虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/01/19(日)20:11:03 ローキ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/01/19(日)20:11:03 No.656200050

ローキックってなんで地味な技みたいなイメージ強いんだろうね

1 20/01/19(日)20:12:33 No.656200770

地味だから

2 20/01/19(日)20:12:52 No.656200946

自分でもできそうな足の高さだから

3 20/01/19(日)20:13:17 No.656201121

立ち弱Kで多用されるから

4 20/01/19(日)20:13:40 No.656201292

場合によっては蹴った側の骨が折れるから

5 20/01/19(日)20:14:48 No.656201760

1ラウンドから蹴っても効いてくるの2ラウンド後半だから

6 20/01/19(日)20:15:29 No.656202072

ローキックでKOはまず発生しないけどローキックで生活の不便が発生する確率は物凄く高い

7 20/01/19(日)20:15:51 No.656202253

体重が乗った一撃必殺技みたいな派手さがないから

8 20/01/19(日)20:16:18 No.656202477

>1ラウンドから蹴っても効いてくるの2ラウンド後半だから 綺麗に入ると本当に直後から痛いのでそうでもない

9 20/01/19(日)20:16:32 No.656202585

同じくらいの技量の選手がやるから地味に見えるけど 俺が食らったらそれだけでダウンだね

10 20/01/19(日)20:16:55 No.656202751

>体重が乗った一撃必殺技みたいな派手さがないから 蹴り技だと踏みつけの次くらいに体重載せやすい技なのに…

11 20/01/19(日)20:16:59 No.656202779

つま先ひとつでダウンさ~

12 20/01/19(日)20:17:12 No.656202877

純粋に与える衝撃としてはハイキックより小さいの?

13 20/01/19(日)20:17:41 No.656203076

上手くキレイにやるのが意外に難しい

14 20/01/19(日)20:17:54 No.656203165

>純粋に与える衝撃としてはハイキックより小さいの? 位置エネルギーの関係上ローキックのが大きいよ

15 20/01/19(日)20:18:38 No.656203463

K-1世代はローキックの重要さを知っているはず

16 20/01/19(日)20:18:42 No.656203484

ガイファード

17 20/01/19(日)20:18:59 No.656203583

狙う場所が重要なんじゃないの?

18 20/01/19(日)20:19:18 No.656203724

ローキックとボディは後から効いてくるから

19 20/01/19(日)20:19:28 No.656203779

https://youtu.be/w5SpWy0CF5E?t=555 (蹴った方が)必殺技だぞ 地味な訳がない

20 20/01/19(日)20:19:38 No.656203845

>狙う場所が重要なんじゃないの? 基本的にはローキックというと膝のちょっと上あたりを狙うものではある

21 20/01/19(日)20:20:17 No.656204092

威力の高低と地味さは関係ないだろ 地味だし…

22 20/01/19(日)20:20:21 No.656204106

自爆の発生率でいうと頭蓋骨蹴るハイキックのほうが怪我しやすいぞ

23 20/01/19(日)20:20:26 No.656204133

効果はともかく見た目的に派手ではないでしょ

24 20/01/19(日)20:21:29 No.656204549

ローキックの探り合いになる試合は死ぬほど地味

25 20/01/19(日)20:21:58 No.656204766

足の甲みたいな細い骨の固まった部位で人体でもトップクラスに硬い頭蓋骨を蹴るってわりと正気の沙汰じゃないと思う

26 20/01/19(日)20:23:33 No.656205371

どう見てもしゃがみガードできるのになぜか中段

27 20/01/19(日)20:24:13 No.656205684

素足で蹴る蹴りだ

28 20/01/19(日)20:25:24 No.656206224

ローへの防御は足あげてすねで受けるけど あれはどういう理屈で防御になってるの?

29 20/01/19(日)20:26:02 No.656206491

格闘技やってる友人に蹴ってもらったけど想像以上に痛い

30 20/01/19(日)20:26:41 No.656206737

単純な威力ではローキックが強いだろうけど 実際はローブローの方が効く

31 20/01/19(日)20:27:11 No.656206921

>ローへの防御は足あげてすねで受けるけど >あれはどういう理屈で防御になってるの? ローキックは動く範囲が狭いので出かかりで当たればそんなに痛くない

32 20/01/19(日)20:28:01 No.656207223

動いて内側入って相手の太ももの内側蹴るといいよ でもチンポは蹴っちゃダメ

33 20/01/19(日)20:28:17 No.656207327

ローキックでダウンさせられるのは 本当に心が折れるよ…

34 20/01/19(日)20:28:45 No.656207507

靴を遠くへ飛ばす感じで打てって聞くし遠心力最大ポイント頼りの技よね

35 20/01/19(日)20:29:03 No.656207663

>動いて内側入って相手の太ももの内側蹴るといいよ >でもチンポは蹴っちゃダメ 膝で防御されやすいから膝の裏側蹴る気持ちのほうがいいと思う

36 20/01/19(日)20:30:00 No.656208086

>靴を遠くへ飛ばす感じで打てって聞くし遠心力最大ポイント頼りの技よね 軌道がかなりコンパクトなので遠心力は載せ難いよ 体重移動と当てる位置が重要な技だと思う

37 20/01/19(日)20:30:52 No.656208491

極めたら必殺になるって空手小公子で見た

38 20/01/19(日)20:30:53 No.656208506

立ち技競技の基礎というかローが強い奴は強い ローキックを上手く防御できる奴はさらに強い という指標となる足技だと思う どんなにど派手な技を使う相手でも最後はローキックの成否で泣く

