20/01/19(日)21:27:12 追跡!“... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/01/19(日)21:27:12 No.656232620
追跡!“ファーウェイショック”~5G米中攻防の最前線~
1 20/01/19(日)21:29:18 No.656233419
あじでもみでもないのか
2 20/01/19(日)21:30:23 No.656233878
ウェイ派
3 20/01/19(日)21:30:25 No.656233888
ふぁーあじ
4 20/01/19(日)21:30:27 No.656233899
ふぁー あじ
5 20/01/19(日)21:30:35 No.656233950
あじは中国政府のせいだからな
6 20/01/19(日)21:30:36 No.656233961
ふぁーあじ派
7 20/01/19(日)21:30:38 No.656233966
ふぁー
8 20/01/19(日)21:30:50 No.656234038
ウェイ派は賢いな
9 20/01/19(日)21:30:50 No.656234047
信用とか無理じゃね…
10 20/01/19(日)21:30:58 No.656234091
なそ にん
11 20/01/19(日)21:30:59 No.656234096
何か仕込まれてた!ってのはどうなったの
12 20/01/19(日)21:31:09 No.656234145
ファーウェイ側の視点で放送すんの?
13 20/01/19(日)21:31:13 No.656234157
ウェイ派は危険だ
14 20/01/19(日)21:31:25 No.656234233
>ファーウェイ側の視点で放送すんの? NHKだし
15 20/01/19(日)21:31:32 No.656234272
中國は何でこうも急速に発達したんだろ
16 20/01/19(日)21:31:33 No.656234285
おねがいします
17 20/01/19(日)21:31:34 No.656234288
おねーさんが
18 20/01/19(日)21:31:36 No.656234300
おそわりたい
19 20/01/19(日)21:31:40 No.656234331
>ファーウェイ側の視点で放送すんの? NHKはね・・・
20 20/01/19(日)21:32:10 No.656234520
電波都市
21 20/01/19(日)21:32:28 No.656234639
繋がれるかなぁ
22 20/01/19(日)21:32:33 No.656234670
全てがつながるとかそんなえろい
23 20/01/19(日)21:32:39 No.656234707
>中國は何でこうも急速に発達したんだろ 一党体制が盤石だからじゃない?
24 20/01/19(日)21:32:42 No.656234743
プライバシーとか気にしなくていい国だと推進しやすそう
25 20/01/19(日)21:32:57 No.656234869
プレゼンティドバァイファーウェイ
26 20/01/19(日)21:33:06 No.656234931
>中國は何でこうも急速に発達したんだろ 金で頬叩いて人材引っ張ってきて技術を吸収した
27 20/01/19(日)21:33:07 No.656234938
カラシニコフさんとこじゃねーか
28 20/01/19(日)21:33:11 No.656234960
数は力
29 20/01/19(日)21:33:12 No.656234965
全てがつながれば全てをハッキングできるしな
30 20/01/19(日)21:33:13 No.656234972
ごじーじゃなくてふぁいぶじーなのか しらそん
31 20/01/19(日)21:33:23 No.656235015
オーストラリアは違うんだ
32 20/01/19(日)21:33:31 No.656235065
>中國は何でこうも急速に発達したんだろ トップダウンですぐ予算ついて政策実行できるからスピードが違いすぎる
33 20/01/19(日)21:33:40 No.656235117
ぽいぽい
34 20/01/19(日)21:33:47 No.656235158
高域に安定して供給できないから今んとこ4G安定なんじゃないの?
35 20/01/19(日)21:34:00 No.656235237
殆ど検討やん
36 20/01/19(日)21:34:09 No.656235290
基幹部分に仕込めば盗りたい放題だからな
37 20/01/19(日)21:34:15 No.656235338
みんな!中国の企業は信用ならないよね!
38 20/01/19(日)21:34:32 No.656235430
日本だって人権とか著作権ずっと無視し続ければ今頃覇権国家よ
39 20/01/19(日)21:34:33 No.656235432
1位はどこ? サムスン?
40 20/01/19(日)21:34:33 No.656235433
世界一位ってどこ?
41 20/01/19(日)21:34:36 No.656235448
倫理観のないところで技術が育つっていうヒトは喜んでそう
42 20/01/19(日)21:34:36 No.656235451
アップル抜いてるんだ
43 20/01/19(日)21:34:52 No.656235541
ふあうぇいじゃなかったん
44 20/01/19(日)21:34:53 No.656235547
>日本だって人権とか著作権ずっと無視し続ければ今頃覇権国家よ いうほど人権守られてるか?
45 20/01/19(日)21:34:57 No.656235577
西洋コンプレックスすぎる…
46 20/01/19(日)21:35:02 No.656235604
なそ にん
47 20/01/19(日)21:35:04 No.656235614
なそ にん
48 20/01/19(日)21:35:10 No.656235655
1兆円 なそ にん
49 20/01/19(日)21:35:11 No.656235660
すげえデザイナーズシティだ
50 20/01/19(日)21:35:11 No.656235665
なそ にん
51 20/01/19(日)21:35:12 No.656235668
なそ にん
52 20/01/19(日)21:35:14 No.656235681
なそ にん
53 20/01/19(日)21:35:18 No.656235705
サムスンとアップル除けば中国勢だっけか
54 20/01/19(日)21:35:19 No.656235713
桁違いだな
55 20/01/19(日)21:35:22 No.656235729
金に物言わせてんなあ
56 20/01/19(日)21:35:23 No.656235737
まぁそれぐらいはかかるよね
57 20/01/19(日)21:35:27 No.656235763
R&Dにきちんと投資してるのは素直に偉いなと思う
58 20/01/19(日)21:35:28 No.656235777
コンプレックスすごすぎ 日本もか
59 20/01/19(日)21:35:30 No.656235794
>日本だって人権とか著作権ずっと無視し続ければ今頃覇権国家よ 日本も1969年くらいまで著作権ずっと無視してたよ
60 20/01/19(日)21:35:31 No.656235800
こりゃ勝てないすぎる…
61 20/01/19(日)21:35:32 No.656235806
でけえ
62 20/01/19(日)21:35:32 No.656235808
>いうほど人権守られてるか? 中学生じゃねえんだからさ
63 20/01/19(日)21:35:37 No.656235833
産業スパイ使って集めてる情報もあるだろうが日本の企業も爪の垢煎じて飲めと
64 20/01/19(日)21:35:39 No.656235842
こわっ
65 20/01/19(日)21:35:39 No.656235843
思ったより老けた人だった
66 20/01/19(日)21:35:39 No.656235845
映画でみる司令部だこれ
67 20/01/19(日)21:35:42 No.656235853
すげーアニメとか映画とかで見る司令部だ
68 20/01/19(日)21:35:43 No.656235863
司令室は男のロマン
69 20/01/19(日)21:35:44 No.656235867
なんでそんなにNHKに親切なの…?
70 20/01/19(日)21:35:53 No.656235917
>日本も1969年くらいまで著作権ずっと無視してたよ だから中国は伸びてるんじゃないか
71 20/01/19(日)21:35:54 No.656235927
これ映していいのか
72 20/01/19(日)21:35:57 No.656235941
坂田
73 20/01/19(日)21:36:07 No.656236003
坂田
74 20/01/19(日)21:36:08 No.656236018
エリアストレスが上昇
75 20/01/19(日)21:36:10 No.656236025
こういうインフラ整備まで躊躇なくやれるのが恐ろしいところだ
76 20/01/19(日)21:36:19 No.656236068
移動幅でかすぎない?
77 20/01/19(日)21:36:27 No.656236128
未来かよ
78 20/01/19(日)21:36:29 No.656236142
スマホはみんな自分で首輪をつけてくれる
79 20/01/19(日)21:36:30 No.656236152
ウォッチドッグスだな
80 20/01/19(日)21:36:30 No.656236154
超監視社会がビッグデータとか画像認識の相性良すぎる
81 20/01/19(日)21:36:40 No.656236192
凄い!スピード違反も一切出来ない!
82 20/01/19(日)21:36:43 No.656236213
実験エリアがあるのは強いよねー
83 20/01/19(日)21:36:55 No.656236302
すげー
84 20/01/19(日)21:37:05 No.656236362
ギガじゃなかったのかー
85 20/01/19(日)21:37:10 No.656236391
日本はトヨタが計画中くらいか?
86 20/01/19(日)21:37:10 No.656236394
ギガヘルツじゃない
87 20/01/19(日)21:37:10 No.656236395
5GHz!
88 20/01/19(日)21:37:14 No.656236411
西欧コンプレックス丸出しの映像だな
89 20/01/19(日)21:37:19 No.656236436
ワンジー
90 20/01/19(日)21:37:19 No.656236438
ワン爺
91 20/01/19(日)21:37:21 No.656236449
2Gは?
92 20/01/19(日)21:37:26 No.656236468
ジョブズ!
93 20/01/19(日)21:37:33 No.656236511
なそ にん
94 20/01/19(日)21:37:33 No.656236519
全然違う…
95 20/01/19(日)21:37:35 No.656236530
4G期間短いな
96 20/01/19(日)21:37:36 No.656236534
来年には6G出るな
97 20/01/19(日)21:37:40 No.656236562
す、凄い
98 20/01/19(日)21:37:49 No.656236620
映像はお洒落だけどなんか中国語のナレーションってカッコよく聞こえない
99 20/01/19(日)21:37:50 No.656236630
どういう理屈で早くなるの?
100 20/01/19(日)21:37:50 No.656236633
監視社会まっしぐらだな
101 20/01/19(日)21:37:52 No.656236647
なそ にん
102 20/01/19(日)21:37:53 No.656236649
なそ にん
103 20/01/19(日)21:37:53 No.656236653
8万台の監視カメラ なそ にん
104 20/01/19(日)21:37:54 No.656236659
シン・ゴジラ
105 20/01/19(日)21:37:56 No.656236670
なそ にん
106 20/01/19(日)21:37:56 No.656236671
4Gでもそんなに速度出たことないんですけど…
107 20/01/19(日)21:37:57 No.656236677
ビッグデータだ
108 20/01/19(日)21:37:58 No.656236687
>来年には6G出るな トランプみたいなこと言うな
109 20/01/19(日)21:37:58 No.656236688
怖い…
110 20/01/19(日)21:37:59 No.656236694
監視し放題
111 20/01/19(日)21:37:59 No.656236695
なそ にん
112 20/01/19(日)21:38:00 No.656236706
こええ
113 20/01/19(日)21:38:01 No.656236707
コミュニスト共が好きそうな世界だ
114 20/01/19(日)21:38:03 No.656236726
>なんでそんなにNHKに親切なの…? なんらかの利益があるんじゃない なにがとはいわないけど
115 20/01/19(日)21:38:06 No.656236743
結局何が変わるのかは言うほどわかってねえぜ
116 20/01/19(日)21:38:06 No.656236745
ちうごくってのが怖いよ
117 20/01/19(日)21:38:13 No.656236770
政府の監視体制には便利だろうな
118 20/01/19(日)21:38:14 No.656236776
>来年には6G出るな 実際こういうのはもう6Gの研究もしてるんじゃないの
119 20/01/19(日)21:38:21 No.656236814
今まで通り持ちみのガラパゴスとして細々と生き残ろう
120 20/01/19(日)21:38:26 No.656236846
なんか中国が力を入れる理由がわかった
121 20/01/19(日)21:38:26 No.656236849
管理されたディストピアっぽくって素敵!!
122 20/01/19(日)21:38:28 No.656236861
赤信号無視…
123 20/01/19(日)21:38:28 No.656236863
わかりやすいディストピア
124 20/01/19(日)21:38:29 No.656236868
嫌疑人
125 20/01/19(日)21:38:30 No.656236877
書き込みをした人によって削除されました
126 20/01/19(日)21:38:33 No.656236891
シビュラ…
127 20/01/19(日)21:38:36 No.656236907
この監視カメラはある意味羨ましい
128 20/01/19(日)21:38:36 No.656236913
こんなこと出来るのは独裁国家ならではよね
129 20/01/19(日)21:38:39 No.656236932
中国のディストピア化が止まらない
130 20/01/19(日)21:38:39 No.656236935
ディストピア化しかねないよねこれ
131 20/01/19(日)21:38:46 No.656236978
>もう犯罪も出来ない夜中に… やるなよ!
