虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • opの本... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/01/21(火)10:32:57 No.656605860

    opの本能寺攻めの地獄のような映像いいよね

    1 20/01/21(火)10:34:12 No.656605989

    麒麟になれなかった奴きたな

    2 20/01/21(火)10:35:44 No.656606156

    麒麟探しの旅

    3 20/01/21(火)10:36:34 No.656606256

    織田信長…貴方も麒麟ではなかったで本能寺エンチャントファイアENDなのかな

    4 20/01/21(火)10:36:41 No.656606267

    本能寺の動機とかは何月頃の放送になりそう?

    5 20/01/21(火)10:38:04 No.656606449

    山陰の麒麟児は出てくるのかな

    6 20/01/21(火)10:39:18 No.656606597

    >織田信長…貴方も麒麟ではなかったで本能寺エンチャントファイアENDなのかな ついに見つけた麒麟を私怨でもって火中に放り込むバッドエンドが見たい

    7 20/01/21(火)10:40:09 No.656606700

    >織田信長…貴方も麒麟ではなかったで本能寺エンチャントファイアENDなのかな サイコ過ぎない?

    8 20/01/21(火)10:42:02 No.656606915

    明智光秀=天海説とって麒麟=家康とかにしちゃう?

    9 20/01/21(火)10:42:34 No.656606999

    まあ猿も狸も麒麟にはとうてい思えない面だから見誤るのもわかる

    10 20/01/21(火)10:43:20 No.656607085

    >サイコ過ぎない? 信長殺して俺自身が麒麟になる!で即返り討ちになるのか生き延びて天海になった説エンドか

    11 20/01/21(火)10:43:37 No.656607120

    >山陰の麒麟児は出てくるのかな まだ生まれて間もない頃だからどうだろ

    12 20/01/21(火)10:44:20 No.656607198

    >>織田信長…貴方も麒麟ではなかったで本能寺エンチャントファイアENDなのかな >ついに見つけた麒麟を私怨でもって火中に放り込むバッドエンドが見たい 見つけた麒麟が日本を去って中国へ行こうとするなら殺すしかないよね

    13 20/01/21(火)10:45:25 No.656607313

    光秀のお陰でサルが天下取ったと思うと麒麟連れてきたと言っても過言ではない

    14 20/01/21(火)10:47:16 No.656607555

    失礼なのは百も承知だけど染谷将太の信長に麒麟感あんまりないからなあ ...麒麟感ってなんだ?

    15 20/01/21(火)10:47:29 No.656607586

    麒麟を探して信長に賭けたけどえ?やっぱ違うの…?してからの俺が麒麟になる! からの最後はやっぱりどっちも麒麟じゃなかったよ…してほしい

    16 20/01/21(火)10:49:04 No.656607770

    >>サイコ過ぎない? >信長殺して俺自身が麒麟になる!で即返り討ちになるのか生き延びて天海になった説エンドか 光秀本人じゃなくても麒麟の話伝え聞いた親しい誰かが生き延びて麒麟を見つけたというオチはまあ綺麗かな… まあ見つけたのは狸ですけど

    17 20/01/21(火)10:50:02 No.656607877

    >染谷将太の信長 サイコ感重点かな… 撫で斬り根切り焼き討ちしそうな顔してるよ

    18 20/01/21(火)10:52:19 No.656608148

    >失礼なのは百も承知だけど染谷将太の信長に麒麟感あんまりないからなあ >...麒麟感ってなんだ? そら首が長いとかさ

    19 20/01/21(火)10:53:41 No.656608315

    そもそも麒麟自体は徳のある王の元に現れる霊獣であって 麒麟感ある奴が徳のある王になるわけではないじゃんこのキンカン!

    20 20/01/21(火)10:53:58 No.656608345

    公式見てきたけど佐々木蔵之介の秀吉も猿感皆無で凄いね 秀吉史上一番のイケメン猿かもしれない

    21 20/01/21(火)10:54:02 No.656608354

    信長のキャスティングは第六天の時の重厚さよりうつけ時代の若々しさを取った気がするからそこら辺の時代が長くなるんじゃないか

    22 20/01/21(火)10:54:33 No.656608408

    でもあの比叡山はとっとと燃やして良いと思う

    23 20/01/21(火)10:55:24 No.656608509

    光秀にフェラさせる久秀のシーンが完全におっさんずラブっだった

    24 20/01/21(火)10:56:01 No.656608577

    染谷将太はいうほどイケメンには見えないし何より演技下手寄りの普通だしどこに需要あるのか分からん

    25 20/01/21(火)10:56:48 No.656608660

    野盗が来る!

    26 20/01/21(火)10:57:54 No.656608779

    やっぱり衣装はともかく彩度上げる処理はやり過ぎだと思う!

