20/01/19(日)22:24:01 国立科... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/01/19(日)22:24:01 No.656254008
国立科学博物館に行ってきましたが半日かけて常設展示の半分も見れませんでした
1 20/01/19(日)22:25:47 No.656254646
次は東京国立博物館も行こうね
2 20/01/19(日)22:27:11 No.656255154
日本館はテキトーでいいかな…と思ったら案外見どころが多くて困る
3 20/01/19(日)22:27:21 No.656255215
あそこはな 一日じゃ無理なんだ
4 20/01/19(日)22:28:15 No.656255533
上野は見所満載のアミューズメントパーク過ぎるのがずるいよ
5 20/01/19(日)22:28:26 No.656255598
次はスミソニアンだ
6 20/01/19(日)22:28:36 No.656255669
地下の360シアター大好き
7 20/01/19(日)22:28:46 No.656255723
(フーコーの振り子に触って怒られる「」)
8 20/01/19(日)22:29:08 No.656255851
ハンチョウで分かっておったろうに…
9 20/01/19(日)22:29:33 No.656255999
全力で来てんだよ…科博は…!
10 20/01/19(日)22:29:40 No.656256036
>次はスミソニアンだ ホープダイヤ見たい
11 20/01/19(日)22:30:01 No.656256157
パスポート買おう おつりがくるぞ
12 20/01/19(日)22:30:45 No.656256401
>地下の360シアター大好き 恐竜好き
13 20/01/19(日)22:30:45 No.656256403
特別展見て余った時間でまだ見てない常設展見て帰るってのを繰り返すぐらいでいいんだ
14 20/01/19(日)22:30:49 No.656256426
鳥類のコーナーだけでも相当時間潰せるぞ
15 20/01/19(日)22:31:29 No.656256638
さあ系統樹を辿る作業に戻るんだ
16 20/01/19(日)22:31:42 No.656256715
初めて行った人のガイドだけしたい とにかく2階の手をかざすオペレーションシステムだけは体験させたい
17 20/01/19(日)22:31:49 No.656256755
マンモスの下顎骨のかまくら いいよね
18 20/01/19(日)22:32:19 No.656256943
久しぶりに行ったら改築してから行ってなかったから知らない建物でびっくりした
19 20/01/19(日)22:32:48 No.656257119
剥製見るだけで幸せになれる人間でよかった
20 20/01/19(日)22:33:36 No.656257400
一番下の階の実験コーナーを知り合いと楽しく回りたい あれひとりだと淋しくなってきちゃうんだ…
21 20/01/19(日)22:33:36 No.656257407
ガラスの足元に巨大なクジラか何かの骨格展示してあるとこあるよね あそこだけで1時間は眺めてられる
22 20/01/19(日)22:34:27 No.656257704
ハチ公のぬいぐるみを買って帰る
23 20/01/19(日)22:34:39 No.656257756
>剥製見るだけで幸せになれる人間でよかった 大哺乳類展行った?
24 20/01/19(日)22:35:09 No.656257940
これでも国レベルの国立博物館だと小さい方だから困る
25 20/01/19(日)22:36:30 No.656258410
su3583810.jpg 床を見つめながら歩いてるとこの展示の本当の楽しみ方をわかってるんだぞ感が出ると思いました
26 20/01/19(日)22:38:05 No.656258999
改築したのか
27 20/01/19(日)22:38:09 No.656259023
人間の子供は構ってもらう教育を施してもらう為に 可愛らしい姿を保つべく成長が抑制されているのだけれど 最近は栄養状況が良すぎるのでそれをのり越えて発育してしまう って展示に書いてあった
28 20/01/19(日)22:38:14 No.656259052
佐倉の歴博も1日だと結構きつい
29 20/01/19(日)22:38:31 No.656259160
今は考える人の代わりにシロナガス?クジラなの?
30 20/01/19(日)22:38:43 No.656259236
今特別展何やってるんだ?
31 20/01/19(日)22:39:00 No.656259350
日本館の鉱石ブースいいよね…
32 20/01/19(日)22:39:09 No.656259410
四角く切ってある木材を持ち上げて 軽いのと重いののちがいに驚く
33 20/01/19(日)22:39:11 No.656259422
恐竜博やってる時行ったな 時間が無限に過ぎていく
34 20/01/19(日)22:39:12 No.656259432
トンネル全体がスクリーンになってる奴見た?あれ凄いよね
35 20/01/19(日)22:39:19 No.656259492
>今は考える人の代わりにシロナガス?クジラなの? 考える人がいるのは西洋美術館じゃね
36 20/01/19(日)22:39:29 No.656259549
>今は考える人の代わりにシロナガス?クジラなの? それ隣の建物だよ
37 20/01/19(日)22:39:30 No.656259555
気づくと骨格標本の辺りを周回してる
38 20/01/19(日)22:39:35 No.656259588
今ミイラ展じゃなかったっけ
39 20/01/19(日)22:39:46 No.656259666
リニューアルしてから行ってないな…
40 20/01/19(日)22:39:54 No.656259709
>佐倉の歴博も1日だと結構きつい まず行くのがきつい
41 20/01/19(日)22:40:39 No.656259988
正面の入口から入ってみたい
42 20/01/19(日)22:40:51 No.656260052
日本の技術の歴史のコーナー好き
43 20/01/19(日)22:41:02 No.656260122
泊まりがけでガッツリ行ってみたいなぁ
44 20/01/19(日)22:41:16 No.656260200
大恐竜博は定期的にやってるのかな?
