虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 板タブ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/01/21(火)10:09:48 No.656603208

    板タブ買ったはいいが一緒に入れたクリスタを全く使いこなせない… ペンしっくりこない…レイヤーわからん…

    1 20/01/21(火)10:13:25 No.656603625

    クリスタはサポートがめっちゃ充実してる サポート掲示板に書き込むとクソみたいな質問でもオペレーターが速攻回答くれる

    2 20/01/21(火)10:14:41 No.656603778

    クリスタはおお!こんな機能あるんだ便利!と思ったら長く使ってる人でもそんな事があると聞く

    3 20/01/21(火)10:15:41 No.656603884

    アナログからデジタルへの移行って感覚めっちゃ変わるけどみんなどうやって慣らしたんだろう

    4 20/01/21(火)10:16:25 No.656603988

    絵チャット

    5 20/01/21(火)10:16:30 No.656604003

    ツールの使い方なぞ後からでいいからとりあえずタブで線を引く感覚に慣れろ

    6 20/01/21(火)10:17:03 No.656604069

    タブレットにクリスタ欲しい…買い切りあったっけ…?

    7 20/01/21(火)10:17:57 No.656604166

    >アナログからデジタルへの移行って感覚めっちゃ変わるけどみんなどうやって慣らしたんだろう 4歳くらいからワープロのペイントソフトでお絵かきしてたので慣れるもクソも無かったな

    8 20/01/21(火)10:18:29 No.656604235

    PC版ならある

    9 20/01/21(火)10:19:07 No.656604313

    >タブレットにクリスタ欲しい…買い切りあったっけ…? iPadのは月額しか無いな… PROなら大体2年使ってPCの買い切り版と同じぐらいの価格になる

    10 20/01/21(火)10:20:36 No.656604473

    ソフトが合わないのかもね SAI買ってみよう

    11 20/01/21(火)10:20:52 No.656604501

    それでしか描かなければ気付いたときには慣れてる 一年もかからなかった

    12 20/01/21(火)10:21:49 No.656604596

    板じゃなくて液タブの方が良かったんじゃない

    13 20/01/21(火)10:22:36 No.656604687

    10年近く使っても全然壊れる気配のない小さい板にさよならして新しいでっかいの買ったんだけど 板自体の大きさが違くなるだけで信じられないくらい描く感覚変わるのな…すごく描きづらいたすけて…

    14 20/01/21(火)10:22:51 No.656604718

    板タブ大好き添い遂げるって思ってたけどiPad使うようになって板タブやりづれ…ってなってきた

    15 20/01/21(火)10:23:24 No.656604781

    あのデジタルの独特の感じをアナログで近づけて練習したな タブのツルツル感に慣れるため下敷きをカッターマットにしてペンタブに近い太さのシャーペン買って描いて慣らしたり

    16 20/01/21(火)10:26:23 No.656605113

    俺はアナログ→板→液タブと使ったけど結局板のが使いやすいわってなって落ち着いた 自分に合うかどうかって使ってみないとわからないよね…勉強代として液タブは高かったけど…

    17 20/01/21(火)10:27:35 No.656605260

    レイヤーは最初意味わかんなかったけど使ってると便利さがよく分かるようになる

    18 20/01/21(火)10:27:46 No.656605278

    ワープロにペイントソフトなんてあったんだ…

    19 20/01/21(火)10:27:47 No.656605283

    クリスタはパソコンのスペックがどれだけ高かろうと使ってくれないのが問題だ… ペンがガックガクする

    20 20/01/21(火)10:27:49 No.656605285

    ペンタブはもう大体の線を引くだけのツールと割り切った方が楽な時もある デジタルなら微調整は後から幾らでも効くし

    21 20/01/21(火)10:29:02 No.656605415

    >クリスタはパソコンのスペックがどれだけ高かろうと使ってくれないのが問題だ… え…なにそれ…高性能なPC使っても変わらないの…?

    22 20/01/21(火)10:29:54 No.656605517

    コピー用紙敷け

    23 20/01/21(火)10:31:14 No.656605655

    >レイヤーは最初意味わかんなかったけど使ってると便利さがよく分かるようになる 俺も高校の頃フォトショ6使い始めて慣れなくてレイヤー覚えたのはSAIの頃だったな

    24 20/01/21(火)10:31:28 No.656605679

    画像のなら紙っぽい質感の保護シートついてなかった?

    25 20/01/21(火)10:31:46 No.656605721

    >ペンがガックガクする ハイスペックpcなのにそれなってうちの環境が合わないのかと思ってたけどあれデフォなの?

    26 20/01/21(火)10:32:35 No.656605812

    なんか微妙に固有の問題を抱えてるぽい「」がおる

    27 20/01/21(火)10:32:41 No.656605826

    >アナログからデジタルへの移行って感覚めっちゃ変わるけどみんなどうやって慣らしたんだろう 慣れるまでやる事絞ってたぞ レイヤーは線画と塗りの二枚でペンの種類は作画と塗り一個ずつ 他の機能は必要なのだけ覚えていった

    28 20/01/21(火)10:32:41 No.656605828

    ペンのサイズ2000くらいの話?

    29 20/01/21(火)10:33:17 No.656605896

    ドライバの設定の問題だったりしない?