    27 20/01/21(火)10:58:07 No.656608804

    麒麟が来るような国にしてえだから別に王に麒麟っぽさはいらないよ!

    28 20/01/21(火)10:58:42 No.656608872

    次回予告の今川義元の台詞って織田信安との人質交換で帰ってきたら父広忠が既に死んでた(織田信秀により暗殺されてた)竹千代(家康)に言ってそうな台詞っぽかったから家康はすぐ出てくるんだろうね

    29 20/01/21(火)11:00:18 No.656609060

    >やっぱり衣装はともかく彩度上げる処理はやり過ぎだと思う! 4Kとか8Kテレビで見たらやっぱすごいのかな まだ全然買い替える気ないけど…

    30 20/01/21(火)11:00:32 No.656609087

    なんだなんだでイケメン戦国武将需要は堅いんだなあ

    31 20/01/21(火)11:01:09 No.656609155

    本能寺で終わりじゃなくて 最終的に秀吉にボロ負けするとこまでやるんだよね

    32 20/01/21(火)11:02:20 No.656609292

    自分も麒麟を呼べなかったのだまでやらないとな

    33 20/01/21(火)11:02:22 No.656609296

    この流れだと最初に鉄砲の強さに目を付けてたのは光秀で信長が鉄砲採用したのは光秀に勧められたからとかいう展開になりそう

    34 20/01/21(火)11:02:49 No.656609349

    信長様は麒麟ではなかった! →俺自身が麒麟になる! →秀吉に負けた…秀吉が麒麟だったのか… →秀吉が朝鮮侵略を始めた…ヤツも麒麟ではない! →豊臣を倒して戦乱を終わらせた家康殿こそが真の麒麟であった…(天海)

    35 20/01/21(火)11:03:11 No.656609403

    琵琶湖に到達する迄暗黒無法地帯過ぎた

    36 20/01/21(火)11:03:13 No.656609406

    >なんだなんだでイケメン戦国武将需要は堅いんだなあ 好きな武将が微妙な顔だとイラつくのは理屈どう捏ねても不可避だから…ね

    37 20/01/21(火)11:03:29 No.656609435

    この明智光秀のオフィス女装レズが来るーッ!

    38 20/01/21(火)11:03:49 No.656609478

    毎度毎度エロコラ作成を頼む王に麒麟を招く天命があるはずもなく…

    39 20/01/21(火)11:03:50 No.656609482

    >最終的に秀吉にボロ負けするとこまでやるんだよね 農民に無様に殺されるところまでやってほしいね

    40 20/01/21(火)11:03:53 No.656609486

    家康「俺は麒麟を召喚するぜ!」ドン☆

    41 20/01/21(火)11:04:17 No.656609527

    >やっぱり衣装はともかく彩度上げる処理はやり過ぎだと思う! 再度挙げた結果韓国の時代劇みたいだと思った なにあれ…

    42 20/01/21(火)11:04:33 No.656609559

    >この明智光秀のオフィス女装レズが来るーッ! ほざくかっキンカン頭ーッ!

    43 20/01/21(火)11:04:42 No.656609578

    >>最終的に秀吉にボロ負けするとこまでやるんだよね >農民に無様に殺されるところまでやってほしいね 岡村が殺すのかね

    44 20/01/21(火)11:05:04 No.656609622

    >>この明智光秀のオフィス女装レズが来るーッ! >ほざくかっキンカン頭ーッ! 殴られたってやめませぬぞ殿!

    45 20/01/21(火)11:05:07 No.656609629

    >この流れだと最初に鉄砲の強さに目を付けてたのは光秀で信長が鉄砲採用したのは光秀に勧められたからとかいう展開になりそう 決戦3かな?

    46 20/01/21(火)11:05:20 No.656609670

    始まったばかりだから仕方ないけどオリキャラばかりのシリアスはあんまり気分が乗らないな

    47 20/01/21(火)11:05:37 No.656609710

    マチャアキ天秤棒担いで大立ち回りでもしてくれるのかと思ったがそんな事はなかった

    48 20/01/21(火)11:05:51 No.656609742

    >岡村が殺すのかね 天海説ルートなら岡村に助けられ落ち延びるのかも

    49 20/01/21(火)11:05:52 No.656609745

    しまったもう始まってたのか見忘れた

    50 20/01/21(火)11:06:11 No.656609786

    松永のおじさんいい人だった

    51 20/01/21(火)11:06:26 No.656609821

    >しまったもう始まってたのか見忘れた 俺も一昨日ボーッとDASH見ながらカレンダー見て慌てて録画予約入れたよ

    52 20/01/21(火)11:06:39 No.656609845

    秀吉と家康は顔のことはあんまり言われないから得だな…

    53 20/01/21(火)11:07:02 No.656609900

    >しまったもう始まってたのか見忘れた 今なら土曜見ればまだ追いつけるぞ!

