ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/01/19(日)14:47:16 No.656105509
第二章まだかな…
1 20/01/19(日)14:47:41 No.656105576
まだだよ
2 20/01/19(日)14:48:25 No.656105724
資金繰りが…
3 20/01/19(日)14:49:01 No.656105867
来なくていいよ…
4 20/01/19(日)14:49:03 No.656105878
15億行く予定だったんです…
5 20/01/19(日)14:50:03 No.656106086
画像の規模でやっちゃったら15億でもヤバいだろ…
6 20/01/19(日)14:50:17 No.656106134
思ってたよりはよかったけど映画館で見てないからそう思ったのかもしれない
7 20/01/19(日)14:51:02 No.656106301
家族の場面とかは好き それ以外は……
8 20/01/19(日)14:51:18 No.656106366
俺も思ったよりはよかったなと思ったけど 思ったよりよかった程度じゃ二章はできないんだよな…って悲しくなった
9 20/01/19(日)14:52:37 No.656106621
銀魂みたいにファンがうぉーってなるレベルでなきゃダメなんだ なんかあっちのうぉーってさせ方は作品の内容より プロモーション重点のような気もするけど
10 20/01/19(日)14:52:38 No.656106625
特に悪いとこも思いつかないしどっちかって言うと面白かったけど 2が出たとして劇場に見に行くかといわれると… 原作がもう実写に向いてなかったとしか
11 20/01/19(日)14:53:32 No.656106836
アクアネックレスとかバッド・カンパニーみたいなスタンドを実写で見れたのは良かったと思う
12 20/01/19(日)14:53:48 No.656106900
街を守るお祖父ちゃんいい… 何この変な髪のオッサン…空条承太郎だったよ… えっ山岸由花子さんただのメンヘラじゃん!!
13 20/01/19(日)14:54:06 No.656106971
承りの白ランはやめとけよって思った
14 20/01/19(日)14:54:40 No.656107078
掛け合いのテンポがモッタリしてて退屈だったよ
15 20/01/19(日)14:54:41 No.656107079
悪くない という感想で片付く出来
16 20/01/19(日)14:54:43 No.656107089
カメラワークを工夫して何とかバッドカンパニーが写らないようにしてたのがちょっと無いなーって
17 20/01/19(日)14:55:09 No.656107180
由花子はいつもメンヘラだろ!
18 20/01/19(日)14:55:25 No.656107242
サムネだと若干劇団ひとりっぽく見える
19 20/01/19(日)14:57:29 No.656107667
真剣佑がだんだん高木渉みたいな演技になっていくの好き
20 20/01/19(日)14:58:10 No.656107815
>掛け合いのテンポがモッタリしてて退屈だったよ ピリピリ感出てる部分もあるんで全部悪いとは言わないけどバッドカンパニー戦が間延びしてるんだよな… 比較してアニメがハイテンション・ハイテンポすぎるってのもあるが
21 20/01/19(日)14:58:33 No.656107885
続き作らなかったら最後の伏線回収できないじゃん!
22 20/01/19(日)14:58:47 No.656107930
同時期にグールと亜人やってたがコスプレ感の無い亜人が一番まともな出来だった 逆にグールが一番酷かったのにあっちは続編できたんだよな
23 20/01/19(日)14:59:41 No.656108120
じいさんが街のことを大切に思ってる部分は良かったんだけどな…
24 20/01/19(日)14:59:46 No.656108138
スタンド同士の殴り合いは原作知らん人がちょっと置いてかれちゃうかなーと思った スタンドが殴られたらダメージフィードバックがあるのまで含めて
25 20/01/19(日)15:00:10 No.656108225
悪くない出来だったけどジョジョ知らない人が見たら意味わからなだろうなとは思う
26 20/01/19(日)15:00:30 [アメイジングスパイダーマン] No.656108295
>続き作らなかったら最後の伏線回収できないじゃん! そうだね
27 20/01/19(日)15:00:43 No.656108349
無難な出来だからこそネタにもならない
28 20/01/19(日)15:01:10 No.656108433
これはそもそも2時間一作にまとめてくださいってプロデューサに言われてたのに 四部すべて映像化したいからって無理矢理この形にしちゃいましたって言ってるし 他の作品より続編制作のハードルは高いだろうさ
29 20/01/19(日)15:02:36 No.656108754
>これはそもそも2時間一作にまとめてくださいってプロデューサに言われてたのに 出来るわけがないっ!
