ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/01/19(日)20:15:15 No.656201955
土日あれば楽勝…かな?
1 20/01/19(日)20:15:44 No.656202214
俺の従兄弟は24時間で行ってたな 多分違法
2 20/01/19(日)20:16:54 No.656202748
往復ってことでしょ?
3 20/01/19(日)20:17:02 No.656202798
新幹線で行け
4 20/01/19(日)20:17:03 No.656202804
え!? 徒歩で西日本横断を!?
5 20/01/19(日)20:18:14 No.656203305
死ぬぞ
6 20/01/19(日)20:18:18 No.656203337
たまにはいいさ今の自分を忘れて旅に出るのも
7 20/01/19(日)20:19:36 No.656203830
鹿児島東の大隈側本当に何もないから西の薩摩側にして温泉入って帰ったほうがいい
8 20/01/19(日)20:20:01 No.656203991
光速乗りっぱなしでひたすら走るのみって旅行というか半分がた拷問だな
9 20/01/19(日)20:20:32 No.656204168
川崎から神戸行って神戸軽く散策した後に福岡まで行った事ある 所要時間24時間 岡山の辺りから記憶が無い
10 20/01/19(日)20:21:18 No.656204472
瀬戸内横断がかなりの拷問タイム
11 20/01/19(日)20:21:49 No.656204670
https://youtu.be/hD90wu0k6Yk この曲いいよね 現地で聞きたい
12 20/01/19(日)20:22:35 No.656204997
志布志から大阪まで夜乗ったほうが楽できてお得
13 20/01/19(日)20:23:04 No.656205175
20代の時やったな 3人で運転交代しながらでもけっこうしんどかった
14 20/01/19(日)20:23:13 No.656205237
サイコロの旅にでも出るのかってくらいの恐ろしい距離だな
15 20/01/19(日)20:23:14 No.656205244
下道で2000キロくらいの旅したときは6日かかったな
16 20/01/19(日)20:24:13 No.656205683
うちの近くのPA寄ってくれたら奢るぜ!
17 20/01/19(日)20:24:20 No.656205741
集中切れて山口の山道ハイウェイで事故って辿り着けないんじゃない
18 20/01/19(日)20:24:59 No.656206040
ポイント置いてる所に寄るのは分かるけど置いてない所では降りないのか…
19 20/01/19(日)20:25:00 No.656206046
車でしょ?単車じゃなく
20 20/01/19(日)20:25:15 No.656206163
ちょっと鬱になってた時に車にありったけの保存食を積んで 各地を点々としてちょうど読んでた小説の逃亡犯のエミュをやってた たのしい
21 20/01/19(日)20:25:36 No.656206306
東京から真夏にバイクで1日で長崎まで行ったことなら 暑すぎて休憩入れまくったら20時間近くかかった
22 20/01/19(日)20:25:40 No.656206333
クルマ何乗ってるの?
23 20/01/19(日)20:25:54 No.656206429
>光速乗りっぱなしでひたすら走るのみって旅行というか半分がた拷問だな 光の速さで明日へダッシュしたら一瞬だな
24 20/01/19(日)20:26:01 No.656206481
>クルマ何乗ってるの? ボンゴだよ
25 20/01/19(日)20:26:50 No.656206800
車で東京から島根の実家帰るのも大変なのにそれ以上とか気が遠くなりそう
26 20/01/19(日)20:27:12 No.656206935
>暑すぎて休憩入れまくったら20時間近くかかった いいなあ夏ならバイクだと気持ちよさそう
27 20/01/19(日)20:27:58 No.656207209
>>暑すぎて休憩入れまくったら20時間近くかかった >いいなあ夏ならバイクだと気持ちよさそう 二輪は夏も冬も大体地獄だ
28 20/01/19(日)20:28:09 No.656207275
せっかくだから下走ろうぜ!