45 20/01/19(日)22:41:20 No.656260214
昔やってたアンデス展すごいよかった
46 20/01/19(日)22:41:33 No.656260300
次の企画展が食に関する内容だってんで楽しみなんだ
47 20/01/19(日)22:41:40 No.656260333
えっ!? 一日で科博と国博と西美と動物園を!?
48 20/01/19(日)22:41:58 No.656260449
恐竜の骨で子供が大興奮している
49 20/01/19(日)22:42:04 No.656260475
>大哺乳類展行った? 行ったけど混雑とかもあって満足度はこの前行った小田原の生命の星のほうが上だったな…
50 20/01/19(日)22:42:16 No.656260533
上野公園は美術館をメインで巡るから未だに科学博物館行けてねぇや… 関東に住みてぇなぁ
51 20/01/19(日)22:42:20 No.656260556
大阪の民俗博物館も面白いと聞いた
52 20/01/19(日)22:42:43 No.656260708
>次の企画展が食に関する内容だってんで楽しみなんだ 映像の動物の顔部分がTOKIOに合成されてそう…
53 20/01/19(日)22:42:55 No.656260795
>考える人がいるのは西洋美術館じゃね 隣に美術館なんてあったのか 動物園と固まりすぎじゃないでしょうか
54 20/01/19(日)22:42:58 No.656260824
日本館の鉱物の展示は何度見ても飽きないし 屍蝋化したミイラやフタバスズキリュウの展示も好き 日本の土壌の模式図とか国内のアカネズミの分布とか同じ内容示してる図鑑簡単に手に入らない とてもすごい大好き
55 20/01/19(日)22:43:00 No.656260832
>大阪の民俗博物館も面白いと聞いた ガムランを弾けるぞ
56 20/01/19(日)22:43:07 No.656260880
西洋美術館はコスパがやばい
57 20/01/19(日)22:43:14 No.656260917
>大阪の民俗博物館も面白いと聞いた 駅から無駄に遠い…
58 20/01/19(日)22:43:18 No.656260949
>隣に美術館なんてあったのか めちゃくちゃあるからな!?
59 20/01/19(日)22:43:27 No.656261006
>ガムランを弾けるぞ 生ぎたいっ!
60 20/01/19(日)22:43:47 No.656261122
都会のヒトが羨ましいと思えるところ
61 20/01/19(日)22:43:55 No.656261169
オオアルマジロの剥製収蔵してるの地味にすごいよね
62 20/01/19(日)22:44:00 No.656261193
東京自体が美術館天国だぜ これ日本にあったの!?見たいなの結果はゴロゴロしてる
63 20/01/19(日)22:44:03 No.656261207
大阪の自然史博物館行きたいけど遠い
64 20/01/19(日)22:44:45 No.656261489
>隣に美術館なんてあったのか 西洋美術館 上野の森美術館 東京都美術館が公園内にあるぜ!
65 20/01/19(日)22:44:47 No.656261496
1週間くらい仕事休んで上野公園の近くのホテルに泊まって科博とか動物園とか国立博物館とか西洋美術館とかゆっくりじっくり見て周りたい
66 20/01/19(日)22:44:57 No.656261558
佐倉の歴博は遠目に要塞か何かかと思った
67 20/01/19(日)22:45:20 No.656261685
俺の頭が悪かったせいで経路樹の部屋は何がなんだか全くわからなかった
68 20/01/19(日)22:45:38 No.656261807
昔は飛行機シミュレーターとかあったんだが
69 20/01/19(日)22:45:46 No.656261856
>オオアルマジロの剥製収蔵してるの地味にすごいよね レオポンの剥製ももらって収蔵してるね
70 20/01/19(日)22:45:46 No.656261857
都内の美術館の特別展だけ回っても毎週末がつぶれていく…
71 20/01/19(日)22:45:56 No.656261912
あと東京駅KITTEの中にある博物館もいいぞ 無料でいいのかあれ
72 20/01/19(日)22:46:17 No.656262031
>昔は飛行機シミュレーターとかあったんだが それ科学技術館じゃなくて?
73 20/01/19(日)22:46:18 No.656262035
地球館の哺乳類剥製はヨシモトコレクションが大部分占めていて 一個人が集めた物っていうのがすごい
74 20/01/19(日)22:46:45 No.656262176
博物館じゃないけど国立国会図書館国際子ども図書館っていうのが上野にあって展示あるよ
75 20/01/19(日)22:46:55 No.656262238
前に生頼範義の展覧会あった時すごかったな
76 20/01/19(日)22:46:56 No.656262247
インターメディアテクいいよね
77 20/01/19(日)22:47:18 No.656262368
上野公園には動物園と博物館と博物館と美術館と美術館と美術館と美術館と資料館と図書館があるぜ!
78 20/01/19(日)22:47:23 No.656262391
科博にあったねフライトシミュレーター
79 20/01/19(日)22:47:42 No.656262498
>あと東京駅KITTEの中にある博物館もいいぞ >無料でいいのかあれ KITTEは見応えのあるものを選んで飾ってるからダレなくていいよね デートにオススメだ
80 20/01/19(日)22:47:56 No.656262589
ヘラジカくそでけぇ…てなる
81 20/01/19(日)22:47:57 No.656262600
当方道民で来月ミイラを見に行く予定なんだが東京はどの程度寒いのだろうか
82 20/01/19(日)22:48:02 No.656262625
知が都心に固まってるんだと分からせる箱
83 20/01/19(日)22:48:08 No.656262661
流石に隣に美術館あったっけって言ってる「」はもうちょい公園内歩けよ!?科博館行くまでに真ん前に見えるよ!?
