虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/01/19(日)14:52:41 頭大き... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/01/19(日)14:52:41 No.656106636

頭大きくなってしまう!

1 20/01/19(日)14:53:34 No.656106842

お得じゃん

2 20/01/19(日)14:53:50 No.656106906

バランスが良ければでかくてもいい

3 20/01/19(日)14:55:13 No.656107193

なに?頭を描いていると気がつけば想定以上に大きくなってしまって困ったって? そういう時は逆に考えるんだ 低等身でもいいんだってさ

4 20/01/19(日)14:55:18 No.656107213

頭が長くなってしまう!

5 20/01/19(日)14:55:50 No.656107335

>頭が長くなってしまう! 賢そうじゃん

6 20/01/19(日)14:56:13 No.656107407

投げ縄で頭囲ってこう…キュッて…

7 20/01/19(日)14:57:38 No.656107699

肩幅が広くなってしまう!

8 20/01/19(日)14:58:04 No.656107790

>肩幅が広くなってしまう! 頼りがいがあるじゃん

9 20/01/19(日)14:58:09 No.656107807

真逆をやり過ぎると癖がある程度矯正されるよ つまりキャプテン翼だ

10 20/01/19(日)14:59:11 No.656108016

味で片付けるのも一つの手ではある ポジティブに行こうぜ!

11 20/01/19(日)15:00:15 No.656108246

首が太い!

12 20/01/19(日)15:00:24 No.656108281

気づくと頭デカくなってる… 胴長くなってる… 手足デカくなってる…

13 20/01/19(日)15:00:51 No.656108379

胴が長い!

14 20/01/19(日)15:00:53 No.656108388

右と左で大きさ違いすぎたりする

15 20/01/19(日)15:01:01 No.656108404

手足の長さがわかんない!!

16 20/01/19(日)15:01:22 No.656108480

>首が太い! 寝技を返せそうじゃん

17 20/01/19(日)15:01:57 No.656108614

>胴が長い! 高いところにある果物取るのに便利そうじゃん

18 20/01/19(日)15:01:58 No.656108618

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

19 20/01/19(日)15:02:27 No.656108725

とりあえず頭から描くとかそういうのやめて シルエットでもいいから全身を描くクセをつけよう

20 20/01/19(日)15:06:07 No.656109539

輪郭だけ描いてそのまま体描いてく事がよくある

21 20/01/19(日)15:07:56 No.656109962

長すぎたら縮めて縮めすぎたら長くを繰り返せばいい感じになるぞ

22 20/01/19(日)15:08:09 No.656110024

俺は首が短くなっちゃう… 人間って意外と首長いって意識して描かないとだめだわ

23 20/01/19(日)15:08:19 No.656110065

いきなり目から書き始めてバランス取れる人とかどうかしてる

24 20/01/19(日)15:10:39 No.656110588

最近ラフを描くことを覚えて描けるようになった! なんだよみんな線画から入るかと思ってたわ

25 20/01/19(日)15:11:29 No.656110786

描きたいネタ出来た! 画力が足りない! つらい…

26 20/01/19(日)15:11:38 No.656110829

髪と目描いて輪郭描いて後は流れで

27 20/01/19(日)15:16:09 No.656111944

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

28 20/01/19(日)15:16:45 No.656112081

なんか会社の昼休みとかに眺められるサイトとかないかな・・・

29 20/01/19(日)15:17:22 No.656112231

iPadPro買っちゃった・・・ 落書きは毎日するようになった

30 20/01/19(日)15:18:29 No.656112491

自分で描いたキャラなのに自分で似せられない!!なんで!!!

31 20/01/19(日)15:20:09 No.656112954

なんかで漫画家が例の設計図描いてるよそんなんじゃいつまでたっても描き終わらないよってたし 一発でバランス取れるようにしないと生産性は上がらないんだろうな 無理

32 20/01/19(日)15:20:35 No.656113073

髪のハイライトのジグザクってあれどうやって描いてるの…投げ縄選択でジャギジャギやって消してるとか?

