20/01/19(日)22:40:01 OPの歌... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/01/19(日)22:40:01 No.656259750
OPの歌詞が定型化してしまっているのが特徴
1 20/01/19(日)22:42:58 No.656260817
「でも私は、素晴らしい歌詞だと思いますよ」(ソンポート氏)
2 20/01/19(日)22:43:31 No.656261028
「でも私は本編は面白いので是非見ていただきたいと思っていますよ」(石室コマンダー氏)
3 20/01/19(日)22:44:00 No.656261195
ギリギリまでふんばってとか面白い歌詞が特徴。
4 20/01/19(日)22:44:41 No.656261459
ギリギリまで頑張ってとか自惚れるなよとか愛さえ知らずに育ったモンスターとか定形にしやすいフレーズが特徴。
5 20/01/19(日)22:44:45 No.656261488
脱糞ソング扱いされてたのも特徴。
6 20/01/19(日)22:45:19 No.656261682
「ギリギリまで頑張ってギリギリまで踏ん張ってって歌ってる場所で既にバックコーラスでカモンカモンガイアって本音が漏れてるんじゃないか?」(業界関係者)
7 20/01/19(日)22:46:15 No.656262016
「凄く痛いですよ」(ミーモス氏)
8 20/01/19(日)22:48:03 No.656262632
「でも私は、他作品での安易なガイアっぽい着地の乱用はあまり好きではないですよ」(ソンポート氏)
9 20/01/19(日)22:49:07 No.656262992
映画をみるとしっくりくる歌詞だ
10 20/01/19(日)22:50:15 No.656263442
「でも私は、ギリギリまで頑張ってウルトラマンを欲してるのはチャイヨーだと思っていますよ」(匿名希望氏)
11 20/01/19(日)22:50:16 No.656263446
Beat on Dream onも大好き
12 20/01/19(日)22:51:08 No.656263765
ガイアノチカラをらーびんゆーの方のEDも好き
13 20/01/19(日)22:51:08 No.656263771
定型化してこそいるもののダーク・ガイア的なキャラはいないのが残念だ。
14 20/01/19(日)22:52:15 No.656264172
>Beat on Dream onも大好き ダーク・スレで間違いだ 君の信じてた事ってレスがあって駄目だった
15 20/01/19(日)22:52:44 No.656264352
「ウルトラマンの場合はニセの文化の方が馴染み深いからじゃないか?」(業界関係者)
16 20/01/19(日)22:56:35 No.656265736
ウルトラマン・アグルは人類は地球に不要なのではという考えをコントロールできない…
17 20/01/19(日)22:56:51 No.656265833
Lovin'You Lovin'Meは当時SPEEDが大流行だったことを彷彿とさせる曲なのが特徴。
18 20/01/19(日)22:56:57 No.656265861
>「でも私は、ギリギリまで頑張ってウルトラマンを欲してるのはチャイヨーだと思っていますよ」(匿名希望氏) 震災時にユーアイに売り払ってアゴウルトラマンの原因になったのが特徴。
19 20/01/19(日)22:57:07 No.656265924
ドウシタフジミヤクン
20 20/01/19(日)22:57:37 No.656266083
>ダーク・スレで間違いだ 君の信じてた事ってレスがあって駄目だった オモチャが売れればいいという今のウルトラマンにはspritsが無いってレスで笑ってしまった
21 20/01/19(日)23:01:24 No.656267362
ダーク・ウルトラマンは前期EDの歌詞の英語がカタカナ表記なのがダサいと思う気持ちをコントロールできない…
22 20/01/19(日)23:01:24 No.656267365
別な軌道の惑星みたいにすれ違うのが特徴。
23 20/01/19(日)23:01:25 No.656267367
でも私は、ガイアノチカラも名曲だと思いますよ(ソンポート氏)
24 20/01/19(日)23:03:17 No.656268013