84 20/01/19(日)22:48:12 No.656262684
都民ばっかり文化程度が高くてズルいや…
85 20/01/19(日)22:48:14 No.656262700
ハチ公の剥製を見に行こう!
86 20/01/19(日)22:48:44 No.656262861
先週国立博物館に行ったら高御座の展示ですごい行列だった
87 20/01/19(日)22:48:57 No.656262931
>当方道民で来月ミイラを見に行く予定なんだが東京はどの程度寒いのだろうか 道民基準なら余裕だと思う
88 20/01/19(日)22:49:02 No.656262959
>当方道民で来月ミイラを見に行く予定なんだが東京はどの程度寒いのだろうか 北海道の寒さを知らないからアドバイスできねえ
89 20/01/19(日)22:49:04 No.656262974
>KITTEは見応えのあるものを選んで飾ってるからダレなくていいよね >デートにオススメだ 面白そう! 一人で行くわ!
90 20/01/19(日)22:49:06 No.656262982
国立博物館もいいよね! 教科書で見たアレとかアレとかアレに間近で会える! そしてやっぱり1日じゃ足りない…
91 20/01/19(日)22:49:07 No.656262988
>前に生頼範義の展覧会あった時すごかったな それ上野の森美術館では?
92 20/01/19(日)22:49:10 No.656263008
>それ科学技術館じゃなくて? いや国立科学博物館にあったよ いま新館があるとこ辺りに
93 20/01/19(日)22:49:25 No.656263111
そういや即位の儀で使った建物の公開もやってたな
94 20/01/19(日)22:49:30 No.656263154
地球館のアーケロン単体でも行く価値あるてかあのフロア凄い
95 20/01/19(日)22:49:35 No.656263194
>当方道民で来月ミイラを見に行く予定なんだが東京はどの程度寒いのだろうか 意外と寒いけどシャツにライトダウンくらいで大丈夫だよ
96 20/01/19(日)22:49:48 No.656263274
>当方道民で来月ミイラを見に行く予定なんだが東京はどの程度寒いのだろうか 北海道民なら短パンで歩けるよ東京なんて
97 20/01/19(日)22:50:21 No.656263478
後は公園抜けて不忍池行って弁天堂抜けて岩崎邸行くとか
98 20/01/19(日)22:50:24 No.656263497
逆になにを見てきたんですか
99 20/01/19(日)22:50:32 No.656263545
インドリコテリウムさんのデカさちょっと引くよね…
100 20/01/19(日)22:50:32 No.656263546
>佐倉の歴博は遠目に要塞か何かかと思った そりゃ城址だからね
101 20/01/19(日)22:50:37 No.656263576
展示物見るだけで時間が吸い取られるが実は建築物自体にも見所がある施設も多いという
102 20/01/19(日)22:50:55 No.656263681
科学博物館を全く楽しめなかった俺にはわからないスレだ… 動物の進化とかなんも興味持てなかったよ… 一番楽しかったコンテンツは江戸時代の医学書コーナーだった 体の各機関を擬人化して機能を描いててて昔からこんなことわかってたんだと驚いたよ 東博は好きなんだけどなあ
103 20/01/19(日)22:51:22 No.656263850
芸大の美術館も行けるけどちょい微妙かな
104 20/01/19(日)22:51:28 No.656263888
>佐倉の歴博は遠目に要塞か何かかと思った 元は佐倉城だ
105 20/01/19(日)22:51:28 No.656263891
>展示物見るだけで時間が吸い取られるが実は建築物自体にも見所がある施設も多いという 東京歩いてるといきなり明らかに年代の違う煉瓦造りの巨大な建物とか現れて!!!?ってなるよね
106 20/01/19(日)22:51:28 No.656263893
科学博物館はご無沙汰だがトーハクだけでもおなかいっぱいだ 企画展だけで1時間半は軽い 常設は広すぎる無理
107 20/01/19(日)22:51:41 No.656263954
>都民ばっかり文化程度が高くてズルいや… その代わりクソみたいな電車移動とか行列並んでんのかレベルの乗り換えとかに耐えてるんだ もう地方にひきこもりたいけどイベントやカルチャーで天秤が傾いてるだけなんだ
108 20/01/19(日)22:51:43 No.656263968
子供まみれでうるさくで苦手だから毎回国立博物館の東洋館に行っちゃう
109 20/01/19(日)22:51:46 No.656263994
>道民基準なら余裕だと思う >意外と寒いけどシャツにライトダウンくらいで大丈夫だよ >北海道民なら短パンで歩けるよ東京なんて ありがとう 千歳からそのままだと逆に暑くて困りそうだな
110 20/01/19(日)22:51:54 No.656264049
新館地下の宇宙線が見れるコーナー 俺のオススメです
111 20/01/19(日)22:52:03 No.656264106
>国立博物館もいいよね! >教科書で見たアレとかアレとかアレに間近で会える! >そしてやっぱり1日じゃ足りない… 洛中洛外図屏風が展示されてる時に要ったけど圧倒されたわ
112 20/01/19(日)22:52:17 No.656264177
>一日で科博と国博と西美と動物園を!? 博物館の日に科博と国博と西美をはしごしたが最後の西洋美術館で寝落ちした
113 20/01/19(日)22:52:25 No.656264242
>>展示物見るだけで時間が吸い取られるが実は建築物自体にも見所がある施設も多いという >東京歩いてるといきなり明らかに年代の違う煉瓦造りの巨大な建物とか現れて!!!?ってなるよね 三菱一号美術館に行くんだ… あそこはいいぞ
114 20/01/19(日)22:52:39 No.656264321
頭悪いから地下の化学実験出来るコーナーはあまりテンション上がらなかった…
115 20/01/19(日)22:53:21 No.656264578
何度も通えば賢くなれる!