30 20/01/19(日)15:03:36 No.656108963
>出来るわけがないっ! 4部をすべて2時間に…じゃないよ! 4部を題材にして2時間映画を一本撮れってだけで
31 20/01/19(日)15:04:13 No.656109104
映画向けのアレンジうまいじゃんって部分と だったら映画で完結できるようにもっと再構成していいんじゃない?って部分がある
32 20/01/19(日)15:04:32 No.656109181
そこまで叩かれてないしむしろ頑張ったほうだと思った ブリーチのほうはどうだったんだろ
33 20/01/19(日)15:05:05 No.656109308
いやなんだろうやたら「」が褒めてたから期待しすぎたのが悪かった…
34 20/01/19(日)15:05:39 No.656109442
TheBookで良かったじゃん…どうして…
35 20/01/19(日)15:05:41 No.656109447
>ブリーチのほうはどうだったんだろ なんかもう色々酷かった 話の4割くらいが駅前ロータリーだけで展開されてたり
36 20/01/19(日)15:07:07 No.656109768
画面は良かったよ テンポがダメ
37 20/01/19(日)15:07:08 No.656109775
思っていたより良かったは決してプラスに働く評価にはならないんだ…
38 20/01/19(日)15:07:28 No.656109861
>話の4割くらいが駅前ロータリーだけで展開されてたり だめだった
39 20/01/19(日)15:08:01 No.656109987
>ブリーチのほうはどうだったんだろ 前半わりと好きだけど後半のロータリーが全然わかんなかった
40 20/01/19(日)15:08:08 No.656110015
超映画批評が日和ったこと言っててなんだかなぁって思った
41 20/01/19(日)15:08:22 No.656110080
再現度は結構高くて頑張ってたけどおじいちゃんの死にスポット当てすぎてて全体的に暗いのが駄目だった
42 20/01/19(日)15:09:15 No.656110270
ジャンプ漫画実写化ラッシュ
43 20/01/19(日)15:09:16 No.656110276
要素は悪くないけどとにかく緩急がなくてずーっと同じ調子なのが
44 20/01/19(日)15:09:18 No.656110284
ジョジョの実写化でこれを超えるのは多分もう作られない
45 20/01/19(日)15:09:22 No.656110299
ブリーチは7億円ほどかけて駅前ロータリーを作るという暴挙に及んだので 話の大半が駅前ロータリーで展開されることになったのだ… なんかクインシーの人が駅前のバーガー屋で暮らしてるみたいになってたり…
46 20/01/19(日)15:09:27 No.656110313
原作のそれとは違うけど この独特な雰囲気を出すために…現実ならスペインロケってのは センスの置き換えをかなりがんばった方だと思う漫画実写邦画にしては
47 20/01/19(日)15:09:53 No.656110391
まあよくもジョジョを実写映画に落とし込めたと思うよ個人的には 不満な点もないこともないが
48 20/01/19(日)15:10:05 No.656110440
原作通りと言えば原作通りなんだけど暗い場面が多くて映画の印象が全体的に暗い部分しか残らなかった
49 20/01/19(日)15:10:32 No.656110551
>なんかクインシーの人が駅前のバーガー屋で暮らしてるみたいになってたり… いつ行っても必ずいるのは吹いた
50 20/01/19(日)15:10:36 No.656110577
外国に撮りに行くってどうなのって思ってたけど町並みよかったね
51 20/01/19(日)15:10:56 No.656110658
いや…海外ロケは… 杜王町を撮るのに日本では撮れないと思ってって言ってるけど 映画でもなんか違う感すごかったし
52 20/01/19(日)15:11:07 No.656110697
>なんかクインシーの人が駅前のバーガー屋で暮らしてるみたいになってたり… 逆に見たくなってきた