ダーク・ウルトラマンは自分がいずれエリートやミレニアムの力を貰ってヴァージョンアップファイトする展開があったかもしれないと期待する心をコントロールできない…。
25 20/01/19(日)23:04:19 No.656268360
EDはウルトラマンと関係ない曲が多いからしょうがないけど出来にかなり波があるね…
26 20/01/19(日)23:04:40 No.656268485
>ダーク・ウルトラマンは自分がいずれエリートやミレニアムの力を貰ってヴァージョンアップファイトする展開があったかもしれないと期待する心をコントロールできない…。 「でも私は、素材にされてサンダーブレスターみたいなことになると思いますよ」(ソンポート氏)
27 20/01/19(日)23:06:24 No.656269092
前期EDの時はイントロで遊んでなかった? 後期になってから全然やらなくなった
28 20/01/19(日)23:06:25 No.656269100
>EDはウルトラマンと関係ない曲が多いからしょうがないけど出来にかなり波があるね… 「でも私は、brave love TIGAも君だけを守りたいも神曲だと思っていますよ。」(ソンポート氏)
29 20/01/19(日)23:06:27 No.656269116
微妙なウルトラEDって言われるとあんま出てこないな 聞こうとしないからだろうけど…
30 20/01/19(日)23:07:13 No.656269366
いつも心に太陽をー
31 20/01/19(日)23:07:44 No.656269544
>EDはウルトラマンと関係ない曲が多いからしょうがないけど出来にかなり波があるね… 見てくれよこのネクサス姫矢編のED達!
32 20/01/19(日)23:07:48 No.656269574
「でも私は、誰よりも何よりも君だけを守りたいですよ」(ウルトラマンダイナ氏)
33 20/01/19(日)23:07:55 No.656269630
ネクサスはOP2つが強すぎるけど地味に赤く熱い鼓動好き
34 20/01/19(日)23:08:03 No.656269676
su3583938.mp4
35 20/01/19(日)23:08:07 No.656269699
ダーク・円谷は予算をコントロールできない…
36 20/01/19(日)23:09:33 No.656270263
>見てくれよこのネクサス姫矢編のED達! 「でも私は、列伝の再編集で飛び立てない私にあなたが翼をくれたをウルティメイトバニッシャーに重ねたのには感動しましたよ。」(ソンポート氏)
37 20/01/19(日)23:09:42 No.656270323
>ダーク・円谷は予算をコントロールできない… 近年になってようやくお金の使い方を覚え始めたのが特徴。
38 <a href="mailto:飛び立てない私に貴方が翼をくれた">20/01/19(日)23:09:49</a> [飛び立てない私に貴方が翼をくれた] No.656270356
飛び立てない私に貴方が翼をくれた
39 20/01/19(日)23:10:02 No.656270441
>su3583938.mp4 こ い つ 、 名 曲 な ん だ !
40 20/01/19(日)23:10:17 No.656270534
どうして昨日までは あんなに仲良しだったのに(恋人) こんなふうになるなんて 想像もしてなかったよ(2回目に会った時点で死んでた)
41 20/01/19(日)23:10:53 No.656270781
>su3583938.mp4 OP変わっても本編で出番無いチームマーリンでじわじわ来る
42 20/01/19(日)23:11:00 No.656270828
>su3583938.mp4 防衛チームメインのOP好き 時代とはいえ最近のウルトラマンからは消えてしまって悲しい…
43 20/01/19(日)23:11:20 No.656270937
互い違いだったガイアとアグルが最後は同じ方向を向くのが特徴。
44 20/01/19(日)23:11:30 No.656271000
>su3583938.mp4 ウルトラマンよりXIGの面々が大きくピックアップされてるのいいよね…
45 20/01/19(日)23:11:35 No.656271031
>見てくれよこのネクサス姫矢編のED達! 本編を意識した子供には分からない歌詞が特徴。
46 20/01/19(日)23:11:38 No.656271048
ウルトラマンコ スモスの歌もまるで名曲の博物館!