116 20/01/19(日)22:53:23 No.656264604
>科学博物館を全く楽しめなかった俺にはわからないスレだ… >動物の進化とかなんも興味持てなかったよ… ぶっちゃけデカい生き物見てるだけでテンション上がる
117 20/01/19(日)22:53:26 No.656264618
上野のすぐ近くにあって割りといつも空いてる博物館というと 東武鉄道博物館かな…
118 20/01/19(日)22:53:32 No.656264643
歴博はまわり切れなかったし足痛くなったなぁ
119 20/01/19(日)22:53:35 No.656264657
>俺のオススメです 霧箱は大人気スポットだよ
120 20/01/19(日)22:53:39 No.656264673
>国立博物館の東洋館 いまやってる企画がそろそろ終わりそうだから早く行かなきゃって思ってる ああいうのって見逃したら次はまずないだろうし
121 20/01/19(日)22:53:43 No.656264698
ミイラ展じゃない常設のミイラは科博のはアンデス 国博のはエジプトと覚えておくと良い
122 20/01/19(日)22:53:58 No.656264772
俺はたったの1時間だ 悔しい思いをしながら駆け足で回ったよ
123 20/01/19(日)22:54:07 No.656264831
上野からだと遠いから電車乗り継ぐ必要があるが小石川の植物園もいいぞ
124 20/01/19(日)22:54:45 No.656265054
うまく言えないけど零戦の展示は何度も見てるのに毎回息を飲むと言うかあぁ零戦だ…ってなるんだけど誰か分かってくれ su3583884.jpg
125 20/01/19(日)22:54:57 No.656265136
>>>展示物見るだけで時間が吸い取られるが実は建築物自体にも見所がある施設も多いという >>東京歩いてるといきなり明らかに年代の違う煉瓦造りの巨大な建物とか現れて!!!?ってなるよね >三菱一号美術館に行くんだ… >あそこはいいぞ ついでに東京ステーションミュージアムもぜひ あそこもいい…
126 20/01/19(日)22:54:59 No.656265153
>洛中洛外図屏風が展示されてる時に要ったけど圧倒されたわ 生の凄さはセックスより美術品のほうが余程やばい 自分の場合ルノアールだけど、感動した!ポストカードだけでも買っていこう!って売店行って、あれ…?こんなしょぼかったっけ…?ってなるなった
127 20/01/19(日)22:55:27 No.656265313
東大の総合研究博物館も見応えがすごいぞ!
128 20/01/19(日)22:55:56 No.656265477
人文が好きか自然科学が好きかでそりゃわかれるよ 俺は歴史の方あんまりいかないしな…
129 20/01/19(日)22:55:57 No.656265481
お台場の科学未来館も結構好きよ
130 20/01/19(日)22:56:16 No.656265618
阪大に用事があったついでに行った民博は素晴らしかった 佐倉の方もいきたいけれどなかなか機会がなくって…
131 20/01/19(日)22:56:18 No.656265630
子供多かったけど夏やってた大恐竜展良かったぞ ムカワリュウの名前決まる直前に行ったからカード貰えなかったけど
132 20/01/19(日)22:56:23 No.656265665
>>都民ばっかり文化程度が高くてズルいや… 2,3千万人位日帰りで行ける所ですので…
133 20/01/19(日)22:56:31 No.656265714
>お台場の科学未来館も結構好きよ スピーシーズドメインでまんま出て来てびっくりした
134 20/01/19(日)22:56:54 No.656265855
>東大の総合研究博物館も見応えがすごいぞ! あそこ今本館は改装中で行けぬのだ… 小石川の分館は今貝の展示してる
135 20/01/19(日)22:57:01 No.656265890
田中久重の万年時計のレプリカも凄いよ
136 20/01/19(日)22:57:04 No.656265909
>>洛中洛外図屏風が展示されてる時に要ったけど圧倒されたわ >生の凄さはセックスより美術品のほうが余程やばい >自分の場合ルノアールだけど、感動した!ポストカードだけでも買っていこう!って売店行って、あれ…?こんなしょぼかったっけ…?ってなるなった 美術品はヤバイ ゴッホ展行ったけど糸杉やばい
137 20/01/19(日)22:57:09 No.656265936
科学未来館名物デカい地球儀
138 20/01/19(日)22:57:19 No.656265984
前の恐竜博のとき言ったけど疲れて常設は全然回れなかった… 体力つけないとダメね
139 20/01/19(日)22:57:34 No.656266066
佐倉はなんか変なカレーが食べれた記憶がある
140 20/01/19(日)22:57:55 No.656266182
>お台場の科学未来館も結構好きよ あそこの売店は面白い
141 20/01/19(日)22:58:09 No.656266257
上野で土器とか土偶とかあるのどこだっけ
142 20/01/19(日)22:58:10 No.656266263
>su3583884.jpg そばにネ式エンジン設計図あったでしょう
143 20/01/19(日)22:58:16 No.656266297
