20/01/19(日)12:35:47 これど... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/01/19(日)12:35:47 No.656076893
これどういうことなの 残りの百円がどこに消えたのか解けない
1 20/01/19(日)12:36:59 No.656077180
なんで足すのか意味わからん
2 20/01/19(日)12:39:44 No.656077831
天使の取り分ってやつだ
3 20/01/19(日)12:40:25 No.656077991
ごまかした200円を足すとこで騙してる
4 20/01/19(日)12:40:39 No.656078051
いまさら
5 20/01/19(日)12:40:48 No.656078079
新手のスタンド使いだ気をつけろ
6 20/01/19(日)12:43:57 No.656078811
-3000+500=-2500 -2500-200=-2700
7 20/01/19(日)12:48:32 No.656079872
払った側と受け取った側が混同されてる
8 20/01/19(日)12:50:42 No.656080391
旅行者は2700円出した そこから店員が200円と店が2500円取った
9 20/01/19(日)12:51:04 No.656080464
客から徴収した売上は2700円 売上から店員がちょろまかした分が200円 なので2700-200=2500円が実際の売上になる
10 20/01/19(日)13:03:35 No.656083308
100円くらい落とし物したと思って気にしない
11 20/01/19(日)13:14:23 No.656085735
300円返されたんだから2800にならない?あれ?
12 20/01/19(日)13:22:42 No.656087622
本当は 1000円✕3=3000円 割引されて 900円✕3=2700円 お釣りが300円 どこにも行ってない
13 20/01/19(日)13:27:57 No.656088774
前聞いた時はよくできたなぞなぞだと思ったのにタネわかってからみるとそうでもないな
14 20/01/19(日)13:30:21 No.656089289
本来なら833.3…円ずつ支払えばいいところを 店員のちょろまかしで900円ずつ支払わなければいけなくなった 端数の数字を出すことで900円支払ったって話に違和感を覚えなくさせてるのもすごいと思う
15 20/01/19(日)13:30:35 No.656089338
「200を足す」の意味が全くない