ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/01/21(火)03:49:31 No.656577853
どんな面白い本でも20ページくらい読んでると頭めっちゃ疲れてもう無理ぃ~読めないヨー!ってなっちゃうんだけど一日中ずっと本読んでられる人らってどうなってんの
1 20/01/21(火)03:57:03 No.656578317
風呂に持ち込んでのぼせるまでの5分くらいはリラックスかつ集中してよめる それ以外は本読めない
2 20/01/21(火)03:57:35 No.656578350
専門医ってどこ行けばいいのなか
3 20/01/21(火)03:59:14 No.656578462
読んでる途中で別のこと考え始めちゃうせいで進まない
4 20/01/21(火)04:00:15 No.656578521
スマホを静岡県の地中深くに埋めて一度も振り返らずに帰る
5 20/01/21(火)04:03:29 No.656578684
img何時間してられる?
6 20/01/21(火)04:04:16 No.656578725
imgで頭使ってレスしてる人のが稀では…
7 20/01/21(火)04:12:05 No.656579103
>img何時間してられる? 話題を変えられるからなぁ
8 20/01/21(火)04:34:37 No.656580056
時間とページ数決めて読んでるから疲れる前に離脱できる
9 20/01/21(火)04:36:10 No.656580114
中学の頃は徹夜して読めたな
10 20/01/21(火)04:36:27 No.656580127
>どんな面白い本でも20ページくらい読んでると頭めっちゃ疲れてもう無理ぃ~読めないヨー!ってなっちゃうんだけど それ面白くないだけだよ 俺も面白くないのは最初の数ページでやめるけど面白いのは止まらない
11 20/01/21(火)04:36:43 No.656580142
うんち中は集中して読めるよね 他のものシャットアウトするのがいいんだと思う
12 20/01/21(火)04:43:18 No.656580432
>一日中ずっと本読んでられる人らってどうなってんの 俺も聞きたいんだけど食事するのを忘れるくらい没頭して読み終わってから動けなくなることがよくある
13 20/01/21(火)04:44:27 No.656580472
運動と同じで慣れだよ 脳が活字に慣れれば多分サクサク読める
14 20/01/21(火)04:45:29 No.656580509
>俺も聞きたいんだけど どうぞ >食事するのを忘れるくらい没頭して読み終わってから動けなくなることがよくある そうか ・・・・?
15 20/01/21(火)04:48:29 No.656580616
読みなれてないなら電子書籍の読み上げ機能を使うのをお勧めする あれはいいものだよ
16 20/01/21(火)04:49:31 No.656580667
読みたい本の電子がない…
17 20/01/21(火)04:52:51 No.656580778
最近文字数多い漫画がダメになってきた 末期だ
18 20/01/21(火)04:55:07 No.656580848
30過ぎてから読書体力ともいうべきものが 減った気がする…
19 20/01/21(火)05:03:31 No.656581132
ミステリーみたいな軽い小説か特撮ムックみたいな簡単な物しか読まないから読めてるなぁ 最近は漫画の方が読むと疲れて長時間読めなくなってきた
20 20/01/21(火)05:08:59 No.656581275
体力より老眼がきつい
21 20/01/21(火)05:12:27 No.656581382
最初の50ページぐらいはメモを取って人名と関係表を作るとサクサクになるぞ
22 20/01/21(火)05:14:01 No.656581436
最近は人名などが本当に頭に入っていかないのでメモを取るんだけどそれが逆に楽しい
23 20/01/21(火)05:16:19 No.656581511
>体力より老眼がきつい 読書抜きでもホットアイマスクおすすめ
24 20/01/21(火)05:17:39 No.656581553
めっちゃ面白いんだけど読んでて体力使う漫画ある 最近衛府の七忍読んだらめっちゃ面白かったけど1冊読むと疲れ果てて何日かに分けて既刊全部読んだ
25 20/01/21(火)05:22:40 No.656581722
よーしいきなり古典名著を読んじゃうぞぉ!って思っても読書慣れしてない人にはキツいよ まずはキノの旅をブックオフで10冊買ってきて空いた時間に1話ずつ読んでみてはどうか
26 20/01/21(火)05:25:32 No.656581805
文字が小さいのはそれだけで無理
27 20/01/21(火)05:26:49 No.656581849
あとあーここの会話とか政治描写つまんねえなって思ったら真面目に読まずに飛ばす 最後まで読んで面白いと思ったら手元に残しておいて1か月後でも1年後でも10年後でも読み返せばいい
28 20/01/21(火)05:26:55 No.656581859
目とか頭より手とか体幹のほうが疲れる