    30 20/01/21(火)10:33:48 No.656605945

    ガックガクってのがどういう時なのか…常にだとスペックとかの問題ではなさそうだけど

    31 20/01/21(火)10:34:23 No.656606001

    お絵かきソフトなんてメモリ積めば解決!とか思ってたけどそうでもないのか

    32 20/01/21(火)10:34:35 No.656606023

    アナログから移るなら液の方が違和感少ない気がする

    33 20/01/21(火)10:35:12 No.656606091

    >アナログからデジタルへの移行って感覚めっちゃ変わるけどみんなどうやって慣らしたんだろう 慣れかな 自分も慣れない内は要領よく効率的に描くコツ分からなくて1本の線引くのに30分かかったりしたけど

    34 20/01/21(火)10:35:13 No.656606093

    板タブのよく使う面にひっかき傷ついちゃって引っかかるんだけどヤスリで磨いてもいいのかな

    35 20/01/21(火)10:35:21 No.656606113

    アナログだとノートとか裏紙に描く程度だったからデジタルになってキャンパスがでかい…!ってなった

    36 20/01/21(火)10:35:30 No.656606135

    プレビューがガクガクするのはphotoshopとかでいじくり回したせいだってこの間ヒで見た

    37 20/01/21(火)10:35:59 No.656606195

    ペンが付いてる書院あったね…

    38 20/01/21(火)10:36:27 No.656606236

    >俺も高校の頃フォトショ6使い始めて慣れなくてレイヤー覚えたのはSAIの頃だったな 同年代くらいかなあ…自分はsaiから入ってフォトショップでレイヤ活用覚えたけど

    39 20/01/21(火)10:36:43 No.656606270

    そういやマウスつかなくなって久しいな

    40 20/01/21(火)10:37:01 No.656606309

    >ハイスペックpcなのにそれなってうちの環境が合わないのかと思ってたけどあれデフォなの? そうだと思う つかクリスタはメモリ以外全く使ってない…

    41 20/01/21(火)10:37:34 No.656606376

    レイヤーはお絵かき掲示板で覚えた 廃れていっぱいかなしい…

    42 20/01/21(火)10:38:05 No.656606452

    いやガックガクがデフォって何広めてんの?

    43 20/01/21(火)10:38:49 No.656606544

    そんな酷かったらクリスタ叩かれまくりだわ

    44 20/01/21(火)10:39:35 No.656606638

    クリスタは使うメモリの割当できるだろ

    45 20/01/21(火)10:39:47 No.656606659

    うちではクリスタと液タブ同時に使うとやたら重くなるけどスペック足りてるんでまあなんか悪さしてるんだろうなと さすがにこれが全員に起きてたら誰も何も言わないわけないしな…

    46 20/01/21(火)10:39:50 No.656606663

    板タブって予算に制限つけなけりゃ何買うのが一番いいんだろう やっぱintuosの高いやつ?

    47 20/01/21(火)10:39:59 No.656606679

    ガックガクて昨日もみたな どこのもんだ?

    48 20/01/21(火)10:40:09 No.656606698

    板から液に移ったら自分の手がジャマ!ってなった

    49 20/01/21(火)10:40:29 No.656606738

    レイヤーって別に難しい概念じゃなくね?とは思いつつ 合成モード周りの話だったらあまり理解出来てないかもしれない…

    50 20/01/21(火)10:41:48 No.656606889

    正直未だにオーバーレイとか乗算はなんか感覚でやってる…

    51 20/01/21(火)10:42:23 No.656606972

    トーンカーブとか色調補正で数値をドラッグしてるタイミングにリアルタイムで色変わる機能って技術的に難しいのか? スマホのデフォでついてる画像編集機能にすらあるんだけど

    52 20/01/21(火)10:42:30 No.656606986

    >レイヤーって別に難しい概念じゃなくね? 初めてレイヤーってものに触れたときはわけわからなかったな…

    53 20/01/21(火)10:42:34 No.656606997

    >板タブって予算に制限つけなけりゃ何買うのが一番いいんだろう >やっぱintuosの高いやつ? 性能的には高いの買っておけば間違いないけどサイズは環境による https://tablet.wacom.co.jp/article/choice-size-pen-tablet

    54 20/01/21(火)10:43:16 No.656607074

    >プレビューがガクガクするのはphotoshopとかでいじくり回したせいだってこの間ヒで見た クリスタのみで描かないとバグるのかな

    55 20/01/21(火)10:43:25 No.656607091

    板はデカさがすべて

    56 20/01/21(火)10:44:11 No.656607175

    アナログでやってた人が板タブに移行して何年も描き心地に慣れず悪戦苦闘するよりは高くても液タブ買った方がいいと思う

    57 20/01/21(火)10:44:15 No.656607187

    オートアクションとかいまだに使いこなせない

    58 20/01/21(火)10:44:21 No.656607203

    レイヤーとかマスクとかアルファチャンネルとか

    59 20/01/21(火)10:44:35 No.656607220

    クリスタはドラッグ&ドロップで別のウインドウに絵を放り込めないのが面食らった

    60 20/01/21(火)10:44:36 No.656607221

    レイヤーとか無駄にあるけど 覚えるのは乗算加算オーバーレイぐらいでいい スクリーンとかライト系とか覆い焼き炭焼きとかは好み

    61 20/01/21(火)10:45:48 No.656607366

    クリスタは6000円くらいのproでも出来ること多すぎて採算取れるのが不思議に思うくらいだ 同価格帯のお絵描きソフトをゴミにした

    62 20/01/21(火)10:45:51 No.656607375

    >レイヤーとか無駄にあるけど >覚えるのは乗算加算オーバーレイぐらいでいい >スクリーンとかライト系とか覆い焼き炭焼きとかは好み 差分のやつはサイズが違う画像を合わせたりするときに便利!

    63 20/01/21(火)10:46:17 No.656607428

    24からLarge推奨なんだ

    64 20/01/21(火)10:46:17 No.656607430

    正直マスク機能使ったことないな クリッピングと選択範囲機能でできる事しかないよな?

    65 20/01/21(火)10:46:24 No.656607448

    >正直未だにオーバーレイとか乗算はなんか感覚でやってる… 発光ってすばらしいな なんか…光る!