132 20/01/19(日)21:38:51 No.656237012
「」 ハゲ罪
133 20/01/19(日)21:38:53 No.656237018
はえー
134 20/01/19(日)21:38:57 No.656237044
ナレーションの声なんか聞き覚えが… 三国無双の夏侯淳の人だろうか
135 20/01/19(日)21:38:58 No.656237046
攻殻機動隊だ
136 20/01/19(日)21:38:59 No.656237057
すげぇ
137 20/01/19(日)21:38:59 No.656237060
監視社会のおかげで犯人を捕まえられた! とNHKは言いたいのか
138 20/01/19(日)21:39:00 No.656237064
知ってる 町の中のポスターや肖像画の目がカメラになってるやつだ
139 20/01/19(日)21:39:00 No.656237071
このBGMは…恐らくやつだ
140 20/01/19(日)21:39:02 No.656237077
>>来年には6G出るな >実際こういうのはもう6Gの研究もしてるんじゃないの 表に出た時点である程度の形は出来上がってるのが技術開発だ
141 20/01/19(日)21:39:05 No.656237097
もう犯罪も出来ない世の中に…
142 20/01/19(日)21:39:05 No.656237099
これいいな
143 20/01/19(日)21:39:06 No.656237105
なそ にん
144 20/01/19(日)21:39:11 No.656237140
いいじゃん
145 20/01/19(日)21:39:14 No.656237154
そりゃ治安にはいいが…
146 20/01/19(日)21:39:15 No.656237158
治安好きでしょう?
147 20/01/19(日)21:39:15 No.656237160
こういうの監視してる組織があるってことよね
148 20/01/19(日)21:39:21 No.656237200
>もう犯罪も出来ない世の中に… すんなよ!
149 20/01/19(日)21:39:23 No.656237209
凄過ぎる! 一切のミスも許されない社会になる!
150 20/01/19(日)21:39:23 No.656237218
いやいやいや…
151 20/01/19(日)21:39:24 No.656237219
えぇ…
152 20/01/19(日)21:39:25 No.656237237
こんだけ監視されてよく75%まだ犯罪出来るな
153 20/01/19(日)21:39:34 No.656237294
最新技術のおかげでこんなにも安心便利 さすが中国!
154 20/01/19(日)21:39:36 No.656237303
プライバシーなんて必要ない捨てろよ
155 20/01/19(日)21:39:41 No.656237347
日本がやるとプライバシーだ人権だって問題になるけど 中国がやるなら無罪だ
156 20/01/19(日)21:39:42 No.656237355
最低限自宅のプライバシーさえありゃそれで十分じゃない?
157 20/01/19(日)21:39:43 No.656237362
ガチガチの共産党員の会長
158 20/01/19(日)21:39:46 No.656237387
今ホントに同じ人だった? 冤罪じゃない?
159 20/01/19(日)21:39:46 No.656237390
>実際こういうのはもう6Gの研究もしてるんじゃないの 6と別系統で7の研究も始まってると言われてる
160 20/01/19(日)21:39:49 No.656237407
共産主義は監視社会と食い合わせが悪いんじゃないのか
161 20/01/19(日)21:39:50 No.656237417
会長初めて見た
162 20/01/19(日)21:39:51 No.656237423
>こういうの監視してる組織があるってことよね その組織がまともなうちはいいけどな…
163 20/01/19(日)21:39:52 No.656237435
>ディストピア化しかねないよねこれ 中華人民共和国がディストピアで無かった時があるのか?
164 20/01/19(日)21:39:53 No.656237439
共産党に都合の悪い任物も監視追跡消去できます
165 20/01/19(日)21:39:54 No.656237451
国家に監視されるのはまだいいとしても中国に監視はされたくない…
166 20/01/19(日)21:39:55 No.656237456
政府の批判的な事を言うと内申点下がるからそういうしかないわな
167 20/01/19(日)21:39:57 No.656237478
怖すぎる
168 20/01/19(日)21:40:00 No.656237505
共産党のトップだけは見逃されるんだろうなぁ
169 20/01/19(日)21:40:01 No.656237511
凄い! 良いことしかないぞ!
170 20/01/19(日)21:40:02 No.656237520
>今ホントに同じ人だった? >冤罪じゃない? 治安は守られた
171 20/01/19(日)21:40:03 No.656237527
>こんだけ監視されてよく75%まだ犯罪出来るな バレようがやる人は割と多いからな…
172 20/01/19(日)21:40:10 No.656237563
監視されてるせいで生き辛い社会だ なんて言える訳ないからな
173 20/01/19(日)21:40:14 No.656237584
悪いことしない人間には特に問題ないと思うんだよな…監視されて嫌なことってある?
174 20/01/19(日)21:40:15 No.656237593
5Gでより快適な虹裏ライフが
175 20/01/19(日)21:40:19 No.656237611
技術はすごいと思うよ 技術は…
176 20/01/19(日)21:40:21 No.656237631
安いのはつよいな
177 20/01/19(日)21:40:24 No.656237647
>共産主義は監視社会と食い合わせが悪いんじゃないのか 全体主義共産主義が一番必要としてるものじゃねーか
178 20/01/19(日)21:40:31 No.656237684
安全とプライバシーを天秤にかける時代
179 20/01/19(日)21:40:31 No.656237685
3割もかぁ
180 20/01/19(日)21:40:34 No.656237708
>日本がやるとプライバシーだ人権だって問題になるけど >中国がやるなら無罪だ 公共の場では別にプライバシーもくそもないのでは?
181 20/01/19(日)21:40:39 No.656237740
>知ってる 町の中のポスターや肖像画の目がカメラになってるやつだ BIG POO WATCHING YOU
182 20/01/19(日)21:40:42 No.656237752
このインフラを国に売り込むんだろうな
183 20/01/19(日)21:40:44 No.656237762
攻殻機動隊みたいに 強力なハッカーでも居なきゃ 犯罪は難しいのかな
184 20/01/19(日)21:40:45 No.656237771
アフリカ大陸にはこの安さがピッタリだな
185 20/01/19(日)21:40:46 No.656237775
監視社会だな
186 20/01/19(日)21:40:47 No.656237780
味は強いな
187 20/01/19(日)21:40:48 No.656237784
国から補助金もらって安くする代わりに盗聴チップ仕込んでるんでしょう?
188 20/01/19(日)21:40:48 No.656237788
ZTEけっこすごいじゃん
189 20/01/19(日)21:40:49 No.656237792
技術は良くても国がなあ…
190 20/01/19(日)21:40:55 No.656237831
アメリカいなくね?
191 20/01/19(日)21:40:57 No.656237849
赤い
192 20/01/19(日)21:40:57 No.656237854
> 悪いことしない人間には特に問題ないと思うんだよな…監視されて嫌なことってある? 無いな家の中もって事なら嫌だけど
193 20/01/19(日)21:40:58 No.656237861
やっぱでけぇぜ…ロシア!
194 20/01/19(日)21:40:59 No.656237867
へー日本は?
195 20/01/19(日)21:41:02 No.656237893
>悪いことしない人間には特に問題ないと思うんだよな…監視されて嫌なことってある? 監視する側によってはあるかな…
196 20/01/19(日)21:41:03 No.656237897
日本が入ってないな…
197 20/01/19(日)21:41:06 No.656237913
赤い
198 20/01/19(日)21:41:07 No.656237924
これで監視社会とか言ってたらロンドンとか歩けないぞ
199 20/01/19(日)21:41:07 No.656237926
>バレようがやる人は割と多いからな… ここでIDが出されてもそれが何?って荒らしがいるのと同じか…
200 20/01/19(日)21:41:08 No.656237933
NEC何やってんの なんのために生かされてると思ってんだ
201 20/01/19(日)21:41:11 No.656237943
ぶっちぎりだな
202 20/01/19(日)21:41:13 No.656237960
何かあったら中国に通信掌握されるんか…
203 20/01/19(日)21:41:19 No.656237996
地球がファーウェイの覆われてる…
204 20/01/19(日)21:41:22 No.656238025
日本ではいらんな
205 20/01/19(日)21:41:22 No.656238029
世界を赤に染めてやるぜ!
206 20/01/19(日)21:41:27 No.656238059
空白の北朝鮮と日本
207 20/01/19(日)21:41:31 No.656238080
ふぁーあじの5Gコストで圧倒的に有利だからなあ
208 20/01/19(日)21:41:33 No.656238092
ドイツは中国とベッタリ過ぎる…
209 20/01/19(日)21:41:35 No.656238111
一路一帯してるな
210 20/01/19(日)21:41:38 No.656238136
あじ派は一大勢力
211 20/01/19(日)21:41:39 No.656238145
シェアを政治で抑え込もうとする卑劣な米国って構図なんだろ?
212 20/01/19(日)21:41:40 No.656238150
アメリカは盗聴の歴史古いからめっちゃ気にしてるんだな
213 20/01/19(日)21:41:42 No.656238168
ドイツも移民の監視にぴったりだもんな
214 20/01/19(日)21:41:45 No.656238182
>攻殻機動隊みたいに 利用できる側は超有利だな…
215 20/01/19(日)21:41:45 No.656238187
裁く側が公正なら歓迎できるけど…
216 20/01/19(日)21:41:46 No.656238194
アメリカ何やってんだよ 中国に通信の秘密握られるじゃねえか
217 20/01/19(日)21:41:54 No.656238249
>世界を赤に染めてやるぜ! 世界の色が赤く染まっていく
218 20/01/19(日)21:41:57 No.656238279
ヨハネスブルグみたいやなw
219 20/01/19(日)21:41:58 No.656238281
ヨハネスブルク
220 20/01/19(日)21:42:04 No.656238315
ヨハネスブルクさん!
221 20/01/19(日)21:42:08 No.656238335
まぁ4Gの基地局の時点でほぼ抑えられてるんですけどね
222 20/01/19(日)21:42:09 No.656238346
日本は他所の方式に乗っかろうとしてるだけで 絶対に一番にはなれないし
223 20/01/19(日)21:42:12 No.656238369
結局中国がトップになるだろうね世界の
224 20/01/19(日)21:42:21 No.656238431
中国不況とか言われてたけど絶好調じゃん?
225 20/01/19(日)21:42:21 No.656238436
中国は通信衛星でも地球覆うような計画してたっけ
226 20/01/19(日)21:42:23 No.656238450
どうでもいいけど追跡ファーウェイショックのロゴがなんかださい
227 20/01/19(日)21:42:26 No.656238478
ファイルデカイな
228 20/01/19(日)21:42:27 No.656238485
ふぁーあじ
229 20/01/19(日)21:42:28 No.656238493
ヒンデンブルグみたいやなw
230 20/01/19(日)21:42:31 No.656238517
薄いな資料!
231 20/01/19(日)21:42:51 No.656238657
というか農作物泥棒対策とかはこれ導入する価値あると思うよ
232 20/01/19(日)21:42:51 No.656238664
まさに世界統一を図るわけだ
233 20/01/19(日)21:43:03 No.656238740
日本でもスマートシティが提唱されてかなり経つけど別に普通に暮らす分にはほとんど需要無いんだよな…
234 20/01/19(日)21:43:11 No.656238798
安さは大事
235 20/01/19(日)21:43:11 No.656238801
>NEC何やってんの >なんのために生かされてると思ってんだ レノボが一枚噛んでるんじゃないの
236 20/01/19(日)21:43:20 No.656238852
>結局中国がトップになるだろうね世界の アメリカが沈まなきゃ一位は無理じゃない?