53 20/01/19(日)15:11:39 No.656110834
4部ってイタリアンくいにいったり鉄塔だったりミキタカだったりの小さな話面白いけど 本筋だけを追っていくと暗い話になるのかもしれない
54 20/01/19(日)15:11:50 No.656110866
DVDでタイトルの第一章削られたよ
55 20/01/19(日)15:12:03 No.656110911
こけないと思ってた奴いるんだろうか
56 20/01/19(日)15:12:44 No.656111062
何度も言われてるけど本当に思ったより良かったって感じ
57 20/01/19(日)15:12:51 No.656111087
やっぱ顔に迫力が無いよ…
58 20/01/19(日)15:13:48 No.656111357
>ブリーチは7億円ほどかけて駅前ロータリーを作るという暴挙に及んだので 帝都物語が3億かけて大正時代の銀座のセットを作ったのが話題になったというのに 鰤は7億かけて地方都市の駅前に7億…
59 20/01/19(日)15:13:51 No.656111365
>何度も言われてるけど本当に思ったより良かったって感じ それ聞きすぎて逆にハードル上がって見たら「やっぱり微妙だな…」ってなる
60 20/01/19(日)15:14:01 No.656111413
>4部ってイタリアンくいにいったり鉄塔だったりミキタカだったりの小さな話面白いけど >本筋だけを追っていくと暗い話になるのかもしれない 確かに本筋だけだと街に潜む殺人鬼を追うシティサスペンスものだな
61 20/01/19(日)15:14:05 No.656111429
>ジョジョの実写化でこれを超えるのは多分もう作られない 比較対象がなけりゃそりゃそうだろ!
62 20/01/19(日)15:14:32 No.656111543
メインキャラ以外のモブの皆さんが普通に現代日本人だから外国丸出しの町並みとのギャップが凄い
63 20/01/19(日)15:14:33 No.656111550
>ブリーチは7億円ほどかけて駅前ロータリーを作るという暴挙に及んだので 凄いな…
64 20/01/19(日)15:14:41 No.656111583
一度した命令は変更できないんだろ?って言うところ好き
65 20/01/19(日)15:14:43 No.656111602
スペインロケは正直ジョジョってこういう感じだよねって言う雑なイメージ先行でやってそうでな… 杜王町って普通にちょっと都市化してる田舎だろ
66 20/01/19(日)15:14:44 No.656111606
サザエヘアには色気が必要なのにね
67 20/01/19(日)15:14:52 No.656111640
北村一輝の吉良は見たかった…
68 20/01/19(日)15:15:37 No.656111814
オール海外ロケなんだし たぶん同じ予算で一部を実写化できたんだよな…
69 20/01/19(日)15:15:49 No.656111866
再現かなり頑張ってるとは思うけど頑張っても実写化したことで新しい面白さが生まれないなら別にヒットしないわけで
70 20/01/19(日)15:16:26 No.656112003
もし仮に次があったとしても確実に予算は減らされるだろう
71 20/01/19(日)15:17:15 No.656112202
>杜王町って普通にちょっと都市化してる田舎だろ 絵的に映えなさそうだし…
72 20/01/19(日)15:17:26 No.656112255
カイジも藤原達也と香川照之すげえってなったな
73 20/01/19(日)15:17:37 No.656112289
スレ画と鋼の錬金術師とBLEACHは同じ時期くらいなのもあってか 思ったより悪くは無かったけど素晴らしいとは言えない漫画実写化三銃士な印象 個人的には鋼の錬金術師は他2つよりちょっと下がるけど
74 20/01/19(日)15:17:40 No.656112299
ブリーチは駅前ロータリーのオープンセットの他に本物のバスも買っちゃったので ひたすらバスを使ったバトルも続くぞ 敵がバスを投げる!バスの屋根の上を走る!バス弾かれる!バスの中に移動!バスの中でバトル! なんか色々あって別の敵との戦い仕切り直し!またバス!