    54 20/01/21(火)11:07:05 No.656609910

    >なんだなんだでイケメン戦国武将需要は堅いんだなあ ドラマでも史実人物というブランド力は如実…

    55 20/01/21(火)11:07:06 No.656609912

    良い声の堺の鉄砲商とか悪そうな爆弾正とか良い声の三好とか出番多いのかな

    56 20/01/21(火)11:07:08 No.656609921

    >やっぱり衣装はともかく彩度上げる処理はやり過ぎだと思う! この頃の衣装は原色!ってヒでしきりに言われてたけど (だとしてもおんなおろしたてみたいな色合いしてんのかな…)って思った

    57 20/01/21(火)11:07:15 No.656609937

    マチャアキの演技がクドかった レギュラーだとしたらちょっとキツいかも

    58 20/01/21(火)11:07:24 No.656609955

    >松永のおじさんいい人だった 財布持ってかれるとかたかられてるとか「」が言いまくってたのにちゃんと火縄銃置いていったおじさん…

    59 20/01/21(火)11:07:39 No.656609982

    信長秀吉悪者家康いいやつ っていうオチはもうお腹いっぱいなんだけど天海説取るならこのオチなんだよなあ

    60 20/01/21(火)11:07:53 No.656610027

    >この流れだと最初に鉄砲の強さに目を付けてたのは光秀で信長が鉄砲採用したのは光秀に勧められたからとかいう展開になりそう 金柑くる前に鉄砲隊の組分け戦術をしてなかったか?長篠じゃなくて尾張統一戦のあたりで

    61 20/01/21(火)11:08:08 No.656610059

    >マチャアキの演技がクドかった >レギュラーだとしたらちょっとキツいかも 相談役として長い付き合いになるという噂が

    62 20/01/21(火)11:08:16 No.656610077

    天海説なんて謙信女説くらいありえない話なんだから やるわけないだろ

    63 20/01/21(火)11:08:35 No.656610108

    天海説は決定なの?

    64 20/01/21(火)11:08:41 No.656610118

    天海説はちょっと… 義経チンギスハン説並のオカルトだぞ

    65 20/01/21(火)11:08:54 No.656610158

    >秀吉と家康は顔のことはあんまり言われないから得だな… 容姿への言及やイメージ無いからどんどんイケメンにされていった信長めんどくさいな

    66 20/01/21(火)11:08:55 No.656610163

    >秀吉と家康は顔のことはあんまり言われないから得だな… 最初からイケメン期待されないのはつよい 生前からハゲネズミ扱いの秀吉はともかく 特にそういうの無いのにイケメン枠になれない狸はある意味ひどいが

    67 20/01/21(火)11:08:56 No.656610166

    衣装よりは草木の異様な明るさが気になる

    68 20/01/21(火)11:09:10 No.656610195

    あの鉄砲持ちの盗賊また出てきそうだが次は始末できるのだろうか

    69 20/01/21(火)11:09:11 No.656610197

    >信長秀吉悪者家康いいやつ >っていうオチはもうお腹いっぱいなんだけど天海説取るならこのオチなんだよなあ キャスティングが前記戦国に集中してるから天海ルートはないんじゃねえかな

    70 20/01/21(火)11:09:26 No.656610242

    大河ドラマで天海やったらただの馬鹿だよ

    71 20/01/21(火)11:09:32 No.656610253

    >信長秀吉悪者家康いいやつ >っていうオチはもうお腹いっぱいなんだけど天海説取るならこのオチなんだよなあ 信長と秀吉は領土拡大して統一する事業をやってるからその辺でどうしても泥を被らないといけなくなる

    72 20/01/21(火)11:09:41 No.656610269

    >信長秀吉悪者家康いいやつ >っていうオチはもうお腹いっぱいなんだけど天海説取るならこのオチなんだよなあ 儂が期待しているのは風間俊介殿がどのような伊賀越えを見せてくれるのかじゃ のう源三郎!

    73 20/01/21(火)11:10:01 No.656610317

    眉唾と言われながらも出てくる度に真剣に反論されるよね天海説…

    74 20/01/21(火)11:10:02 No.656610320

    >この頃の衣装は原色!ってヒでしきりに言われてたけど >(だとしてもおんなおろしたてみたいな色合いしてんのかな…)って思った やはり砂埃は必要…!

    75 20/01/21(火)11:10:13 No.656610341

    明智というといつも秀吉天下統一までしか出てこないけど今度の大河は江戸時代ぐらいまでやってくれるのかな

    76 20/01/21(火)11:10:20 No.656610353

    明智光秀がどんな結末迎えるかなんて日本人ならほとんどの人が知ってるだろうしそこを捻ってくるのかストレートにくるのか分からん

    77 20/01/21(火)11:10:26 No.656610370

    >特にそういうの無いのにイケメン枠になれない狸はある意味ひどいが 家康はなんなんだろうね 「こいつ冴えないけど天下取るんだよなぁ」感を期待されてるのか

    78 20/01/21(火)11:10:39 No.656610404

    >大河ドラマで天海やったらただの馬鹿だよ でもドラマなんですよ?