237 20/01/19(日)21:43:23 No.656238873
タダより高いものはないって言葉あるぞ タダではないけどさ
238 20/01/19(日)21:43:26 No.656238896
技術が優れてるから
239 20/01/19(日)21:43:31 No.656238924
ブルグってのは元は城って意味で今は要所として街の名前になってる
240 20/01/19(日)21:43:34 No.656238940
>まさに世界統一を図るわけだ ここに新たな海苔を敷く
241 20/01/19(日)21:43:34 No.656238946
行政はほんと電子化進めて
242 20/01/19(日)21:43:35 No.656238955
中国政府の肝いりとかどっぷりじゃん
243 20/01/19(日)21:43:40 No.656238992
ファーウェイの上に何があるか気付かないのか
244 20/01/19(日)21:43:40 No.656238995
世界のデータインフラを中国が握るのか
245 20/01/19(日)21:43:54 No.656239071
監視だけで終わるわけがないだろう 証拠を作り出すくらいは当然やる
246 20/01/19(日)21:43:55 No.656239080
ドイツと中国昔からべったりすぎ
247 20/01/19(日)21:44:01 No.656239115
>ブルグってのは元は城って意味で今は要所として街の名前になってる 知らそん
248 20/01/19(日)21:44:08 No.656239152
覇権とりたいマンだからな中国
249 20/01/19(日)21:44:31 No.656239308
中国が民主国家なら構わんのだが将来なにするかわからんすぎる
250 20/01/19(日)21:44:38 No.656239359
ファーウェイに限らずなんで中華って安いんだろうか 技術がしょっぱい訳ではなかろうし
251 20/01/19(日)21:44:39 No.656239365
日本はまた遣唐使を送るようになるのかな
252 20/01/19(日)21:44:45 No.656239405
出た…一帯一路…
253 20/01/19(日)21:44:59 No.656239508
>結局中国がトップになるだろうね世界の 中国はあと20年ぐらいで超高齢化社会になるからそれまでに覇権を取らないと
254 20/01/19(日)21:45:04 No.656239547
理念だけはご立派だな
255 20/01/19(日)21:45:06 No.656239568
ほんと日本は技術では負けるようになっちゃったな 何で稼いでるんだろう今のメーカー
256 20/01/19(日)21:45:31 No.656239738
民主国家だろうが国益の為なら海外なんてどうなっても構わんってなるだろう
257 20/01/19(日)21:45:32 No.656239749
>日本はまた遣唐使を送るようになるのかな もう送ってるようなもんだよ
258 20/01/19(日)21:45:32 No.656239750
>久々に聞いた…一帯一路…
259 20/01/19(日)21:45:33 No.656239756
西に伸びる分はともかく なんで太平洋にまで広がってくんの・・・?
260 20/01/19(日)21:45:38 No.656239798
>日本はまた遣唐使を送るようになるのかな それで済むなら安いもんだけど怖いよ
261 20/01/19(日)21:45:41 No.656239819
こういう所に出てきて中国ベタボメしてるのは秋元みたいにもらってる奴なんだろうな
262 20/01/19(日)21:46:00 No.656239939
最前線くん
263 20/01/19(日)21:46:08 No.656240003
>ほんと日本は技術では負けるようになっちゃったな >何で稼いでるんだろう今のメーカー 元々勝ってないよ…
264 20/01/19(日)21:46:08 No.656240005
国が企業のトップだからな…なんかこわくない?
265 20/01/19(日)21:46:11 No.656240024
泥船だなぁ中国
266 20/01/19(日)21:46:17 No.656240073
情報が中国に全部読まれちゃうんでしょ?
267 20/01/19(日)21:46:19 No.656240092
>ファーウェイに限らずなんで中華って安いんだろうか >技術がしょっぱい訳ではなかろうし 仕込んだやつを広めたいからじゃないの
268 20/01/19(日)21:46:31 No.656240165
>こういう所に出てきて中国ベタボメしてるのは秋元みたいにもらってる奴なんだろうな むしろ手先だよ まあダメな日本よりかってるほうに就くのはあたりまえだろうけどね
269 20/01/19(日)21:46:34 No.656240185
鵜飼
270 20/01/19(日)21:46:36 No.656240199
そもそも日本は技術あってもその技術ある人に金出さないから 追い抜かれるのは当然というか
271 20/01/19(日)21:46:38 No.656240218
>何で稼いでるんだろう今のメーカー 稼いでないから足食いながら行き長らえている
272 20/01/19(日)21:46:39 No.656240222
凄いなもうほとんど目的達成してるんじゃないか
273 20/01/19(日)21:46:53 No.656240316
美人を送る
274 20/01/19(日)21:46:57 No.656240342
今までと違うのは数じゃなくて質で負けてる事なんだよな 単純に中国企業が世界一の技術を所有して圧倒してくる
275 20/01/19(日)21:47:00 No.656240359
HELLO
276 20/01/19(日)21:47:00 No.656240361
ドイツは昔から中国好きすぎる…
277 20/01/19(日)21:47:00 No.656240363
丸いな
278 20/01/19(日)21:47:12 No.656240423
>情報が中国に全部読まれちゃうんでしょ? ネットワーク経路の途中のノード抑えたくらいで情報読めたらハッカーは苦労しないと思うよ…
279 20/01/19(日)21:47:15 No.656240446
アメリカの話が一切出てこないな
280 20/01/19(日)21:47:24 No.656240484
HELL王
281 20/01/19(日)21:47:28 No.656240511
>国が企業のトップだからな…なんかこわくない? 競争相手の企業にとっては凄い怖いと思う 勝てないもん
282 20/01/19(日)21:47:37 No.656240580
ウーはサザンアイズで覚えた
283 20/01/19(日)21:47:38 No.656240585
これ無人殺戮モードになるとHELLOからHELLになるやつだ
284 20/01/19(日)21:47:44 No.656240621
>そもそも日本は技術あってもその技術ある人に金出さないから >追い抜かれるのは当然というか 10年以上前に技術者が中国や韓国に引き抜かれても何も対策を取らなかった国からな…
285 20/01/19(日)21:47:49 No.656240647
この自動運転車実証実験開始してなかった?
286 20/01/19(日)21:47:50 No.656240656
夢の技術のはずなんだけどなんか心踊らない…
287 20/01/19(日)21:47:54 No.656240674
ドローンのときよりも産業革命って感じがしてる
288 20/01/19(日)21:47:58 No.656240704
鼻手術してるなこの人
289 20/01/19(日)21:48:14 No.656240805
このひげおっさんいくら貰ってるんだろう という思いしか出てこない
290 20/01/19(日)21:48:17 No.656240818
>>そもそも日本は技術あってもその技術ある人に金出さないから >>追い抜かれるのは当然というか >10年以上前に技術者が中国や韓国に引き抜かれても何も対策を取らなかった国からな… 日本はもう出し殻も残ってないよ
291 20/01/19(日)21:48:19 No.656240837
韓国がって言ってる間に中国の影響がすぐ側に来てそう
292 20/01/19(日)21:48:25 No.656240874
>ウーはサザンアイズで覚えた ウー?ウルトラ怪獣の?
293 20/01/19(日)21:48:31 No.656240910
ドイツなのにプジョーがあった
294 20/01/19(日)21:48:33 No.656240923
>そもそも日本は技術あってもその技術ある人に金出さないから >追い抜かれるのは当然というか imgでそういうのはどの国も同じだって聞いたけどどうなん
295 20/01/19(日)21:48:35 No.656240943
こりゃ飛びつきますわコレ
296 20/01/19(日)21:48:39 No.656240968
中国って麻薬だからな 見捨てられると苦しむ
297 20/01/19(日)21:48:40 No.656240978
>夢の技術のはずなんだけどなんか心踊らない… 今のところ「監視カメラが増えて犯罪が減る」くらいしか末端のメリットが紹介されてないからな…
298 20/01/19(日)21:48:52 No.656241050
これまでべた褒めだけど後半はその危険性とかもやるのかな
299 20/01/19(日)21:48:54 No.656241060
でも市民の仕事は増えないよねそれ
300 20/01/19(日)21:48:55 No.656241067
なんか中国の原発で同じような話聞いたぞ
301 20/01/19(日)21:49:03 No.656241109
もう街が死んでる…
302 20/01/19(日)21:49:03 No.656241110
移民受け入れた時と全く同じこと言ってるけど大丈夫…? 国民の仕事が減る一方では?
303 20/01/19(日)21:49:06 No.656241127
やはり金か
304 20/01/19(日)21:49:13 No.656241171
>ウー?ウルトラ怪獣の? 無って意味
305 20/01/19(日)21:49:27 No.656241247
うn…
306 20/01/19(日)21:49:30 No.656241260
中国頼りにしたくない情報抜かれるかわかったもんじゃないし信用できない
307 20/01/19(日)21:49:30 No.656241263
向こうには貧すれば鈍すとかそういうことわざめいたものないのか…?
308 20/01/19(日)21:49:35 No.656241297
デカいシノギの匂いがするのう…
309 20/01/19(日)21:49:36 No.656241303
>中国って麻薬だからな >見捨てられると苦しむ なんかアフリカで問題になってるらしいな
310 20/01/19(日)21:49:41 No.656241341
天?
311 20/01/19(日)21:49:42 No.656241343
上だけが儲かって下の人らが死にかける
312 20/01/19(日)21:49:45 No.656241367
インフラの整備は中国資本が担うんじゃないの
313 20/01/19(日)21:50:13 No.656241514
>imgでそういうのはどの国も同じだって聞いたけどどうなん 少なくてもアメリカは基礎研究に金出しまくってるから全然該当しないかな
314 20/01/19(日)21:50:23 No.656241594
いっつもナショナルセキュリティ言ってる国
315 20/01/19(日)21:50:26 No.656241611
スノーデンも中国に亡命すれば良かったのでは
316 20/01/19(日)21:50:27 No.656241623
ファーウェイは革命的だから通るだろ?
317 20/01/19(日)21:50:37 No.656241682
むっ!
318 20/01/19(日)21:50:39 No.656241690
凄いよね中国人観光客規制 マジで麻薬だよあれ
319 20/01/19(日)21:50:39 No.656241694
トランプがいくら言っても導入を決める下のやつらがズブズブだろうな
320 20/01/19(日)21:50:39 No.656241697
余計なもの見つかったな…
321 20/01/19(日)21:50:43 No.656241713
>インフラの整備は中国資本が担うんじゃないの 全部中国がやるから地元民は消えて中国人にすり替わるだけだよ
322 20/01/19(日)21:50:56 No.656241771
やっぱりあるんじゃねーか!
323 20/01/19(日)21:51:07 No.656241846
おいふぁーあじ……
324 20/01/19(日)21:51:07 No.656241849
そんなストレートな名前使うかよ!
325 20/01/19(日)21:51:08 No.656241852
ほんとぉ?
326 20/01/19(日)21:51:10 No.656241871
そんなバレバレな名前で
327 20/01/19(日)21:51:12 No.656241877
名前そのまんまかよ!
328 20/01/19(日)21:51:16 No.656241902
オオオ イイイ
329 20/01/19(日)21:51:21 No.656241935
こんなわかりやすいIDあるかよ
330 20/01/19(日)21:51:24 No.656241958
中國がそんな甘い国じゃないだろさ
331 20/01/19(日)21:51:24 No.656241959
えぇ…
332 20/01/19(日)21:51:27 No.656241975
うっかり穴開けちゃっためんごめんご
333 20/01/19(日)21:51:33 No.656242014
これはデバッグ用だろ…
334 20/01/19(日)21:51:35 No.656242022
アカウント名露骨すぎるだろ それはさすがにお前らがやったんじゃないの
335 20/01/19(日)21:51:35 No.656242026
名前がストレートすぎてダメだった
336 20/01/19(日)21:51:54 No.656242144
なそ にん
337 20/01/19(日)21:51:54 No.656242146
中国最近まで台湾にも情報戦仕掛けてきたから正直信頼性皆無なんだよね…
338 20/01/19(日)21:51:56 No.656242152
なそ にん
339 20/01/19(日)21:51:56 No.656242157
なそ にん
340 20/01/19(日)21:51:58 No.656242169
ルーターのセキュリティってもともとガバガバなの多いよ
341 20/01/19(日)21:52:00 No.656242185
さすが全世界のLinuxにSELinux仕掛けたアメリカは違うな
342 20/01/19(日)21:52:03 No.656242208
やっぱり実装してから好き放題にできるんじゃん
343 20/01/19(日)21:52:07 No.656242235
いやファーウェイのファームがクソなのは知ってる
344 20/01/19(日)21:52:08 No.656242243
流石に多すぎる…
345 20/01/19(日)21:52:10 No.656242249
万里の長城より弱いな…
346 20/01/19(日)21:52:10 No.656242252
お取りID?
347 20/01/19(日)21:52:15 No.656242282
>これはデバッグ用だろ… もっとあったね…はは…
348 20/01/19(日)21:52:18 No.656242304
ヤバすぎない?
349 20/01/19(日)21:52:18 No.656242306
ダメじゃん
350 20/01/19(日)21:52:29 No.656242354
おまいう
351 20/01/19(日)21:52:29 No.656242360
Huawei-back-door
352 20/01/19(日)21:52:33 No.656242379
100以上…?