75 20/01/19(日)15:17:44 No.656112315
父ちゃん死んだ後すぐ次の話行っちゃうのが勿体ないなと思った 4部実写化するならTVシリーズで1時間区切りで話作った方が向いてると思う
76 20/01/19(日)15:17:46 No.656112324
>再現かなり頑張ってるとは思うけど頑張っても実写化したことで新しい面白さが生まれないなら別にヒットしないわけで 個人的には再現頑張りすぎて逆に映画としての画面映えとか面白さを失ってる感じしたなジョジョ
77 20/01/19(日)15:18:50 No.656112588
>個人的には鋼の錬金術師は他2つよりちょっと下がるけど ハガレンは一番期待してなかった分俺の中では高評価だったな
78 20/01/19(日)15:19:06 No.656112667
>スペインロケは正直ジョジョってこういう感じだよねって言う雑なイメージ先行でやってそうでな… >杜王町って普通にちょっと都市化してる田舎だろ それはその通りだけどあんなバブルがまだ弾けてないころの地方の風景なんて もう日本のどこ探しても無いのだ
79 20/01/19(日)15:19:25 No.656112762
正直勝算なかったとは思う でも実写って空いてる映画スタジオが仕事作るためにやるらしいから仕方ないんだ
80 20/01/19(日)15:20:53 No.656113153
>もう日本のどこ探しても無いのだ シャッター降りてる店舗多目なんだな
81 20/01/19(日)15:21:23 No.656113302
なんでだよブリーチはロータリー作ってんだから出来るだろ!!
82 20/01/19(日)15:21:31 No.656113358
>ブリーチは駅前ロータリーのオープンセットの他に本物のバスも買っちゃったので >ひたすらバスを使ったバトルも続くぞ >敵がバスを投げる!バスの屋根の上を走る!バス弾かれる!バスの中に移動!バスの中でバトル! >なんか色々あって別の敵との戦い仕切り直し!またバス! なんでそう変な方向ばかり思い切りがいいのよ!!
83 20/01/19(日)15:21:56 No.656113478
吉良の勤めてたデパートももう地方都市じゃ採算取れずに撤退してたりして
84 20/01/19(日)15:22:01 No.656113497
具体的に何言ってたかは覚えてないけど この変な髪してる子が続編作るみたいな話は一切聞かされてないみたいな話してたから 劇場公開したあたりまでは続編がどうのっていう話は上の方のごく一部の人達でしか話し合われてなかったと思われる
85 20/01/19(日)15:22:01 No.656113499
るろ剣大成功をみたら誰だって二匹目のドジョウを狙いたくなる 俺だってそうする
86 20/01/19(日)15:22:03 No.656113506
ブリーチと言えばロータリーだからな……
87 20/01/19(日)15:22:39 No.656113660
進撃の巨人後編 16.8億円 亞人 14.4億円 鋼の錬金術師 12億円 東京喰種 11億円 ジョジョの奇妙な冒険 9.2億円 テラフォーマーズ 7.8億円 3月のライオン 前編7.5億円、後編6.5億円 ニセコイ 5.4億円 ブリーチ 4.9億円 ビブリア古書堂の事件手帖 1.5億円 氷菓 1.3億円 グールだのテラフォだの意外とどんぐりの背比べだった
88 20/01/19(日)15:22:45 No.656113689
>ブリーチは駅前ロータリーのオープンセットの他に本物のバスも買っちゃったので >ひたすらバスを使ったバトルも続くぞ >敵がバスを投げる!バスの屋根の上を走る!バス弾かれる!バスの中に移動!バスの中でバトル! >なんか色々あって別の敵との戦い仕切り直し!またバス! スピードかよ!