    79 20/01/21(火)11:10:43 No.656610418

    ただ山崎で死ぬと麒麟を見つけないまま無駄死にエンドなんだよなカブキマンさん…

    80 20/01/21(火)11:10:56 No.656610447

    >天海説なんて謙信女説くらいありえない話なんだから >やるわけないだろ あれできるならとっくに真田丸で薩摩落ちやってるわな

    81 20/01/21(火)11:10:57 No.656610452

    ファンタジーを取り入れ始めたら 関ヶ原で家康死んでたとかまでありになる

    82 20/01/21(火)11:11:27 No.656610517

    今の数分でも出せばレスが延びる話題程度の扱いだと思う天海説… こんだけ乗ってくれればね

    83 20/01/21(火)11:12:11 No.656610594

    家康のクソ漏らしは喜んで受け入れられるのに…

    84 20/01/21(火)11:12:12 No.656610598

    >儂が期待しているのは風間俊介殿がどのような伊賀越えを見せてくれるのかじゃ >のう源三郎! (ジャニーズアクションでスタイリッシュ伊賀越え)

    85 20/01/21(火)11:12:17 No.656610613

    家康に狸イメージ定着させたのは誰なの?

    86 20/01/21(火)11:12:24 No.656610626

    >ただ山崎で死ぬと麒麟を見つけないまま無駄死にエンドなんだよなカブキマンさん… テーマ的に半端だよね 非業エンドも描き方だとは思うけども

    87 20/01/21(火)11:12:35 No.656610657

    縄食って終わりはなあ…

    88 20/01/21(火)11:13:21 No.656610757

    >>秀吉と家康は顔のことはあんまり言われないから得だな… >容姿への言及やイメージ無いからどんどんイケメンにされていった信長めんどくさいな 宣教師の描いた肖像画も割とかっこいい感じだったしやっぱりそういうイメージにはなるよ

    89 20/01/21(火)11:13:35 No.656610781

    秀吉は晩年のあれこれ 家康は江戸時代に聖域化してた反動 これでくさされたよね

    90 20/01/21(火)11:13:58 No.656610822

    有名武将の人生なんて悲劇で終わることの方が多いんだから 信長殺せたけど運命が味方したのは秀吉だったよでいいじゃん

    91 20/01/21(火)11:14:16 No.656610861

    そろそろ月代の青々とした肖像画準拠の信長というのも見てみたい なんでか総髪多いよね

    92 20/01/21(火)11:14:17 No.656610865

    義経もモンゴルに行ってないしな

    93 20/01/21(火)11:14:29 No.656610887

    同時代の肖像画は確実に忖度されるしな… 本人見るんだし

    94 20/01/21(火)11:14:31 No.656610892

    大河はめんどくせーのが居着いてるよなぁ

    95 20/01/21(火)11:14:56 No.656610944

    秘太刀馬の骨みたいな感じで毎回「こいつも麒麟ではなかった…」で〆

    96 20/01/21(火)11:15:49 No.656611046

    >秘太刀馬の骨みたいな感じで毎回「こいつも麒麟ではなかった…」で〆 1クールで終わるではないか

    97 20/01/21(火)11:16:20 No.656611116

    戦国は俺は詳しいんだみたいな奴が捨てるほどいるから余計めんどくさい

    98 20/01/21(火)11:16:39 No.656611151

    >秘太刀馬の骨みたいな感じで毎回「こいつも麒麟ではなかった…」で〆 またにごわすか! チェストん時麒麟か聞くんは女々か?

    99 20/01/21(火)11:17:47 No.656611285

    …そろそろスレの初めの方の話題掘り返す頃合いかな

    100 20/01/21(火)11:18:24 No.656611356

    朝廷から足利の支持までとりつけて 信長殺したらみんな味方してくれるだろうってやったら 一斉に梯子外されるのは滅びのカタルシスあっていいと思う

    101 20/01/21(火)11:18:30 No.656611371

    この麒麟を連れてきたのは誰だぁ!て毎週まむしの叔父さんに怒られる話をBS時代劇枠で

    102 20/01/21(火)11:18:32 No.656611379

    麒麟はなるものではなく呼ぶものでござる

    103 20/01/21(火)11:18:45 No.656611412

    >有名武将の人生なんて悲劇で終わることの方が多いんだから >信長殺せたけど運命が味方したのは秀吉だったよでいいじゃん 麒麟がくる(中国大返し)

    104 20/01/21(火)11:18:46 No.656611414

    始めからずっと麒麟探しの話してない!?