    66 20/01/21(火)10:46:26 No.656607454

    >クリスタは6000円くらいのproでも出来ること多すぎて採算取れるのが不思議に思うくらいだ >同価格帯のお絵描きソフトをゴミにした まあその価格設定はSaiを踏まえたんやけどなブヘヘ

    67 20/01/21(火)10:46:48 No.656607496

    >クリスタはドラッグ&ドロップで別のウインドウに絵を放り込めないのが面食らった CTRL+Cじゃダメなのか

    68 20/01/21(火)10:46:54 No.656607512

    >発光ってすばらしいな >なんか…光る! わかる

    69 20/01/21(火)10:47:10 No.656607542

    レイヤーの設定は昔のアドベンチャーの選択肢総当りしてる気分になる

    70 20/01/21(火)10:47:22 No.656607572

    アニメーションフォルダーは差分作るのに便利だから是非活用してほしい

    71 20/01/21(火)10:47:29 No.656607588

    「」はせんせいで十分

    72 20/01/21(火)10:47:38 No.656607602

    他のソフトに持ってくときに困るからあんまりマイナーな合成モードは使えない 乗算加算だけでやってる

    73 20/01/21(火)10:47:50 No.656607625

    クリスタは無料で使える素材がすごい役立つ 囲うだけで塗れるの凄い…

    74 20/01/21(火)10:48:17 No.656607677

    本読んでるとオーバーレイ使うとオーバーレイ使ったぞって同じ絵になるから 乗算レイヤー使いますとか言う文見るけど 具体的にオーバーレイ使ったぞって絵がわからん

    75 20/01/21(火)10:48:22 No.656607687

    マスクは選択範囲を保持しておけるのが便利というか色分けとか部分分けでよく使う

    76 20/01/21(火)10:48:30 No.656607703

    漫画描くのにすごく便利なんだけど文字入れが…なんか使いづらい! EXにすると違うのかな

    77 20/01/21(火)10:48:39 No.656607721

    素材作ってタダで公開してる人神様だと思ってる

    78 20/01/21(火)10:48:47 No.656607736

    >正直マスク機能使ったことないな >クリッピングと選択範囲機能でできる事しかないよな? 複雑な構成になると地味にできるできない事が出るけど シンプルな構成だと特に気にしなくていい

    79 20/01/21(火)10:49:34 No.656607832

    メイキングとかで上手いやつが使ってるブラシの名前控えて後でダウンロードすると満足感ある でもああいうのって大体イジってんのか

    80 20/01/21(火)10:49:49 No.656607853

    >具体的にオーバーレイ使ったぞって絵がわからん 妙に彩度が高いとかそんな感じかな

    81 20/01/21(火)10:50:05 No.656607885

    >具体的にオーバーレイ使ったぞって絵がわからん 昼画像を夕方や夜に!

    82 20/01/21(火)10:50:21 No.656607919

    >10年近く使っても全然壊れる気配のない小さい板にさよならして新しいでっかいの買ったんだけど >板自体の大きさが違くなるだけで信じられないくらい描く感覚変わるのな…すごく描きづらいたすけて… 肘を支点にして手を滑らせろ 滑りが均一になる用に軍手つけろ 滑り止めの付いてないやつな

    83 20/01/21(火)10:50:33 No.656607940

    >漫画描くのにすごく便利なんだけど文字入れが…なんか使いづらい! >EXにすると違うのかな 入力した文字数がちょっと多くなるだけでめちゃくちゃ重いよね…あれなんでいつまで経っても改善されないの

    84 20/01/21(火)10:50:45 No.656607970

    差分いっぱい作るようなときはマスク必要

    85 20/01/21(火)10:51:13 No.656608024

    レイヤー効果はあるペイントソフトが公式で比較画像例まで載せててそれで覚えたけど 何重にも重ねるわけでもなく狙いたい効果出るならどれでもいいってなるなった

    86 20/01/21(火)10:51:57 No.656608103

    まあ本当に絵上手い人って機能に頼らなくても上手い絵描けるんだけどな!

    87 20/01/21(火)10:52:11 No.656608134

    俺はレイヤー効果を重ねるためにフォルダで分けたりしてるわ まぁ仕上げは結局フォトショで同じ事するんだけど

    88 20/01/21(火)10:52:46 No.656608202

    >10年近く使っても全然壊れる気配のない小さい板にさよならして新しいでっかいの買ったんだけど >板自体の大きさが違くなるだけで信じられないくらい描く感覚変わるのな…すごく描きづらいたすけて… 慣れればでかい方が楽だと思ってるけど一ヵ月くらいやって慣れないなら戻すのもいいんじゃない

    89 20/01/21(火)10:52:47 No.656608205

    俺は10年以上描いててマスクとクリッピングをよくわかってない男だぜ

    90 20/01/21(火)10:52:48 No.656608208

    高ければ高いソフトほど上手くかける ペンタブもそう

    91 20/01/21(火)10:53:00 No.656608233

    乗算で影を素早く描くテクニック! とかも色彩センスが優れてる人ならさっさと色決めて影塗るからな…

    92 20/01/21(火)10:53:34 No.656608297

    >まあ本当に絵上手い人って機能に頼らなくても上手い絵描けるんだけどな! 上手くは描けても楽に描けるかどうかは別の話なのだ

    93 20/01/21(火)10:54:01 No.656608351

    >高ければ高いソフトほど上手くかける >ペンタブもそう タブは何年経っても大して変わらない人よく見るからどうだろ…

    94 20/01/21(火)10:54:05 No.656608360

    今更絵描いてみたいな…って思ったんだけどとりあえず安めのこういうの買えばいいんだろうか

    95 20/01/21(火)10:54:16 No.656608377

    俺は今使ってるのがマスクなのかクリッピングなのかわかってない

    96 20/01/21(火)10:54:27 No.656608393

    >まあ本当に絵上手い人って機能に頼らなくても上手い絵描けるんだけどな! 上手い人は機能に頼るとかじゃなくて再現の仕方と機能知ってて時間節約で使うんだ 料理人と同じ

    97 20/01/21(火)10:54:57 No.656608459

    >まあ本当に絵上手い人って機能に頼らなくても上手い絵描けるんだけどな! 便利な機能について語ってるのになぜ上手い下手な話に

    98 20/01/21(火)10:55:23 No.656608508

    全然わからない 俺たちは雰囲気でレイヤー合成をしている

    99 20/01/21(火)10:55:33 No.656608528

    暫く透明部分の保護=マスクだと思ってた時期がありました…

    100 20/01/21(火)10:55:51 No.656608562

    上手い人の話なんてクソどうでもいい 自分がベストを出せるように使える物は使うんだよ

    101 20/01/21(火)10:56:08 No.656608588

    最初は乗算頼って影色塗ってたけど次第に乗算特有のくすみが気になり始めて使わなくなった

    102 20/01/21(火)10:56:16 No.656608599

    >今更絵描いてみたいな…って思ったんだけどとりあえず安めのこういうの買えばいいんだろうか あんまり安いと筆圧センサーが付いてなかったりするので とりあえず定番と謳われてる物を買った方がいい