29 20/01/19(日)20:28:14 No.656207305
わざとらしすぎる
30 20/01/19(日)20:28:53 No.656207581
>>光速乗りっぱなしでひたすら走るのみって旅行というか半分がた拷問だな >光の速さで明日へダッシュしたら一瞬だな 翌日になってるじゃね―か!
31 20/01/19(日)20:29:22 No.656207809
疲れより眠気が大変そう
32 20/01/19(日)20:29:58 No.656208071
バイクでこれやったことあるよ
33 20/01/19(日)20:30:03 No.656208117
>>>光速乗りっぱなしでひたすら走るのみって旅行というか半分がた拷問だな >>光の速さで明日へダッシュしたら一瞬だな >翌日になってるじゃね―か! ビーム!ビーム!ビーム!ビーム!…
34 20/01/19(日)20:30:13 No.656208177
なんとお台場からフェリーに車を載せたら寝そべってビール飲んでるうちに九州に着いちまうんだ
35 20/01/19(日)20:31:00 No.656208575
片道2日間ならまあ問題ないだろうけど 往復2日間ならよほどの物好きかキチガイじゃないと事故って死ぬ というか行って帰ってくるだけだろう
36 20/01/19(日)20:31:13 No.656208673
紫電改見に石川から愛媛の端っこまで走ったけど帰った時体ガタガタだったよ
37 20/01/19(日)20:31:21 No.656208754
フェリーは個室じゃないとつらい
38 20/01/19(日)20:31:30 No.656208817
今はサービスエリアをハシゴするのだってすごく楽しいぞ
39 20/01/19(日)20:31:52 No.656209001
日帰りで大阪から東京行ったのが最大だ
40 20/01/19(日)20:32:16 No.656209189
これ2日でやったことあるけど二度とごめんだよ
41 20/01/19(日)20:32:23 No.656209255
>今はサービスエリアをハシゴするのだってすごく楽しいぞ なんか駅前かってくらいすごい立派なSAあるよね
42 20/01/19(日)20:32:46 No.656209414
佐多岬は車乗り入れできないんじゃなかったっけ?
43 20/01/19(日)20:33:19 No.656209656
フェリーはそんなに高くないし時間にゆとりがあるなら選択肢に入れても全然きいよね
44 20/01/19(日)20:33:41 No.656209834
東京から石巻日帰り往復ですらつらいのに 助手席に座りっぱなしだけど
45 20/01/19(日)20:34:05 No.656210029
高速料金と燃料代でフェリー乗れた気がする
46 20/01/19(日)20:34:19 No.656210112
>今はサービスエリアをハシゴするのだってすごく楽しいぞ 春か秋あたりでそこそこ広めの車なら結構快適だと思う
47 20/01/19(日)20:34:23 No.656210149
何年か前に東九フェリー乗ったら雑魚寝なくなって全部カプセルホテルみたいな寝台になってたな
48 20/01/19(日)20:34:37 No.656210256
遊びで行くんじゃなければまあ… 遊びだったら何も楽しくないが
49 20/01/19(日)20:34:45 No.656210333
フエリーならお酒飲んで寝られるよ
50 20/01/19(日)20:34:53 No.656210424
ノリで四国一周をクルマで24時間でやってみただけでも 翌日ぶっ倒れたというのに
51 20/01/19(日)20:35:35 No.656210792
川崎から広島あたりまでなら1日でいける
52 20/01/19(日)20:35:58 No.656210932
土日じゃなくて4日くらいまとめて有休とって平日行くほうがいいと思う…
53 20/01/19(日)20:36:37 No.656211178
SAを楽しみながら行けばまだ耐えられる ただしその場合2日では足りない
54 20/01/19(日)20:36:47 No.656211239
今でもフェリーって中にゲーセンあるのかな
55 20/01/19(日)20:37:10 No.656211404
鹿児島熊本間だけでもものすごく消耗するのに…
56 20/01/19(日)20:37:14 No.656211449
「」はこういうの計画する時に休憩とか考えないイメージがある
