフレンチ食ってもそんな繊細な味しなかったな……
74 20/01/21(火)12:07:58 No.656618277
女の子も焼き肉好きだよね… 量はそこそこしか食べないとしても
75 20/01/21(火)12:08:15 No.656618322
食に限らず比較対象を増やすのは重要だと思う
76 20/01/21(火)12:08:18 No.656618333
肉は匂いや煙で見た目に影響与えるけど スイーツ系統はそこら辺がないので食べやすいのよ
77 20/01/21(火)12:09:27 No.656618516
>女の子も焼き肉好きだよね… >量はそこそこしか食べないとしても 量じゃなくて種類だからね 選べることに価値を見出してるのは結構ある
78 20/01/21(火)12:09:51 No.656618603
スレ画のおっさんは若い頃そうだったんだねっていうかわいそうな自己紹介になっちゃってるやつ おっさんが大上段で世の中にもの申す系はこうなっちゃうパターン多い
79 20/01/21(火)12:09:57 No.656618623
これは反論ありきの漫画の1ページだけどマジでこうだと思ってる人が居るのにビビる
80 20/01/21(火)12:10:17 No.656618669
髪の毛がかかるとか化粧が落ちるとか爪にダメージ行くとか 食事に向いてない構造がわるいところもあると思う
81 20/01/21(火)12:10:36 No.656618719
じいさんがグルメで色々食わせてもらって肝とか昔から好きだったからわかる
82 20/01/21(火)12:11:35 No.656618890
このあと女の子がヘルシーなの食いたいなんて偏見よ!って反論ありきなんですよこれ
83 20/01/21(火)12:11:40 No.656618904
>このスレ読んでるとスレ画正しいとしか思えなくなった >俺は…ハゲになれない… スレ画は実際作中でも結構正しいが… 今なら男でもいろいろ食うようになったから変わってきてるって話だし
84 20/01/21(火)12:11:48 No.656618925
女の方がテレビや雑誌に踊らされて情報を食べている感が強い
85 20/01/21(火)12:11:59 No.656618959
というか劣化というか鈍くなるのも経験もどっちもあるだろう どっちかしかないみたいに考えるのが間違い
86 20/01/21(火)12:12:50 No.656619116
>これは反論ありきの漫画の1ページだけどマジでこうだと思ってる人が居るのにビビる スレ画は反論はされたが否定はされてないのに 反論の内容も女やおじさんなんて味覚育ってないよとかいうもんではない
87 20/01/21(火)12:13:04 No.656619162
言っちゃなんだけど貧困層がジャンクフード好きな理由でもある
88 20/01/21(火)12:13:09 No.656619176
ていうか単純に基礎代謝が違うんだから量食えなきゃやってらんないよ
89 20/01/21(火)12:14:47 No.656619478
このスレ画自体何年前の画像だっけ 10年ぐらい前?
