虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/01/21(火)06:47:42 断片的... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/01/21(火)06:47:42 No.656584978

断片的なページだけでしか知らなかったんだけど読んでみたら更正エンドだったんだね宇津木さん それにしてもテンションが下がる漫画だ

1 20/01/21(火)06:50:31 No.656585120

後半はただのバトル漫画だぞ

2 20/01/21(火)06:50:32 No.656585122

このエピソードはまだマシな方じゃん!

3 20/01/21(火)06:52:07 No.656585196

売れたけど漫画家自身も描いてて苦しくて仕方がなかったらしいし

4 20/01/21(火)06:52:44 No.656585229

宇ー津ー井ー!

5 20/01/21(火)06:53:44 No.656585287

ニートくんは珍しく救いのある終わり方だった

6 20/01/21(火)06:57:29 No.656585478

最終章のウシジマくん以下登場人物のIQが3くらいになってたのはオイオイオイってなった

7 20/01/21(火)06:59:41 No.656585575

退屈で死んじゃうよお…の人は大して酷い目に合ってなかった…まあ比較的…

8 20/01/21(火)07:02:55 No.656585742

>最終章のウシジマくん以下登場人物のIQが3くらいになってたのはオイオイオイってなった いやぁ盃事は強敵でしたね…

9 20/01/21(火)07:05:01 No.656585846

シマウマとか外道の歌とか人が酷い目に遭う漫画流行ってんの? これを皮切りにって感じなのかな

10 20/01/21(火)07:06:52 No.656585948

>シマウマとか外道の歌とか人が酷い目に遭う漫画流行ってんの? >これを皮切りにって感じなのかな 悲劇って言葉知らない人?

11 20/01/21(火)07:07:43 No.656585999

>シマウマとか外道の歌とか人が酷い目に遭う漫画流行ってんの? >これを皮切りにって感じなのかな 広くウケるかはともかく掲載誌によってはカス揃いだったりしてその中では特筆してインパクトのある作品はやっぱ残るよ

12 20/01/21(火)07:09:32 No.656586123

悪いことしたチンポを切り取る的な話を悲劇と言うならまぁ…

13 20/01/21(火)07:12:08 No.656586298

自分より下の人間を見て安心するタイプの俺でも読んでてきつかったな… というか登場人物たちの金とか人間関係とかに対する思考形態がまるで違いすぎて

14 20/01/21(火)07:12:16 No.656586312

めっちゃ真面目に取材する人だからその分滅茶苦茶辛いってなってた

15 20/01/21(火)07:13:05 No.656586364

怨み屋も露悪な部分だけ長くなってる感じ

16 20/01/21(火)07:14:52 No.656586485

やっぱオシャレエンペラー編が一番完成度高い

17 20/01/21(火)07:16:19 No.656586572

ネガティブ思考で人の悪い部分見たら自分にもその面あるわってなるタイプだから読むと動悸がえらいことになる

18 20/01/21(火)07:16:21 No.656586577

正直現実味がないバッドエンド行き過ぎってやつが多くねえ?

19 20/01/21(火)07:17:47 No.656586683

>やっぱオシャレエンペラー編が一番完成度高い 破滅しましたって語られてるけどあのラストの美しさは凄い

20 20/01/21(火)07:18:21 No.656586716

>後半はただのバトル漫画だぞ 終盤はヤクザの抗争で銃撃戦やってて 追い詰められたウシジマくんが強力なレーザーポインタでガソリンタンクを大爆発させるとか ハリウッド映画みたいな派手なアクションシーン入れてたな

21 20/01/21(火)07:19:09 No.656586769

>正直現実味がないバッドエンド行き過ぎってやつが多くねえ? 外道の歌は尼崎ババアネタにしたけど日和って忠実にいけなかった

22 20/01/21(火)07:19:33 No.656586789

>破滅しましたって語られてるけどあのラストの美しさは凄い 時系列をああいう風にズラして見せる演出って初めて見たけど衝撃だった 映画とかではよくあるんだろうか

23 20/01/21(火)07:20:38 No.656586876

ヘイシリで爆破は面白かった

24 20/01/21(火)07:20:43 No.656586880

>正直現実味がないバッドエンド行き過ぎってやつが多くねえ? そもそも闇金に手を出す奴自体が身近にいないから現実あじがなくて そこからどういう末路辿るかなんてもっとフィクション感凄いけど 闇金が存在する以上現実には似たような境遇の人もいるだろうし…