57 20/01/19(日)20:37:27 No.656211534
>今でもフェリーって中にゲーセンあるのかな あるよー でもなんかめっちゃしょぼかったよ
58 20/01/19(日)20:37:33 No.656211571
>今でもフェリーって中にゲーセンあるのかな 新日本海フェリーはある セガラリーとスリルドライブがあった
59 20/01/19(日)20:37:54 No.656211691
多分名古屋に到着する前に心折れて引き返しそう
60 20/01/19(日)20:37:58 No.656211712
>でもなんかめっちゃしょぼかったよ だがそれがいい! モノによるけど
61 20/01/19(日)20:38:24 No.656211923
土日や連休にやりたくはないな…
62 20/01/19(日)20:38:47 No.656212091
土日かけて片道ならやれるけど高速走るだけの苦行になる 往復?バカいうな
63 20/01/19(日)20:39:07 No.656212256
輪行すればいい
64 20/01/19(日)20:39:31 No.656212447
よし着いた!さあ帰ろう!ってなるのは辛いからな…
65 20/01/19(日)20:40:01 No.656212660
>片道2日間ならまあ問題ないだろうけど >往復2日間ならよほどの物好きかキチガイじゃないと事故って死ぬ >というか行って帰ってくるだけだろう 怒らないで聞いてほしい片道2日でもあまり遊んでる余裕ない
66 20/01/19(日)20:40:30 No.656212932
大洗発苫小牧行きのフェリーにもゲーセンコーナーあったな なぜか脱衣麻雀があった
67 20/01/19(日)20:40:54 No.656213157
やっくんみたいにならんようにな
68 20/01/19(日)20:41:00 No.656213210
よりによって大隈のほう行っちゃうのか…
69 20/01/19(日)20:41:00 No.656213214
移動後は宿泊場所で泥のように眠るだけだよね
70 20/01/19(日)20:41:16 No.656213333
これ往復2日だと休憩=睡眠時間でほぼ車乗ってるだけになりそうな
71 20/01/19(日)20:41:20 No.656213365
素直にフェリー使いなよ
72 20/01/19(日)20:41:33 No.656213444
>鹿児島東の大隈側本当に何もないから西の薩摩側にして温泉入って帰ったほうがいい 大隅側高速走ってないからほぼ行ったことないな
73 20/01/19(日)20:41:34 No.656213453
時速400kmで競歩すれば6時間くらいで着く
74 20/01/19(日)20:42:13 No.656213726
>時速400kmで競歩すれば6時間くらいで着く 走れよ
75 20/01/19(日)20:42:28 No.656213810
佐多岬なんもないよ
76 20/01/19(日)20:42:46 No.656213903
どうしても車かバイクで行くというなら悪いこと言わんからせめて片道3日にしろマジで
77 20/01/19(日)20:42:58 No.656213978
名古屋ぐらいで面倒になって電車乗りそう
78 20/01/19(日)20:43:21 No.656214142
どうでしょうごっこでもするのか
79 20/01/19(日)20:43:42 No.656214329
レンタカー返却の仕事でも請け負ったのかな
80 20/01/19(日)20:43:52 No.656214419
来年に横須賀から北九州まで20時間でフェリーだっけ しかも東九のシンプルフェリーじゃなくレストランなんかのちゃんと施設あるやつだという
81 20/01/19(日)20:43:53 No.656214422
大隅側は何も無いというか鹿屋ですらつらい 垂水からフェリー利用しちゃう
82 20/01/19(日)20:44:26 No.656214730
こういうのはだいたい経験者が多数いて未経験者を止める それでも行っちゃってその結果止める側に回る
83 20/01/19(日)20:45:03 No.656215046
飛行機使えばいいのでは?
84 20/01/19(日)20:45:20 No.656215180
熊本鹿児島間がダメ押しみたいに長い
85 20/01/19(日)20:45:33 No.656215337
二人以上で交代しながら走れば1日で行けるな!