    103 20/01/21(火)10:56:38 No.656608642

    intuos4の交換用シートが手に入らなくてクソだなってなってる

    104 20/01/21(火)10:56:42 No.656608652

    レイヤーマスクはえっちな差分作るには必須なんだ

    105 20/01/21(火)10:56:47 No.656608657

    >今更絵描いてみたいな…って思ったんだけどとりあえず安めのこういうの買えばいいんだろうか one by wacomの板タブでいいんじゃない?5000円代くらいだったはず

    106 20/01/21(火)10:56:48 No.656608661

    乗算で影を塗ろうとすると青を多様してる俺は死ぬので結局紫色から合う色を探す事になる 何か素早く見つかるいい方法はないのか…

    107 20/01/21(火)10:56:54 No.656608674

    >今更絵描いてみたいな…って思ったんだけどとりあえず安めのこういうの買えばいいんだろうか onebywacomってのがいいぞ

    108 20/01/21(火)10:56:57 No.656608681

    この水彩レイヤーを…

    109 20/01/21(火)10:57:14 No.656608711

    Mサイズの板タブが5千円で買えるとか本当に良い時代になった…

    110 20/01/21(火)10:57:42 No.656608763

    マスクレイヤーはマスキングテープと一緒って言われると分かるんだけど実際使うと何故か分からなくなる

    111 20/01/21(火)10:57:58 No.656608787

    このディオが生きていた時代ではタブ入門といえばバンブーだったものだが

    112 20/01/21(火)10:58:15 No.656608819

    純正シートは使わなくなる人多いからな…

    113 20/01/21(火)10:58:19 No.656608830

    クリッピングマスクと透明色の組み合わせが最強だと言っている!

    114 20/01/21(火)10:58:26 No.656608838

    俺はintuospro m買った翌日に液タブの入門機が出ましたよ…いいんだ俺は板タブのほうがあってるんだ

    115 20/01/21(火)10:58:28 No.656608841

    タブレットはやっぱりでかい方がいいのか 未だにA5サイズだ

    116 20/01/21(火)10:58:41 No.656608868

    俺の名はマスクとレイヤーフォルダーで入れ子構造作るマン!

    117 20/01/21(火)10:58:56 No.656608902

    >Mサイズの板タブが5千円で買えるとか本当に良い時代になった… 10年前に2万くらいで一番安い板タブを買いました… すごい安くなったな

    118 20/01/21(火)10:59:00 No.656608911

    そういえばスマホとかタブレットで使える筆圧感知スタイラスペンとかあるけどああいうのって胸キュン?

    119 20/01/21(火)10:59:03 No.656608913

    FAVOだろ

    120 20/01/21(火)10:59:06 No.656608919

    >タブレットはやっぱりでかい方がいいのか >未だにA5サイズだ ディスプレイに合わせろっていうよね

    121 20/01/21(火)10:59:12 No.656608939

    プロでもバンブーで十分な場合がある

    122 20/01/21(火)10:59:21 No.656608953

    お外とかPCないとこでもデジ絵描けるのに憧れるんだけどやっぱ今だったらipadがベターなのかな

    123 20/01/21(火)10:59:36 No.656608981

    >乗算で影を塗ろうとすると青を多様してる俺は死ぬので結局紫色から合う色を探す事になる >何か素早く見つかるいい方法はないのか… ちょっとわからない なんで青だと問題が?

    124 20/01/21(火)10:59:37 No.656608986

    >最初は乗算頼って影色塗ってたけど次第に乗算特有のくすみが気になり始めて使わなくなった 自動的に合う色にしてくれる乗算ってすげえ!って思ってたらある日欲しい色にならねえってなった思い出 やっぱり使う事で勉強になったのかもしれねえ

    125 20/01/21(火)10:59:50 No.656609012

    >お外とかPCないとこでもデジ絵描けるのに憧れるんだけどやっぱ今だったらipadがベターなのかな クリスタ使ってるならipad proでいいんじゃないかな

    126 20/01/21(火)11:00:06 No.656609046

    色塗りだけなら数千円のバンブーでもいいし何ならマウスで塗ってる人もいるな

    127 20/01/21(火)11:00:38 No.656609098

    最近はワコムが4万で買える液タブとか出したし中華とかのライバル企業のありがたさを知った

    128 20/01/21(火)11:00:44 No.656609111

    one byはスッキリした構成で最高なんだけどペンがあまり良くなくて…プロペン使えたらなぁ

    129 20/01/21(火)11:01:09 No.656609154

    紫色の影いいよね…これで広い面積塗りつぶすだけで簡単にそれっぽくなるわ…

    130 20/01/21(火)11:01:19 No.656609175

    >お外とかPCないとこでもデジ絵描けるのに憧れるんだけどやっぱ今だったらipadがベターなのかな 俺がiPad使ってるから贔屓にはなるんだけどiPadがいいと思う 専用にチューニングされたクリスタが使えるのはデカい

    131 20/01/21(火)11:01:35 No.656609203

    A6からA5にしたときは世界広がったな…

    132 20/01/21(火)11:02:12 No.656609280

    AdobeははやくiPad版PhotoshopじゃなくてiPadで動くPhotoshop出してよ

    133 20/01/21(火)11:02:16 No.656609286

    >最近はワコムが4万で買える液タブとか出したし中華とかのライバル企業のありがたさを知った 寡占産業の良くなさがよくわかる業界

    134 20/01/21(火)11:02:27 No.656609312

    機能が必要になってから調べたほうが頭も理解しやすい 調べたらEXじゃないと使えないクソァ!

