虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/01/19(日)20:29:15 変化球... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/01/19(日)20:29:15 No.656207753

変化球を2種類覚えられるとしたら何にする? 俺はカーブとスライダー

1 20/01/19(日)20:31:01 No.656208581

スクリューとナックル

2 20/01/19(日)20:31:02 No.656208591

スプリットとスライダー

3 20/01/19(日)20:31:49 No.656208988

スライダーとフォーク

4 20/01/19(日)20:33:14 No.656209603

超高速SFFとフォーク

5 20/01/19(日)20:33:56 No.656209960

変化量と制球力を兼ねた上でならなんでもいいや

6 20/01/19(日)20:34:26 No.656210161

火の玉ストレートとツーシーム

7 20/01/19(日)20:34:36 No.656210243

カットと縦のカーブ

8 20/01/19(日)20:36:10 No.656211006

ストレートと落ちる球と遅い球があればなんとか

9 20/01/19(日)20:36:12 No.656211024

シンカーとスプリット

10 20/01/19(日)20:37:03 No.656211345

チェンジアップとスライダー

11 20/01/19(日)20:37:29 No.656211547

先発なら球数抑えるカットと目先変えるカーブ 中継ぎ抑えなら三振取れるフォークとカウント用のスライダー

12 20/01/19(日)20:38:33 No.656211999

漫画で申し訳ないが超遅球覚えたい

13 20/01/19(日)20:38:56 No.656212167

110km/hのフォークと90km/hのスローカーブ

14 20/01/19(日)20:39:33 No.656212466

一つで十分だ ホップアップするストレート

15 20/01/19(日)20:40:52 No.656213143

現代大成功する投手の条件は150出せる技巧派ってハードル高いよなぁ

16 20/01/19(日)20:42:23 No.656213782

横と縦のスライダー

17 20/01/19(日)20:42:52 No.656213947

>現代大成功する投手の条件は150出せる技巧派ってハードル高いよなぁ タイミング外せないともうナックルですら強引に持ってかれるからな…

18 20/01/19(日)20:43:55 No.656214434

リベラみたいなカッターひとつでいいよ

19 20/01/19(日)20:44:33 No.656214790

スライダー6 スローカーブ3 俺がパワプロでよく使う変化球

20 20/01/19(日)20:45:10 No.656215093

カットボールとカーブ

21 20/01/19(日)20:45:40 No.656215427

現役時代はカーブとチェンジアップしか投げれなかったからフォークとかスライダー投げてみたい

22 20/01/19(日)20:48:06 No.656216559

カーブは浮くと絶好球な割に低めはコントロール難しくて扱いが難しいのがな… スライダーは自力でなんとか出来そうだからパス やっぱりシュートみたいな会得が難しいけど確実に武器になるのが欲しい フォークもカーブとまったく同じ感じだけど憧れはある…

23 20/01/19(日)20:48:38 No.656216770

肩の負担を考えるとスライダーとVスラが理想形

24 20/01/19(日)20:49:23 No.656217054

カーブとチェンジアップ

25 20/01/19(日)20:52:18 No.656218208

130キロの直球と90キロのカーブ 緩急じゃよ緩急

26 20/01/19(日)20:55:01 No.656219247

フォーシームとスプリットでいいかな

27 20/01/19(日)20:57:54 No.656220419

>130キロの直球と90キロのカーブ >緩急じゃよ緩急 右の星野伸之 左の山本昌

28 20/01/19(日)20:58:20 No.656220590

>130キロの直球と90キロのカーブ >緩急じゃよ緩急 緩急ってのは球速差だけじゃないよ

29 20/01/19(日)20:58:42 No.656220755

今メジャーで1番三振率高いのがスライダーだからな

30 20/01/19(日)20:59:02 No.656220877

シンカーとナックルカーブ

31 20/01/19(日)20:59:35 No.656221119

>今メジャーで1番三振率高いのがスライダーだからな そうなんだ… あんまり空振りとるための球ってイメージなかったな

32 20/01/19(日)20:59:44 No.656221175

スプリットとパワーカーブ

33 20/01/19(日)21:00:24 No.656221491

メジャーは外角広すぎ問題があるから…

34 20/01/19(日)21:00:37 No.656221581

>そうなんだ… >あんまり空振りとるための球ってイメージなかったな スライダーほど振らせることに特化した変化球もないと思うが…?

