虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/01/19(日)15:13:55 第一角... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/01/19(日)15:13:55 No.656111387

第一角法…?

1 20/01/19(日)15:17:03 No.656112154

へぇー su3582592.png

2 20/01/19(日)15:17:44 No.656112312

日本は第三角法

3 20/01/19(日)15:19:50 No.656112859

>日本は第三角法 三角法しか今のところ見たことのないし第一角法との違いもわからない

4 20/01/19(日)15:23:35 No.656113925

>三角法しか今のところ見たことのないし第一角法との違いもわからない https://cc.musabi.ac.jp/zoukei_file/03/seizu/NewFiles/seitouei.html 下と奥へ投影するのが第一角法? どういう利点があるんだろ

5 20/01/19(日)15:26:23 No.656114652

メリット無いけどずっとそれでやってきたからみたいな理由だろう

6 20/01/19(日)15:33:47 No.656116756

半導体部品とかのカタログは大抵第3角法だなぁ つーかどこから見た図なのかちゃんと文字で書けば混乱しないのになんで書く文化がないんだろ

7 20/01/19(日)15:34:16 No.656116869

第一と第三の違いというか種類があるって最初に習わないっけ

8 20/01/19(日)15:36:33 No.656117518

>つーかどこから見た図なのかちゃんと文字で書けば混乱しないのになんで書く文化がないんだろ ふつうは図番やらなにやら書く欄に図法を示す記号書いてあるよ

9 20/01/19(日)15:39:09 No.656118250

そもそも当時そんな規格しっかりしてなかっただろ

10 20/01/19(日)15:39:21 No.656118309

スレッドを立てた人によって削除されました 妄想でしかキャラを語れない虚しい提督

11 20/01/19(日)16:00:04 No.656123894

宝石商の2話の締めの言葉いい言葉なんだけどすぐヤードポンドが浮かんでしまった...

12 20/01/19(日)16:01:21 No.656124248

>宝石商の2話の締めの言葉いい言葉なんだけどすぐヤードポンドが浮かんでしまった... 俺がいる…

13 20/01/19(日)16:01:53 No.656124371

isoが第一角法なんだっけ

↑Top