29 20/01/21(火)05:31:05 No.656581996
>目とか頭より手とか体幹のほうが疲れる >文字が小さいのはそれだけで無理 おじいちゃん…
30 20/01/21(火)05:31:28 No.656582014
コーヒーや紅茶入れておやつ用意して休憩しながら読んでる
31 20/01/21(火)05:32:29 No.656582052
誰だったかの本で一生かけて読む本もあると見てまあ一気読みしなくてもちょこちょこ読みでもいいんだなって こないだそれで狂気の山脈にて読みきったよほめて
32 20/01/21(火)05:48:39 No.656582612
活字苦手な人は星新一のショートショートから慣らしていけばいいのよ
33 20/01/21(火)06:02:06 No.656583092
面白くても専門用語とか概念的なものを理解しながら読まないといけないやつはちょっと休ませて…ってなる
34 20/01/21(火)06:06:28 No.656583267
最近読み始めると朝7時とかになってしまって頭は痛いし仕事は後ろにずれ込んで行くしで辛いんだけど続き気になる 今も
35 20/01/21(火)06:33:07 No.656584352
面白い本でも読み辛いとだめだわ サクサク読める文章に絞る
36 20/01/21(火)07:19:21 No.656586781
家だと集中力が途切れてネットとか見出すので散歩しながら電子書籍以外読めないKindle端末で読んでる
37 20/01/21(火)07:19:45 No.656586810
>活字苦手な人は星新一のショートショートから慣らしていけばいいのよ 筒井康隆や椎名誠の短編集もいいと思う SFはオチのある話でエンタメに振り切ってる人も多いから薦めやすい
38 20/01/21(火)07:25:07 No.656587197
読むの自体は2~3時間くらいぶっ通しでもいけるんだけど人物名とか地名が全然頭に定着しない 挿絵があるタイプならこいつだなとか〇〇してる人だなみたいな感じの覚え方になる
39 20/01/21(火)07:29:08 No.656587510
大学ぐらいまでは読んだラノベの内容全部言えたと思う 今は読んで一ヶ月ぐらいでキャラ名もほぼ忘れる
40 20/01/21(火)07:30:33 No.656587615
疲れたら読むのをやめる 少し立ったらまた再開する
41 20/01/21(火)07:33:18 No.656587848
疲れてると行を見失うから読まんな
42 20/01/21(火)07:34:11 No.656587922
乱視なもんで行を見失う
43 20/01/21(火)07:35:48 No.656588049
学生時代なら海外のファンタジー小説も読破できたんだけどな 翻訳調の文章と独創的な世界設定を突破して情景を思い浮かべられるようになると達成感があったけど 今同じことやれって言われてもたぶん無理
44 20/01/21(火)07:36:02 No.656588072
日曜日の昼間しか読めない 平日は読んでてても頭に入ってこないし
45 20/01/21(火)07:36:54 No.656588136
人名地名役職名を覚える気が初めからないので文脈の雰囲気で把握してる
46 20/01/21(火)07:38:21 No.656588267
昔ラノベの挿絵仕事してたとき 糞つまらないけどシーン把握のために無理して読んだ ほんと苦痛だったよ
47 20/01/21(火)07:42:18 No.656588578
書き込みをした人によって削除されました
48 20/01/21(火)07:42:45 No.656588620
乱歩やドイルの短編をつまみ食いしよう https://www.aozora.gr.jp/index_pages/person1779.html https://221b.jp/3-adve.html
49 20/01/21(火)07:44:19 No.656588755
電車で本読んでるやつ見るとよく読めるなとは思う
50 20/01/21(火)07:44:48 No.656588805
読みやすいって言われてるラノベが全然読み進められなかったのに読みにくいって言われてる小説は一気に読めたな 結局は自分の興味が持続するか次第だから読みやすい評はあまり気にしない方が良い気がする
51 20/01/21(火)07:44:55 No.656588818
短く終わるお話の本とか読めば? 「極短小説」(200文字以内で終わる公募小説の傑作集 「挫折を経て、猫は丸くなった」(「小説の一行目を考える」て投稿企画) とか
52 20/01/21(火)07:46:19 No.656588928
ぶっちゃけ慣れだよ
53 20/01/21(火)07:46:37 No.656588948
知ってる作品のノベライズなんかは読書苦手な人でも読める場合がある 俺はドラクエⅣのノベライズで長編小説読めるようになった 登場人物もモンスターも知ってるのばっかだからすんなり頭に入ってくる
54 20/01/21(火)07:53:51 No.656589558
逆に一度読んだ本を読み返す時は長続きする 多分新しい情報の処理速度が遅くなってオーバーフローを起こしてる