86 20/01/19(日)20:45:42 No.656215441
>飛行機使えばいいのでは? 車ごと行きたいんじゃないの?
87 20/01/19(日)20:45:46 No.656215476
どうせなら宮崎いこうぜ
88 20/01/19(日)20:45:58 No.656215586
フェリー乗るほど時間が無いなら飛行機で鹿児島空港行ってレンタカー借りなされ LCC使えば高速乗るよりよほど安い
89 20/01/19(日)20:46:03 No.656215623
岬の格というか知名度というかランクは確実に最上位クラスだと思うけどこれといって特に何もないよね佐多岬
90 20/01/19(日)20:46:26 No.656215793
因みに私は関西圏までは自走して遊びに行ったりはしましたが それ以西はフェリーですね
91 20/01/19(日)20:46:35 No.656215887
こないだ横浜から岡山まで行ったよ 9時間ちょっとかかったけど高速はクルコン任せでいいから時間ほど疲れなかったな
92 20/01/19(日)20:46:43 No.656215960
こういう行程を考えられちゃう時点で頭おかしいから止めても仕方ないのだ
93 20/01/19(日)20:46:45 No.656215982
高知までは10時間切る事があった気がするのでいけるのかも
94 20/01/19(日)20:46:53 No.656216042
>こういうのはだいたい経験者が多数いて未経験者を止める >それでも行っちゃってその結果止める側に回る 耳が痛いぞ俺
95 20/01/19(日)20:47:08 No.656216147
長距離ドライブ自体が目的じゃなければやっぱフェリーが現実的だな
96 20/01/19(日)20:47:16 No.656216218
1日600kmは問題なかったので2日あればいけるいける
97 20/01/19(日)20:47:21 No.656216258
ああそっか今の東九フェリーは四国寄るから2泊3日でずっと車乗るよりは随分時間かかるんだっけ
98 20/01/19(日)20:47:36 No.656216359
本当にこの苦行が数万の飛行機代より価値がないのか考えてからこういうのをね
99 20/01/19(日)20:47:45 No.656216416
静岡がよく言われるけど鹿児島-福岡も相当苦行めいてるよね
100 20/01/19(日)20:47:54 No.656216478
>熊本鹿児島間がダメ押しみたいに長い 県庁所在地って県の中心をイメージしがちだけど 熊本市って熊本でもかなり北側だからね
101 20/01/19(日)20:47:54 No.656216480
>どうせなら宮崎いこうぜ なにもないぞ…
102 20/01/19(日)20:47:58 No.656216506
>熊本鹿児島間がダメ押しみたいに長い 鹿児島から山陰地方に出張に行くときは山口と広島がやべえ位長く感じたなぁ
103 20/01/19(日)20:48:03 No.656216547
前九州旅行行ったときは初日に長崎まで行ったな 正確には夜10時くらいに出発したわけだからすでに一日プラスになるわけだが
104 20/01/19(日)20:48:32 No.656216745
行くだけなら2日あれば余裕
105 20/01/19(日)20:48:44 No.656216798
>高知までは10時間切る事があった気がするのでいけるのかも 鹿児島から高知の四万十川に何回か行ったけど 片道19時間くらいかかってマジで一日がかりだよ
106 20/01/19(日)20:48:44 No.656216800
東京からバイクで1日で長崎まで行ったけどその後のんびり佐多岬まで行ったら 熊谷から1日で来たミニクーパーの兄ちゃんに会った
107 20/01/19(日)20:48:48 No.656216821
学生の夏休みみたいに休みに余裕があるならゆっくり走っていくのも楽しいんだろうけど強行軍は辛いな
108 20/01/19(日)20:48:52 No.656216853
横須賀から船が出ると言っても東京から横須賀ってかなり距離ないか?