89 20/01/19(日)15:23:01 No.656113766
>るろ剣大成功をみたら誰だって二匹目のドジョウを狙いたくなる 実写化向いてる向いてないも考慮しなよっていうのはある るろ剣はある程度時代劇のフォーマットで作れるし
90 20/01/19(日)15:23:05 No.656113787
駅前ロータリーってそんな金かけて舞台にしたいものだったのか…
91 20/01/19(日)15:23:54 No.656113993
ブリにロータリー要素あったっけ
92 20/01/19(日)15:23:59 No.656114008
そういやテラフォも実写化してたね
93 20/01/19(日)15:24:22 No.656114099
進撃の興収驚きだわ
94 20/01/19(日)15:24:31 No.656114134
興行収入も5億くらい行けば黒字だったりするんだろうかこんなに実写化してるの見ると
95 20/01/19(日)15:25:34 No.656114444
ブリーチがロータリーの分すら回収できてないじゃん!
96 20/01/19(日)15:25:41 No.656114477
そんな無理して映画作らんでもと思うのだがノルマでもあるのか
97 20/01/19(日)15:26:14 No.656114628
るろ剣はあれ一作目は話のまとめ方も上手いと思うわ 青紫出ないことで文句言うファンはいたんだろうけれども
98 20/01/19(日)15:26:27 No.656114676
製作費考えるとニセコイが一番儲けてそうな気もしちゃう
99 20/01/19(日)15:26:43 No.656114734
>ブリーチがロータリーの分すら回収できてないじゃん! ダメだった…
100 20/01/19(日)15:26:54 No.656114784
気を遣ってすごい頑張ってるのは見えたけどそれゆえに逆に限界が浮き彫りになってた
101 20/01/19(日)15:26:58 No.656114802
朝のニュース番組で撮影現場に潜入みたいなやつやってたけど どっかの街をお借りして撮影とかじゃなくて一から全部作るってるやつだったよね駅前ロータリー…
102 20/01/19(日)15:27:07 No.656114842
まぁジョジョ知ってる前提みたいなつくりだったから売れるわけないよね
103 20/01/19(日)15:27:45 No.656115028
>実写化向いてる向いてないも考慮しなよっていうのはある >るろ剣はある程度時代劇のフォーマットで作れるし でも上の興行収入一覧見ると実写化向いてるはずのファンタジーもバトルもない現代ものが低い位置にあるんだよな…
104 20/01/19(日)15:27:47 No.656115042
https://twitter.com/bleach_moviejp/status/1022028917845237760 公式も推してる駅前ロータリー
105 20/01/19(日)15:28:06 No.656115123
ブリーチは物語の中盤で伝説のホロウが駅前に現れたってところからラストまでがすべてロータリーでのバトル
106 20/01/19(日)15:28:10 No.656115148
ブリーチは斬魄刀そんなオモチャみたいな形だったっけというのがずっと気になってた 漫画見たら大体同じ形なんだけどやっぱ実写化すると凄い気になるな!
107 20/01/19(日)15:28:15 No.656115173
>まぁジョジョ知ってる前提みたいなつくりだったから売れるわけないよね 前提ありきでも面白かったら売れるんだよ…
108 20/01/19(日)15:28:30 No.656115241
駅前丸ごと作ってるからな…
109 20/01/19(日)15:28:31 No.656115246
>興行収入も5億くらい行けば黒字だったりするんだろうかこんなに実写化してるの見ると >>東宝の例ではあるが、5億円そこそこが平均的な制作費で大作になると10億円。 >>その回収を行うためには3倍の興収(DVD化の売上等も含む場合も有)がないといけない、黒字になるのは制作費の3倍と言われているので、 >>興収15~30億がギリギリ黒字の範囲ということになる。
110 20/01/19(日)15:29:05 No.656115383
鬼滅の実写化も近いかね
111 20/01/19(日)15:29:28 No.656115488
帝都物語は3億で銀座の通り一つまるごと作れたのに… 時代が違うのか…
112 20/01/19(日)15:29:30 No.656115501
実写化してたの!?って映画が散見してるあたり広告費って重要ね 知ったとしてもどれも見に行く気は起きなかったろうけど
113 20/01/19(日)15:29:42 No.656115548
>興収15~30億がギリギリ黒字の範囲ということになる。 黒字のハードルたっけーな!