353 20/01/19(日)21:52:38 No.656242411
わざとらしすぎるな 番組の仕込みだろ
354 20/01/19(日)21:52:45 No.656242451
テレビで言えるのは分かりやすい弱点だけだろ
355 20/01/19(日)21:52:47 No.656242466
>>中国って麻薬だからな >>見捨てられると苦しむ >なんかアフリカで問題になってるらしいな 色んなインフラを整えるよーって言っときながら お金無いの?じゃあ止めるねを繰り返してあちこちに工事途中のゴミ残されたりしてる 他に引き継ぐ国も無いのでお金払うから続きやってくだち!ってなってる
356 20/01/19(日)21:52:48 No.656242473
ファーウェイより政府がなあ
357 20/01/19(日)21:52:52 No.656242501
そりゃ雑なメイドインチャイナなだけだろ
358 20/01/19(日)21:53:16 No.656242627
結局どっちの勢力に覗かれるかなんだよね
359 20/01/19(日)21:53:19 No.656242640
lenovoでも見た
360 20/01/19(日)21:53:21 No.656242655
おっそろしい法律
361 20/01/19(日)21:53:21 No.656242658
これでアリババのシステム使ってるペーペーも危ないってヒで言ってる人がいたな…
362 20/01/19(日)21:53:33 No.656242733
技術はともかく国がねー
363 20/01/19(日)21:53:34 No.656242738
>そりゃ雑なメイドインチャイナなだけだろ 雑じゃなくて意図的でしょ
364 20/01/19(日)21:53:36 No.656242750
まるでアメリカの愛国者法だ
365 20/01/19(日)21:53:43 No.656242804
中国は共産党が好き放題にできるからな…
366 20/01/19(日)21:53:53 No.656242855
このくらいやるだろうね アメリカも似たことやってそうだけど
367 20/01/19(日)21:53:59 No.656242887
結局あっちの企業は全部中共絡みなのがなぁ
368 20/01/19(日)21:54:03 No.656242907
>結局どっちの勢力に覗かれるかなんだよね どっちに覗かれたらヤバイかって話だからな…
369 20/01/19(日)21:54:06 No.656242925
すげー素朴な疑問なんだけどエンドツーエンドで暗号化されてるものをどうやって抜くんだ?
370 20/01/19(日)21:54:10 No.656242946
>中国は共産党が好き放題にできるからな… (故宮に車で乗り付け)
371 20/01/19(日)21:54:10 No.656242947
まるで国が信用されてないみたいな言い草だ…
372 20/01/19(日)21:54:14 No.656242968
大企業の運営を軍部がやってるみたいだし 喜んで差し出すだろ
373 20/01/19(日)21:54:17 No.656242986
まあどこも信用出来る国がないわけだが
374 20/01/19(日)21:54:17 No.656242988
個人で使う分にはそこまで問題ないんだけど企業とか国が使うとなるとね…
375 20/01/19(日)21:54:20 No.656243005
やっぱり聞いたんだ
376 20/01/19(日)21:54:21 No.656243015
なのでこうしてタイを経由して誤魔化す
377 20/01/19(日)21:54:28 No.656243056
そりゃお前はそういうだろうよ!
378 20/01/19(日)21:54:28 No.656243057
そうだね 設定するのはファーウェイじゃなくて政府だからね
379 20/01/19(日)21:54:29 No.656243060
ほんとうー?
380 20/01/19(日)21:54:30 No.656243075
やれない事はやらないがやれる事はなんでもやるのが国というものだろうし
381 20/01/19(日)21:54:31 No.656243078
アメリカってよその国の法律も 知ってたり調べたりしているんだなあ 日本もよその国の調査とかしてんのかな
382 20/01/19(日)21:54:32 No.656243084
否定するに決まってるじゃん!
383 20/01/19(日)21:54:35 No.656243109
うそをつけ~~
384 20/01/19(日)21:54:36 No.656243110
ではあのユーザーは
385 20/01/19(日)21:54:40 No.656243131
よしじゃあ安心だな
386 20/01/19(日)21:54:45 No.656243160
はははこやつめ
387 20/01/19(日)21:54:46 No.656243165
絶対嘘だわ
388 20/01/19(日)21:54:47 No.656243173
うっそでー
389 20/01/19(日)21:54:48 No.656243175
何を根拠に信じられるの…?
390 20/01/19(日)21:54:48 No.656243181
そんな口約束されてもな…
391 20/01/19(日)21:54:57 No.656243220
そりゃ林檎だってGoogleだって情報抜き取って自社とユーザーのために活用するけど 米国政府にそれを献上したりしないからな
392 20/01/19(日)21:54:58 No.656243228
そりゃそう言うでしょう
393 20/01/19(日)21:55:00 No.656243238
えーほんとにござるかぁー?
394 20/01/19(日)21:55:01 No.656243246
そらバックドア仕掛けてますよなんて言う経営者いないよ!
395 20/01/19(日)21:55:05 No.656243263
会長はそうでも現場はそうかな
396 20/01/19(日)21:55:10 No.656243293
ファーウェイなんて中国政府からすればいつでも切り捨てて終わりできるから 各国政府との約束なんてあてにならねぇ
397 20/01/19(日)21:55:11 No.656243299
バックドアはないアルよ
398 20/01/19(日)21:55:14 No.656243311
ファーウェイ・ファイブ・O
399 20/01/19(日)21:55:14 No.656243313
では中国政府に聞いてみましょう
400 20/01/19(日)21:55:17 No.656243325
そういやカナダで捕まったふぁーあじの副会長ってどうなったんだっけ
401 20/01/19(日)21:55:22 No.656243348
Q.バックドアしかけます? A.しないあるよ
402 20/01/19(日)21:55:22 No.656243353
ポンペオじゃなくてポンペイオなんだ
403 20/01/19(日)21:55:22 No.656243354
求められなくても提出すれば その論は成り立つな
404 20/01/19(日)21:55:34 No.656243430
ファーウェイ自体が潔白かはともかく党の方針でどうにでもなるのが怖いねん
405 20/01/19(日)21:55:40 No.656243468
あくまで1企業の問題にするつもりなのねNHKは
406 20/01/19(日)21:55:48 No.656243524
ぽんぺいお
407 20/01/19(日)21:55:52 No.656243561
何で中国ってこんな胡散臭いんだろうなあ
408 20/01/19(日)21:55:54 No.656243573
>Q.バックドアしかけます? >A.しないあるよ ほら安全!米国は事実無根な言いがかりで政治的な圧力をかけている!
409 20/01/19(日)21:55:54 No.656243576
ドイツって昔から中国と蜜月よね
410 20/01/19(日)21:56:01 No.656243624
Facebookが情報提供拒んでニュースになったよね
411 20/01/19(日)21:56:11 No.656243676
三日後
412 20/01/19(日)21:56:19 No.656243721
ファーウェイじゃなくて国が信用出来ないって言ってません?
413 20/01/19(日)21:56:24 No.656243766
国に監視されるほどの重要人物でもないし 中国いかねーし国を憂うものでもないし どーでもいいかなって
414 20/01/19(日)21:56:26 No.656243779
結局中国を信用するかって話しになるからな
415 20/01/19(日)21:56:31 No.656243813
>そりゃ林檎だってGoogleだって情報抜き取って自社とユーザーのために活用するけど >米国政府にそれを献上したりしないからな それどころかリンゴは犯罪者のiPhoneロック解除しろって言われてブチ切れて一年戦ってたな
416 20/01/19(日)21:56:34 No.656243832
ファーウェイからいくら貰ってるの?
417 20/01/19(日)21:56:37 No.656243846
>あくまで1企業の問題にするつもりなのねNHKは ちゃんと番組見てる?
418 20/01/19(日)21:56:47 No.656243919
ZTEは大丈夫なの?
419 20/01/19(日)21:56:52 No.656243946
あの水欲しい
420 20/01/19(日)21:56:52 No.656243950
根本的にこの番組が信用できない
421 20/01/19(日)21:56:56 No.656243976
>ファーウェイじゃなくて国が信用出来ないって言ってません? 中国と言うだけで十分だ!
422 20/01/19(日)21:56:58 No.656243996
>ドイツって昔から中国と蜜月よね 遠い国だし別に東アジアが困っても まあいいか・・・
423 20/01/19(日)21:57:11 No.656244078
>ファーウェイじゃなくて国が信用出来ないって言ってません? そりゃ国がトップみたいな感じだからな
424 20/01/19(日)21:57:13 No.656244084
>ファーウェイじゃなくて国が信用出来ないって言ってません? まあウイグルのあれこれとかだけでもね…
425 20/01/19(日)21:57:14 No.656244092
各勢力に色んな猜疑心は湧くけど結局お上の問題で俺の実生活には何の関係もない話なんだよな…
426 20/01/19(日)21:57:23 No.656244165
一党独裁の国に一企業も何も無いよな
427 20/01/19(日)21:57:34 No.656244245
まあ買収されてんだろうなぁ
428 20/01/19(日)21:57:36 No.656244260
中国企業は怖いからなあ OPPOとかシャオミとかも裏でやってるんだろうなと思う
429 20/01/19(日)21:57:37 No.656244265
嘘を付いています
430 20/01/19(日)21:57:45 No.656244304
すげえな
431 20/01/19(日)21:57:45 No.656244305
中国の監視員もimg見る時代か…
432 20/01/19(日)21:57:49 No.656244331
国内企業には適用できるんじゃないか?
433 20/01/19(日)21:57:51 No.656244341
でもふぁーあじの本社は中国国内にあるよね?
434 20/01/19(日)21:57:57 No.656244379
嘘をつけ 鯖管理してた友人は全部丸見えで エロ動画取り放題っていってたぞ
435 20/01/19(日)21:57:59 No.656244387
いくら何でもあからさま過ぎない?
436 20/01/19(日)21:58:00 No.656244405
個人はそりゃ好きな端末を好きに使えばいいよ
437 20/01/19(日)21:58:00 No.656244406
いみふめい?
438 20/01/19(日)21:58:05 No.656244431
否定はしない
439 20/01/19(日)21:58:06 No.656244439
>中国の監視員もimg見る時代か… 見てないあるよ
440 20/01/19(日)21:58:18 No.656244505
ヤフー鯖もIDとパスあったら
441 20/01/19(日)21:58:26 No.656244552
アメリカでもやってそうな事だもの信じられない
442 20/01/19(日)21:58:28 No.656244570
これファーウェイ排除しても他の企業が同じことするオチだろ
443 20/01/19(日)21:58:29 No.656244578
>嘘をつけ >鯖管理してた友人は全部丸見えで >エロ動画取り放題っていってたぞ つまり中国政府もエロ動画取り放題…
444 20/01/19(日)21:58:31 No.656244593
>ドイツって昔から中国と蜜月よね ただ今ドイツ製品のコピー製品をドイツに送り始めて ドイツの製造業が苦しみ始めてたりもする
445 20/01/19(日)21:58:42 No.656244661
>嘘をつけ >鯖管理してた友人は全部丸見えで >エロ動画取り放題っていってたぞ まじかよ…許せねえ
446 20/01/19(日)21:58:42 No.656244665
>そりゃ林檎だってGoogleだって情報抜き取って自社とユーザーのために活用するけど >米国政府にそれを献上したりしないからな 林檎はともかく他は… ヒとかは実際だしちゃったし
447 20/01/19(日)21:58:43 No.656244672
ぶっちゃけ5Gに期待しすぎじゃない?って感じだ
448 20/01/19(日)21:58:46 No.656244688
インフラの話でしょ
449 20/01/19(日)21:58:48 No.656244704
過去にあったのになんでここまで来ちゃったんだよ
450 20/01/19(日)21:58:49 No.656244711
中国にヘイトスピーチ向きすぎじゃないか? まあ仕方ないけど
451 20/01/19(日)21:58:50 No.656244716
中国はこういう国だよ アメリカもこういう国だよ
452 20/01/19(日)21:58:52 No.656244727
シンプルに中国に金玉握られるとか怖すぎるよ
453 20/01/19(日)21:58:54 No.656244742
中国の強引な外交手段がこういうときに全部裏目に出てるな
454 20/01/19(日)21:58:57 No.656244758
>見てないあるよ どうやら間抜けは見つかったようだな…
455 20/01/19(日)21:59:13 No.656244856
てかインフラを自国で開発出来ない時代なんだな
456 20/01/19(日)21:59:15 No.656244866
天安門事件
457 20/01/19(日)21:59:27 No.656244939
5G凄い!