90 20/01/21(火)12:15:10 No.656619540
>脳がどう捉えるかの問題だからなあ子どものほうがあらゆる味に対して敏感なのは確かだろうが >苦いビールを美味しく感じるのは劣化なのか経験なのか 劣化によって多少マイルドになるのもあるだろうけどとにがあじが全部毒ではないって経験からじゃないかな 子供が苦手なのは本能みたいなもんだろうし
91 20/01/21(火)12:16:00 No.656619706
女の子もおじさんも量食えないから質求めるから共通点がある ちゃんと金があるって前提になるけど…
92 20/01/21(火)12:16:08 No.656619732
実感あるのはブラックコーヒーだな最初は苦いや酸っぱいだったが そのうち飲めるようにはなっていた甘いものみたいな分かりやすい美味しさではないけど
93 20/01/21(火)12:16:16 No.656619758
つまり40超えて未だにビールが苦手な俺はお子様舌なのか… ビールっていうかアルコール全般苦手だけど
94 20/01/21(火)12:16:28 No.656619791
味覚が落ちるから苦味が平気になると主張する人って野菜が苦なく食べれる子供も普通にいることについてはどう説明するんだろう
95 20/01/21(火)12:17:37 No.656620018
>コックって男性多くない? 世界どこでも料理人はハードな超体育会系で暴力の嵐だというし フランス料理界なんて熱した鍋を叩きつけられたりする暴力の嵐で若者の志望者が激減して問題になったとか
96 20/01/21(火)12:17:50 No.656620057
確かこの話はみんななんやかんやで結構いろんなもの食ってて複雑な味でも評価よかったってオチだった気がしたんだけどどうだったかな…
97 20/01/21(火)12:18:02 No.656620095
オメー一生カレーもハンバーグも焼肉も食うんじゃねーぞ
98 20/01/21(火)12:18:21 No.656620164
同じ食べ物でも最初に食べた印象の問題が大きそう そこで糞不味いものに当たるとこの刺激は駄目って植え付けられるわけだし
99 20/01/21(火)12:18:51 No.656620262
言い方がよくないのでは
100 20/01/21(火)12:19:44 No.656620455
コックは優雅にみえて一度は地べたに寝そべることになる超絶ブラックだからな
101 20/01/21(火)12:19:49 No.656620472
というか好物聞かれて牛丼挙げる人あんまりいなくない?
102 20/01/21(火)12:20:00 No.656620511
>オメー一生カレーもハンバーグも焼肉も食うんじゃねーぞ どうしてそういう話に?
103 20/01/21(火)12:20:40 No.656620647
>ビールっていうかアルコール全般苦手だけど 全般なら多少アレルギーみたいなのもあるかもしれないしアルコールの処理能力の問題かもしれない
104 20/01/21(火)12:21:21 No.656620795
>このあと女の子がヘルシーなの食いたいなんて偏見よ!って反論ありきなんですよこれ それ別の話だよ
105 20/01/21(火)12:21:38 No.656620854
>オメー一生カレーもハンバーグも焼肉も食うんじゃねーぞ スレ画みたいなこと言い出すおっさんは肉も脂も喰えなくなってるから大丈夫だな
106 20/01/21(火)12:22:14 No.656620967
食に限らず年くってから何かに目覚めると偏ったこといいがち
107 20/01/21(火)12:22:15 No.656620974
これはまさに経験値が足りない例だと思うんだけどご飯食べる時のビールの飲み方がわからない
108 20/01/21(火)12:22:34 No.656621046
料理人ってなんの知識もスキルもなくてもOKだからね なるのも低学歴やスラム出身者みたいなのばかり だから技術のない新米は先輩に虐められる そしてその先輩に虐められた新米がまた新人を虐めるの悪循環
109 20/01/21(火)12:23:12 No.656621176
>確かこの話はみんななんやかんやで結構いろんなもの食ってて複雑な味でも評価よかったってオチだった気がしたんだけどどうだったかな… 舌バカ用より複雑な味の方を評価してる男も半数くらいいたって感じ
110 20/01/21(火)12:23:15 No.656621186
>フランス料理界なんて熱した鍋を叩きつけられたりする暴力の嵐で若者の志望者が激減して問題になったとか でも料理人やってればフライパンやミートマレットで殴られるなんてあるあるだし そういうのは無いよって宣伝する方がダメじゃない?
111 20/01/21(火)12:23:58 No.656621338
>全般なら多少アレルギーみたいなのもあるかもしれないしアルコールの処理能力の問題かもしれない ていうか味が純粋に不味いと思うんだよね ワインとか明らかにぶどうジュースのほうが美味いって思う
112 20/01/21(火)12:23:59 No.656621341
>でも料理人やってればフライパンやミートマレットで殴られるなんてあるあるだし >そういうのは無いよって宣伝する方がダメじゃない? 環境改善していけよ!