114 20/01/19(日)15:30:03 No.656115644
ビブリア1.5億ってこれどっちのやつだ
115 20/01/19(日)15:30:09 No.656115671
進撃の巨人は黒字ってことじゃん!さすがは町ヴァーさんだ!ハリウッド版でも脚本してもらおう!
116 20/01/19(日)15:30:19 No.656115724
鬼滅は実写化しない手はないよな…
117 20/01/19(日)15:30:40 No.656115817
>鬼滅の実写化も近いかね またあの役者だ…ってなるのが目に見えて辛い
118 20/01/19(日)15:31:03 No.656115928
>でも上の興行収入一覧見ると実写化向いてるはずのファンタジーもバトルもない現代ものが低い位置にあるんだよな… 元々のファンの母数と絵が可愛いから見てるのに三次元の人間を見たいワケじゃないとか辺りですかね……
119 20/01/19(日)15:31:07 No.656115948
東宝は基準が違うからな… 東映のライダーが12億で歴代最高!大入り袋配布! ってニュースの隣に 東宝クレしん14億で来年の続編は絶望か?…ってニュースが載ったりするキネマ旬報
120 20/01/19(日)15:31:18 [講談社ハリウッド町山智浩] No.656115995
>進撃の巨人は黒字ってことじゃん!さすがは町ヴァーさんだ!ハリウッド版でも脚本してもらおう! 駄目です
121 20/01/19(日)15:31:23 No.656116032
実写ねずこはヤバそう
122 20/01/19(日)15:31:25 No.656116043
出版社としては映画がコケようが自分とこの本が売れるのわかってるからそりゃ映画化OK出すよな
123 20/01/19(日)15:32:15 No.656116313
>ブリーチは駅前ロータリーのオープンセットの他に本物のバスも買っちゃったので >ひたすらバスを使ったバトルも続くぞ >敵がバスを投げる!バスの屋根の上を走る!バス弾かれる!バスの中に移動!バスの中でバトル! >なんか色々あって別の敵との戦い仕切り直し!またバス! 邦キチみたいな言語感覚でだめだった
124 20/01/19(日)15:32:17 No.656116320
主人公がサザエさんみたいなヘアースタイルで昔のヤンキー映画みたいなのは正直見た目からして売れないと思う
125 20/01/19(日)15:32:18 No.656116322
>実写ねずこはヤバそう キツめのオメコきたな…
126 20/01/19(日)15:32:18 No.656116324
一時期よりは真面目に実写化しようとする気概は感じる
127 20/01/19(日)15:32:27 No.656116360
>実写ねずこはヤバそう 箱の中に入れるのエスパー伊東くらいしか!
128 20/01/19(日)15:32:40 No.656116419
>またあの役者だ…ってなるのが目に見えて辛い 小栗旬「(スッ」 山田孝之「(スッ」 小栗旬「お前じゃない座ってろ」 山田孝之「なんだと」
129 20/01/19(日)15:32:51 No.656116481
テラフォーマーズは原作巻き添えにして盛大にコケたような印象すらある
130 20/01/19(日)15:32:51 No.656116483
億泰が似てないのに1番似てる なんだこの気持ち
131 20/01/19(日)15:32:58 No.656116505
>一時期よりは真面目に実写化しようとする気概は感じる 最近のは努力は伝わってくるからな…
132 20/01/19(日)15:33:04 No.656116536
ジョジョは友人と見終わった後俺が結構見れたな!って言った返しがあ…あぁ…まあうn…だった瞬間になんかごめんって言ってしまった
133 20/01/19(日)15:33:47 No.656116760
銀魂は1は面白かったんだけど2はどうも楽しめなかった 1でハードルあがりすぎたかも
134 20/01/19(日)15:33:55 No.656116788
ネバランも実写映画化するんだっけ 平均年齢が上がってて文句言われてたけど野生の葦田プロ2ダースくらい用意できないなら お遊戯会にしかならないんだからそりゃ年齢変更するだろと思った覚えがある