35 20/01/19(日)21:01:00 No.656221766

もう皆スライダーなイメージだな

36 20/01/19(日)21:01:02 No.656221783

メジャーは今一周回ってカーブが流行ってると聞いた

37 20/01/19(日)21:01:38 No.656222052

>メジャーは今一周回ってカーブが流行ってると聞いた 強いってか肩の負担的に使われるな

38 20/01/19(日)21:02:08 No.656222261

シェイクとドロップカーブ

39 20/01/19(日)21:02:42 No.656222521

カットボールどうなの? 今は全力で振ってくるから少し芯ズラした程度でなんとかなるのかな

40 20/01/19(日)21:04:30 No.656223286

メジャーで通用するのは結局フォークPだけじゃね

41 20/01/19(日)21:05:53 No.656223918

メジャーは晩年の上原にすら抑えれられてたってのがわからん 日本に帰った時はボーナスゲームだったし

42 20/01/19(日)21:06:12 No.656224052

>メジャーで通用するのは結局フォークPだけじゃね つまり山口俊はいけるって事だな

43 20/01/19(日)21:07:11 No.656224544

>メジャーで通用するのは結局フォークPだけじゃね 斎藤隆はスライダー三振率が歴代1位なんだ…

44 20/01/19(日)21:07:17 No.656224587

プレミアでみんな思ったと思うけど球が合うかどうかじゃね…

45 20/01/19(日)21:08:01 No.656224881

何で統一しないんだろうな

46 20/01/19(日)21:08:53 No.656225272

ちなみに上原はスプリットの被打率(三振ではなく)がぶっちぎりのぶっぎりでMLB歴代1位だ

47 20/01/19(日)21:09:31 No.656225597

スライダーだけならプロで通用するってスカウトに言われた俺の球受けてみる?

48 20/01/19(日)21:09:42 No.656225671

ツーシームとカットでゴロの山を築きたい

49 20/01/19(日)21:10:10 No.656225875

カットボールさえあればいい

50 20/01/19(日)21:10:37 No.656226068

フロントドアとバックドアがよくわからん…

51 20/01/19(日)21:10:53 No.656226204

あと斎藤隆は直球の三振率も3シーズンで現役6位だったので 文句なしに直球派を名乗れる

52 20/01/19(日)21:11:13 No.656226369

ヤマヤスはアレだけど大野もなんかよく分からない変化の球ツーシームって言い張ってるよね

53 20/01/19(日)21:11:46 No.656226597

>何で統一しないんだろうな 統一するとなると一番技術の低い国に合わせないといけないからだよ

54 20/01/19(日)21:12:09 No.656226763

>ヤマヤスはアレだけど大野もなんかよく分からない変化の球ツーシームって言い張ってるよね ツーシームの握りだけど指の間が開いてるから実質SFF

55 20/01/19(日)21:12:24 No.656226868

>メジャーは晩年の上原にすら抑えれられてたってのがわからん >日本に帰った時はボーナスゲームだったし あのおじさんフォークしかないとかいいつつも 7種類くらいのフォーク投げ分けたりしてたから

56 20/01/19(日)21:12:43 No.656227005

亜大ツーシームって奴か

57 20/01/19(日)21:12:45 No.656227024

伸びのあるストレートとパワーカーブ 具体的には去年阪神にいたジョンソン

58 20/01/19(日)21:13:19 No.656227267

亜大ボールは6種類あるらしいからズルだろ…

59 20/01/19(日)21:14:09 No.656227609

>フロントドアとバックドアがよくわからん… インコースのボールゾーンから入れるのがフロントで アウトコースから入れるのがバックドア

60 20/01/19(日)21:14:36 No.656227787

>あのおじさんフォークしかないとかいいつつも >7種類くらいのフォーク投げ分けたりしてたから 空振り取るようと打たせるよう どっちも同じフォークだからね… 統計はどっちも同じフォーク扱いだから三振率はそうでもない