    105 20/01/21(火)11:18:49 No.656611421

    >戦国は俺は詳しいんだみたいな奴が捨てるほどいるから余計めんどくさい 大抵漫画アニメ小説掲示板によるイメージなのが…

    106 20/01/21(火)11:19:48 No.656611543

    麒麟を呼んでこれる人を探す光秀の旅

    107 20/01/21(火)11:19:51 No.656611550

    >>戦国は俺は詳しいんだみたいな奴が捨てるほどいるから余計めんどくさい >大抵漫画アニメ小説掲示板によるイメージなのが… 案外知識のアップデートがなかったりするわね

    108 20/01/21(火)11:20:02 No.656611574

    >朝廷から足利の支持までとりつけて >信長殺したらみんな味方してくれるだろうってやったら >一斉に梯子外されるのは滅びのカタルシスあっていいと思う 「この国に麒麟はいなかった」〆はドラマとしては避けるだろうけどね…

    109 20/01/21(火)11:20:27 No.656611626

    あなたも麒麟ではなかったって言って殺すサイコパスになる

    110 20/01/21(火)11:20:48 No.656611670

    麒麟は皆の心の中にいる…!

    111 20/01/21(火)11:21:45 No.656611790

    >>>戦国は俺は詳しいんだみたいな奴が捨てるほどいるから余計めんどくさい >>大抵漫画アニメ小説掲示板によるイメージなのが… >案外知識のアップデートがなかったりするわね 我が地元朝倉義景公の知識パッチはどこ…?

    112 20/01/21(火)11:22:22 No.656611863

    俺たちの麒麟坂はこれからだ!

    113 20/01/21(火)11:23:05 No.656611960

    麒麟はいたけど明智くんは関係ないし見ることもありませんでした! だとあんまりすぎるよな…

    114 20/01/21(火)11:23:37 No.656612027

    ゲースロも序盤から冬来たる言っててちゃんと冬来たから麒麟もきっとくる

    115 20/01/21(火)11:24:12 No.656612090

    >あなたも麒麟ではなかったって言って殺すサイコパスになる サイコパスってほどじゃないけど 実際光秀と本能寺の典型的なイメージってそれじゃね

    116 20/01/21(火)11:24:42 No.656612157

    >我が地元朝倉義景公の知識パッチはどこ…? 今は歴史新書多いからそのあたりにある…のか?

    117 20/01/21(火)11:24:52 No.656612182

    >大河はめんどくせーのが居着いてるよなぁ 本能寺の日付的にその月の形はおかしいんですけお!ってクレームが来ると聞いた時はもはや感心してしまった

    118 20/01/21(火)11:25:04 No.656612207

    岡田クロカンは晩年の黒モードやってくれたのよかったよね

    119 20/01/21(火)11:25:20 No.656612241

    服じゃなくて背景の草原が緑に光ってる…

    120 20/01/21(火)11:25:32 No.656612266

    有り得そうな展開に強めの言葉で前振り付けとくのも定番かな

    121 20/01/21(火)11:25:33 No.656612267

    信長完全に悪役に仕立てて出来ないかな 文句来るかな

    122 20/01/21(火)11:26:37 No.656612406

    でも悪役って面構えではなかったよなあの若信長… 違う信長にするよって言ってたし生真面目タイプじゃないか

    123 20/01/21(火)11:27:02 No.656612465

    >服じゃなくて背景の草原が緑に光ってる… 当時の草木はこんなんだったからな…

    124 20/01/21(火)11:27:15 No.656612485

    山崎の戦いで超短期間で圧倒的な軍勢をまとめてきた秀吉に 麒麟の幻を見る形だと思う

    125 20/01/21(火)11:27:19 No.656612497

    >信長完全に悪役に仕立てて出来ないかな >文句来るかな 明智くん本能寺の直前までは信長のことめっちゃ褒め称えてるから明智主人公だと無理だろう

    126 20/01/21(火)11:27:57 No.656612573

    >岡田クロカンは晩年の黒モードやってくれたのよかったよね 旗揚げしたら30分もせず終わった…

    127 20/01/21(火)11:28:23 No.656612630

    室町末期がいかに頭おかしい乱世か描ければそれをぶっ壊す頭おかしい英雄って書き方はできるだろうけど大河はそういうのどっちも苦手だよ 漫画ジャンル向きだね

    128 20/01/21(火)11:28:39 No.656612667

    岡田クロカンの時は御武運が開ましたぞは良かったけど 敵は本能寺にありはやるかな

    129 20/01/21(火)11:29:52 No.656612829

    >衣装よりは草木の異様な明るさが気になる あれ特殊な4Kカメラで撮ってるからね 多分最新のテレビじゃないとケバケバしくなる…

    130 20/01/21(火)11:29:55 No.656612831

    >岡田クロカンは晩年の黒モードやってくれたのよかったよね いうほどよくなかったよ 黒かったのって本能寺前後と関ヶ原の時だけじゃん

    131 20/01/21(火)11:30:08 No.656612854

    オリキャラがどれくらい出てくるかにもよるな

    132 20/01/21(火)11:30:13 No.656612869

    >でも悪役って面構えではなかったよなあの若信長… >違う信長にするよって言ってたし生真面目タイプじゃないか 染谷将太の顔のイメージから引っ張ると考えが読めなくて突然激しく行動に移して内面はクソナイーヴみたいなの想像するわ