109 20/01/19(日)20:48:52 No.656216854
関東から岩手に行くだけでももう二度とやりたくねぇってなったぞ
110 20/01/19(日)20:49:22 No.656217049
熊本から鹿児島だとトンネル地帯が疲れるよね
111 20/01/19(日)20:49:37 No.656217150
>鹿児島から高知の四万十川に何回か行ったけど >片道19時間くらいかかってマジで一日がかりだよ 東京からだったらそんな感じだった 九州方面は未知なのでわからない
112 20/01/19(日)20:49:56 No.656217247
クソ遠出はレンタカー向いてないよね… かと言って自家用車買える訳もなく
113 20/01/19(日)20:50:24 No.656217421
香川の山奥にある有名なうどん製麺所で 大宮ナンバーの原付2台を見かけたときはめっちゃ驚いたけど ライダーはやっぱり若いにーちゃんだったな
114 20/01/19(日)20:50:29 No.656217469
>学生の夏休みみたいに休みに余裕があるならゆっくり走っていくのも楽しいんだろうけど強行軍は辛いな マシントラブルで鹿児島~大分~四万十市を二日で往復して俺も死んだ
115 20/01/19(日)20:50:40 No.656217540
バイクで九州縦断も正気の沙汰ではない
116 20/01/19(日)20:50:56 No.656217623
>クソ遠出はレンタカー向いてないよね… >かと言って自家用車買える訳もなく 電車で行って現地でレンタカー!
117 20/01/19(日)20:51:02 No.656217670
>横須賀から船が出ると言っても東京から横須賀ってかなり距離ないか? その距離で弱音をはいてたら九州着いて絶望しかない
118 20/01/19(日)20:51:09 No.656217717
>瀬戸内横断がかなりの拷問タイム 高速で行くと山口の岩国宇部間がガチで何もないだけであとはマシだろ?!
119 20/01/19(日)20:51:18 No.656217774
>東京からだったらそんな感じだった >九州方面は未知なのでわからない 東京からなら飛行機とレンタカーだからまだマシ こっちは車とフェリーで延々走りっぱなし
120 20/01/19(日)20:51:19 No.656217789
1400キロてうちのボロ軽だと3回くらい給油しないとだめだな…
121 20/01/19(日)20:51:33 No.656217884
中国道なら無心になれるから…
122 20/01/19(日)20:52:06 No.656218102
この距離ならカーフェリーだなぁ
123 20/01/19(日)20:52:18 No.656218207
下道の方が休憩できるし見るものも多いしでいいんだけど高速はひたすら走るだけだから…
124 20/01/19(日)20:53:07 No.656218498
>熊本市って熊本でもかなり北側だからね まあ南側はほとんど山ばっかだからね…
125 20/01/19(日)20:53:29 No.656218635
運転って疲れるよね 下手な運動よりよほど
126 20/01/19(日)20:53:33 No.656218663
二時間か200キロ毎に休憩取れば大丈夫よ
127 20/01/19(日)20:53:33 No.656218668
>下道の方が休憩できるし見るものも多いしでいいんだけど高速はひたすら走るだけだから… 下は高速より気を張る事が多いから死ぬぞ…
128 20/01/19(日)20:54:16 No.656218938
地方の高速なんて楽なもんだよ マジで何も考えずに運転できる
129 20/01/19(日)20:54:21 No.656218978
>下は高速より気を張る事が多いから死ぬぞ… 俺は高速の方が嫌だな 旅行先でも下道ばっかり使う 高速つまらない
130 20/01/19(日)20:54:22 No.656218983
>下道の方が休憩できるし見るものも多いしでいいんだけど高速はひたすら走るだけだから… 各地のサービスエリア楽しくない!?