458 20/01/19(日)21:59:31 No.656244956
本国でまぁあれだけやりたい放題やってたら警戒されるのも仕方ないわな
459 20/01/19(日)21:59:38 No.656245007
あいつらは悪い事するに違いない!
460 20/01/19(日)21:59:39 No.656245012
次世代の命綱をなぜ他国に渡すのか
461 20/01/19(日)21:59:43 No.656245034
その憶測があぶねぇから予防しようっていってんだよ!
462 20/01/19(日)21:59:44 No.656245040
憶測で十分だ
463 20/01/19(日)21:59:47 No.656245062
いくら貰ったのかな…
464 20/01/19(日)21:59:49 No.656245075
憶測を潰していくのが説明責任じゃないのか?
465 20/01/19(日)21:59:49 No.656245079
俺は誰がふたば荒らしてるか知ってるもんね
466 20/01/19(日)21:59:50 No.656245080
機器メーカーだから通信内容はわかりません! いやインフラ一手に率いてるじゃん…
467 20/01/19(日)21:59:52 No.656245095
バックドアの話は?
468 20/01/19(日)21:59:52 No.656245096
どんだけ金かかってもインフラ関係は国内企業にやらせんとダメだな 国防と同じだ
469 20/01/19(日)21:59:53 No.656245105
中国側の反論が弱くない?
470 20/01/19(日)21:59:58 No.656245135
いや考えなさすぎでしょヨハネスブルグさん
471 20/01/19(日)21:59:59 No.656245141
流石移民受け入れた国は言うことが違うね
472 20/01/19(日)22:00:05 No.656245179
日頃の行いとしか言いようがない…
473 20/01/19(日)22:00:07 No.656245190
>てかインフラを自国で開発出来ない時代なんだな できるけど それよりもっと進んでて安く出来ますよって言われて飛びつかないのは難しい
474 20/01/19(日)22:00:08 No.656245202
ただここで中国に打撃与えておかないとやばいから難癖でも何でもふっかけるしかないんだ
475 20/01/19(日)22:00:16 No.656245261
5G=ふぁーみってなって導入が滞らないかが心配
476 20/01/19(日)22:00:18 No.656245276
>機器メーカーだから通信内容はわかりません! >いやインフラ一手に率いてるじゃん… httpsをご存知ない?
477 20/01/19(日)22:00:20 No.656245281
余計なチップが見つかったっていって2年くらい経つけど詳細出てこないな
478 20/01/19(日)22:00:29 No.656245336
中国伝統の賄賂攻勢しようぜ
479 20/01/19(日)22:00:33 No.656245354
政治が出張るの逆効果じゃない?
480 20/01/19(日)22:00:36 No.656245372
嘘くさい…
481 20/01/19(日)22:00:39 No.656245383
別に5Gにしなくてもよくない?
482 20/01/19(日)22:00:39 No.656245391
問題ないならわざわざ大使から必要ないのでは
483 20/01/19(日)22:00:42 No.656245412
根拠がないっていう根拠を示せ
484 20/01/19(日)22:00:45 No.656245435
具体的な証拠を出せばよいのではって思う
485 20/01/19(日)22:00:45 No.656245438
何故大使が一企業の弁護を?
486 20/01/19(日)22:00:46 No.656245445
あるのか ないのか はっきりしろ
487 20/01/19(日)22:00:51 No.656245466
政府の人間が言ってもねぇ
488 20/01/19(日)22:00:55 No.656245494
でもできる法律になってますよね
489 20/01/19(日)22:00:55 No.656245496
とにかく俺たちはファーウェイとは無関係だ
490 20/01/19(日)22:00:58 No.656245511
根拠はない(法律はある)
491 20/01/19(日)22:00:58 No.656245515
アフリカを見ろ
492 20/01/19(日)22:00:59 No.656245523
なんで大使が説明に来るんですか…
493 20/01/19(日)22:01:02 No.656245543
中国人がドイツ語喋っとる
494 20/01/19(日)22:01:03 No.656245556
一企業の問題に大使が出向いて全否定!安心!安全!
495 20/01/19(日)22:01:04 No.656245560
かつてイチャモン付けられて潰された日本半導体とは大違いだ
496 20/01/19(日)22:01:07 No.656245578
バックドアなど使わん! 正々堂々と正面から渡すわ!
497 20/01/19(日)22:01:10 No.656245608
香港後なら効果薄そう
498 20/01/19(日)22:01:12 No.656245617
>どんだけ金かかってもインフラ関係は国内企業にやらせんとダメだな >国防と同じだ 相当な担保がないと厳しいよねえ
499 20/01/19(日)22:01:13 No.656245623
どこかで見たような理論だ
500 20/01/19(日)22:01:14 No.656245632
データ提供の要求が証明されたらどうすんの
501 20/01/19(日)22:01:14 No.656245633
レスポンチの様相を呈してきた
502 20/01/19(日)22:01:16 No.656245646
わざわざ大使が言うと関係あるようにも感じる
503 20/01/19(日)22:01:17 No.656245651
アメリカに抜かれるか中国に抜かれるかでしかないが まぁアメリカの方がマシだな
504 20/01/19(日)22:01:17 No.656245652
そう言うなら先に企業が政府に情報を提供する法律を改正しろよ…
505 20/01/19(日)22:01:25 No.656245700
怪しい…
506 20/01/19(日)22:01:25 No.656245702
そういう言い方しか出来ないから信用されないんだよね
507 20/01/19(日)22:01:26 No.656245706
チベットの件で嘘付きまくってますよね?
508 20/01/19(日)22:01:27 No.656245717
>データ提供の要求が証明されたらどうすんの おあしす
509 20/01/19(日)22:01:29 No.656245725
なぜ密室で?
510 20/01/19(日)22:01:37 No.656245776
問題は今大丈夫でも国が命じれば必ずやる会社だってことなんだけどなぁ
511 20/01/19(日)22:01:37 No.656245780
船の上 逃げられない
512 20/01/19(日)22:01:42 No.656245808
アメリカが嫉妬でそんなこと言ってるんですよって 中国大使が言っちゃうのかよ
513 20/01/19(日)22:01:45 No.656245826
アメリカもNSAそういうことやってるんでしょ? 強国の役得みたいなもんだし中国がしちゃダメなん?
514 20/01/19(日)22:01:55 No.656245885
オオオ イイイ
515 20/01/19(日)22:02:00 No.656245916
船の上での密会
516 20/01/19(日)22:02:02 No.656245924
インフラ受け入れたら金もらえるとかかな
517 20/01/19(日)22:02:03 No.656245931
献金の話だしなぁ…
518 20/01/19(日)22:02:06 No.656245950
黒いところあるじゃねーか!
519 20/01/19(日)22:02:07 No.656245954
取材お断り 密室 何も起きないはずがなく
520 20/01/19(日)22:02:11 No.656245982
エッチなシーン撮れないじゃん
521 20/01/19(日)22:02:14 No.656246003
よく考えたらなんでドイツと中国のイザコザを日本が取材してんだ
522 20/01/19(日)22:02:15 No.656246008
>アメリカもNSAそういうことやってるんでしょ? >強国の役得みたいなもんだし中国がしちゃダメなん? アメリカだけがやりたい
523 20/01/19(日)22:02:19 No.656246030
やれ はい…
524 20/01/19(日)22:02:22 No.656246050
カントクくんみたいやなヨハネスさん
525 20/01/19(日)22:02:24 No.656246066
やはり金か
526 20/01/19(日)22:02:25 No.656246068
ほらきた
527 20/01/19(日)22:02:25 No.656246071
そりゃ金よ
528 20/01/19(日)22:02:28 No.656246083
賄賂じゃねーか!
529 20/01/19(日)22:02:28 No.656246085
ビジネスの話ですね
530 20/01/19(日)22:02:29 No.656246096
きーりーとーるー
531 20/01/19(日)22:02:31 No.656246111
関西援交 45
532 20/01/19(日)22:02:31 No.656246112
最後は金か
533 20/01/19(日)22:02:32 No.656246115
>インフラ受け入れたら金もらえるとかかな イエス
534 20/01/19(日)22:02:34 No.656246133
中国のおっさんの笑顔怪しすぎだろ
535 20/01/19(日)22:02:45 No.656246197
お金無いと運営出来ないしな行政
536 20/01/19(日)22:02:47 No.656246204
> よく考えたらなんでドイツと中国のイザコザを日本が取材してんだ 日本の今後に影響あるからだよ
537 20/01/19(日)22:02:53 No.656246231
この時点でずぶずぶじゃねーか!
538 20/01/19(日)22:02:53 No.656246238
脅し
539 20/01/19(日)22:02:53 No.656246240
だからなんで中国政府が出てくるんだよ…
540 20/01/19(日)22:02:54 No.656246243
恫喝来たな…
541 20/01/19(日)22:02:55 No.656246253
やっぱり中国政府とファーみズブズブじゃんッ!
542 20/01/19(日)22:02:55 No.656246257
政府が前に出てくる時点でもうね・・・
543 20/01/19(日)22:02:55 No.656246262
そういうとこだぞ
544 20/01/19(日)22:02:56 No.656246263
脅してんじゃねーか 信用できるか
545 20/01/19(日)22:02:57 No.656246268
ダブスター
546 20/01/19(日)22:02:57 No.656246269
ああ投資ってそういう…
547 20/01/19(日)22:02:57 No.656246270
そーゆーこというから信用ならねぇんだろ!!
548 20/01/19(日)22:03:01 No.656246294
やっぱり政府か
549 20/01/19(日)22:03:03 No.656246307
中国やっぱ凄いわ…
550 20/01/19(日)22:03:06 No.656246322
脅しっすか 流石社会主義国家
551 20/01/19(日)22:03:09 No.656246334
アメリカ抜きでやりゃいいじゃん
552 20/01/19(日)22:03:09 No.656246341
ずぶずぶなばかりか脅してきたやん 中国は麻薬だ
553 20/01/19(日)22:03:15 No.656246381
流石にそれは…
554 20/01/19(日)22:03:17 No.656246399
中国はなんで脅しに走るかなあ
555 20/01/19(日)22:03:24 No.656246446
官民一体でずぶずぶにしか見えない
556 20/01/19(日)22:03:30 No.656246474
わかりやすいすぎる
557 20/01/19(日)22:03:32 No.656246486
ベトナム入ってないのか
558 20/01/19(日)22:03:33 No.656246494
まあアニメも今パチンコマネーで作られてるし…
559 20/01/19(日)22:03:38 No.656246518
>中国はなんで脅しに走るかなあ それしか知らないから
560 20/01/19(日)22:03:43 No.656246554
むしろエリクソンとかは何やってるの?ってなる
561 20/01/19(日)22:03:44 No.656246563
人権の軽い国ばっかだな
562 20/01/19(日)22:03:46 No.656246573
ドイツですら金玉握られるなら他の国も無理やろ
563 20/01/19(日)22:03:49 No.656246594
橋頭堡さえ築いてしまえば後はやりたい放題なんだから金撒いても脅してでもやるわ
564 20/01/19(日)22:03:52 No.656246615
>ベトナム入ってないのか ベトナムは嫌中国感情すっごいぞ
565 20/01/19(日)22:03:53 No.656246624
ブチッチ
566 20/01/19(日)22:03:54 No.656246631
金持った社会主義と4千年に及ぶ権威主義が結びついて最強に見える
567 20/01/19(日)22:03:55 No.656246635
もうダメじゃん…
568 20/01/19(日)22:03:58 No.656246652
ブチッチ
569 20/01/19(日)22:03:59 No.656246660
昔赤かった国をもう一度赤くするのはかんたんだからな
570 20/01/19(日)22:04:00 No.656246669
政府とは関係ない 関係は無いが排除したら政府が黙ってないぞ
571 20/01/19(日)22:04:01 No.656246672
大勢はほぼ決まってるので眺めることしかできねえ
572 20/01/19(日)22:04:01 No.656246677
中国は信頼されたいくせに企業と個人の権利をきちんと保証しないで脅すからダメなんだよ
573 20/01/19(日)22:04:04 No.656246690
アフリカはマジで中国との結びつきが強い
574 20/01/19(日)22:04:05 No.656246692
うんち漏れたみたいな名前だな
575 20/01/19(日)22:04:05 No.656246698
うんこ漏れてそうな名前
576 20/01/19(日)22:04:06 No.656246702
うん世界征服がなかなか近づいてるな
577 20/01/19(日)22:04:14 No.656246754
後半はリスクの話か
578 20/01/19(日)22:04:19 No.656246782
オオオ イイイ
579 20/01/19(日)22:04:22 No.656246800
かっけえ
580 20/01/19(日)22:04:24 No.656246813
>中国はなんで脅しに走るかなあ いまの先進国みたいに色々周りと経済的な外交をやってこなかったツケ
581 20/01/19(日)22:04:28 No.656246834
>むしろエリクソンとかは何やってるの?ってなる もうその他じゃないの
582 20/01/19(日)22:04:33 No.656246867
肩に梯子掛ける人大変そう
583 20/01/19(日)22:04:34 No.656246870
>ベトナム入ってないのか 多分あそこは今でも反中感情すごいあると思う かつては戦争吹っ掛けられたことあるし南シナ海問題でピリピリしてるし
584 20/01/19(日)22:04:35 No.656246882
バルカン半島に手を出すのか…
585 20/01/19(日)22:04:38 No.656246897
中国は持ってるものは凄くても 自分で躓いて失敗しそうな気がしてきた
586 20/01/19(日)22:04:39 No.656246901
すごいなしごのぼりかた
587 20/01/19(日)22:04:49 No.656246949
中国警察の銃ってM4?