47 20/01/19(日)23:12:36 No.656271453
コスモスは君にできる何かがちょっと名曲すぎる…
48 20/01/19(日)23:12:59 No.656271599
コマンダーは特攻したとき死んでても良かったんじゃないかな
49 20/01/19(日)23:13:13 No.656271702
>ウルトラマンコ スモスの歌もまるで名曲の博物館! スペースコロナは謎のスペースへの不信感をコントロールできない…
50 20/01/19(日)23:13:33 No.656271817
コスモスは名曲揃いだが歌詞が眩しすぎて不意に大ダメージを受けてしまうのが残念だ。
51 20/01/19(日)23:14:03 No.656272007
>コスモスは君にできる何かがちょっと名曲すぎる… 終盤にだいたい流れるやつ
52 20/01/19(日)23:14:42 No.656272265
「」ャグラス・ジャグラーは君にできる何かの眩しさに耐えることができない…
53 20/01/19(日)23:14:53 No.656272334
itunesで配信してくれないかな…
54 20/01/19(日)23:15:40 No.656272609
でも私は、project DMMのOPがまた聴きたいですよ(ソンポート氏)
55 20/01/19(日)23:15:45 No.656272634
コスモスの曲は不意に聴くと心に刺さりすぎてつらくなる…
56 20/01/19(日)23:16:00 No.656272737
ダーク・「」は最近のチャイヨーブームの影響でウルトラマン熱が再燃したものの最近のウルトラマン以外ネットで見れる場所が限られすぎてて悲しみをコントロールできない…
57 20/01/19(日)23:16:15 No.656272820
小室みつ子はガイアという番組を理解しすぎてるんじゃないか?
58 20/01/19(日)23:16:29 No.656272903
ガイアとコスモスは配信で見たけど面白かったので もっと評価が高いらしいティガも観てみたい
59 20/01/19(日)23:17:07 No.656273107
ティガは途中もめちゃくちゃ面白いけどラスト数話の流れが最高すぎる もっと高くtake me higherから最終回まで全部好き
60 20/01/19(日)23:17:48 No.656273349
誰かを救えるはずの力で誰もがまた争うは後世に伝えたい至言なんじゃないか?(業界関係者)
61 20/01/19(日)23:17:52 No.656273369
>もっと評価が高いらしいティガも観てみたい 配信は無いのが残念だ。
62 20/01/19(日)23:17:52 No.656273370
>もっと評価が高いらしいティガも観てみたい 現役ジャニーズと元ジャニーズJrが出るだけでダイナすら巻き込んでネット配信が絶望的なのが特徴。
63 20/01/19(日)23:18:09 No.656273460
>ガイアとコスモスは配信で見たけど面白かったので >もっと評価が高いらしいティガも観てみたい エルボー星人はティガやダイナを配信して欲しいと思っている。 そのため、地球を訪れてジャニーズを滅ぼそうと考えているのだ!
64 20/01/19(日)23:18:12 No.656273486
タイの少年たちが大きな心を持てるように宇宙の果てを見せてくれたチャイヨーの奇跡もあるんじゃないか?
65 20/01/19(日)23:18:45 No.656273676
本質的にはメビウスが好きだが、ミライくんの役者さんが引退してしまったらしい悲しみをコントロールできない…
66 20/01/19(日)23:19:03 No.656273788
ソンポート氏は夢を追いかけて全てが変わってしまったのが特徴。
67 20/01/19(日)23:19:09 No.656273824
>タイの少年たちが大きな心を持てるように宇宙の果てを見せてくれたチャイヨーの奇跡もあるんじゃないか? 邪悪にけして 負けはしない
68 20/01/19(日)23:19:30 No.656273944
>見てくれよこのネクサス姫矢編のED達! 実は俺OPよりもEDの方が好きなんだ…
69 20/01/19(日)23:20:33 No.656274335
子供向け番組特有の歌詞のストレートさがグサグサ刺さるのが特徴。 ファイトの意味は憎しみじゃない、守りたいのはみんなで描く夢なんだ いいよね…
70 20/01/19(日)23:21:05 No.656274536
エルボー星人は、一時期英雄を聴きすぎて飽きかけている。しかしながら歌詞を見直すとやっぱ良い歌詞だなと改めて考えているのだ!