25 20/01/21(火)07:21:28 No.656586933

>やっぱオシャレエンペラー編が一番完成度高い AZEMICHI超かっこいいよね

26 20/01/21(火)07:23:26 No.656587082

リアルで闇金がすごい勢いで衰退したから後半は時事ネタとか社会問題ネタにシフトしてたな ただナマポくん編で全く関係ない相手から借金取り立てようと通夜に押しかけたのは頭の中溶けたかな?ってなった 法律相手だととことん無力って言ってたのに堅気の前で暴行脅迫監禁未遂だぞ

27 20/01/21(火)07:24:08 No.656587137

逃げるググる警察が選択肢にあればそうはならんやろ…ってのが大半に思える イベサー君程度の奴に殺人犯す奴は長くないわ…って当時思った

28 20/01/21(火)07:25:55 No.656587253

金どうすんだ?→闇金で借りりゃいいだろ のやりとりがもう理解不能

29 20/01/21(火)07:31:18 No.656587688

実際の闇金の人に聞いてみよう!は面白かった こんな金のチェーンジャラジャラさせた人いませんよ って言われてたのが酷かった

30 20/01/21(火)07:33:39 No.656587873

>実際の闇金の人に聞いてみよう!は面白かった >こんな金のチェーンジャラジャラさせた人いませんよ >って言われてたのが酷かった 初見の顧客相手に威圧させる必要ないからあんな輩ファッションする人居ないんだろうな

31 20/01/21(火)07:33:43 No.656587877

大抵の登場人物がマトモじゃない仕事か無職かだからだけど仕事してる人からすれば医療機器営業の人の話はなかなかクるものがあるよね

32 20/01/21(火)07:34:20 No.656587939

ヤの人に肉蝮みたいな人いるの?って聞かれるのが面白すぎる

33 20/01/21(火)07:34:23 No.656587942

作者がモノホンのヤミ金に取材に行ってウシジマ君の作者だって言ったら歓迎されたみたいなエピソード聞いたことあるけどどこで言ってたんだろう

34 20/01/21(火)07:34:49 No.656587972

ハッピーエンドじゃないが救いが全くないわけでもない話

35 20/01/21(火)07:35:20 No.656588013

>ヤの人に肉蝮みたいな人いるの?って聞かれるのが面白すぎる 今やってるスピンオフはもう殺し屋1の世界観だよね肉蝮

36 20/01/21(火)07:37:46 No.656588206

1越えて嘘喰いレベルでは… 現実でありえない

37 20/01/21(火)07:38:45 No.656588299

>ハッピーエンドじゃないが救いが全くないわけでもない話 割とリアルでもある 借金は出来たが人間として更生してまともになる人はちょくちょくいる

38 20/01/21(火)07:39:26 No.656588348

ベラのインパクトはすごい

39 20/01/21(火)07:39:56 No.656588384

人間追い詰められないとなかなか変わらないしね

40 20/01/21(火)07:40:12 No.656588399

ウシジマ君が肉蝮雇って獅子谷と仲間達にけしかけると思ってたんだけどな

41 20/01/21(火)07:41:45 No.656588537

>ウシジマ君が肉蝮雇って獅子谷と仲間達にけしかけると思ってたんだけどな それやったら全員倒しちゃうじゃん

42 20/01/21(火)07:42:04 No.656588560

>ヤの人に肉蝮みたいな人いるの?って聞かれるのが面白すぎる どこのムショにいるんだ!?先輩のお勤めしてるムショにはいないよな!?って気にしてたヤクザ可愛過ぎる…

43 20/01/21(火)07:42:45 No.656588621

>ウシジマ君が肉蝮雇って獅子谷と仲間達にけしかけると思ってたんだけどな ヤクザくん編でのクレーンアタック&警棒追い打ちで肉蝮も死んでる 仮に生きててもヤクザに処理されて退場

44 20/01/21(火)07:42:52 No.656588629

伝説の方の肉蝮なら車に轢かれたくらいじゃ大して効かないだろうな

45 20/01/21(火)07:42:57 No.656588641

>売れたけど漫画家自身も描いてて苦しくて仕方がなかったらしいし 作者はこういう陰鬱なものを描いても平気なサイコパスだと思ってたけどずいぶん人間らしいな

46 20/01/21(火)07:44:23 No.656588765

>作者がモノホンのヤミ金に取材に行ってウシジマ君の作者だって言ったら歓迎されたみたいなエピソード聞いたことあるけどどこで言ってたんだろう 真鍋先生のためにヤクザとの取り次ぎやってる上野友行のインタビューだろ https://realsound.jp/movie/2016/11/post-3123.html