135 20/01/19(日)15:34:01 No.656116807
>テラフォーマーズは原作巻き添えにして盛大にコケたような印象すらある アニメも大評判だったし原作今どうなってるんだろう
136 20/01/19(日)15:35:07 No.656117097
思った以上に凄い失速かましたからな原作テラフォ
137 20/01/19(日)15:35:44 No.656117272
弱虫ペダルの実写化とかジャニーズ使ってくるけど坂道くんイケメンにしちゃダメだろう
138 20/01/19(日)15:35:52 No.656117302
3月のライオン自体は好きだけどひなちゃんいじめ編を映画館で観たくはない
139 20/01/19(日)15:35:58 No.656117349
頑張って似せようとした結果コスプレ会場になるのは良し悪しだよ…
140 20/01/19(日)15:36:11 No.656117421
原作テラフォはここで人間同士の内輪もめとかどうでもいいとかスレで見た記憶あるけど もうそれも何年前だか
141 20/01/19(日)15:36:32 No.656117513
テラフォはアニメでやった範囲のすぐあとに地球の話に戻って 人類同士で殴り合いし始めて火星は?みたいな話になったと聞いたけど
142 20/01/19(日)15:37:04 No.656117649
>>興収15~30億がギリギリ黒字の範囲ということになる。 >黒字のハードルたっけーな! あまり知られてないが興行収入の約半分は映画館が持っていくのよ さらに宣伝費と配給会社(東宝だとか)の取り分がそこから減らされて最後に余ったものが純粋な製作側へのお金だ
143 20/01/19(日)15:37:11 No.656117693
ハリウッドの実写化は監督の暴走とかでの原作からの改変が酷くて残念になるパターンが多いけど 日本の実写化は再現力は高いけどキャストが知名度重視で演技ダメダメだったり 予算少なくて安っぽかったり単純に日本人がアニメキャラに合わなかったりでダメになる要素自体が多い 何か良い感じに折衷出来ないものか…出来たのがハリーポッターとかるろ剣なのかな
144 20/01/19(日)15:37:20 No.656117728
ジョジョの映像化はアニメで満足しちゃってるので 何が実写ならではの見る価値になるのか想像できない… 例えばポケモンだったら現実世界にポケモンがいたらなー みんなの生活の一部にポケモンがいたらなーみたいな 子供時代からの妄想を形にする意味はあった
145 20/01/19(日)15:37:22 No.656117741
>頑張って似せようとした結果コスプレ会場になるのは良し悪しだよ… それでも実写咲は俺好きだよ・・・よくあれだけのもの作ったと思う
146 20/01/19(日)15:37:41 No.656117841
>人類同士で殴り合いし始めて火星は?みたいな話になったと聞いたけど 今は再開は?の段階
147 20/01/19(日)15:37:44 No.656117859
大作枠的なやつでオリジナルだと売れないから実写化頼みになっちゃうんだよ これは別に最近の往年のリメイクアニメにも言えることだけど
148 20/01/19(日)15:38:35 No.656118082
テラフォはゴキブリが黒人みたいなのもあって問題になる前に勢いが落ちてむしろ良かったのではという思いすらある
149 20/01/19(日)15:38:35 No.656118092
>主人公がサザエさんみたいなヘアースタイルで昔のヤンキー映画みたいなのは正直見た目からして売れないと思う あんた…今俺のこの頭のことなんつった!
150 20/01/19(日)15:38:41 No.656118122
一連のマーベルのヒーロー映画は別にコスプレと思わないんだがこの差は何なんだろうな 人種的に見慣れてるせいなのか純粋にかけた金が段違いだからなのか
151 20/01/19(日)15:38:52 No.656118169
コスプレにしか見えないのは髪の色を真似するのを諦めるところから始めればすこしはマシになると思う
152 20/01/19(日)15:38:53 No.656118174
>大作枠的なやつでオリジナルだと売れないから実写化頼みになっちゃうんだよ とにかく映画自体を作らなきゃいけないノルマでもあるの?