33 20/01/19(日)15:22:26 No.656113596

書き込みをした人によって削除されました

34 20/01/19(日)15:25:48 No.656114503

>1579413718134.png ロボットならそれくらいの体型でも全く問題ないんだけどね…

35 20/01/19(日)15:26:13 No.656114623

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

36 20/01/19(日)15:31:21 No.656116016

結構手慣れてきた今でも髪のハイライトは正直上手く描けん 小さめの光点をぽつぽつ置くタイプでごまかしてる

37 20/01/19(日)15:31:54 No.656116190

>髪のハイライトのジグザクってあれどうやって描いてるの…投げ縄選択でジャギジャギやって消してるとか? 普通にザクザク描く もしくは直線で太く入れた後消しゴムで整える

38 20/01/19(日)15:32:18 No.656116323

レイヤー分けて 手ブレ補正全開で 筆圧でサイズが変化する輪郭がくっきりしたブラシで つむじから毛先にかけてなぞる感じで描いてる

39 20/01/19(日)15:32:26 No.656116354

上手い人でもアタリのあとのラフや下書きの段階でも平気でパーツごとに拡大縮小変形してるよ せっかくのテクノロジーは使わないともったいない

40 20/01/19(日)15:32:53 No.656116490

ハイライトは結構特色出るから自分好みで良いと思う

41 20/01/19(日)15:32:57 No.656116503

使えるものはなんでも使う精神は大事 なんならグリッドだって使っていいんだ

42 20/01/19(日)15:33:00 No.656116515

記号で覚えると何を表しているのか分からなくなる時がある

43 20/01/19(日)15:33:37 No.656116713

ハイライトがなんか精液みたいになっちゃうからもっとはっきり描きたい

44 20/01/19(日)15:33:56 No.656116791

俺は頭が小さくなってしまう…7頭身ぐらいに抑えたくてもどいつもこいつも9頭身ぐらいだ 結果線画を後から修正だ…

45 20/01/19(日)15:34:25 No.656116910

反転したり新規ウィンドウでいつでも全体見れるようにしておくといいぞ

46 20/01/19(日)15:34:51 No.656117022

>iPadPro買っちゃった・・・ >落書きは毎日するようになった 買ってもお絵描きする頻度増えなくて無駄になってしまうのではと踏ん切りが付かない…

47 20/01/19(日)15:36:35 No.656117529

ipad proはやる気あるときにバッテリー減ってると嫌だから電源繋ぎっぱなしだ

48 20/01/19(日)15:37:04 No.656117651

あれ描いてるんだ…

49 20/01/19(日)15:37:58 No.656117913

下まつげ可愛く描きたいんだけどなんかおかしくなっちゃう

50 20/01/19(日)15:38:41 No.656118124

ハイライトは髪ツヤペンで描いてる

51 20/01/19(日)15:39:48 No.656118424

ここ間違ってる!って修正したらむしろ悪化して前のが間違ってなかったとかよくある

52 20/01/19(日)15:40:34 No.656118612

お出しする時の向きが重要だから反転して変でも通常時で変じゃなければいいんだ 限度はあるけど

53 20/01/19(日)15:41:05 No.656118727

Windows10にしたら手書きの描き味がまた変わってしまった…

54 20/01/19(日)15:42:18 No.656119053

sessaで人の依頼例見るだけですごいためになる ためになるが添削前のイラストの時点で十分高レベルじゃん…と思ってしまう

55 20/01/19(日)15:44:35 No.656119728

クソッ知るかッ線を増やせばいいんだよッ主義

56 20/01/19(日)15:46:51 No.656120336

>クソッ知るかッ線を増やせばいいんだよッ主義 鼻梁のくぼみがつくる影の簡略表現だと思う ただその位置だと眉毛のラインとつながってないのがおかしいけど

57 20/01/19(日)15:47:34 No.656120574

ぶくぶみたいなデフォルメイラストの練習してるんだけどペンがどうもしっくひこない 一番マシなのがデフォでクリスタについてるミリペンの手ブレ補正全開なんだけどなんか違う どうしよ

58 20/01/19(日)15:47:54 No.656120661

そこの三角のくぼみって影になるとこなんだと思うんだが俺の好きなイラストレーターはそこにハイライト入れてて もしかしたらくぼみじゃないのかもしれないとわからなくなった

59 20/01/19(日)15:48:00 No.656120698

>買ってもお絵描きする頻度増えなくて無駄になってしまうのではと踏ん切りが付かない… 値段が値段なので今のところ続いてる うまくはなってないけど今まで板タブだったから描きやすくて感動した

60 20/01/19(日)15:49:56 No.656121223

くぼみのような気もするしまぶたのハイライトのような気もするよね よくわからんがとりあえず描いておくッ

61 20/01/19(日)15:50:19 No.656121337

sessaなんてあるんだな 初めて知った

62 20/01/19(日)15:50:39 No.656121450

アっポーペンシルはペン先細くならないかね… 太くてどこが接点がわかりづらくて線つなげるときにずれやすい

↑Top