    133 20/01/21(火)11:30:42 No.656612925

    秀吉が麒麟でしたってオチだと「麒麟がくる」が光秀が大返しにおののく言葉に…

    134 20/01/21(火)11:31:18 No.656613010

    功績全部自分のものにして 負の部分全部秀吉に押し付けて 黒田自身は大部分白いままだったの心底不快だった

    135 20/01/21(火)11:31:39 No.656613057

    麒麟はくると思う?dボタンから投票受付中!

    136 20/01/21(火)11:31:50 No.656613073

    >>服じゃなくて背景の草原が緑に光ってる… >当時の草木はこんなんだったからな… 当時の草木は生命力に溢れてるな...

    137 20/01/21(火)11:32:15 No.656613130

    >大河はめんどくせーのが居着いてるよなぁ

    138 20/01/21(火)11:32:39 No.656613195

    歴史に登場した時点でいい歳だったという話だからもうそうなると若い時の話はオリキャラ連打する他ないか…

    139 20/01/21(火)11:32:39 No.656613196

    >秀吉が麒麟でしたってオチだと「麒麟がくる」が光秀が大返しにおののく言葉に 別にそれでよくね 光秀ってナンバー2としては理想だけど 天下をどうこうできるほどの器じゃないよ

    140 20/01/21(火)11:32:56 No.656613234

    >>当時の草木はこんなんだったからな… >当時の草木は生命力に溢れてるな... なんたって乱世を生き抜いたんだからな

    141 20/01/21(火)11:33:00 No.656613251

    >>>服じゃなくて背景の草原が緑に光ってる… >>当時の草木はこんなんだったからな… >当時の草木は生命力に溢れてるな... そこらに捨てられた死体から養分吸い放題なんだよね…

    142 20/01/21(火)11:33:09 No.656613274

    >明智くん本能寺の直前までは信長のことめっちゃ褒め称えてるから明智主人公だと無理だろう あんまり蜜月に描いても変が痴話喧嘩みたいというか距離感どうなるのか気になる

    143 20/01/21(火)11:33:11 No.656613281

    >>衣装よりは草木の異様な明るさが気になる >あれ特殊な4Kカメラで撮ってるからね >多分最新のテレビじゃないとケバケバしくなる… 特殊なカメラってなんだ… 2kでも色がつぶれてるから最新の8k画面じゃないと濃淡が細部まで見れない気がする…

    144 20/01/21(火)11:33:13 No.656613282

    三英傑まとめて麒麟扱いになるんじゃないかという気もするが それだとなんで信長ころしたの…という話にもなってしまうな

    145 20/01/21(火)11:33:13 No.656613283

    >功績全部自分のものにして >負の部分全部秀吉に押し付けて >黒田自身は大部分白いままだったの心底不快だった 宇都宮氏皆殺し事件を秀吉の命令で長政が全部やりました生き残った娘と息子はこっそり逃しますとか酷すぎた

    146 20/01/21(火)11:33:59 No.656613398

    >歴史に登場した時点でいい歳だったという話だからもうそうなると若い時の話はオリキャラ連打する他ないか… もしくは勘介の時みたいにビッグネームと渡り付けとくかな

    147 20/01/21(火)11:36:05 No.656613707

    >功績全部自分のものにして >負の部分全部秀吉に押し付けて >黒田自身は大部分白いままだったの心底不快だった こういう人がいだてん絶賛してるんだろうね多分

    148 20/01/21(火)11:36:31 No.656613761

    >>歴史に登場した時点でいい歳だったという話だからもうそうなると若い時の話はオリキャラ連打する他ないか… >もしくは勘介の時みたいにビッグネームと渡り付けとくかな 初回で松永や三淵と会ってるしな

    149 20/01/21(火)11:36:43 No.656613797

    マムシはかっこいいな

    150 20/01/21(火)11:37:15 No.656613871

    >黒田自身は大部分白いままだったの心底不快だった あれな 脚本家は俗説でしか出てこない黒い勘兵衛はやらないと放送前に言ってた上で 史料通りの白い勘兵衛やろうとしてたのに圧力に負けてしぶしぶ黒いのにしたんだ

    151 20/01/21(火)11:37:26 No.656613897

    松永ボンバーマンは銃を買ってあげたように見せかけてピンハネしてるよ 俺知ってる!

