20/01/21(火)07:28:08 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/01/21(火)07:28:08 No.656587423
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/01/21(火)07:29:57 No.656587578
電動アシストくらいは付いてて欲しい
2 20/01/21(火)07:31:34 No.656587709
付いてるよ っていうか書いてるよ
3 20/01/21(火)07:32:00 No.656587757
動画中に電動アシストつきってあったじゃん!
4 20/01/21(火)07:32:01 No.656587759
なにこれ乗りたい
5 20/01/21(火)07:32:41 No.656587806
免許なくても乗れる?
6 20/01/21(火)07:33:01 No.656587823
かわいいな
7 20/01/21(火)07:33:07 No.656587835
自転車扱いでいいのかな
8 20/01/21(火)07:33:17 No.656587845
>動画中に電動アシストつきってあったじゃん! 「」はえいごがよめない
9 20/01/21(火)07:34:12 No.656587924
さいごつんのめってるのをカッコ良く見せてたけどまずつんのめらないでほしい
10 20/01/21(火)07:34:52 No.656587977
>免許なくても乗れる? 日本式のアシスト方式だったら乗れる でも海外のって漕がなくてもバッテリーだけで駆動できたりするからその辺どうなってるかだな
11 20/01/21(火)07:37:00 No.656588143
>さいごつんのめってるのをカッコ良く見せてたけどまずつんのめらないでほしい むしろそのあたり特色として押し出してそう
12 20/01/21(火)07:52:55 No.656589474
スレ画自体は良い物と思うけど 雪降った後の道をこれで走ろうとは思わねーぞ…
13 20/01/21(火)07:58:54 No.656589995
リカンベントかと
14 20/01/21(火)08:00:28 No.656590127
いやリカちゃんやろ
15 20/01/21(火)08:01:03 No.656590186
屋根付きの電動自転車というだけで欲しい
16 20/01/21(火)08:03:37 No.656590418
夏以外は快適そうだな 梅雨の時期は特によさそう ただ車からは蛇蝎のごとく嫌われるだろう
17 20/01/21(火)08:08:02 No.656590853
座り漕ぎ自転車にアシストつけて車の外観にした感じか
18 20/01/21(火)08:17:13 No.656591719
最後のシーンでヒヤヒヤする…
19 20/01/21(火)08:17:52 No.656591793
危ない
20 20/01/21(火)08:19:11 No.656591941
でも電動アシスト自転車の完成系なのかもって思っちゃう このくらい盛ってもいいよ
21 20/01/21(火)08:20:41 No.656592090
欲しいけど日本じゃ絶対に無理だなあ 田舎なら何とかなりそうだけど未舗装にも弱そう
22 20/01/21(火)08:22:50 No.656592311
日本の道路事情で乗れるわけねー どこ走るんだよ
23 20/01/21(火)08:23:55 No.656592428
田舎民だがこのサイズの自転車や原付が公道バンバン走り回る社会でもいいかもって思った 遠出する奴は自動車専用道路走って下道はチャリだのリヤカーだのが主役でってさ
24 20/01/21(火)08:25:02 No.656592544
横風に弱そうだけど天気の良い日は気持ちよさそうだな
25 20/01/21(火)08:27:45 No.656592800
>日本の道路事情で乗れるわけねー >どこ走るんだよ 無論車道
26 20/01/21(火)08:29:18 No.656592962
漕がなくても(アシストではない)バッテリーで自律稼働できないなら日本でも走れる このせいでセグウェイは日本で普及しなかった
27 20/01/21(火)08:45:03 No.656594525
コイツが問題無く使える社会が来たとしてメリットは ・一定数の自動車需要を置き換えて排出ガスと燃料消費を減らす ・累計走行台数が減るので道路維持補修費用も減る ・累計~ので道路構造も簡略化でき単価と開設へのハードル下がる ・累計~ので交通事故の死傷者数も ・車社会の為に支払っているコストやリソースの大幅減 デメリット ・自動車による地域へのアクセス性低下による物流等への悪影響 ・自動車税収の減
28 20/01/21(火)08:48:15 No.656594876
日本でこんなの走ったら煽られまくるだろ
29 20/01/21(火)08:51:49 No.656595255
防寒以外はデメリットのほうが目立つ
30 20/01/21(火)08:57:56 No.656595861
アスペクト比おかしい
31 20/01/21(火)08:59:19 No.656595999
田舎の低所得層としてはコイツで好き放題走り回れるのはありがたいかも 車検代保険代に修理費に油代に買い換えローンに駐車場にスペアタイヤの置き場所に... ただ冬と夏はなあ
32 20/01/21(火)08:59:39 No.656596024
>防寒以外はデメリットのほうが目立つ デメリット?
33 20/01/21(火)09:00:42 No.656596131
まあスピード出るだろうし免許とナンバーは要るな
34 20/01/21(火)09:01:57 No.656596225
>まあスピード出るだろうし免許とナンバーは要るな 速度の問題ならスケボーだろうか自転車だろうか転がるものは何でも免許制だな!