588 20/01/19(日)22:04:51 No.656246964
>うんち漏れたみたいな名前だな >うんこ漏れてそうな名前 こんなんでシンクロすんなや!
589 20/01/19(日)22:04:54 No.656246986
>ベトナムは嫌中国感情すっごいぞ 中国って周りの国全部嫌いだよな
590 20/01/19(日)22:04:56 No.656246997
トランプだって脅しに走ってるじゃん
591 20/01/19(日)22:05:12 No.656247083
自動運転を完成させるにはセンサー設置は必須だしなあ
592 20/01/19(日)22:05:12 No.656247084
中国に何かあったら大混乱になるよねこれ
593 20/01/19(日)22:05:12 No.656247089
>こんなんでシンクロすんなや! 「」はAIだから仕方ないんだ
594 20/01/19(日)22:05:14 No.656247095
ホイ監視カメラ
595 20/01/19(日)22:05:27 No.656247183
金が無いところは金を使ってくれるところに飛びつく
596 20/01/19(日)22:05:35 No.656247240
>アフリカはマジで中国との結びつきが強い 金でどうにでもなるので!
597 20/01/19(日)22:05:37 No.656247252
>中国って周りの国全部嫌いだよな 中国に限らず 国境接してる国で仲良しこよしでいられるのは少ない
598 20/01/19(日)22:05:43 No.656247288
>>むしろエリクソンとかは何やってるの?ってなる >もうその他じゃないの 対抗できる機器ないならふぁーあじえらぶしかないじゃん… 他にまともな会社ないのかよ!
599 20/01/19(日)22:05:50 No.656247330
ビッチ!
600 20/01/19(日)22:05:51 No.656247338
>中国って周りの国全部嫌いだよな 隣国と仲いい国ってあんま無くね? 仲良かったら一つの国になってるし
601 20/01/19(日)22:05:52 No.656247340
ビッチ!
602 20/01/19(日)22:05:52 No.656247341
>こんなんでシンクロすんなや! うんこが2つ くるぞ「」
603 20/01/19(日)22:05:53 No.656247347
なにピーピーって
604 20/01/19(日)22:05:54 No.656247357
ビッチ!
605 20/01/19(日)22:05:56 No.656247373
ビッチ!
606 20/01/19(日)22:05:58 No.656247383
ビッチ!
607 20/01/19(日)22:05:58 No.656247385
ビッチさん
608 20/01/19(日)22:06:00 No.656247397
民主主義国家を社会主義の国家が監視するとか地獄じゃないか
609 20/01/19(日)22:06:02 No.656247411
淫売さん!
610 20/01/19(日)22:06:03 No.656247419
麗子ビッチ
611 20/01/19(日)22:06:03 No.656247420
>中国って周りの国全部嫌いだよな ベトナムは蛮族の南越だっけか
612 20/01/19(日)22:06:06 No.656247435
NHKめちゃくちゃ深いところに取材するな…
613 20/01/19(日)22:06:07 No.656247446
ビッチなレーコ
614 20/01/19(日)22:06:08 No.656247448
スカイネットを開発するのは中国か
615 20/01/19(日)22:06:08 No.656247455
あら美人…声ひくっ!
616 20/01/19(日)22:06:15 No.656247498
今後これらの国が経済の成長をしていけば 中国の覇権が確立するな
617 20/01/19(日)22:06:16 No.656247504
レーコビッチさん!
618 20/01/19(日)22:06:22 No.656247534
やっぱり民主主義はだめなのかなあ
619 20/01/19(日)22:06:26 No.656247556
>トランプだって脅しに走ってるじゃん トランプはアメリカそのものじゃないよ? そこは勘違いしちゃだめ
620 20/01/19(日)22:06:42 No.656247638
>国境接してる国で仲良しこよしでいられるのは少ない 欧州とか隣の国が好きとか少なさそう いまも殺し合いしてそうだし
621 20/01/19(日)22:06:44 No.656247653
オオオ イイイ
622 20/01/19(日)22:06:49 No.656247681
オオオ イイイ
623 20/01/19(日)22:06:49 No.656247684
体制側にはとっても便利な監視システムをお安く提供してくれるからな
624 20/01/19(日)22:06:49 No.656247685
そうそうこれだよこれ
625 20/01/19(日)22:06:50 No.656247687
うげぇ
626 20/01/19(日)22:06:58 No.656247737
おーこわいこわい
627 20/01/19(日)22:06:59 No.656247741
めっちゃ監視されてる
628 20/01/19(日)22:07:02 No.656247762
なんでネットに?
629 20/01/19(日)22:07:12 No.656247821
また脅しかよ ヤクザまんまだよな
630 20/01/19(日)22:07:14 No.656247833
これなら何時でも逮捕出来るね!
631 20/01/19(日)22:07:15 No.656247837
もうおわかりですね
632 20/01/19(日)22:07:17 No.656247849
集団ストーカーです!11!!!
633 20/01/19(日)22:07:18 No.656247862
監視カメラを監視する人
634 20/01/19(日)22:07:20 No.656247877
か、監視されてる…
635 20/01/19(日)22:07:22 No.656247887
これは威圧感ありそうだな…
636 20/01/19(日)22:07:23 No.656247892
反政府主義者ならそりゃ政府にマークされてるのでは…?
637 20/01/19(日)22:07:25 No.656247905
政府に反対する組織は監視!
638 20/01/19(日)22:07:32 No.656247941
>なんでネットに? 監視カメラのセキュリティガバガバだから ハックして映像垂れ流しにしてるサイトがある
639 20/01/19(日)22:07:42 No.656248001
渋谷ハロウィンで暴れたやつが即逮捕されたり便利じゃん
640 20/01/19(日)22:07:45 No.656248018
ブブゼラ
641 20/01/19(日)22:07:46 No.656248027
政府に正当な方法で反対していいのが民主主義だ
642 20/01/19(日)22:07:49 No.656248047
>政府に反対する組織は監視! まあ当たり前のことでは?
643 20/01/19(日)22:07:52 No.656248061
犯罪抑制から反体制派の弾圧になればもう社会主義国家よ
644 20/01/19(日)22:07:54 No.656248069
プライバシーもへったくれもないな
645 20/01/19(日)22:07:54 No.656248072
冤罪も可能だぞ! もうお外に出られないね
646 20/01/19(日)22:08:00 No.656248099
どんだけ先進的な技術でも使うのは人間と人間
647 20/01/19(日)22:08:25 No.656248260
映画感あるな…
648 20/01/19(日)22:08:25 No.656248264
自国で開発出来てればな
649 20/01/19(日)22:08:29 No.656248283
>まあ当たり前のことでは? >犯罪抑制から反体制派の弾圧になればもう社会主義国家よ
650 20/01/19(日)22:08:41 No.656248345
>まあ当たり前のことでは? 全体主義的だな…
651 20/01/19(日)22:08:43 No.656248356
大通りを利用したデモとか監視カメラで参加者めっちゃ顔記録されるじゃん
652 20/01/19(日)22:08:46 No.656248369
それファーあじ悪くなくない?
653 20/01/19(日)22:08:46 No.656248370
青少なすぎる…
654 20/01/19(日)22:08:52 No.656248407
アメリカは排除したのにカナダは導入検討なのか…
655 20/01/19(日)22:08:53 No.656248411
あれ北朝鮮…
656 20/01/19(日)22:08:54 No.656248420
だそ けん
657 20/01/19(日)22:08:57 No.656248435
だそ けん
658 20/01/19(日)22:09:03 No.656248471
新時代の3国同盟かな・・・
659 20/01/19(日)22:09:04 No.656248474
日本はマジでガラパゴスだな
660 20/01/19(日)22:09:04 No.656248476
まあNo1に従うのが無難だしな
661 20/01/19(日)22:09:08 No.656248506
監視カメラみるの楽しいよね
662 20/01/19(日)22:09:09 No.656248507
君らの使ってる監視カメラを管理してるの金持った元東ドイツだよって言われたらどんな顔するだろうか
663 20/01/19(日)22:09:12 No.656248524
イギリスもふぁーあじがわなのか
664 20/01/19(日)22:09:18 No.656248550
オーストラリアは何年か前まで親中だったみたいだが
665 20/01/19(日)22:09:20 No.656248565
>アメリカは排除したのにカナダは導入検討なのか… カナダはカナダ人より中国人の方が多いから
666 20/01/19(日)22:09:26 No.656248598
>渋谷ハロウィンで暴れたやつが即逮捕されたり便利じゃん 犯罪が起こった際に犯人追跡するなら問題はない 問題なのは犯罪者でもないのに追跡監視してるって事だ 民主主義の下では反体制だからって犯罪者ではないんだぞ一応
667 20/01/19(日)22:09:33 No.656248632
あー日本無理っス 4G回線使うホームルーター全部ふぁー味だよ
668 20/01/19(日)22:09:33 No.656248635
ニュージーランドもわすれないで!
669 20/01/19(日)22:09:34 No.656248646
>あれ北朝鮮… 導入か排除かの情報がそもそも手に入らないのでは
670 20/01/19(日)22:09:35 No.656248656
アメリカにも売国奴居るんだな
671 20/01/19(日)22:09:36 No.656248660
経済とかから侵略していくんだな コワ~
672 20/01/19(日)22:09:40 No.656248681
正直カメラ設置理由が知りたいって言われても 犯罪捜査とかの建て前だけ用意しときゃそれで済むから理由なんて無いのと同じだと思うが・・・
673 20/01/19(日)22:09:41 No.656248691
>イギリスもふぁーあじがわなのか あいつはいつでも日和見二枚舌じゃ!
674 20/01/19(日)22:09:43 No.656248699
>あれ北朝鮮… 0Gの国に5Gは早すぎる
675 20/01/19(日)22:09:48 No.656248734
米国には逆らえない 日本だから
676 20/01/19(日)22:09:51 No.656248753
ロビー活動か
677 20/01/19(日)22:09:54 No.656248767
悲しいがファーウェイ排除の方が少数やな
678 20/01/19(日)22:10:16 No.656248890
>カナダはカナダ人より中国人の方が多いから 移民先として人気だけど良い国なのかね
679 20/01/19(日)22:10:17 No.656248898
>渋谷ハロウィンで暴れたやつが即逮捕されたり便利じゃん 目的通りに使うならいい でもそれをヨソの国のスパイが使っていたらどうする?
680 20/01/19(日)22:10:19 No.656248907
>悲しいがファーウェイ排除の方が少数やな だからこうして中国に経済制裁をする!
681 20/01/19(日)22:10:30 No.656248975
> まあNo1に従うのが無難だしな いつまでアメリカがNo. 1か… 今までとプラスして石油資源輸出国として更に大国となったけど
682 20/01/19(日)22:10:41 No.656249041
今の日本人?