61 20/01/19(日)21:15:31 No.656228189

フォーク投げ分けてるって逸話は誰ででも聞くな… フォークボーラーの基本技能なのか

62 20/01/19(日)21:16:26 No.656228548

フォークは挟むからケガのリスクが高いと

63 20/01/19(日)21:16:29 No.656228556

ナックルとなんでもいいや ナックルあれば下手でもワンチャンスある

64 20/01/19(日)21:16:33 No.656228591

>左の山本昌 それ昌より今中じゃないかな

65 20/01/19(日)21:16:48 No.656228668

超遅いスローカーブと超速いシンカーとか面白そう

66 20/01/19(日)21:17:11 No.656228821

フォーク投げおじさんは カウントとるフォーク三振取るフォーク打たせるフォークに 外に逃げる内に入るちょっと落ちるフォークもあるから…

67 20/01/19(日)21:17:42 No.656229050

変化球1個と完全なるコントロールがほしい

68 20/01/19(日)21:18:07 No.656229200

杉下フォークは実質ナックルと同じ無回転って話はあるよね

69 20/01/19(日)21:18:08 No.656229204

高速シンカーだけで無双したい

70 20/01/19(日)21:18:15 No.656229247

80キロ台のスローカーブいいよね…投げられるクソ度胸も凄いよ

71 20/01/19(日)21:18:18 No.656229267

シンカーとスクリュー

72 20/01/19(日)21:18:41 No.656229400

今じゃ140kmじゃ技巧派だもんなあ

73 20/01/19(日)21:18:57 No.656229512

150台のシュート

74 20/01/19(日)21:19:05 No.656229579

>>130キロの直球と90キロのカーブ >>緩急じゃよ緩急 >右の星野伸之 >左の山本昌 星野も左投げだし昌はどっちかというとスクリューだよ

75 20/01/19(日)21:19:15 No.656229656

パワプロ並みのコントロールあったらストレートだけでいける

76 20/01/19(日)21:19:18 No.656229668

カットとチェンジアップ

77 20/01/19(日)21:19:43 No.656229815

フォークは縫い目で球種バレるから回転付けて投げ分けるって話は 何から何まで意味分からんかった

78 20/01/19(日)21:19:45 No.656229834

ノムさんは監督時代よくシュートをオススメしてたが今の時代だと違うのかな

79 20/01/19(日)21:20:33 No.656230126

フォークボーラーは握りでバレるから 投げる瞬間にストレートの握りから挟むと聞く

80 20/01/19(日)21:20:37 No.656230151

ハーマンみたいなカーブ投げれたら人生楽しそう

81 20/01/19(日)21:21:40 No.656230539

誰かがグラブの中で握り直したらフォークだって見分け方されてた話聞いた気がする

82 20/01/19(日)21:21:41 No.656230543

落差というより鋭さは浅尾のフォークとか凄かった

83 20/01/19(日)21:21:47 No.656230578

>フォーク投げ分けてるって逸話は誰ででも聞くな… フォークじゃなくても変化の度合いはみんな変えてるよ

84 20/01/19(日)21:21:57 No.656230649

昌さんの魔球と伸びがあるストレートだけでいいよ

85 20/01/19(日)21:21:59 No.656230660

>ノムさんは監督時代よくシュートをオススメしてたが今の時代だと違うのかな 基本的には今でも通用すると思うよ 恐怖心を植えつけるのは大事

86 20/01/19(日)21:22:23 No.656230812

早いフォークと遅いフォーク

87 20/01/19(日)21:22:37 No.656230902

>シンカーとスクリュー ちょっと待てよ!?

88 20/01/19(日)21:22:40 No.656230937

亜大フォークという名の使う奴みんな変化が違う魔球

89 20/01/19(日)21:23:01 No.656231085

スラットってのが最近の流行りだと聞いた

90 20/01/19(日)21:23:04 No.656231102

>ノムさんは監督時代よくシュートをオススメしてたが今の時代だと違うのかな 皆ツーシーム覚えたがって基本の直球が変になるって阿部は言ってたな オススメじゃなくデフォになってるんじゃないか

91 20/01/19(日)21:23:36 No.656231311

>誰かがグラブの中で握り直したらフォークだって見分け方されてた話聞いた気がする 江川は指が短いからフォーク握ると痛いって顔に出るとか

92 20/01/19(日)21:23:58 No.656231451

元楽天の小山のシンカーが形容できないからナンカーと呼ばれてたのは笑った

93 20/01/19(日)21:24:00 No.656231467

ストレートも変化球だから 100マイルストレートとナックルで

94 20/01/19(日)21:24:37 No.656231709

>>誰かがグラブの中で握り直したらフォークだって見分け方されてた話聞いた気がする >江川は指が短いからフォーク握ると痛いって顔に出るとか 牛島は指の付け根ちょっと切ったんだっけか

95 20/01/19(日)21:24:41 No.656231736

>杉下フォークは実質ナックルと同じ無回転って話はあるよね 金剛が似たようなフォーク投げてたけど現代野球では通用しなかったのかねぇ

96 20/01/19(日)21:26:35 No.656232423

スプリットとカッターほしい

97 20/01/19(日)21:27:06 No.656232589

村山実はあの時代にSFF投げてて80年代にメジャーで流行った時に「ワシが20年前に投げてたタマやがな」みたいなエピソードが

98 20/01/19(日)21:27:25 No.656232702

>ノムさんは監督時代よくシュートをオススメしてたが今の時代だと違うのかな ケガ人大量生産したから辞めた

↑Top