113 20/01/21(火)12:24:12 No.656621385
この理屈は正しいけど最近の若い男は味覚広がってきてますよって結論だった まあ現実のラーメン回は二郎系が相変わらず大人気なんやがな
114 20/01/21(火)12:24:59 No.656621544
マジで高い酒飲めばおいしさわかるけど それで安酒が美味しく感じるようになるわけではない
115 20/01/21(火)12:25:32 No.656621646
いくら他の経験を積もうが別にその単純な味が嫌いになるわけじゃないからな
116 20/01/21(火)12:25:39 No.656621680
コックの自伝本とか読むと職場環境地獄だぞ
117 20/01/21(火)12:26:10 No.656621785
ジロリアンにはヘビーリピーターが多くて絶対数はそれほど多くないと聞く
118 20/01/21(火)12:26:36 No.656621882
>味覚が落ちるから苦味が平気になると主張する人って野菜が苦なく食べれる子供も普通にいることについてはどう説明するんだろう 苦味が好きな子もいると言う事だろう もしくは若い頃からすでに舌が鈍い
119 20/01/21(火)12:26:46 No.656621916
su3587574.jpg 見直してみるとスレ画上部分削ってるんだな ハゲの行列に対するクレームといい悪意がある
120 20/01/21(火)12:26:49 No.656621934
店ごとのミクロ環境すぎて教育とかやってる暇ないもんなコック 個人経営なら尚更
121 20/01/21(火)12:27:59 No.656622189
若い男とこいつみたいな金のあるオジサンが本格的なフレンチの経験値に差があるのはどうしようもない
122 20/01/21(火)12:28:22 No.656622282
バンビーノはクソみたいな先輩が多いけどリアルなんだよなあ のほほんとした個人店は天国だけど人が多い有名店ではいじめが横行って
123 20/01/21(火)12:28:25 No.656622288
>料理人ってなんの知識もスキルもなくてもOKだからね >なるのも低学歴やスラム出身者みたいなのばかり >だから技術のない新米は先輩に虐められる >そしてその先輩に虐められた新米がまた新人を虐めるの悪循環 ものすごい偏見だな… 普通に調理学校出てるのもたくさんいるのに
124 20/01/21(火)12:29:29 No.656622532
年取ると味覚よりも脂がキツいとかそういうのもあるしな…
125 20/01/21(火)12:30:21 No.656622735
>ものすごい偏見だな… >普通に調理学校出てるのもたくさんいるのに 調理学校に入るのにスキルは必須ですか? ふるい落としとかないから凄い人間性の奴が多いんだよ
126 20/01/21(火)12:30:50 No.656622853
高級フレンチなんて実際食ったら舌肥えてなくてもだいたいうまいよ ただそこまで食事にこだわらないだけ
127 20/01/21(火)12:30:55 No.656622872
調理学校って正に…
128 20/01/21(火)12:31:04 No.656622910
>舌バカ用より複雑な味の方を評価してる男も半数くらいいたって感じ 味覚の経験値がどうかより好みで別れただけにみえる…
129 20/01/21(火)12:31:09 No.656622926
味覚は自分否定されるとけおる人多すぎる…
130 20/01/21(火)12:31:53 No.656623105
若い女の子たちが本格的なフレンチや繊細な料理を食べたがる時代もあったんやなあ
131 20/01/21(火)12:32:24 No.656623239
>年取ると味覚よりも脂がキツいとかそういうのもあるしな… ああこれだわ おっさんが脂避けるようになったのを上手いこと言ってるだけ
132 20/01/21(火)12:33:01 No.656623370
今の若い子そんなとこいけるほど余裕あんのかね
133 20/01/21(火)12:33:07 No.656623392
>この理屈は正しいけど最近の若い男は味覚広がってきてますよって結論だった >まあ現実のラーメン回は二郎系が相変わらず大人気なんやがな 現実で二郎系と戦わせたら普通に負けるよな今でも… この話のライバルが出してきたのそれ系だし