683 20/01/19(日)22:10:41 No.656249042
もりしー言われると
684 20/01/19(日)22:10:45 No.656249068
>>渋谷ハロウィンで暴れたやつが即逮捕されたり便利じゃん >犯罪が起こった際に犯人追跡するなら問題はない >問題なのは犯罪者でもないのに追跡監視してるって事だ >民主主義の下では反体制だからって犯罪者ではないんだぞ一応 後ろ2行の話してないんですけど興奮して盛らないください
685 20/01/19(日)22:11:00 No.656249168
>でもそれをヨソの国のスパイが使っていたらどうする? 自国の公安ならオッケーってことだな!
686 20/01/19(日)22:11:04 No.656249190
だから担保をよこせと
687 20/01/19(日)22:11:13 No.656249237
>経済とかから侵略していくんだな >コワ~ 今は戦争するより経済的な乗っ取りが一番効率いいからな
688 20/01/19(日)22:11:15 No.656249248
>まあNo1に従うのが無難だしな これからの覇権は中国だよ
689 20/01/19(日)22:11:21 No.656249291
正しい理解とはいったい
690 20/01/19(日)22:11:22 No.656249300
正しく理解したらより強力に排除されると思うけど…
691 20/01/19(日)22:11:26 No.656249327
マツイ?
692 20/01/19(日)22:11:28 No.656249341
そんな嫌ってんだアメリカ
693 20/01/19(日)22:11:28 No.656249343
モリシーさんも本当に理解しているのだろうか…
694 20/01/19(日)22:11:38 No.656249407
>4G回線使うホームルーター全部ふぁー味だよ マジか マジだった
695 20/01/19(日)22:11:39 No.656249419
デジタル鎖国の時代が来る!
696 20/01/19(日)22:11:51 No.656249500
グーグル頑張れよ
697 20/01/19(日)22:11:52 No.656249508
妥協の末に世界は中国帝国に飲み込まれるのかな
698 20/01/19(日)22:11:54 No.656249525
米中の政争に巻き込まれ色々遅れてくのがお辛い しかもアメリカ君は政権交代を機にあっさり梯子外してくるのが
699 20/01/19(日)22:11:56 No.656249546
THEアメリカの田舎って感じだな
700 20/01/19(日)22:12:02 No.656249589
ポーズとってる
701 20/01/19(日)22:12:04 No.656249601
テンガロンハットだ
702 20/01/19(日)22:12:10 No.656249632
凄いオレゴン州って感じだな
703 20/01/19(日)22:12:15 No.656249661
現代の戦争は経済だからな 軍事に囚われてちゃ勝てないぜ
704 20/01/19(日)22:12:24 No.656249714
映していいやつ?
705 20/01/19(日)22:12:35 No.656249784
クソど田舎すぎる
706 20/01/19(日)22:12:36 No.656249796
>そんな嫌ってんだアメリカ トランプ一人が切れてるのかと思ったらそんなことはなくて 民主党も共和党も中国が大っ嫌い
707 20/01/19(日)22:12:38 No.656249806
基地局はよく燃えるねぇ!
708 20/01/19(日)22:12:46 No.656249857
安いから使っちゃうよね なんで安いのか考えもせず
709 20/01/19(日)22:13:00 No.656249960
汚いケーブリングだ
710 20/01/19(日)22:13:01 No.656249961
ばらまきが効果を出してるな 鐘に物言わせてるから
711 20/01/19(日)22:13:02 No.656249972
>これからの覇権は中国だよ そうだろうけど何を考えてるか分からないから怖いんだよ
712 20/01/19(日)22:13:07 No.656250002
うわ悲惨
713 20/01/19(日)22:13:10 No.656250019
不穏なBGM…
714 20/01/19(日)22:13:13 No.656250036
いくら貰ったのかな
715 20/01/19(日)22:13:20 No.656250081
現実
716 20/01/19(日)22:13:28 No.656250131
>>そんな嫌ってんだアメリカ >トランプ一人が切れてるのかと思ったらそんなことはなくて >民主党も共和党も中国が大っ嫌い でもヒラリーは中国好きだったんじゃ…
717 20/01/19(日)22:13:30 No.656250140
捨てちまえそんなもん
718 20/01/19(日)22:13:30 No.656250141
困るんだよねえ 何も金出してくれないのに政府が上から駄目だするの
719 20/01/19(日)22:13:33 No.656250164
まあアメリカの片田舎なんてネット無しでも問題ないだろう…
720 20/01/19(日)22:13:37 No.656250189
>妥協の末に世界は中国帝国に飲み込まれるのかな 民主主義国家は良くも悪くも多数決だから権威主義とはスピードが違うよな
721 20/01/19(日)22:13:38 No.656250193
アメリカの地方さはちょっと想像を超える田舎ぶりだから…
722 20/01/19(日)22:13:40 No.656250206
国産の高いインフラを買えって言われたら地方は死ぬのか…
723 20/01/19(日)22:13:43 No.656250217
>安いから使っちゃうよね >なんで安いのか考えもせず うn…… 安物買いの銭失いは今も昔も変わらないよ
724 20/01/19(日)22:13:51 No.656250267
帽子がテキサスすぎる…
725 20/01/19(日)22:13:55 No.656250297
安い!圧倒的に安すぎる!!
726 20/01/19(日)22:14:02 No.656250345
アメリカが成長し続けるためには仕方ないんだ
727 20/01/19(日)22:14:06 No.656250370
>でもヒラリーは中国好きだったんじゃ… いつの時代の話をしてるんだ今じゃ民主党が反中でキレる時代だよ
728 20/01/19(日)22:14:06 No.656250373
すげえど田舎だからな…
729 20/01/19(日)22:14:11 No.656250398
ドナルドマクドナルド
730 20/01/19(日)22:14:11 No.656250405
時代はYoutube
731 20/01/19(日)22:14:16 No.656250429
何この人…
732 20/01/19(日)22:14:19 No.656250444
子供を使う
733 20/01/19(日)22:14:19 No.656250448
ファーウェイも中国で生まれてなきゃなあ
734 20/01/19(日)22:14:27 No.656250492
中国がやりそうな手口だ
735 20/01/19(日)22:14:33 No.656250525
アメリカは教育格差が社会問題だもんな…
736 20/01/19(日)22:14:45 No.656250596
どうしてスマホも機材も安いか考えよ? でも普通の人そこまで考えてないんだよな
737 20/01/19(日)22:14:46 No.656250597
プロパガンダ?
738 20/01/19(日)22:14:47 No.656250607
平等ねぇ
739 20/01/19(日)22:14:52 No.656250641
>帽子がテキサスすぎる… 勝負服の帽子なんだろうなん
740 20/01/19(日)22:14:57 No.656250671
そんなにいるの
741 20/01/19(日)22:14:58 No.656250674
平等の代わりに自由を失うけどな
742 20/01/19(日)22:14:58 No.656250675
んそ にな
743 20/01/19(日)22:15:04 No.656250716
国が乗っ取られてくって感じだ
744 20/01/19(日)22:15:04 No.656250717
>プロパガンダ? ロビー活動です
745 20/01/19(日)22:15:06 No.656250732
足元見てるよなあ
746 20/01/19(日)22:15:06 No.656250736
アメリカが安くてより性能の良い製品を売り出せばよいのでは?
747 20/01/19(日)22:15:08 No.656250744
青い
748 20/01/19(日)22:15:10 No.656250751
北朝鮮…
749 20/01/19(日)22:15:14 No.656250774
3億人いればそんなもんだろ
750 20/01/19(日)22:15:21 No.656250817
つまり地方のネットサービスをファー味に掌握されてる?
751 20/01/19(日)22:15:25 No.656250852
みてくださいこの
752 20/01/19(日)22:15:27 No.656250861
現実と言うかここまで浸透していたのかと言う恐怖なのでは…?
753 20/01/19(日)22:15:29 No.656250875
>アメリカが安くてより性能の良い製品を売り出せばよいのでは? 人権守って労働環境改善してるから無理
754 20/01/19(日)22:15:30 No.656250880
>どうしてスマホも機材も安いか考えよ? >でも普通の人そこまで考えてないんだよな 人件費が安いからでしょ くらいにしか考えないのが普通じゃない?
755 20/01/19(日)22:15:31 No.656250886
日本もWiMAXのNECがふぁーあじほど代わりに頑張るかというと怪しい
756 20/01/19(日)22:15:33 No.656250899
>アメリカが安くてより性能の良い製品を売り出せばよいのでは? それをやらずに油断してたら中国に飲み込まれたんだ…
757 20/01/19(日)22:15:39 No.656250934
中国がもし世界を握ったとして それでなにをどうしたいのか恐い
758 20/01/19(日)22:15:40 No.656250939
平和なくに
759 20/01/19(日)22:15:47 No.656250982
思いっきり脅してね? 毒をから皿までまるまる飲み込むしかない案件
760 20/01/19(日)22:15:51 No.656251003
GAFAに金だしてもらえや
761 20/01/19(日)22:15:53 No.656251022
やっぱり外国
762 20/01/19(日)22:15:54 No.656251029
エリクソーン! ノキアー!
763 20/01/19(日)22:16:01 No.656251070
スウェーデンも導入しないみたいだったしな
764 20/01/19(日)22:16:03 No.656251085
結局日本企業じゃないんだよなどっちみち
765 20/01/19(日)22:16:05 No.656251093
>日本もWiMAXのNECがふぁーあじほど代わりに頑張るかというと怪しい 全然ダメだよね…
766 20/01/19(日)22:16:12 No.656251128
日本はファーウェイなくてもスパイ大国だもんなあ…
767 20/01/19(日)22:16:12 No.656251130
鼻の穴でかいなあ
768 20/01/19(日)22:16:15 No.656251153
>中国がもし世界を握ったとして >それでなにをどうしたいのか恐い 何も考えていないと思うよ
769 20/01/19(日)22:16:16 No.656251156
胡散臭い…
770 20/01/19(日)22:16:21 No.656251179
帰れや!
771 20/01/19(日)22:16:24 No.656251209
胡散臭い
772 20/01/19(日)22:16:24 No.656251210
などと申しており
773 20/01/19(日)22:16:25 No.656251211
>>アメリカが安くてより性能の良い製品を売り出せばよいのでは? >それをやらずに油断してたら中国に飲み込まれたんだ… 80年代の車みたい
774 20/01/19(日)22:16:27 No.656251231
だからどうしろってんだ
775 20/01/19(日)22:16:29 No.656251245
中国の次にな
776 20/01/19(日)22:16:32 No.656251262
優位に立つのはちゅうごくだろ!
777 20/01/19(日)22:16:33 No.656251273
仮にそれががあっても絶対優位に立てないと断言してもいいぞ
778 20/01/19(日)22:16:36 No.656251286
>結局日本企業じゃないんだよなどっちみち 三流企業の製品使う必要もないしね
779 20/01/19(日)22:16:36 No.656251287
オッポとかシャオミとかも規制されるのかな
780 20/01/19(日)22:16:38 No.656251298
タジャドル~
781 20/01/19(日)22:16:41 No.656251324
旭日旗のようだ
782 20/01/19(日)22:16:42 No.656251332
日本の通信機器メーカーは何してるんです…?
783 20/01/19(日)22:16:44 No.656251347
信用ならない感が凄いな…
784 20/01/19(日)22:16:48 No.656251365
>スウェーデンも導入しないみたいだったしな ノキアはフィンランド
785 20/01/19(日)22:16:56 No.656251405
必ず優位って言っても中国と同等以下か他国と一緒じゃなぁ
786 20/01/19(日)22:17:06 No.656251469
>日本の通信機器メーカーは何してるんです…? しにました
787 20/01/19(日)22:17:07 No.656251472
というかいつ中国は態度変えるか分からんからな 信用出来ないよ
788 20/01/19(日)22:17:08 No.656251483
優位って言っても中国の後ろを付いていく形なんだろうけど まあ国産メーカーは期待出来ないしな
789 20/01/19(日)22:17:11 No.656251504
金玉握られる代わりに安くていいサービスの恩恵を得るか フリー金玉を維持するか
790 20/01/19(日)22:17:14 No.656251515
まぁ本当にプライバシーが守られてたらGoogle chromeの中のエロ画像が消されるなんてことはないんだけど
791 20/01/19(日)22:17:14 No.656251524
>結局日本企業じゃないんだよなどっちみち ほんと国産に魅力のない時代になってしまった… 部品自体は頑張ってるんだけどね…
792 20/01/19(日)22:17:27 No.656251610
>80年代の車みたい 先に成長した国は安さで後から成長した国に大体勝てないからな… 人件費とか色々安かったりするし…
793 20/01/19(日)22:17:29 No.656251630
追い抜くのは確実なのか
794 20/01/19(日)22:17:32 No.656251647
じゃあ何ですかNECの製品買ってくれるっていうんですか!