    135 20/01/21(火)11:03:02 No.656609376

    >ちょっとわからない >なんで青だと問題が? 水色寄りで試すとわかると思うんだけど色が青よりにやたら強くなりすぎるんだ

    136 20/01/21(火)11:03:04 No.656609385

    お外でエロデジ絵描きたい

    137 20/01/21(火)11:03:05 No.656609388

    >欲しい色にならねえ これがあってグリザイユが苦手だ

    138 20/01/21(火)11:03:06 No.656609391

    キャンバスがでかいと落ち着かない…空間怖い…

    139 20/01/21(火)11:03:14 No.656609408

    wacomにはもっとお安く出してほしいから海外のメーカー頑張れ!

    140 20/01/21(火)11:03:47 No.656609474

    SAI2で描いてクリスタでモザイク入れてる クリスタはやく覚えなきゃ......

    141 20/01/21(火)11:04:01 No.656609499

    やっぱり「」はクリスタでイラスト描いてる人のが多いのかな

    142 20/01/21(火)11:04:02 No.656609504

    レイヤーとか透過とかよくわかってない頃に描いたやつが出てきた su3587498.png

    143 20/01/21(火)11:04:03 No.656609505

    最近は乗算も使わなくなった…

    144 20/01/21(火)11:04:30 No.656609549

    su3587497.jpg 今見るとそのペン立ての位置はヤバイよってなる

    145 20/01/21(火)11:04:37 No.656609565

    男なら不透明度100で油彩だ

    146 20/01/21(火)11:04:59 No.656609610

    影色なんて乗算でのっけたあとにレイヤーの色調補正すればいいんでないか?

    147 20/01/21(火)11:05:15 No.656609656

    ディスプレイの色があってるかわからないのでiphoneに移して確認するマン!

    148 20/01/21(火)11:05:21 No.656609674

    ペン立てって使った試しがないな

    149 20/01/21(火)11:05:33 No.656609700

    >ディスプレイの色があってるかわからないのでiphoneに移して確認するマン! 偉い

    150 20/01/21(火)11:05:55 No.656609749

    いままでずっとコミスタで漫画描いてたけどとうとうクリスタに移行した とりあえずネームまでは問題なくできたけどこれからがコミスタと同じ感覚でできるか心配

    151 20/01/21(火)11:05:58 No.656609758

    ペン立てとか食卓塩の瓶とかで十分だし

    152 20/01/21(火)11:06:04 No.656609775

    >su3587497.jpg 懐かしい…断線させてだめにしたなこれ

    153 20/01/21(火)11:06:04 No.656609776

    SurfaceからiPad Proに乗り換えたけどクリスタで完結するインターネットお絵かきマンならiPadが最適解だと思う 抱き枕カバー作るとかはメモリ的に厳しい

    154 20/01/21(火)11:06:48 No.656609864

    ワコムの出してるメディアクリエイト?だっけあれもう少しおやすくならんか…

    155 20/01/21(火)11:06:50 No.656609869

    >影色なんて乗算でのっけたあとにレイヤーの色調補正すればいいんでないか? 結局のところ本人が気にいる色味にならないだけの話だからそれで気に入る色になるとも限らないのだ ならば普通に狙った色探しするという事になるわけだ

    156 20/01/21(火)11:06:51 No.656609870

    >su3587497.jpg あったなぁ…

    157 20/01/21(火)11:07:12 No.656609934

    >抱き枕カバー作るとかはメモリ的に厳しい すげえもん作ってるな…

    158 20/01/21(火)11:07:22 No.656609949

    iPhoneで確認してみるものの今度は自分の目を信じていいのか不安になるマン!

    159 20/01/21(火)11:07:27 No.656609961

    >抱き枕カバー作るとかはメモリ的に厳しい お外で抱き枕カバー作っちゃダメだよ!

    160 20/01/21(火)11:07:35 No.656609974

    >iPhoneで確認してみるものの今度は自分の目を信じていいのか不安になるマン! なるよね…

    161 20/01/21(火)11:07:39 No.656609983

    影はカラーサークルで今使ってる色の斜め右下にするマン

    162 20/01/21(火)11:08:09 No.656610063

    アイフォンとかで確認するのもいいけど色が勝手に変わる設定切らないとだめだよ 部屋のライトで大きく変わるから

    163 20/01/21(火)11:08:20 No.656610083

    厳しいけど出来なくはないんだよな iPadPro強い

    164 20/01/21(火)11:08:30 No.656610096

    >影はカラーサークルで今使ってる色の斜め右下にするマン 古き良き色の選び方来たな…

    165 20/01/21(火)11:08:32 No.656610102

    iPadの何がいいって色がiPhoneと同じってことなんだ 世界で一番多いモニターに合わせて色を塗れる

    166 20/01/21(火)11:09:03 No.656610180

    macbook pro13のみで描くの辛くなってきた…おすすめのディスプレイあったら教えてくだち…

    167 20/01/21(火)11:09:22 No.656610227

    >iPadの何がいいって色がiPhoneと同じってことなんだ >世界で一番多いモニターに合わせて色を塗れる あー そういう事情もあるのか

    168 20/01/21(火)11:09:25 No.656610235

    >影はカラーサークルで今使ってる色の斜め右下にするマン 俺はそこに加えて色相を数度青寄りに弄るマン!

    169 20/01/21(火)11:09:43 No.656610275

    iphoneというかios端末の色温度ってWeb基準に合わせられてなかったか

    170 20/01/21(火)11:10:10 No.656610333

    影は乗算使うと良いとか聞いたけど狙った色に全然出来ない

    171 20/01/21(火)11:10:11 No.656610338

    影の色は斜めにズラす以外のやり方マジで知らない…

    172 20/01/21(火)11:10:14 No.656610343

    いちいちスマホに移して確認しなくても色と全体チェック用のミニモニターをサブディスプレイとして使うのおすすめ 多少工作いるけどコレつかってる 全体が確認できて発色がいい http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-11967/

    173 20/01/21(火)11:11:07 No.656610471

    現行iPadProはスペック的にもお絵かきヘビーユースにギリギリ耐えられるくらいだからアプリ側がしっかり最適化してくれれば十分満足できる してないのはクソ

    174 20/01/21(火)11:11:20 No.656610498

    クリスタは機能多すぎて困惑する

    175 20/01/21(火)11:11:35 No.656610525

    iPhoneだと鮮やか過ぎる…おれはもっとくすんだ感じにしたはずなのに…ってなる 液タブ、モニタ、iPhoneで全部違って見えるんですけどね!