>自分の場合ルノアールだけど、感動した!ポストカードだけでも買っていこう!って売店行って、あれ…?こんなしょぼかったっけ…?ってなるなった 自分は月並みだけどモネだな 山の頂上から景色見た時みたいな感動があってビビった
144 20/01/19(日)22:59:04 No.656266560
>上野で土器とか土偶とかあるのどこだっけ それなら国立博物館だね
145 20/01/19(日)22:59:06 No.656266579
>あそこ今本館は改装中で行けぬのだ… ちょっと前にも改装してなかったっけ… ラボが一部博物館と合体して見世物小屋になっているのはラボメンバー的には良いのだろうかと思った記憶
146 20/01/19(日)22:59:47 No.656266783
出光美術館の仙崖コレクションが好きなんだけどめったに出ねえ あと入場料クソ高え 1階が帝劇、目の前が皇居とかなに考えてんだあそこ
147 20/01/19(日)23:00:02 No.656266868
>お台場の科学未来館も結構好きよ ASIMOは是非本物をその目で見て欲しい
148 20/01/19(日)23:00:09 No.656266907
上野で丸1日博物館美術館ハシゴして帰りにデリーのカレーを食って帰る 体力に自信あれば最高に楽しいよ気合入れれば動物園組み込んだり
149 20/01/19(日)23:01:15 No.656267306
美術館博物館を楽しむために体力が必要になるとはね…
150 20/01/19(日)23:01:36 No.656267432
>上野で丸1日博物館美術館ハシゴして帰りにデリーのカレーを食って帰る >体力に自信あれば最高に楽しいよ気合入れれば動物園組み込んだり 動物園も丸一日ほしいから泊まりだな!
151 20/01/19(日)23:01:36 No.656267436
博物館というか神代植物園に行きたい デートで
152 20/01/19(日)23:01:54 No.656267542
>美術館博物館を楽しむために体力が必要になるとはね… どう考えても必要だろ…慣れてない分若かったころのほうがきつかった
153 20/01/19(日)23:02:06 No.656267616
ダイオウイカ見に行くついでに回ろうと思ったらついでどころじゃない なんならダイオウイカより常設の方が面白かった
154 20/01/19(日)23:02:17 No.656267667
なんだかんだ言って人類史めっちゃ履修出来るからな 凄いよあそこ 興味あるなら泊りがけで美術博物巡りしても飽きない
155 20/01/19(日)23:02:21 No.656267687
>ムカワリュウの名前決まる直前に行ったからカード貰えなかったけど 「遊び方は自分で考えろ」カードだぞ
156 20/01/19(日)23:02:23 No.656267700
su3583913.jpg 黒そうなやつは大体友達
157 20/01/19(日)23:02:27 No.656267720
>子供多かったけど夏やってた大恐竜展良かったぞ >ムカワリュウの名前決まる直前に行ったからカード貰えなかったけど デイノケイルスすげー好きになった あの腕すごい格好いい… su3583914.jpg
158 20/01/19(日)23:02:41 No.656267804
科博は平日に休み取って行くのが1番良い 土日祝の特別展なんか人が多すぎてまともに見れん
159 20/01/19(日)23:02:51 No.656267871
>生の凄さはセックスより美術品のほうが余程やばい 鑑真和上像を生で見てからそう思うようになったわ
160 20/01/19(日)23:02:53 No.656267891
エンジンが見れる零戦はここくらいだから何回かいったな
161 20/01/19(日)23:03:16 No.656268004
バシロザウルス辺りは常に見れて嬉しいデカイ
162 20/01/19(日)23:03:17 No.656268011
俺は上野のあとは御徒町抜けて秋葉原と神保町のお気に入りの店を定点観測します
163 20/01/19(日)23:03:27 No.656268065
>美術館博物館を楽しむために体力が必要になるとはね… 是非大阪の国立民俗学博物館に行って欲しい 展示のパワーだけで圧倒されるぞ
164 20/01/19(日)23:03:35 No.656268101
国立博物館は刀剣乱舞で女子が増えた でもそれにしてもちゃんと手入れされた日本刀むっちゃカッコいいので見てほしい
165 20/01/19(日)23:03:50 No.656268179
特設展を見ただけで疲れて常設展を見たのは子供の頃にしかない俺はゴミだよ
166 20/01/19(日)23:03:52 No.656268192
>科博は平日に休み取って行くのが1番良い それはそれで修学旅行生がいる
167 20/01/19(日)23:03:56 No.656268213
博物館行こうと思って鶯谷駅で降りたら風俗の送迎車っぽいのばっかりだった
168 20/01/19(日)23:04:29 No.656268421
>お台場の科学未来館も結構好きよ 私ハエの遺伝子いじくるの好き!
169 20/01/19(日)23:04:43 No.656268496
ミイラ展めっちゃよかったよ
170 20/01/19(日)23:04:52 No.656268546
昔は本館正面が入り口でいきなるティラノサウルスの化石とご対面だった
171 20/01/19(日)23:04:54 No.656268559
うえのだけずるい!