39 20/01/19(日)20:30:59 No.656208559

飛び蹴り!回し蹴り!ハイキック!ドロップキック! かっこいい…

40 20/01/19(日)20:31:49 No.656208982

基礎を極めて奥義に至るのわかりやすい例 ローキックが強いとそれだけでマジで強い

41 20/01/19(日)20:32:17 No.656209205

威力60だし地味よ

42 20/01/19(日)20:33:12 No.656209583

極真系とそれ以外だとローキックの比重が桁違いなので齟齬が出やすい

43 20/01/19(日)20:33:18 No.656209646

>飛び蹴り!回し蹴り!ハイキック!ドロップキック! かかと落としもいい! ローキックて地味…

44 20/01/19(日)20:33:37 No.656209810

派手なKO勝ちが話題になってにわかヒーローになった選手がロートル選手のローに何もできずTKO負けするのいいよね…

45 20/01/19(日)20:34:59 No.656210493

本当に動けなくなる遅効性の必殺技

46 20/01/19(日)20:35:23 No.656210708

試合の途中で前後の構えを変えるのはだいたいローキックがめっちゃ効いてる時

47 20/01/19(日)20:36:08 No.656210986

ローキックと言えばハリケーンソルジャー

48 20/01/19(日)20:36:26 No.656211116

フグトルネードは強かった

49 20/01/19(日)20:37:49 No.656211672

本当にうまい人同士の試合だとローキックと鈎突き正拳下突き以外はまず出てこない

50 20/01/19(日)20:37:55 No.656211696

あらゆる超能力より強い

51 20/01/19(日)20:40:06 No.656212705

>飛び蹴り!回し蹴り!ハイキック!ドロップキック! >かっこいい… そういう八百長のプロレスの話はしてない

52 20/01/19(日)20:40:43 No.656213050

>派手なKO勝ちが話題になってにわかヒーローになった選手がロートル選手のローに何もできずTKO負けするのいいよね… 興行主に嫌われて呼ばれなくなるやつだ

53 20/01/19(日)20:41:14 No.656213320

一時期極真空手習ってたけど練習で踏み出した脚にローをもろに食らったら痛みで次の脚を踏み出せなくなったわ タイミングばっちりあったローは危険

54 20/01/19(日)20:42:01 No.656213643

最近はMMAでもカーフキックという名前の下段蹴りが流行っている 膝から下のふくらはぎあたりを蹴る

55 20/01/19(日)20:42:07 No.656213691

>極真系とそれ以外だとローキックの比重が桁違いなので齟齬が出やすい 極真とか伝統空手系の選手がムエタイとかキックの選手のローキックに対応できずに滅茶苦茶にされるのは 90年代後期まで良く見た光景だった

56 20/01/19(日)20:42:15 No.656213729

階段登れなくなる程度ならまだいいけど歩くのすら痛いと本当に生活が辛い

57 20/01/19(日)20:43:04 No.656214012

ヴァレリーの優位点がいまいちよくわからない

58 20/01/19(日)20:44:34 No.656214813

>最近はMMAでもカーフキックという名前の下段蹴りが流行っている >膝から下のふくらはぎあたりを蹴る 日本だと朝倉未来がうまいよね

59 20/01/19(日)20:45:42 No.656215442

ヴァレリーキックって斧刃脚みたいなもんなんかと思ってたら結構違うらしいねあれ

60 20/01/19(日)20:48:34 No.656216751

斧刃脚ってなんだよと思ったら中国武術かよ さすがに知らんわ

61 20/01/19(日)20:48:46 No.656216817

別の格闘技経験者が極真に行くと最初にぶち当たる壁の一つ

62 20/01/19(日)20:53:10 No.656218513

使う人は多用するけど使わない人は本当に使わないのがヴァレリーだ

63 20/01/19(日)20:55:08 No.656219291

有効な防御手段がカットするしかないのって地味にヤバくね?

64 20/01/19(日)20:56:34 No.656219843

一撃でも痛いから嫌

65 20/01/19(日)20:56:41 No.656219890

空手家や中国拳法家がボコられて対策を一生懸命考えたけど 出てきたのはパクる事だった

66 20/01/19(日)20:58:08 No.656220516

脛で打って痛いなら踵で打ったらもっと痛いだろっていうのがヴァレリーキック 初見だと本当に防げない

67 20/01/19(日)21:02:54 No.656222600

ローキックは連携の始動にも繋ぎにもフィニッシュにも使いやすい優れた技だよ

68 20/01/19(日)21:05:17 No.656223613

仕掛けた側の足首が脛で受けられて折れる動画でめちゃくちゃ怖いイメージ付いた

69 20/01/19(日)21:07:12 No.656224554

体格差があると打撃投げみたいになる なった

↑Top