    176 20/01/21(火)11:11:37 No.656610529

    >多少工作いるけど 便利そうだけど難易度高いな…

    177 20/01/21(火)11:11:41 No.656610534

    >クリスタは機能多すぎて困惑する 君はまだ本当のクリスタを知らない…

    178 20/01/21(火)11:11:51 No.656610559

    金髪の影を乗算で塗ってみるとぐえーってなる

    179 20/01/21(火)11:12:27 No.656610633

    まあPCとスマホどっちかで見た時に肌が土気色になってるとかでなければ…

    180 20/01/21(火)11:12:37 No.656610660

    書いてる絵を違う窓ででかく表示される機能どうやって使うんだと想ってたら 液タブで書いてるやつをモニタに出してやると 液タブで陰影が潰れてたところがモニタでは見えたりして絶対必要だなと思ったわ

    181 20/01/21(火)11:12:37 No.656610662

    >アナログからデジタルへの移行って感覚めっちゃ変わるけどみんなどうやって慣らしたんだろう 最後まで慣れなかった 液タブにしたら感動した

    182 20/01/21(火)11:12:59 No.656610700

    >便利そうだけど難易度高いな… ガンプラよりやさしい はんだしたりしないし配線つないで別売りケースにネジとめるだけ

    183 20/01/21(火)11:13:00 No.656610702

    そういう時は実際の金髪の写真とかを見るんだ

    184 20/01/21(火)11:13:11 No.656610725

    クリスタはツールウィンドウとかを移動の時にctrl押してると枠に収納されないのを最近知った

    185 20/01/21(火)11:13:30 No.656610769

    影色は白地の上に紫の影入れて通常色のコピーを合成モード色相70%して入れて乗算フォルダーぶち込むのが一番楽だ

    186 20/01/21(火)11:13:42 No.656610791

    >世界で一番多いモニターに合わせて色を塗れる ひょっとしてエッチなCG集作る時アスペクト比はiPhoneに合わせるのが正解なのかな

    187 20/01/21(火)11:13:54 No.656610811

    >まあPCとスマホどっちかで見た時に肌が土気色になってるとかでなければ… ベテランですごいうまい人が一時期から肌すっごい土気色になってるのはモニターが死にかけてるのかなって

    188 20/01/21(火)11:14:24 No.656610878

    白人のつもりが他のモニターで見ると黄色人種寄りになってるのを見て初めてモニターが黄変してることに気付く

    189 20/01/21(火)11:14:27 No.656610883

    色失敗したかなと思ったときでも グロー効果とグラデーションマップで割となんとかなる

    190 20/01/21(火)11:14:31 No.656610893

    >ベテランですごいうまい人が一時期から肌すっごい土気色になってるのはモニターが死にかけてるのかなって 自分のモニターが死にかけている可能性は?

    191 20/01/21(火)11:14:39 No.656610906

    クリスタの使い方100%分かってる人いたらそれ教えるだけで食ってけるよね…

    192 20/01/21(火)11:14:40 No.656610907

    >ガンプラよりやさしい >はんだしたりしないし配線つないで別売りケースにネジとめるだけ そんなものなんだ…良さそうだね

    193 20/01/21(火)11:15:06 No.656610961

    >ひょっとしてエッチなCG集作る時アスペクト比はiPhoneに合わせるのが正解なのかな 日本人はiphoneのシェアすごいしそこに合わせとくのが無難

    194 20/01/21(火)11:15:21 No.656610985

    >クリスタはツールウィンドウとかを移動の時にctrl押してると枠に収納されないのを最近知った うわー!ありがとう!

    195 20/01/21(火)11:15:30 No.656611004

    >ベテランですごいうまい人が一時期から肌すっごい土気色になってるのはモニターが死にかけてるのかなって モニターが赤くなっちゃってるのね

    196 20/01/21(火)11:15:42 No.656611031

    2000年からデジ絵描いてるけどソフトの基本的機能は大して変わってないのね この先20年も変わらないのかなぁ脳からの直接描画とかまだかなぁ

    197 20/01/21(火)11:15:56 No.656611062

    オーバーレイシートのザラザラ感と太いペンに慣れない 変えようとするとかなりお高い

    198 20/01/21(火)11:16:05 No.656611083

    >影色なんて乗算でのっけたあとにレイヤーの色調補正すればいいんでないか? これで大体いい感じの色はささっと探せる気がする 探せない時はもう実物を参考にするなりして直置きするしかないな

    199 20/01/21(火)11:16:29 No.656611131

    >うわー!ありがとう! いいんだ 感動するよね…

    200 20/01/21(火)11:16:52 No.656611180

    >自分のモニターが死にかけている可能性は? モニターは古くなればなるほど赤っぽくなるので…

    201 20/01/21(火)11:17:44 No.656611279

    板タブでお絵かきスタートしたからこんなもんだと何年か使ってたけど ペン入れやりやすいと聞いて液タブにしたら俺にはこっちが合ってた 下書きから清書まで時間が半分以下になった

    202 20/01/21(火)11:17:48 No.656611288

    >そういう時は実際の金髪の写真とかを見るんだ 写真から色拾うの思いの外難度高い!ってなる あと世の中割と彩度低いなって

    203 20/01/21(火)11:17:58 No.656611311

    >クリスタの使い方100%分かってる人いたらそれ教えるだけで食ってけるよね… 100%分かってる人材なんてセルシスも喉から手が出るほど欲しいのではないか…

    204 20/01/21(火)11:18:33 No.656611378

    >この先20年も変わらないのかなぁ脳からの直接描画とかまだかなぁ 脳のイメージって割とぐちゃぐちゃらしいよ

    205 20/01/21(火)11:19:15 No.656611469

    そこそこ描けたと思ったら全然閲覧伸びないのいいよね

    206 20/01/21(火)11:19:26 No.656611499

    >そんなものなんだ…良さそうだね 自分もスマホに送って確認してたんだけどあまりに手間なのでスマホに直接映せるのを探してたんだ んで10インチのサブディスプレイとかスマホのサブディスプレイ化検討したんだけど 丁度良くパソコンから出力できるスマホサイズってかスマホのミニディスプレイがあったのさ おすすめしていきたい