172 20/01/19(日)23:04:55 No.656268572
モンハンとか好きでも行くと楽しいよ 実物これぐらいかって思うとその こわい
173 20/01/19(日)23:05:08 No.656268645
>>子供多かったけど夏やってた大恐竜展良かったぞ >>ムカワリュウの名前決まる直前に行ったからカード貰えなかったけど >デイノケイルスすげー好きになった >あの腕すごい格好いい… >su3583914.jpg 腕の化石だけ見つかって長らく全体図が謎のまま全身骨格が見つかるまでの経緯が映画過ぎる… マジでハリウッド辺りで映画化しない?
174 20/01/19(日)23:05:11 No.656268659
>デイノケイルスすげー好きになった 俺は手前に展示されてた腕だけのほうがぐっときた 全身骨格はまだピンとこない しかもなんでおまえ植物食なの
175 20/01/19(日)23:05:23 No.656268740
>su3583914.jpg いい写真だ
176 20/01/19(日)23:05:42 No.656268846
仏像の裏側とか楽しいよ!
177 20/01/19(日)23:05:47 No.656268879
俺も前に行ったよ階段や天井とかにあるステンドグラスが綺麗だった su3583925.jpg su3583926.jpg
178 20/01/19(日)23:05:52 No.656268901
>昔は本館正面が入り口でいきなるティラノサウルスの化石とご対面だった タルボサウルスです・・・ もう少し前だとアロサウルスです・・・
179 20/01/19(日)23:06:26 No.656269115
科博民博とは毛色が違うが名古屋のトヨタ博物館もすげー楽しかったな
180 20/01/19(日)23:06:32 No.656269158
俺常設展の3階にいきなり生々しく土葬ミイラ飾ってあんの 逆に当時の風習と因習を尊重してて実は好きなんだ
181 20/01/19(日)23:07:00 No.656269299
>でもそれにしてもちゃんと手入れされた日本刀むっちゃカッコいいので見てほしい 展示ケースの横から見れるのもあって鎌倉時代の太刀って肉厚ですごい…ってなった
182 20/01/19(日)23:07:26 No.656269427
トーハクは凄い密度で重要文化財、国宝見れるよね
183 20/01/19(日)23:07:42 No.656269529
しってるこれ教科書で見た!ってやつの実物見ると意外と小さかったり逆に大きかったりする
184 20/01/19(日)23:07:47 No.656269568
民俗博物館は夏の妖怪展ばかり見に行って済まない…
185 20/01/19(日)23:07:54 No.656269622
su3583936.jpg キャッツデカくて驚いた
186 20/01/19(日)23:07:58 No.656269644
今は東博は七支刀が出てるんだっけ
187 20/01/19(日)23:08:06 No.656269690
>科博民博とは毛色が違うが名古屋のトヨタ博物館もすげー楽しかったな 名古屋は駅前の360℃プラネタリウムが地味に素晴らしいぞ
188 20/01/19(日)23:08:23 No.656269794
トーハクの常設はいろいろ展示替わりがあるからいつ行っても楽しい 漆器とか金工とか手芸の粋はいつ見ててホント驚かされるよ
189 20/01/19(日)23:08:30 No.656269828
恐竜展も常設展も修学旅行中の背伸びオッパイの女子中学生もよかったけど 帰り道で買ったキッチンダイブの弁当がすげーよかった… ぜんぶ冷凍食品のくせにうまい…うまい… 俺の東京の旅の思い出は8割はキッチンダイブだ
190 20/01/19(日)23:08:48 No.656269957
「」の中にも俺以外にも居ると思いたい クジラの胃の反転中身展示と寄生虫と アマゾンの木上空で震動で虫落としてどの高さの植生にどんな生物分布してるのかってあのクソ変態な展示好きな奴が
191 20/01/19(日)23:09:08 No.656270101
東博本館入ってすぐの吹き抜けロビー好き…
192 20/01/19(日)23:09:42 No.656270314
ミイラ展2回観に行った コース最後の方にある本草学者のミイラは見た時マジで息を呑んだわ
193 20/01/19(日)23:09:47 No.656270343
インターメディアテクの欠点は展示物の解説が少ないことだ
194 20/01/19(日)23:09:55 No.656270395
お土産は宇宙カレー
195 20/01/19(日)23:10:10 No.656270493
>次はスミソニアンだ 航空博物館だけで何日かかるやら
196 20/01/19(日)23:10:34 No.656270635
江戸東京博物館も行ってみたいな
197 20/01/19(日)23:11:17 No.656270922
お土産の宇宙食イチゴは食べると毎回うちゅうひこうしこんなウマいもん食べてずるいなってなる おのれ百夜!!
198 20/01/19(日)23:11:22 No.656270951
江戸東京博物館はなんか遊園地みたいな博物館だったな、ジオラマいっぱいで楽しい
199 20/01/19(日)23:11:29 No.656270996
水道橋のTenQが気になってるんだ
200 20/01/19(日)23:11:54 No.656271161
>「」の中にも俺以外にも居ると思いたい >クジラの胃の反転中身展示と寄生虫と >アマゾンの木上空で震動で虫落としてどの高さの植生にどんな生物分布してるのかってあのクソ変態な展示好きな奴が いるよ!大好きだよ!