71 20/01/19(日)23:22:10 No.656274924
>エルボー星人は、一時期英雄を聴きすぎて飽きかけている。しかしながら歌詞を見直すとやっぱ良い歌詞だなと改めて考えているのだ! 泣いてもいいよまた笑えればいいはヒーローソングとして至高過ぎる
72 20/01/19(日)23:22:14 No.656274954
「ハピバスデッ!」(堤チーフ氏)
73 20/01/19(日)23:22:32 No.656275063
ティガ&ダイナの主題歌もちょっとマイナーだけどいい曲じゃないか?(業界関係者) https://youtu.be/MPiT5DY6Hc8
74 20/01/19(日)23:22:41 No.656275112
カラオケの映像がコスモスで止まってるのクソすぎる...
75 20/01/19(日)23:23:02 No.656275228
ダーク・ウルトラマンはウルトラシリーズの曲は 全てが名曲ではないかという困惑をコントロール出来ない
76 20/01/19(日)23:23:47 No.656275526
>ダーク・ウルトラマンはウルトラシリーズの曲は >全てが名曲ではないかという困惑をコントロール出来ない 「それは流石に言い過ぎだと思いますよ」(ソンポート氏)
77 20/01/19(日)23:24:26 No.656275779
希少なミズキングによるウルトラマンソングのウルトラマン物語 星の伝説は重厚なメロディと暖かな歌声と神話的な歌詞による超名曲なのが特徴。
78 20/01/19(日)23:24:55 No.656275968
ダーク・ウルトラマンはカラオケで赤く熱い鼓動を歌うと現れる家型ロボットに困惑する心をコントロールできない…
79 20/01/19(日)23:24:56 No.656275972
ED曲は主題歌全集系のCDに入っていないことが多いのが残念だ。
80 20/01/19(日)23:26:03 No.656276401
「だけど私はなんとかしたげたいと思いますよ」(とんねるず氏)
81 20/01/19(日)23:26:26 No.656276558
でも私は、ウルトラマンナイスの主題歌はもっと知られるべきだと思っていますよ(ソンポート氏)
82 20/01/19(日)23:26:26 No.656276559
ウルトラマン80も遠くの星から来た男も知っていたんだ涙の味をの粋な言い回しが特徴。 顔がダサいのが残念だ。
83 20/01/19(日)23:26:41 No.656276652
>コスモスは君にできる何かがちょっと名曲すぎる… でも私は、心の絆も名曲だと思いますよ(ソンポート氏)
84 20/01/19(日)23:27:17 No.656276872
>顔がダサいのが残念だ。 唐突な罵倒で死にそうでした(笑)
85 20/01/19(日)23:27:40 No.656277016
ガイアノチカラは投げの鬼のイメージが強すぎる
86 20/01/19(日)23:27:47 No.656277068
>ウルトラマン80も遠くの星から来た男も知っていたんだ涙の味をの粋な言い回しが特徴。 後期からOPEDの両方が変わるのが特徴。 作風も二転三転するので殺陣と特撮技術以外は今見ると色々と惜しいのが残念だ。
87 20/01/19(日)23:28:18 No.656277257
ウルトラマンマックスのOPは最強最速を意識した爽快感が特徴。
88 20/01/19(日)23:28:19 No.656277263
ザ★ウルトラマンのEDはウルトラマンというより宇宙戦艦ヤマトなのが特徴。
89 20/01/19(日)23:28:28 No.656277311
薩摩次郎の姿は借りていてもモロボシ・ダンの名を借りていないのが特徴。
90 20/01/19(日)23:28:36 No.656277356
レオはそこまで来てる レオは怒りに燃えてる
91 20/01/19(日)23:28:38 No.656277373
ウルトラマン80の後期OPは影が薄くて存在を認識されないことにも慣れているぞ。
92 20/01/19(日)23:29:06 No.656277540
誰もが知ってるでネタにされてるけどザ☆のOPめちゃくちゃストレートなヒーローソングで好き
93 20/01/19(日)23:29:18 No.656277622
>ザ★ウルトラマンのEDはウルトラマンというより宇宙戦艦ヤマトなのが特徴。 主役が古代とデスラーなのが特徴。
94 20/01/19(日)23:29:27 No.656277682
今大空に聳え立つRed and Silverは正義の印 今太陽の光受け煌めくNの字は勇気の印