47 20/01/21(火)07:44:34 No.656588782

そんなヤミ金なんて借りるやつおらんだろ…って思ってたら身近な人間が本当に借りて 借金が雪だるま式に膨れ上がったのを見て驚いた覚えがある

48 20/01/21(火)07:45:24 No.656588853

ウシジマんの警察は無能な割に出てくるとヤクザでも抵抗不可能だよね… 警察相手に賄賂とか裏ルートでなんとか出来るヤクザいないのかな?

49 20/01/21(火)07:45:55 No.656588892

ちょっと観点違うけど背景の車とかバイクの描写がしっかりしてる作品は名作多いと思う

50 20/01/21(火)07:47:13 No.656588992

今ヤクザって基本的人権認められてないからね…

51 20/01/21(火)07:47:29 No.656589015

>ヤの人に肉蝮みたいな人いるの?って聞かれるのが面白すぎる なんたら三兄弟みたいな実在モチーフのアウトローの後に肉蝮だから仕方ない… あんなヤバい奴のモデルがいるのか…?ってなっちゃうよ…

52 20/01/21(火)07:48:46 No.656589112

>なんたら三兄弟みたいな実在モチーフのアウトローの後に肉蝮だから仕方ない… 存在するのか…

53 20/01/21(火)07:48:53 No.656589118

>>ヤの人に肉蝮みたいな人いるの?って聞かれるのが面白すぎる >なんたら三兄弟みたいな実在モチーフのアウトローの後に肉蝮だから仕方ない… >あんなヤバい奴のモデルがいるのか…?ってなっちゃうよ… ガクト3兄弟より肉蝮のほうが登場先じゃなかったっけか?

54 20/01/21(火)07:52:32 No.656589433

この間も手榴弾ポンポン投げまくって民間人巻き込んできた 九州最大の武闘派工藤会が数年がかりで解体されてついに本部事務所を自治体に売却したな

55 20/01/21(火)07:55:12 No.656589658

クソアプリで追ってるけど洗脳くん編長すぎてキツい… 敵TUEEEEE描写しつこすぎない?

56 20/01/21(火)07:56:15 No.656589765

>この間も手榴弾ポンポン投げまくって民間人巻き込んできた >九州最大の武闘派工藤会が数年がかりで解体されてついに本部事務所を自治体に売却したな トップがちんちんでかくする手術の出来に不満で部下に看護師襲わせた罪で起訴されてて尊厳も何も奪い取るという警察の強い意志を感じる まあ警戒態勢中に堅気襲ったんだからマジ切れして当然なんだが

57 20/01/21(火)07:56:19 No.656589770

リアル暴力団はどんどん滅んでくれていいですよ

58 20/01/21(火)07:57:10 No.656589841

怨み屋は胸糞悪い奴が制裁受けてスッキリな漫画だけど ある時期から胸糞悪い奴がいかに糞か、って描写が長くなりすぎて 制裁受けてもそこまでスッキリしなくなってる

59 20/01/21(火)07:58:16 No.656589937

終わり方いろいろ言われてたけどあれでいいと思う

60 20/01/21(火)07:58:36 No.656589964

どこのムショに肉蝮いるんだ?は面白過ぎる… ブチ込まれてる前提かよ

61 20/01/21(火)07:59:01 No.656590009

デブス人質編で突然出てきたゲームをしましょうな人たちってなんだったの?

62 20/01/21(火)07:59:36 No.656590055

作者は次作の作風変えられるのかな

63 20/01/21(火)08:01:23 No.656590218

肉蝮はシャバに居るからな…

64 20/01/21(火)08:01:30 No.656590234

>ブチ込まれてる前提かよ 日本の警察は優秀だしぶち込まれてなきゃ噂になってるし 取材できるならムショの中って当たり前の常識よ

65 20/01/21(火)08:01:49 No.656590258

去年前後篇の読み切り載せてたような

66 20/01/21(火)08:03:02 No.656590376

意外と爽やかな締めの話が多いよねこの漫画

67 20/01/21(火)08:03:02 No.656590377

>>ブチ込まれてる前提かよ >日本の警察は優秀だしぶち込まれてなきゃ噂になってるし >取材できるならムショの中って当たり前の常識よ なるほど… それなら先輩のいる刑務所に肉蝮がいないか心配になるよな…

68 20/01/21(火)08:03:56 No.656590440

ドラえもんが描きたくてウシジマくんができた

69 20/01/21(火)08:04:41 No.656590514

ひき逃げタクシーのオチとかはギャグも混ざってるってことでいいんだろうか…?