795 20/01/19(日)22:17:49 No.656251775
中国はアメリカを追い抜いて覇権を握る!ってマジで言う専門家がいるのか
796 20/01/19(日)22:17:50 No.656251784
ただ中国は足元から瓦解する気がするがね
797 20/01/19(日)22:17:57 No.656251841
民主主義を軽く考えてるよなあ
798 20/01/19(日)22:18:04 No.656251877
東西冷戦かな?
799 20/01/19(日)22:18:13 No.656251927
このおっさんのコメントだけいい番組だ
800 20/01/19(日)22:18:18 No.656251963
建前の人権すらねえのは怖いぞ
801 20/01/19(日)22:18:19 No.656251972
日本はファーあじ導入しなかろうがどうせセキュリティガバガバな気がする
802 20/01/19(日)22:18:19 No.656251973
民主主義と共産主義の戦いなのか
803 20/01/19(日)22:18:19 No.656251977
> 中国はアメリカを追い抜いて覇権を握る!ってマジで言う専門家がいるのか 腐るほどいるよ
804 20/01/19(日)22:18:31 No.656252039
中身のないコメント…
805 20/01/19(日)22:18:32 No.656252049
抜くだろう 恐らく抜かない可能性は低いんじゃないか
806 20/01/19(日)22:18:40 No.656252109
>ただ中国は足元から瓦解する気がするがね 圧力と軍事でどうにかするさ 出来なかったらうn
807 20/01/19(日)22:18:41 No.656252114
今回結構突っ込んでるじゃん どうしたNHK
808 20/01/19(日)22:18:44 No.656252139
でも中国このままただただ昇り調子になるとは思わないぞ… 絶対どこかで止まる
809 20/01/19(日)22:18:45 No.656252147
どうすればいいんでしょうか?
810 20/01/19(日)22:18:47 No.656252163
共産主義はちょっとなあ… 本燃やしたりエロ規制したりするしで生きづらそうだ
811 20/01/19(日)22:18:51 No.656252184
>>結局日本企業じゃないんだよなどっちみち >ほんと国産に魅力のない時代になってしまった… >部品自体は頑張ってるんだけどね… パーツ作って他企業に卸すのがメインになっちゃったのなんでだろうな
812 20/01/19(日)22:18:58 No.656252217
不安煽るなや
813 20/01/19(日)22:18:58 No.656252218
やっぱり東京タワーのほうがかっこいい
814 20/01/19(日)22:18:58 No.656252222
>中国はアメリカを追い抜いて覇権を握る!ってマジで言う専門家がいるのか 逆になんで抜かないと思うんだ
815 20/01/19(日)22:18:59 No.656252226
>じゃあ何ですかNECの製品買ってくれるっていうんですか! 安くていいものだったらな! 余計なもんつけたりするなよな!死ね!
816 20/01/19(日)22:19:15 No.656252311
そもそも5Gがそんな夢のような技術になりとは思えんが
817 20/01/19(日)22:19:15 No.656252312
>不安煽るなや 実際そうなってんだから仕方ない
818 20/01/19(日)22:19:15 No.656252314
>共産主義はちょっとなあ… >本燃やしたりエロ規制したりするしで生きづらそうだ アメリカがエロ規制してないとでも?
819 20/01/19(日)22:19:18 No.656252335
バブルの時の日本もアメリカを飲み込む勢いだったらしいな
820 20/01/19(日)22:19:19 No.656252339
結局なんでルーター作ってる企業が世界の覇権を握る!みたいな話になってるのかさっぱりわからん 情報抜ける!って話もTLSとか知らない人かな?って感じだし
821 20/01/19(日)22:19:20 No.656252342
ゆかたん!
822 20/01/19(日)22:19:24 No.656252370
終わった…世界は中国に飲み込まれます
823 20/01/19(日)22:19:28 No.656252410
もう終わり?専門家様たちで議論とかしないの?
824 20/01/19(日)22:19:29 No.656252416
最後の楽園!
825 20/01/19(日)22:19:30 No.656252419
ゆかタン
826 20/01/19(日)22:19:31 No.656252427
楽しそう!!
827 20/01/19(日)22:19:33 No.656252437
ゲストはさかなクンさんか
828 20/01/19(日)22:19:34 No.656252448
ユカタン!
829 20/01/19(日)22:19:36 No.656252456
中国が遠い国からまだ考慮の余地はあるんだよ! お隣なんだよ中国!
830 20/01/19(日)22:19:38 No.656252459
NECや富士通が通信機器で噛んでくることすらできないんだな
831 20/01/19(日)22:19:40 No.656252471
> でも中国このままただただ昇り調子になるとは思わないぞ… >絶対どこかで止まる そういったリスクはあると思うけど 究極的にそういう発言はそうなってほしい願望から出てる気がしてならない
832 20/01/19(日)22:19:40 No.656252472
>今回結構突っ込んでるじゃん >どうしたNHK Nスペはいつもこんな感じだろ 序盤でNHKは中国よりとか言ってる連中は何を見てたんだ…
833 20/01/19(日)22:19:43 No.656252490
中国の先行きは不透明だけど投資しまくってるのも確かではあるからなぁ
834 20/01/19(日)22:19:44 No.656252497
割といい番組だったと思う
835 20/01/19(日)22:19:46 No.656252509
民主主義がそれほどいいもんじゃないってのも割と分かられてきてるからな 民主主義というかその上に乗ってる資本主義が民主主義の利点を無力化してるというか
836 20/01/19(日)22:19:53 No.656252554
難しい話で疲れたのでカリブ海で癒されたい
837 20/01/19(日)22:20:01 No.656252591
世界は韓国が握るニダ これはあの手搏図にも記されているニダ!
838 20/01/19(日)22:20:03 No.656252599
そんな街があるザス?
839 20/01/19(日)22:20:04 No.656252606
ヒトラーの妻!
840 20/01/19(日)22:20:05 No.656252616
よく分からんが5GのVRでめっちゃシコれると嬉しい
841 20/01/19(日)22:20:12 No.656252648
Nスペはどこに偏るでもなく とりあえず問題提起してそのままぶん投げる
842 20/01/19(日)22:20:17 No.656252680
米国も世界一になるぐらいのアメ車が作れたらいいのにな
843 20/01/19(日)22:20:24 No.656252729
Nスペは基本胡散臭い
844 20/01/19(日)22:20:42 No.656252832
やはり人類はAIに管理されよう それが一番楽だ
845 20/01/19(日)22:20:50 No.656252869
>Nスペはどこに偏るでもなく >とりあえず問題提起してそのままぶん投げる 私たちはどうすればいいのでしょうか… 隣の人オナニーは止めてください…
846 20/01/19(日)22:20:51 No.656252880
>民主主義がそれほどいいもんじゃないってのも割と分かられてきてるからな >民主主義というかその上に乗ってる資本主義が民主主義の利点を無力化してるというか だから社会主義に乗り換えようって思うわけでもないよ
847 20/01/19(日)22:21:07 No.656252977
中国が沈むときは周りを道ずれにして沈みそう
848 20/01/19(日)22:21:09 No.656252994
>民主主義と共産主義の戦いなのか 共産主義との対立軸は資本主義よ まあ中国は十分資本主義のような気がするけど
849 20/01/19(日)22:21:20 No.656253056
>やはり人類はAIに管理されよう >それが一番楽だ やはりマトリックスか…
850 20/01/19(日)22:21:24 No.656253084
中国人はなんであんな早口でまくし立てる喋り方するんだろうな ゆっくり喋る中国人っていないの?
851 20/01/19(日)22:21:28 No.656253105
シンプルな機能と単価の安さこそ大事だ
852 20/01/19(日)22:21:28 No.656253112
新しい主義ー!! 早く出てきてくれー!!!
853 20/01/19(日)22:21:29 No.656253116
>私たちはどうすればいいのでしょうか… >隣の人オナニーは止めてください… ドラゴンカーセックスも10年後には一般性癖!
854 20/01/19(日)22:21:30 No.656253122
中国の経済戦争ってソフバンと似てるよね とにかく最初に安くでもいいから広めたもの勝ちみたいな まだアメリカの企業は頑張ってるけど日本企業ついていけなくて死に体
855 20/01/19(日)22:21:37 No.656253160
>でも中国このままただただ昇り調子になるとは思わないぞ… >絶対どこかで止まる もう傾向は出てて高速で高度成長時代からバブルの日本の流れになってるよ…
856 20/01/19(日)22:21:49 No.656253232
5Gはえー!でも通信料高いから4Gで良いやってなると思う
857 20/01/19(日)22:22:09 No.656253346
>民主主義がそれほどいいもんじゃないってのも割と分かられてきてるからな >民主主義というかその上に乗ってる資本主義が民主主義の利点を無力化してるというか そういやおととしくらいにGAFAとか一部の成功企業が世界の富のほとんどを独占してる!ってNスぺやってたな
858 20/01/19(日)22:22:10 No.656253349
中国はまず民主化運動を弾圧させなきゃ
859 20/01/19(日)22:22:12 No.656253361
>中国人はなんであんな早口でまくし立てる喋り方するんだろうな >ゆっくり喋る中国人っていないの? 国民総団塊の世代みたいなもんだし声がデカくないと目立たんのよ
860 20/01/19(日)22:22:17 No.656253389
>民主主義がそれほどいいもんじゃないってのも割と分かられてきてるからな >民主主義というかその上に乗ってる資本主義が民主主義の利点を無力化してるというか 民主主義も単なる政治の一つでしかないもんね
861 20/01/19(日)22:22:23 No.656253428
どうせそのうち6Gになるしまたその時にもめるんだろうな
862 20/01/19(日)22:22:28 No.656253459
中国自体がもうAIに乗っ取られてたりしてな
863 20/01/19(日)22:22:39 No.656253523
どうせ5Gの世もすぐ通り過ぎる
864 20/01/19(日)22:23:05 No.656253661
中国人にとってはこのまま共産主義の元覇権国家の国民として生きるか それとも民主主義を採用して中国分裂して2流3流国家になるかの選択だからな どちら選ぶかと言ったらね…
865 20/01/19(日)22:23:25 No.656253789
>どうせ5Gの世もすぐ通り過ぎる 通り過ぎるにあたって中国に基地局握られたら次世代でも敗北するのが確定するから 今なんとかしようぜ!って話だろうが!
866 20/01/19(日)22:23:35 No.656253857
>Nスペはどこに偏るでもなく >とりあえず問題提起してそのままぶん投げる どうしようもありませんね・・・ 明日は月曜日です グッドラック
867 20/01/19(日)22:23:43 No.656253901
炎鵬上手いな
868 20/01/19(日)22:23:47 No.656253924
>でも中国このままただただ昇り調子になるとは思わないぞ… >絶対どこかで止まる 人口は増え続けてるんだからひとりっ子政策の影響も大したことないよたぶん
869 20/01/19(日)22:23:50 No.656253945
社会主義市場経済ってのはこういうとき強いなって思う
870 20/01/19(日)22:23:52 No.656253957
>>やはり人類はAIに管理されよう >>それが一番楽だ 中南海の奥で毛沢東AIが共産党を指導してたり
871 20/01/19(日)22:24:22 No.656254129
>中国自体がもうAIに乗っ取られてたりしてな プーさんのメカバレまだかな…
872 20/01/19(日)22:24:23 No.656254140
>通り過ぎるにあたって中国に基地局握られたら次世代でも敗北するのが確定するから どこに握られようが独自技術ない時点で負け確定よ
873 20/01/19(日)22:24:42 No.656254247
内需がしっかりしてる国はアメリカにしろ中国にしろやはり強い がんばれ日本
874 20/01/19(日)22:25:01 No.656254372
クンリニンサンも大分前からAIなんだ
875 20/01/19(日)22:25:17 No.656254464
>でも中国このままただただ昇り調子になるとは思わないぞ… >絶対どこかで止まる 外部との対立で均衡状態になるんじゃなくて アメリカも飲み込んだあとで内部から崩壊する可能性もある
876 20/01/19(日)22:25:44 No.656254624
>通り過ぎるにあたって中国に基地局握られたら次世代でも敗北するのが確定するから 基地局の過大評価すぎる…