131 20/01/19(日)20:54:52 No.656219176
15時ごろに予定の半分しか進んでないことに気付き 違法行為に手を染めることが無いようにしないとな…
132 20/01/19(日)20:54:55 No.656219201
フェリーも食堂付きはともかく冷食三昧は辛い
133 20/01/19(日)20:54:57 No.656219213
俺はオシッコチカイマンだから SAは全部寄りたくなってしまう
134 20/01/19(日)20:55:15 No.656219349
行くなら乗り捨て出来るレンタカーで行ったら? たぶん途中で帰りたくなるか現地に着いてから帰りにウンザリするから
135 20/01/19(日)20:55:43 No.656219539
見るものあれば下でもいいんだけどね
136 20/01/19(日)20:55:50 No.656219582
>地方の高速なんて楽なもんだよ >マジで何も考えずに運転できる 佐田岬の周り高速無いよ
137 20/01/19(日)20:55:53 No.656219604
これって時速120kmぐらいで走るの?
138 20/01/19(日)20:56:22 No.656219777
車で行く理由がない限りは新幹線で博多、鹿児島までいってそこでレンタカーするほうがかしこい…
139 20/01/19(日)20:56:22 No.656219778
体力無視して1泊3日で同程度の距離を観光旅行したことあるよ 移動だけなら交通事故に気をつけようね
140 20/01/19(日)20:56:51 No.656219960
ディナーに2000円支払えるものだけが船上の正義なのだと…
141 20/01/19(日)20:57:18 No.656220176
東京鹿児島間なんてスカイマークの早割で1万切るんだからそれで来い 鹿児島空港でレンタカー借りていけばいい
142 20/01/19(日)20:57:23 No.656220210
鹿児島まで何を見るの 何もないぞ
143 20/01/19(日)20:57:30 No.656220252
他に乗ってるメンツが寝てる中運転してる時のなんとも言えない不平な感じ
144 20/01/19(日)20:57:34 No.656220268
まあ距離が短めなら下も楽しいかな 神奈川から滋賀まで下走ったら静岡あたりで辛くなってきて愛知に入ったくらいでもう絶対やらねえってなった…
145 20/01/19(日)20:57:42 No.656220323
>地方の高速なんて楽なもんだよ >マジで何も考えずに運転できる 故につらい
146 20/01/19(日)20:57:44 No.656220335
鹿児島市から佐多岬行くのですらもう2度としたくない地獄だぞ
147 20/01/19(日)20:57:58 No.656220446
朝イチの新幹線で行って昼頃レンタカー借りて夜はしこたま鹿児島の旨いもの食べて温泉入って寝る最高だな
148 20/01/19(日)20:58:23 No.656220621
これ高速どこまで?国分とかだっけ?
149 20/01/19(日)20:58:50 No.656220811
鹿屋まで来てたと思う 10年前は無かったかな?
150 20/01/19(日)20:59:00 No.656220860
>車で行く理由がない限りは新幹線で博多、鹿児島までいってそこでレンタカーするほうがかしこい… 新幹線代って普通車で17km/l位の燃料+高速代金位だったな 今はガソリン代金高いから20km/lは欲しいかも
151 20/01/19(日)20:59:28 No.656221067
すぐ集中力切れて眠たくなるから弾丸は俺には無理だわ
152 20/01/19(日)20:59:45 No.656221188
名古屋から鹿児島まで12時間程度 東京へは4時間の車移動何回もしてるけど 東京鹿児島だと飛行機の方が断然いいよね・・・ 東京から飛行機で帰省中だけど レンタカーも借りたら車帰省の費用と同額って感じ・・・
153 20/01/19(日)21:00:14 No.656221435
絶対飛行機か新幹線の方がいいよね…
154 20/01/19(日)21:00:19 No.656221456
西郷どんごっこ目的か?