    207 20/01/21(火)11:19:35 No.656611520

    板タブ買ったばかりなら手書きでペンに慣れようぜ

    208 20/01/21(火)11:19:47 No.656611540

    俺の脳から直接映写したらイボイボした変な化け物しか描けないと想う 自分でわかるんだ…

    209 20/01/21(火)11:20:06 No.656611584

    >下書きから清書まで時間が半分以下になった 昔はスキャナーとかゴミ取りとかあったの思い出したわ 自分の場合は半分どころじゃない気がする

    210 20/01/21(火)11:20:47 No.656611665

    iPadで描くと左手でタッチ機能使いながらにハマるぞ これのせいでPC用の液タブ買えない タッチついてるの高いしWindowsだと思ったようにタッチ操作できないから…

    211 20/01/21(火)11:21:04 No.656611713

    スキャナーで取り込んでグレースケールにしてエリミネートホワイト?使ってゴミを消してから作業開始! やってたなぁ…

    212 20/01/21(火)11:21:22 No.656611746

    板から液に変えてうまくなるとかはないけど 時間短縮はすごいよね

    213 20/01/21(火)11:21:39 No.656611772

    修飾キー設定とかいう大半の人が弄らないであろうクリスタの深部

    214 20/01/21(火)11:21:55 No.656611809

    キャンバスgyazoってちょろめのタブ共有!

    215 20/01/21(火)11:22:17 No.656611850

    液タブ慣れすぎてから恐る恐るアナログで描いてみたけど ちゃんと上手くなってて変に感動した

    216 20/01/21(火)11:24:25 No.656612117

    >スキャナーで取り込んでグレースケールにしてエリミネートホワイト?使ってゴミを消してから作業開始! >やってたなぁ… それやったあと塗り用にパス引いたりしてたんだ 下準備の時間だけで今なら何枚描けるんだろう

    217 20/01/21(火)11:24:38 No.656612146

    有線のジョイスティックとホイール付いてる左手デバイスでなんかいいの無いかな タブメイト使ってるけどちょっと触ってない時間があるだけでいちいち電源消えるのがウザイ

    218 20/01/21(火)11:25:11 No.656612223

    モニタの設定とかわからんな 液タブとモニタ両方srgbってやつにしてるけどどっちも色違うし 色の表現幅RGBよりも抑えてどのモニタでも同じ色を表示する規格だと思ってたんだけど

    219 20/01/21(火)11:25:37 No.656612278

    >自分のモニターが死にかけている可能性は? 何で見ても土気色だったよ いや俺の目が死にかけてる可能性も残ってるが

    220 20/01/21(火)11:25:51 No.656612313

    ワコムのoneって40000で買えるのね お試しに液タブ使ってみたいならアリなのかな

    221 20/01/21(火)11:26:16 No.656612359

    iPadでの左手デバイスキーボードなんだけどせめてテンキーにしようかな…

    222 20/01/21(火)11:26:16 No.656612360

    パスで線画起こしはやらなかったなあ あれやると終わる気しなかった

    223 20/01/21(火)11:26:18 No.656612363

    板から液に移ってこんなもんかと思ってたがたまに板引っ張り出してくると書きにくくてしゃーない

    224 20/01/21(火)11:26:19 No.656612366

    書き込みをした人によって削除されました

    225 20/01/21(火)11:26:26 No.656612383

    そういえば10にしてから毎度カラープロファイルが読み込まれなくなってPC起動ごとに設定してるな…時々デバイス読み込めなかったとか開幕出るしわりとこれ面倒なんですけど!

    226 20/01/21(火)11:27:34 No.656612530

    画面が死んでても同じディスプレイで他の人の絵と比べたらおかしいって分かるもんじゃないの

    227 20/01/21(火)11:28:01 No.656612582

    タッチ機能ある液タブとかiPadとかなら左手デバイスはそこまで効率上がらない気がする 板から乗り換えた場合は別として

    228 20/01/21(火)11:28:08 No.656612597

    同人誌作ってるけどクリスタの機能の99%を使っていないと思う

    229 20/01/21(火)11:28:22 No.656612625

    線の強弱がいまだによくわからない 全て勘でやっている

    230 20/01/21(火)11:28:36 No.656612662

    >有線のジョイスティックとホイール付いてる左手デバイスでなんかいいの無いかな >タブメイト使ってるけどちょっと触ってない時間があるだけでいちいち電源消えるのがウザイ わかる 旧タブメイト再販して…

    231 20/01/21(火)11:28:45 No.656612678

    iPadの左手デバイスでオススメされてるちっちゃいコントローラみたいなのがすげー高くなっててつらい…

    232 20/01/21(火)11:29:21 No.656612747

    PCのデスクトップの色がゲームとか用に変えてあるとお絵描き終わってスマホとかで色を確認すると違クってなる…

    233 20/01/21(火)11:29:47 No.656612811

    俺はg13から離れられないマン…壊れたら泣く市俺も壊れそう

    234 20/01/21(火)11:30:15 No.656612876

    液タブで着色ってじさつこういに等しいのでは

    235 20/01/21(火)11:31:05 No.656612988

    Wacom one発売したんだっけ なんかあんまり聞かない

    236 20/01/21(火)11:31:13 No.656613002

    >液タブで着色ってじさつこういに等しいのでは 最後の調整をメインモニタ見てやればそこはなんとか

    237 20/01/21(火)11:31:31 No.656613038

    あんまりニッチな製品だとこれが無くなったらどうしようってなる

    238 20/01/21(火)11:31:52 No.656613080

    G13は体勢が固定されてしまうのがデメリット

    239 20/01/21(火)11:31:55 No.656613086

    >ワコムのoneって40000で買えるのね >お試しに液タブ使ってみたいならアリなのかな それ買うならもう2万積んでproじゃない方のシンチク買えって Twitterで27HD以外の全部の液タブ買ったって人が言ってた