70 20/01/21(火)08:05:38 No.656590617

あんだけ酷いわりに借金苦で自殺に追い込むみたいな話は大して出てきてないな

71 20/01/21(火)08:05:51 No.656590640

ニギ   ニギ

72 20/01/21(火)08:07:11 No.656590770

親がまともじゃないからその子供は犯罪か身体売るしかない みたいな層が身近にいると腹に黒々としたものが溜まる

73 20/01/21(火)08:10:34 No.656591085

JKビジネスの娘とかすんごい爽やかなオチで凄いよね

74 20/01/21(火)08:10:43 No.656591101

ヘコーッ

75 20/01/21(火)08:15:41 No.656591586

>ニギ >  ニギ 歓楽街で使われることが多い擬音だから客引きが揉み手をしてるイメージだった 違った

76 20/01/21(火)08:16:05 No.656591634

>ドラえもんが描きたくてウシジマくんができた ウシジマレバンガカピカッピ…

77 20/01/21(火)08:16:43 No.656591675

マサルが生き残るなんて思わなかったよ正直

78 20/01/21(火)08:17:34 No.656591756

取材先が闇だし作者とトラブル抱えてそう

79 20/01/21(火)08:18:20 No.656591832

>マサルが生き残るなんて思わなかったよ正直 序盤で更正(?)してウシジマ側の味方になると思ってたのにしつこかったねあいつ

80 20/01/21(火)08:20:14 No.656592036

マサルの下剋上設定は引き伸ばしすぎてたと思う 中盤あたりでヤクザ関係の導入として使い切ればよかったのに

81 20/01/21(火)08:20:27 No.656592065

肉蝮でスピンオフが出てそれも好評とかね

82 20/01/21(火)08:21:35 No.656592184

マサルは成長してライバル役になるのかと思ってたら そうでもなく滑川の描写ばかりが増えていった

83 20/01/21(火)08:22:45 No.656592302

>肉蝮でスピンオフが出てそれも好評とかね 最初はリアリティなさすぎって言われてた気がするが突き抜けたのか

84 20/01/21(火)08:22:56 No.656592323

こんな内容なのに何故かパチンコ屋の休憩スペースとか風俗の待合室にやたら置いてある

85 20/01/21(火)08:23:56 No.656592430

>こんな内容なのに何故かパチンコ屋の休憩スペースとか風俗の待合室にやたら置いてある あるあるネタ本扱いなのかもしれない

86 20/01/21(火)08:29:38 No.656592992

ヤクザがここまでしねえよ…ってドン引きしたエピソードはなんだったか

87 20/01/21(火)08:37:14 No.656593717

肉蝮は大学のサークル編で出てきたサークル幹部のサイコパス野郎が異常だったな 元から自分以外のサークルの幹部皆殺しにする計画立ててた上にサイコパス野郎の経歴自体が死んだ人間の経歴使ってて本当はどこの誰かもよくわからん奴だったっていうホラーみたいな奴だった

88 20/01/21(火)08:37:20 No.656593727

デブ専が死んでも泣かなかったのにウサギ死んだらギャン泣きする社長は駄目だと思います

89 20/01/21(火)08:40:07 No.656594032

スレ画が一番面白かったわ

90 20/01/21(火)08:46:15 No.656594653

序盤の別のニートみたいなのも割とそこまで悲惨じゃなく終わった気がする

91 20/01/21(火)08:46:34 No.656594689

デブ專さんが死んだときは社長もだいぶ参ってたし…

92 20/01/21(火)08:47:41 No.656594809

>序盤の別のニートみたいなのも割とそこまで悲惨じゃなく終わった気がする ダメ人間はスッキリ立ち直れて悪人は因果応報されることが多いね

93 20/01/21(火)09:03:59 No.656596411

>自分より下の人間を見て安心するタイプの俺でも読んでてきつかったな… >というか登場人物たちの金とか人間関係とかに対する思考形態がまるで違いすぎて でもこういう人達も実在するんだよな… ダメ人間ならともかくヤクザのほうはほんと怖いわ

↑Top