155 20/01/19(日)21:01:31 No.656222007
九州の南側って北海道と同程度にはガソスタあるんだろうか
156 20/01/19(日)21:01:40 No.656222073
眠眠打破の飲み過ぎで着いた先で眠れなくなたのが俺だ
157 20/01/19(日)21:01:55 No.656222181
高速ひたすら走って途中SAで休憩挟んで 立ち寄るつもりのないご当地のお土産をチラ見するだけで買うこともなく再びハンドルを握り走り始める この繰り返し
158 20/01/19(日)21:02:31 No.656222434
東京鹿児島間なら飛行機だよ 新幹線でも苦痛を感じる距離だもん
159 20/01/19(日)21:02:33 No.656222450
>九州の南側って北海道と同程度にはガソスタあるんだろうか 北海道のどの辺基準だ
160 20/01/19(日)21:02:39 No.656222497
>絶対飛行機か新幹線の方がいいよね… 新幹線も鹿児島中央までなのでそこからレンタカー 片道3時間位なので往復して鹿児島に帰るだけでほぼ日が暮れる
161 20/01/19(日)21:02:49 No.656222567
こんなのやったら現地で飯食う気力もなくなりそう
162 20/01/19(日)21:03:13 No.656222727
目的地に着くまでは移動だ旅行じゃない
163 20/01/19(日)21:03:22 No.656222798
>九州の南側って北海道と同程度にはガソスタあるんだろうか 無駄に山の中行かない限り普通にあると思うよ
164 20/01/19(日)21:03:51 No.656223011
どうせなら新宿博多間は夜行バス使おうぜ
165 20/01/19(日)21:04:38 No.656223338
>絶対飛行機か新幹線の方がいいよね… 新幹線は個人的に500キロまでかな 羽田鹿児島が1万程度だけど 新幹線だと名古屋までしかいけないしコスパが・・・
166 20/01/19(日)21:05:39 No.656223799
>>九州の南側って北海道と同程度にはガソスタあるんだろうか >北海道のどの辺基準だ 北見
167 20/01/19(日)21:05:51 No.656223901
車を積んで走る貨物列車旅とかあればいいのにな
168 20/01/19(日)21:06:01 No.656223972
>どうせなら新宿博多間は夜行バス使おうぜ ケツの肉が取れるぞ
169 20/01/19(日)21:06:31 No.656224243
大隅半島側はローカル線も走ってないから本当になんもないぞ
170 20/01/19(日)21:06:40 No.656224298
>車を積んで走る貨物列車旅とかあればいいのにな フェリーがあるよ!
171 20/01/19(日)21:06:41 No.656224312
>>どうせなら新宿博多間は夜行バス使おうぜ >ケツの肉が取れるぞ 高級夜間バスは動くカプセルホテルで快適だったのでめっちゃおすすめ
172 20/01/19(日)21:08:31 No.656225086
>北見 鹿屋のほうが若干マシ程度だけど 鹿屋以南になると24時間営業ない
173 20/01/19(日)21:08:42 No.656225183
安い夜行バスはシコりづらくていけねえ
174 20/01/19(日)21:09:06 No.656225391
>安い夜行バスはシコりづらくていけねえ バスでシコるんじゃねえ!
175 20/01/19(日)21:09:54 No.656225759
>>北見 >鹿屋のほうが若干マシ程度だけど >鹿屋以南になると24時間営業ない コンビニも鹿屋からほぼ無くなるよね
176 20/01/19(日)21:09:55 No.656225769
高速だけでいいから自動運転で移動したいな
177 20/01/19(日)21:10:49 No.656226170
名古屋から実家の鹿児島に一人で行った時は福岡で一泊した
178 20/01/19(日)21:11:02 No.656226286
車が楽しいのはせいぜい2、300キロまでだ バイクはもうちょっときつい
179 20/01/19(日)21:11:06 No.656226311
>大隅半島側はローカル線も走ってないから本当になんもないぞ 貨物列車って偉大だな
180 20/01/19(日)21:12:25 No.656226872
Google先生長距離だと制限速度無視した割と無茶な目的時刻設定してくるよね
181 20/01/19(日)21:13:03 No.656227157
こんなこというとあれだけど 連休でもない佐田岬なんにもないぞ 内之浦で釣りするかロケットセンターみにいくほうがいいよ・・・
182 20/01/19(日)21:13:07 No.656227187
先生は無茶苦茶な道案内するから…