    152 20/01/21(火)11:37:28 No.656613903

    >歴史に登場した時点でいい歳だったという話だからもうそうなると若い時の話はオリキャラ連打する他ないか… 松永久秀も前半生たいがいだからちょうどよい

    153 20/01/21(火)11:38:18 No.656614019

    >こういう人がいだてん絶賛してるんだろうね多分 いきなり全然関係ない作品引き合いに出してくるのやめてくれます?

    154 20/01/21(火)11:38:19 No.656614025

    岡村さんが秀吉なの?

    155 20/01/21(火)11:38:24 No.656614042

    >>黒田自身は大部分白いままだったの心底不快だった >あれな >脚本家は俗説でしか出てこない黒い勘兵衛はやらないと放送前に言ってた上で >史料通りの白い勘兵衛やろうとしてたのに圧力に負けてしぶしぶ黒いのにしたんだ なにせ中の人が黒い官兵衛やりたい派の急先鋒だったからな

    156 20/01/21(火)11:39:09 No.656614161

    歴史の表に出てからもイベント盛りだくさんだしあんまり無名時代長く出来ない気もする ただでさえ話数ちょっと短いんだし

    157 20/01/21(火)11:39:13 No.656614166

    >岡村さんが秀吉なの? 明智の物語で出てくる農民といえば 最期に竹槍で明智殺す農民役が必要じゃろ?

    158 20/01/21(火)11:39:14 No.656614168

    >「この国に麒麟はいなかった」〆はドラマとしては避けるだろうけどね… 居なかったんじゃなくて自分の手で失ってしまったものだったみたいなオチはありそうかなと

    159 20/01/21(火)11:39:15 No.656614170

    >初回で松永や三淵と会ってるしな 二回以内に幽斎や信長とも初接触だし出来るだけ交遊ボード埋めてく予定だろうな

    160 20/01/21(火)11:39:40 No.656614221

    岡村は最終的に光秀殺す農兵役じゃないの

    161 20/01/21(火)11:39:41 No.656614228

    NHKは放送機材オタクだけど大河ドラマで使用しなくてもって思ったら 砂埃が映りすぎて画面が白い…

    162 20/01/21(火)11:40:53 No.656614423

    >>黒田自身は大部分白いままだったの心底不快だった >あれな >脚本家は俗説でしか出てこない黒い勘兵衛はやらないと放送前に言ってた上で >史料通りの白い勘兵衛やろうとしてたのに圧力に負けてしぶしぶ黒いのにしたんだ ドラマなんだから史料より俗説の方が大事だし…

    163 20/01/21(火)11:40:58 No.656614442

    光秀殺す役だとしたらいい役もらったな岡村さん

    164 20/01/21(火)11:41:04 No.656614457

    真田丸だって幸村になったし家康を直接殺しかけたじゃん ファンタジーじゃん

    165 20/01/21(火)11:41:08 No.656614473

    岡村さん重要な役やるにも演技がちょっと…

    166 20/01/21(火)11:42:14 No.656614623

    光秀の首見つけてもってきた農民って 宝くじ当てたくらいの褒章もらえたりしたのかな

    167 20/01/21(火)11:42:45 No.656614696

    >岡村さん重要な役やるにも演技がちょっと… nov大好きマンとかなら問題ないだろうし…

    168 20/01/21(火)11:42:53 No.656614717

    そういやクレジットに岡村あったけど 一話でどこにいるかさっぱり分からなかった

    169 20/01/21(火)11:42:57 No.656614726

    >ドラマなんだから史料より俗説の方が大事だし… 三谷は元の流れは大事にしつつ面白そうな話は使っちゃうよて言ってたな

    170 20/01/21(火)11:43:29 No.656614810

    最初子役かと思った 岡村さんだった

    171 20/01/21(火)11:43:44 No.656614848

    作ってるのは歴史のマニュアルじゃないんだよ…

    172 20/01/21(火)11:43:55 No.656614870

    >>>黒田自身は大部分白いままだったの心底不快だった >>あれな >>脚本家は俗説でしか出てこない黒い勘兵衛はやらないと放送前に言ってた上で >>史料通りの白い勘兵衛やろうとしてたのに圧力に負けてしぶしぶ黒いのにしたんだ >ドラマなんだから史料より俗説の方が大事だし… つうかむしろ史料通りやったら黒い官兵衛のほうになるはずなんだがな

    173 20/01/21(火)11:44:27 No.656614946

    面白ければ天海になったっていいんだよ

    174 20/01/21(火)11:45:57 No.656615149

    岡村さんが秀吉になったり…?