95 20/01/19(日)23:29:34 No.656277717
>作風も二転三転するので殺陣と特撮技術以外は今見ると色々と惜しいのが残念だ。 新マン以降の昭和のウルトラマンで作風が二転三転しない方が少ないけどね
96 20/01/19(日)23:29:39 No.656277754
古代くんがデスラーに変身するのが特徴。
97 20/01/19(日)23:29:41 No.656277767
>ウルトラマン80の後期OPは影が薄くて存在を認識されないことにも慣れているぞ。 「でも私は、尺が合ってなくて半端なところで途切れるのが悪いと思いますよ。」(ソンポート氏)
98 20/01/19(日)23:30:04 No.656277890
>レオはそこまで来てる >レオは怒りに燃えてる 子供受けを意識した明るい曲調が特徴。
99 20/01/19(日)23:30:26 No.656278035
何かが終わりを告げる時誰もが勇気を忘れちゃいけないんじゃないか?優しい心を忘れちゃいけないんじゃないか?(タロウ関係者)
100 20/01/19(日)23:30:35 No.656278074
>ウルトラマン80の後期OPは影が薄くて存在を認識されないことにも慣れているぞ。 「でも私は、曲よりもOP映像のせいだと思いますよ。」(ソンポート氏)
101 20/01/19(日)23:30:49 No.656278167
>子供受けを意識した明るい曲調が特徴。 その作風はSSS。恐ろしく陰鬱。
102 20/01/19(日)23:30:51 No.656278180
>薩摩次郎の姿は借りていてもモロボシ・ダンの名を借りていないのが特徴。 超ウルトラ八兄弟で別バースではあるが地球人モロボシ・ダンが存在することになったのが特徴。
103 20/01/19(日)23:31:32 No.656278421
エルボー星人はアマゾンプライムに登録している。そのためプライムビデオで無料で見れないガイアが残念だと思っているのだ!
104 20/01/19(日)23:31:54 No.656278556
あれは何?あれは敵!の高速敵認定
105 20/01/19(日)23:31:57 No.656278581
>新マン以降の昭和のウルトラマンで作風が二転三転しない方が少ないけどね 貫いたのがタロウのみ 変更一度で済んだのがエースってのも凄いな 帰は割とどの路線も楽しかったけどレオはハーブ回がタロウを上回るし80は教師編・UGM編と後期の落差が…
106 20/01/19(日)23:32:33 No.656278814
GET OVER NOW!! GET OVER PAIN!! GET OVER MIND!!
107 20/01/19(日)23:32:36 No.656278838
ダーク・ウルトラマンはガイアといえばフォトンストリームやアグル降臨などのかっこいい劇伴について語りたい気持ちもコントロールできない…
108 20/01/19(日)23:32:41 No.656278880
>>子供受けを意識した明るい曲調が特徴。 >その作風はSSS。恐ろしく陰鬱。 ジープで追いかけられるわ死にそうでした(笑)
109 20/01/19(日)23:33:10 No.656279054
>変更一度で済んだのがエースってのも凄いな ダン少年が消えてるから変更は2度なんだよな
110 20/01/19(日)23:33:19 No.656279105
>GET OVER NOW!! >GET OVER PAIN!! >GET OVER MIND!! ジャンボ・チート
111 20/01/19(日)23:34:44 No.656279628
愛こそがヒーローになるための条件だとダーク・ウルトラマンもタイの少年の胸を駆け抜けてそう教えていたと思いますよ(ソンポート氏)
112 20/01/19(日)23:35:19 No.656279851
パン・ドンは主題歌を意識した唯一の火を吐く大怪獣が特徴。
113 20/01/19(日)23:35:19 No.656279858
「何かが地球に起きる時ってアバウト過ぎるんじゃないか?」(業界関係者)
114 20/01/19(日)23:35:34 No.656279941
誰かの予言が当たるとき 何かが終わりを告げるとき
115 20/01/19(日)23:36:13 No.656280167
ダーク・ウルトラマンは逆転のクァンタムストリームとメビウス!が途中で混ざらないようコントロールすることができない…
116 20/01/19(日)23:36:47 No.656280389
ノストラダムスを意識した歌詞が特徴。