    240 20/01/21(火)11:32:03 No.656613100

    お気に入りの左手コントローラーあるけど 新品はもうないし予備が欲しいので安くなってるの待ってるし教えられない

    241 20/01/21(火)11:32:05 No.656613106

    >液タブで着色ってじさつこういに等しいのでは 色を見る用のモニタ用意する

    242 20/01/21(火)11:32:14 No.656613127

    >液タブで着色ってじさつこういに等しいのでは ワコムのいいヤツでも白っぽいからな…カラー確認用モニタは仕事なら絶対必要と俺は言い切る

    243 20/01/21(火)11:32:40 No.656613201

    >Twitterで27HD以外の全部の液タブ買ったって人が言ってた ありがたいけど怖い…

    244 20/01/21(火)11:32:53 No.656613229

    普段板だけどデッサンクロッキーとかの練習は鉛筆にスケッチブックだな

    245 20/01/21(火)11:33:05 No.656613261

    FHDのcintiq16はほんと良い出来なんですよ まあ俺には液タブが合わなかったけど

    246 20/01/21(火)11:33:22 No.656613304

    >G13は体勢が固定されてしまうのがデメリット 姿勢を悪くしないと考えたらメリットと言えるかもしれない

    247 20/01/21(火)11:33:49 No.656613374

    パソコン買い替えて外付けのBluetoothにしてからタブメイトの反応がめちゃくちゃ遅延するようになってストレスだわ オススメの外付けBluetoothない?

    248 20/01/21(火)11:33:58 No.656613394

    作画が速くなると周りでもよく聞くから pro24導入したいが肩首の痛みに悩む人もいて躊躇する 店頭試し書きだと作画楽なのは実感できるけど・・・ ぬぬぬってなるわ

    249 20/01/21(火)11:34:12 No.656613425

    モニターの質もそのものもあるけど たとえ液タブが軒並みEIZO級の発色力を獲得したところで 発色の経年劣化は一体型の方が早いしな…

    250 20/01/21(火)11:34:18 No.656613441

    >タッチ機能ある液タブとかiPadとかなら左手デバイスはそこまで効率上がらない気がする >板から乗り換えた場合は別として 画面に手くっつけながら描いてるから一々手を浮かせないと反応の悪い画面ショートカットじゃなくて 物理キーでアンドゥ押したいです

    251 20/01/21(火)11:34:30 No.656613470

    >Twitterで27HD以外の全部の液タブ買ったって人が言ってた 業者かよ

    252 20/01/21(火)11:34:32 No.656613473

    >FHDのcintiq16はほんと良い出来なんですよ >まあ俺には液タブが合わなかったけど 最初めっちゃ黄色くてびっくりしたわ ゲフォドライバのせいでカラープロファイル弄って色化けしなくなったけど久々に相性問題見たわ

    253 20/01/21(火)11:35:42 No.656613652

    液タブで高速化するのは線画だな ほかは板と変わりないが線画はホント早くなったので手放せない …でも視差でずれることがあるから視差ない駅タブモデルほしい

    254 20/01/21(火)11:36:12 No.656613722

    手振れ補正が優秀 俺みたいなカスはこれが無いとまともな線が引けない

    255 20/01/21(火)11:36:27 No.656613752

    >…でも視差でずれることがあるから視差ない駅タブモデルほしい はいipad

    256 20/01/21(火)11:37:11 No.656613862

    板タブに慣れたから液タブ使うと違和感凄そう

    257 20/01/21(火)11:37:43 No.656613933

    板タブでモニター正面にして描くのに慣れきってしまったから液タブで肩こりからの頭痛まで来てこりゃ駄目だってなった…

    258 20/01/21(火)11:38:26 No.656614047

    描き方の癖にもよるけど液タブ立てて描くのいいぞ! 姿勢の問題もないし

    259 20/01/21(火)11:38:29 No.656614059

    もう厚塗り手法に変えたからよくわからないんだけど ラフ絵書くときでも手ブレ補正つけてるん?

    260 20/01/21(火)11:38:42 No.656614091

    >板タブに慣れたから液タブ使うと違和感凄そう 合間合間にアナログを挟もう

    261 20/01/21(火)11:38:44 No.656614096

    液タブは暗めだよね 明るかったら目が死ぬけど

    262 20/01/21(火)11:39:44 No.656614233

    片手デバイスは箱⚪︎のパッドが最高だぜ!

    263 20/01/21(火)11:39:56 No.656614265

    >描き方の癖にもよるけど液タブ立てて描くのいいぞ! >姿勢の問題もないし 腕が疲れそう

    264 20/01/21(火)11:40:31 No.656614361

    液タブは体に負荷かかりそう

    265 20/01/21(火)11:40:44 No.656614397

    >板タブに慣れたから液タブ使うと違和感凄そう 慣れるまで液タブを板タブのポジションにしてモニターをその画面複製にするといい なんなら液タブでよく起こる「自分の手邪魔!」を解消できるからそのままでもいいし

    266 20/01/21(火)11:40:56 No.656614436

    >片手デバイスは箱⚪?のパッドが最高だぜ! 重い…

    267 20/01/21(火)11:41:36 No.656614544

    >はいipad プロでもスペック不足なんだ… なにせ1枚の絵にレイヤー300ぐらい使うのでメモリがデスクトップハイエンドぐらいいる

    268 20/01/21(火)11:41:46 No.656614565

    >重い… 持ち上げなくてもよくない…?

    269 20/01/21(火)11:41:48 No.656614570

    俺は両方使うぜ!!

    270 20/01/21(火)11:42:00 No.656614601

    目が疲れたらやだなぁととりあえず背景カラーをグレーにする