    175 20/01/21(火)11:46:08 No.656615171

    >そういやクレジットに岡村あったけど >一話でどこにいるかさっぱり分からなかった 序盤に解放されてた奴隷だよ

    176 20/01/21(火)11:46:08 No.656615173

    史料も色々あるからな…家譜の類は色々アレだし

    177 20/01/21(火)11:47:01 No.656615288

    岡村さん改めて見るとちっさいな…ってなる

    178 20/01/21(火)11:47:08 No.656615309

    歴史に忠実になんてある種のギャグなんだけど歴史だけ見てる人に解るわけないし 面白さの前では史実も道を譲るなんてのもドラマだけ作ってる人の勘違いなんだけどそれも解るわけないし

    179 20/01/21(火)11:47:19 No.656615330

    佐々木蔵之介押しのけて岡村が秀吉になったら ブーイングしかこないよ

    180 20/01/21(火)11:47:33 No.656615368

    岡村さんはボーッと生きてたから野党に捕まってた子供役だよ

    181 20/01/21(火)11:47:59 No.656615426

    何もかも歴史を歪めた司馬遼太郎が悪い

    182 20/01/21(火)11:48:08 No.656615447

    >序盤に解放されてた奴隷だよ あーあれか! ありがとう

    183 20/01/21(火)11:48:27 No.656615495

    歴史は美化されるもんです

    184 20/01/21(火)11:49:38 No.656615642

    >岡村さんはボーッと生きてたから野党に捕まってた子供役だよ ただのちっさいおっさんだろ!?

    185 20/01/21(火)11:49:44 No.656615653

    相手が「」なら嘘吐いても良心は痛まないな 調べれば解ることをレス貰うために聞く方も聞く方だけど…

    186 20/01/21(火)11:50:17 No.656615726

    俺自身が麒麟となることだ…して徳王は家康(徳川だけに)というオチ

    187 20/01/21(火)11:50:35 No.656615761

    もう信長を女にしちゃえよ

    188 20/01/21(火)11:51:10 No.656615839

    割と歴史を玩具にするよね日本人は

    189 20/01/21(火)11:51:42 No.656615908

    >割と歴史を玩具にするよね日本人は 日本人だけかなそれ…

    190 20/01/21(火)11:52:01 No.656615958

    ちゃんとした歴史教育から逃げてきたから偉人へのリスペクトが足りないのはしょうがない

    191 20/01/21(火)11:52:12 No.656615977

    一気に雑になったな

    192 20/01/21(火)11:54:33 No.656616283

    いだてんはクドカンが集めた資料や証言に忠実に書いてたのにな…

    193 20/01/21(火)11:55:16 No.656616371

    聖書を散々コメディにしてるイギリスアメリカ辺りを見て同じこと言える…?

    194 20/01/21(火)11:55:57 No.656616482

    >いだてんはクドカンが集めた資料や証言に忠実に書いてたのにな… 史実のはずなのに何であんなにギャグばっかりなんですか…?

    195 20/01/21(火)11:56:23 No.656616543

    >割と歴史を玩具にするよね日本人は >日本人だけかなそれ… 歴史ものの小説でも映画でもドラマでもエンタメより再現を優先する作品のほうが少ないわな

    196 20/01/21(火)11:56:49 No.656616624

    >いだてんはクドカンが集めた資料や証言に忠実に書いてたのにな… 何しろ最近の話だから多すぎて大変だったらしいな 視聴者が思ってるよりほんとのことだらけだよ!てのは近代物ならではだなと

    197 20/01/21(火)11:57:03 No.656616657

    岡村さんがいないと鉄砲買い物イベント発生しないので重要

    198 20/01/21(火)11:58:09 No.656616813

    あからさまに光秀だけを殺すための農民がおる

    199 20/01/21(火)11:58:48 No.656616902

    >聖書を散々コメディにしてるイギリスアメリカ辺りを見て同じこと言える…? 何故急に外国の話を...そういや外国って大河ドラマあるのかな?

    200 20/01/21(火)11:58:56 No.656616920

    >つうかむしろ史料通りやったら黒い官兵衛のほうになるはずなんだがな 勘兵衛の黒い逸話はソースが長政の口伝だけで 1次史料とわりと食い違いが多いのだ

    201 20/01/21(火)11:59:35 No.656617008

    >>聖書を散々コメディにしてるイギリスアメリカ辺りを見て同じこと言える…? >何故急に外国の話を...そういや外国って大河ドラマあるのかな? 歴史物は結構あるよ

    202 20/01/21(火)12:03:40 No.656617583

    >ファンタジーを取り入れ始めたら >関ヶ原で家康死んでたとかまでありになる それはもう真田幸村の謀略でやってる 死んだのは大坂夏の陣の後だけど

    203 20/01/21(火)12:03:49 No.656617610

    >>聖書を散々コメディにしてるイギリスアメリカ辺りを見て同じこと言える…? >何故急に外国の話を...そういや外国って大河ドラマあるのかな? 日本人はって限定されたからでは?