201 20/01/19(日)23:12:13 No.656271286
これだけクソコスパで日本で見れる叡智の塊なのに食堂が貧乏飯で悲しくなる
202 20/01/19(日)23:12:13 No.656271290
本館の建物がいい…… あとトーハクの本館もいい トーハクは表慶館もいいし東洋館のぶち抜きもいい 東照宮もあるし旧岩崎邸も素晴らしい やっぱ上野いいな
203 20/01/19(日)23:12:14 No.656271295
初台から両国に移転した刀剣博物館も良い 良いが刀剣乱舞の影響で来館者めっちゃ増えた
204 20/01/19(日)23:12:27 No.656271405
https://www.tnm.jp/modules/r_free_page/index.php?id=1979 今やってるこれ行きたい
205 20/01/19(日)23:12:33 No.656271440
て言うか美術館博物館多いだけで首都圏住んでて良かったって思うわ区内だけじゃなくてちょっと足伸ばしたら楽しい展示やってる所多くて最高
206 20/01/19(日)23:12:56 No.656271578
東芝のミュージアムこういう歴代の名機展示が面白かったけどフロア小さかった家電博物館とかあればいいのに su3583972.jpg
207 20/01/19(日)23:13:01 No.656271618
>東博本館入ってすぐの吹き抜けロビー好き… あのでかい階段いいよね アホらしい比喩だがドラマの登場人物みたいな気分になる
208 20/01/19(日)23:13:02 No.656271629
今日までだったから江戸博の浮世絵展行ったわ 図録が思ったより重い
209 20/01/19(日)23:13:11 No.656271684
昔の交通博物館にあったデカい船とか鉄道の模型が好きだったんだけどああいうのまだどこかにあるのかな
210 20/01/19(日)23:13:28 No.656271788
スミソニアン行きたいんだよなーーーーー!!!! どれくらいかかる?
211 20/01/19(日)23:13:29 No.656271800
トーハクは江戸時代の女のミイラをしれっと常設で展示しておきながら これを写真撮影するのは人間としてどーかと思うとか注意書きしてあるのはどーかと思う…
212 20/01/19(日)23:13:45 No.656271890
船の科学館再開してくだち!
213 20/01/19(日)23:13:56 No.656271966
刀剣好きなら備前長船にもきて欲しい
214 20/01/19(日)23:13:59 No.656271979
江戸東京博物館はいい…楽しい… 江戸東京建物園は…うn…
215 20/01/19(日)23:14:03 No.656271999
>https://www.tnm.jp/modules/r_free_page/index.php?id=1979 >今やってるこれ行きたい 家族が良かったって言ってたから俺も行く予定だ
216 20/01/19(日)23:14:23 No.656272134
>江戸東京建物園は…うn… 思ってたのと違うよね…
217 20/01/19(日)23:14:29 No.656272189
>水道橋のTenQが気になってるんだ 下を覗いて見るプラネタリウムめちゃくちゃ良かったよ
218 20/01/19(日)23:14:40 No.656272255
>江戸東京建物園は…うn… おってめー なんか三菱の家ええやんけ
219 20/01/19(日)23:14:43 No.656272273
>東芝のミュージアムこういう歴代の名機展示が面白かったけどフロア小さかった家電博物館とかあればいいのに >su3583972.jpg 触りてえ❗
220 20/01/19(日)23:14:49 No.656272308
>アホらしい比喩だがドラマの登場人物みたいな気分になる 実際ドラマでちょくちょくロケ地に使われてるからなあの大階段
221 20/01/19(日)23:15:05 No.656272398
巨大ニキシー管で大はしゃぎしてしまってすまない…
222 20/01/19(日)23:15:06 No.656272405
確か藤原3代のミイラ展示してたよね?
223 20/01/19(日)23:15:11 No.656272434
貨幣博物館も面白いよ
224 20/01/19(日)23:15:46 No.656272648
博物館、美術館はミュージアムショップも凝ってて好きなんだ
225 20/01/19(日)23:15:46 No.656272649
建物が好きだ とにかく俺は建物が好きなんだ 庭園美術館も展示より建物を見たい
226 20/01/19(日)23:15:51 No.656272672
地球の内部展とかやったことなかったっけ 海洋深部調査船ちきゅうで使ってるドリル(本物)の一部とドリルの制御席を再現したブースがあったの
227 20/01/19(日)23:16:21 No.656272852
>博物館、美術館はミュージアムショップも凝ってて好きなんだ 売店でティラノの化石みたいのがすげえ値段でビビった よく見たらホンモノかよ…って
228 20/01/19(日)23:17:14 No.656273158
トーハクのミュージアムショップの謎ブランディング戦略好き
229 20/01/19(日)23:17:23 No.656273209
>これだけクソコスパで日本で見れる叡智の塊なのに食堂が貧乏飯で悲しくなる 特別展示展の入り口側から行ける三階のレストラン行け 毎回特設展にちなんだコラボメニューやってるぞ
230 20/01/19(日)23:17:24 No.656273214
もう一度だけでいいから交通博物館に行きたかった
231 20/01/19(日)23:17:38 No.656273297
行くと毎回勾玉とかちっちゃい宝石買って帰る
232 20/01/19(日)23:18:04 No.656273444
常設はいい静かで心が落ち着く
233 20/01/19(日)23:18:11 No.656273475
人・神・自然は そのタイトルから想像されるスピリチュアルとかプリミティブよりも とにかく歴史上の権力者の所持していた財宝!財宝!財宝! って感じだった
234 20/01/19(日)23:18:24 No.656273558