153 20/01/19(日)15:39:22 No.656118313
これより少し前だけど図書館戦争の映画がすごい金かけててビックリした ハリウッド映画かよってくらい気前よく撃ちまくる戦闘シーンとかすごいよかった
154 20/01/19(日)15:39:26 No.656118330
>東宝は基準が違うからな… >東映のライダーが12億で歴代最高!大入り袋配布! >ってニュースの隣に >東宝クレしん14億で来年の続編は絶望か?…ってニュースが載ったりするキネマ旬報 それはライダーは東映が自社製作作品だからだ
155 20/01/19(日)15:39:29 No.656118345
山崎賢人やっと代表作が出来て良かったよ ジョジョじゃなくてキングダムだけど
156 20/01/19(日)15:39:42 No.656118396
一度当たると心底つまらなくなるまで徹底的にしがむのにはそんな背景が...
157 20/01/19(日)15:39:44 No.656118409
オリジナル映画だと興行収入もっとひどいことになるっていうの?
158 20/01/19(日)15:39:59 No.656118471
>一連のマーベルのヒーロー映画は別にコスプレと思わないんだがこの差は何なんだろうな >人種的に見慣れてるせいなのか純粋にかけた金が段違いだからなのか 向こうのB級ヒーロー映画はコスプレっぽいし金なのかな…
159 20/01/19(日)15:40:08 No.656118504
>一連のマーベルのヒーロー映画は別にコスプレと思わないんだがこの差は何なんだろうな >人種的に見慣れてるせいなのか純粋にかけた金が段違いだからなのか 自然に見えるか見えないか 似合うか似合わないか 役者の見た目がデカいと思う
160 20/01/19(日)15:40:42 No.656118643
>一連のマーベルのヒーロー映画は別にコスプレと思わないんだがこの差は何なんだろうな >人種的に見慣れてるせいなのか純粋にかけた金が段違いだからなのか ただMCUの成功までにアメコミ映画も低予算のコスプレ映画ばっかだった時代があって その蓄積を元に大予算になってようやく結実した部分もあるからなあ
161 20/01/19(日)15:40:49 No.656118669
>一連のマーベルのヒーロー映画は別にコスプレと思わないんだがこの差は何なんだろうな >人種的に見慣れてるせいなのか純粋にかけた金が段違いだからなのか 漫画に寄せるか漫画を現実に落とし込むかの違いもあるがまあ服飾やメイクや画面づくりにかける金だな!
162 20/01/19(日)15:40:53 No.656118684
>とにかく映画自体を作らなきゃいけないノルマでもあるの? 抱えてる俳優や作業員達食わせなきゃだめだからじゃない?
163 20/01/19(日)15:41:13 No.656118757
そういやキングダムは面白かったのかい
164 20/01/19(日)15:41:24 No.656118803
アメコミ映画もコスプレに見えるよ
165 20/01/19(日)15:41:34 No.656118858
アメコミは例えコスチュームが奇抜でも人体の描写が写真的なものから逸脱してないイメージ マンガは体の構造も頭身もパースとかも自由にしすぎて実写にするとギャップに耐えられないと思ってる
166 20/01/19(日)15:41:43 No.656118903
アジア人がジャンプ系やるととたんにコスプレ臭くなる
167 20/01/19(日)15:41:44 No.656118905
>これより少し前だけど図書館戦争の映画がすごい金かけててビックリした 興行収入18億ですゆえ…
168 20/01/19(日)15:42:15 No.656119046
もしかして映画って赤字産業なの?
169 20/01/19(日)15:42:26 No.656119086
その点だとスレ画はそこまで悪い意味でコスプレには感じないけどなぁ
170 20/01/19(日)15:42:42 No.656119164
取りあえずこのスレで一番見てみようって気になったのは ブリーチの駅前ロータリー
171 20/01/19(日)15:42:49 No.656119188
>山崎賢人やっと代表作が出来て良かったよ >ジョジョじゃなくてキングダムだけど 斉木楠雄もいいじゃない まあキングダムが代表作でいいけど
172 20/01/19(日)15:42:50 No.656119194
日本のマンガをハリウッドで実写化するとやっぱりコスプレに見えるからなあ ドラゴンボールみたいな論外は除いて考えてもさ