35 20/01/21(火)09:02:31 No.656596270
幼女かわいい
36 20/01/21(火)09:03:00 No.656596319
ただの屋根付き電動リカ…
37 20/01/21(火)09:04:57 No.656596501
>ただの屋根付き電動リカ… そういう選択肢少ないからただのと切って捨てるには及ばないかな
38 20/01/21(火)09:06:22 No.656596624
ちょっと出かけるのにいいけど…日本の交通事情じゃな…
39 20/01/21(火)09:06:59 No.656596678
そういやなんで4輪の自転車ってないの?
40 20/01/21(火)09:08:36 No.656596821
>速度の問題ならスケボーだろうか自転車だろうか転がるものは何でも免許制だな! 少なくとも自転車はその傾向だろ今
41 20/01/21(火)09:10:03 No.656596941
>速度の問題ならスケボーだろうか自転車だろうか転がるものは何でも免許制だな! これくらいの大きさになったら割と人死ぬだろう特に荷物引かせたりしてたら
42 20/01/21(火)09:10:11 No.656596953
>少なくとも自転車はその傾向だろ今 傾向とは?
43 20/01/21(火)09:10:51 No.656597008
>そういやなんで4輪の自転車ってないの? 子供の足漕ぎカーは今じゃあんまりないもんな…
44 20/01/21(火)09:11:23 No.656597041
>これくらいの大きさになったら割と人死ぬだろう特に荷物引かせたりしてたら 速度の話ではなくて? 後出し後付は煙たがられるよ
45 20/01/21(火)09:13:01 No.656597195
>傾向とは? 兵庫県だと自転車免許制が導入されてる 自転車自賠責は義務化された
46 20/01/21(火)09:13:57 No.656597285
夏はオープンカーになるんでしょうか
47 20/01/21(火)09:14:04 No.656597295
しらなかったそんなの…
48 20/01/21(火)09:15:12 No.656597392
>速度の話ではなくて? >後出し後付は煙たがられるよ この構造で速度が出るのは危ないんだよ 細かく説明するの?
49 20/01/21(火)09:15:44 No.656597440
兵庫県は自転車が廊下走ってるし未だに窓ガラス割る奴がいる原始時代だから…
50 20/01/21(火)09:15:59 No.656597454
いいなこれ
51 20/01/21(火)09:18:01 No.656597649
>・自動車税収の減 そもそも自動車買ったら罰金なのがおかしい
52 20/01/21(火)09:18:26 No.656597685
高速走行時の安定性とか普及に伴うルール整備の必要性とかを細かく書かなきゃ駄目か しまいにゃソース出せとか言い出すんじゃねえのか
53 20/01/21(火)09:19:08 No.656597756
>>・自動車税収の減 >そもそも自動車買ったら罰金なのがおかしい 税金は罰金じゃないよー
54 20/01/21(火)09:20:51 No.656597929
日本一周してるひとは兵庫県にはいれないのか…
55 20/01/21(火)09:20:57 No.656597941
>この構造で速度が出るのは危ないんだよ >細かく説明するの? 誰が?国が?
56 20/01/21(火)09:21:36 No.656598005
坂道より風にとんでもなく弱そうだ…
57 20/01/21(火)09:21:56 No.656598040
税が罰金て 異世界土人でも湧いたのか
58 20/01/21(火)09:23:22 No.656598188
ある意味自動車買ったら罰金は分からなくもないが実際には別物過ぎる
59 20/01/21(火)09:24:06 No.656598267
そんな都心でマイカー持つのは罰ゲームみたいな感覚かよ
60 20/01/21(火)09:24:18 No.656598286
面白そうだけど都内走るにはパッと見で自転車っぽくないってだけで危ないな
61 20/01/21(火)09:25:27 No.656598412
寝そべって漕ぐ自転車も日本の街中で乗るにはハードル高いな
62 20/01/21(火)09:25:56 No.656598458
お役所とか天下り団体にもうまあじ舐めさせとかないと守れない部分もあるし... ケツ持ちいないとなると企業がジワジワ需要を歪めて押し売りしだす
63 20/01/21(火)09:26:41 No.656598523
前を走ってたらアイツトロい!殺す!ってキレるオッサンが多そうで危険
64 20/01/21(火)09:27:27 No.656598588
>お役所とか天下り団体にもうまあじ舐めさせとかないと守れない部分もあるし... >ケツ持ちいないとなると企業がジワジワ需要を歪めて押し売りしだす 法の解釈どこまで歪められるか次第って部分は確かにある 一企業にできるかどうかはわからないけども
65 20/01/21(火)09:31:51 No.656599053
すげー楽しそう
66 20/01/21(火)09:32:28 No.656599116
>一企業にできるかどうかはわからないけども 一社でって事はないだろうけど 需要を横取りできる見込みがあれば産学官連携で始めたりとかもあるだろ ...めちゃくちゃ話が飛躍したな
67 20/01/21(火)09:33:23 No.656599198
>一社でって事はないだろうけど >需要を横取りできる見込みがあれば産学官連携で始めたりとかもあるだろ >...めちゃくちゃ話が飛躍したな 飛躍にもほどがあるけど実際それでゴリ押ししたのが無人運転だからな…