134 20/01/21(火)12:33:28 No.656623481
多様な味知らないと慣れてない味を避けるのはあると思うよ 美味しんぼであった子供の頃から3パターンの料理しか食べてない人みたいな
135 20/01/21(火)12:33:45 No.656623536
>今の若い子そんなとこいけるほど余裕あんのかね ないから円光とかしまくりで日本の性病率が凄い上がってる
136 20/01/21(火)12:34:06 No.656623613
>調理学校って正に… 調理学校で1年勉強した寿司職人と 一流の寿司屋で50年下働きした寿司職人 どっちの寿司を食べたいかってね
137 20/01/21(火)12:34:13 No.656623633
年取ったら脂がってのは分かるけど カレーハンバーグ焼肉牛丼だしなあ
138 20/01/21(火)12:34:16 No.656623650
>調理学校に入るのにスキルは必須ですか? >ふるい落としとかないから凄い人間性の奴が多いんだよ 学校卒業したらスキル身についとるがな だいたいそのへんの大学生でもたいしたスキルもないのがごろごろしとるだろう
139 20/01/21(火)12:34:17 No.656623652
何食っても美味い と言う人の食ってる範囲は狭い
140 20/01/21(火)12:34:37 No.656623724
>調理学校で1年勉強した寿司職人と >一流の寿司屋で50年下働きした寿司職人 >どっちの寿司を食べたいかってね 上だな
141 20/01/21(火)12:34:42 No.656623743
>>味覚が落ちるから苦味が平気になると主張する人って野菜が苦なく食べれる子供も普通にいることについてはどう説明するんだろう >苦味が好きな子もいると言う事だろう >もしくは若い頃からすでに舌が鈍い 苦味が好きな子供がいるなら苦味が好きな大人がいても不思議がないわけで 子供の頃の最初から鈍いなら劣化関係ないただの生まれつきなわけで 苦味の許容には個性があり人それぞれってだけじゃん
142 20/01/21(火)12:35:23 No.656623916
>調理学校で1年勉強した寿司職人と >一流の寿司屋で50年下働きした寿司職人 >どっちの寿司を食べたいかってね 50年経っても下働きの料理人はダメそうだな…
143 20/01/21(火)12:35:41 No.656623980
>>舌バカ用より複雑な味の方を評価してる男も半数くらいいたって感じ >味覚の経験値がどうかより好みで別れただけにみえる… 好みの比率で参考にするって話だから別にそれでいいんや 傾向を調べてるんだから
144 20/01/21(火)12:35:54 No.656624034
あの兄ちゃんからあげばかりの食生活みたいなのはさすがに舌バカだと思う
145 20/01/21(火)12:35:55 No.656624035
>一流の寿司屋で50年下働きした寿司職人 50年下働きは流石にポンコツすぎる
146 20/01/21(火)12:36:28 No.656624152
と言うか下働きしただけで職人を名乗るな
147 20/01/21(火)12:36:28 No.656624155
>あの兄ちゃんからあげばかりの食生活みたいなのはさすがに舌バカだと思う からあげおいしいんだもん!
148 20/01/21(火)12:36:40 No.656624202
味覚については子供より30代の方が各種あじに対する感覚は上回ってて衰えてくるのが60代とかいうデータがある
149 20/01/21(火)12:36:42 No.656624207
油を欲するとか味付けの濃いものを欲するとかに男女間の差があるとしたら運動量や基礎代謝の問題ではなかろうか?
150 20/01/21(火)12:37:01 No.656624288
>苦味が好きな子供がいるなら苦味が好きな大人がいても不思議がないわけで >子供の頃の最初から鈍いなら劣化関係ないただの生まれつきなわけで >苦味の許容には個性があり人それぞれってだけじゃん 子供の頃に食べられなかったものが大人になって食べられるようになる事例が多いのはよくあるだろう