ドクターストーンとコラボしてイチから文明復興唆るぜ科学は展とか やってくんねーかなー
235 20/01/19(日)23:18:40 No.656273646
「」にもこんな文化的な生活してる人たちいたんだ…
236 20/01/19(日)23:18:50 No.656273711
科学博物館で買うものっつったら宇宙食だろ
237 20/01/19(日)23:19:07 No.656273807
昔ボストンの博物館行ったら ちょうど展示が日本に貸し出されてて笑った
238 20/01/19(日)23:19:12 No.656273843
>もう一度だけでいいから交通博物館に行きたかった 子供の頃ドアの開閉ボタンをひたすら押してたな…
239 20/01/19(日)23:19:16 No.656273866
竹橋の国立近代美術館にある藤田嗣治の戦争画は何度見ても息を飲むんだ
240 20/01/19(日)23:19:17 No.656273869
やっぱり国がすげー額の税金突っ込んで作った物って全然違うよね
241 20/01/19(日)23:19:28 No.656273939
日大のリニューアルしたここ行きたい http://hp.brs.nihon-u.ac.jp/~NUBSmuseum/kiyaku.html
242 20/01/19(日)23:19:30 No.656273946
>科学博物館で買うものっつったらメンダコグッズだろ
243 20/01/19(日)23:19:30 No.656273952
毎回お土産買ってると物が溢れるからはがきくらいになっちゃう
244 20/01/19(日)23:19:33 No.656273964
>建物が好きだ >とにかく俺は建物が好きなんだ >庭園美術館も展示より建物を見たい 箱根とかの古旅館行くといいぞ 大正建築普通に使ってて泊まれて笑うぞ
245 20/01/19(日)23:19:51 No.656274083
三の丸尚蔵館とか日本銀行金融研究所貨幣博物館とか行きましょう
246 20/01/19(日)23:19:53 No.656274094
時計コーナーで数時間過ごせる未だに動いているのもあって修復人怖いわ! su3584015.jpg
247 20/01/19(日)23:19:54 No.656274102
ふらっと地元の県立博物館に行ったら意外と力入れてて驚いた国宝持ってたなんて知らなかった...
248 20/01/19(日)23:20:01 No.656274143
夏に東博のビアガーデン行ったけどめっちゃよかったよ 三国志展やってたから中国の屋台とビールが楽しめたし 博物館のチケット買わないと入れないとこでやってるから ビアガーデンなのに謎の落ち着きがあって面白かった
249 20/01/19(日)23:20:05 No.656274170
>地球の内部展とかやったことなかったっけ >海洋深部調査船ちきゅうで使ってるドリル(本物)の一部とドリルの制御席を再現したブースがあったの そんなのあったねぇ サメもイカもあった su3584012.jpg su3584014.jpg
250 20/01/19(日)23:20:32 No.656274329
国立博物館の特別展でやる仏像展は全国レベルの欲張り展示だと毎回見に行ってしまう
251 20/01/19(日)23:20:58 No.656274505
沖縄行った時海より博物館だ!ってなってた
252 20/01/19(日)23:21:08 No.656274553
今はミイラ展だが正直民俗学的要素だけに地味だな 夏になったら捕食動物展とかいう面白そうな展示やるぞ
253 20/01/19(日)23:21:19 No.656274608
せっかく学生証が入場券になってたのにあんまり行かなかったな
254 20/01/19(日)23:21:40 No.656274745
地元の県の自然系博物館が貧弱すぎて辛い
255 20/01/19(日)23:21:51 No.656274801
>>建物が好きだ >>とにかく俺は建物が好きなんだ >>庭園美術館も展示より建物を見たい >箱根とかの古旅館行くといいぞ >大正建築普通に使ってて泊まれて笑うぞ 無論! 塔ノ沢の福住楼泊まったけどすごいよかった… 富士屋ホテル改装中で見れなんだ…
256 20/01/19(日)23:21:53 No.656274821
>>地球の内部展とかやったことなかったっけ >>海洋深部調査船ちきゅうで使ってるドリル(本物)の一部とドリルの制御席を再現したブースがあったの >そんなのあったねぇ >サメもイカもあった >su3584012.jpg >su3584014.jpg あーこれこれ!これ凄い楽しかったなあ
257 20/01/19(日)23:22:08 No.656274907
>せっかく学生証が入場券になってたのにあんまり行かなかったな もったいないな 博物館の類はピンと来るものがなくても中学生高校生ぐらいの時に見ておくのはすごく大事なんだよね
258 20/01/19(日)23:22:23 No.656275011
シルクロードから伝わったギリシャ彫刻の影響受けた仏像とか面白いよね
259 20/01/19(日)23:22:40 No.656275106
関東大震災と空襲がなければもうちょい残ってたのになって思う 災害と戦争はよくない
260 20/01/19(日)23:22:58 No.656275207
海外の博物館が妙に撮影制限ゆるかったな
261 20/01/19(日)23:23:06 No.656275246
>シルクロードから伝わったギリシャ彫刻の影響受けた仏像とか面白いよね お釈迦さまがめっちゃハンサムだよねあれ
262 20/01/19(日)23:23:35 No.656275428
トーハクは花見で庭園開放してたりする 普通っちゃあ普通だけど結構よかった
263 20/01/19(日)23:23:43 No.656275485
海外の博物館も行ってみてえなあ
264 20/01/19(日)23:23:56 No.656275585
王子の北区飛鳥山博物館は大きさに対して密度が凄かったな貝塚を丸ごと引っ剥がしたやつ間近で見れた
265 20/01/19(日)23:23:57 No.656275587
>関東大震災と空襲がなければもうちょい残ってたのになって思う >災害と戦争はよくない 刀剣ファンはマジで戦争を憎んでるんじゃないかと思う 空襲で失われた業物多過ぎ