20/01/19(日)11:27:40 上は洪... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/01/19(日)11:27:40 No.656062347
上は洪水 下は大火事
1 20/01/19(日)11:31:52 No.656063184
地獄かな?
2 20/01/19(日)11:33:53 No.656063585
洪水って大雨か?
3 <a href="mailto:神">20/01/19(日)11:34:03</a> [神] No.656063617
ほれ恵みの雨だぞ もっと食らえ
4 20/01/19(日)11:35:20 No.656063895
やめてくださいしんでしまいます
5 20/01/19(日)11:36:20 No.656064110
山火事はしってたが洪水もかよ
6 20/01/19(日)11:38:20 No.656064521
>オーストラリア・メルボルン(CNN) 大規模な森林火災が続くオーストラリアで、南東部のニューサウスウェールズ(NSW)州など一部地域に激しい雷雨が発生し、待望の大雨をもたらしている。 >同局によると、州内ではほとんどの火災現場で過去24時間の間に雨が降った。それでも消火には至らず、今も82件の火災が続いていて、うち30件は食い止めることができていない。干ばつが続いていた地域では、何年も雨を待ちわびていた住民が16日の降雨を歓迎した。シドニーなどの大都市でも本降りとなった。予報によると、雨はあと数日続く見通しだが、地盤が乾燥している地域では鉄砲水が起きる恐れもあるとして警戒を呼びかけている。地域によっては、長年の干ばつで地盤が乾燥して雨水が染み込まず、通常であれば雨水を吸収する植生は森林火災のために焼失した。
7 20/01/19(日)11:39:26 No.656064735
>火災で弱った木が倒壊する危険もあるほか、灰や残骸が雨で押し流されて水路に流れ込み、水が汚染される恐れもある。ビクトリア州緊急対策局は、深さ4メートルの陥没穴など、今回の暴風雨によって生じた被害現場の写真をフェイスブックに投稿した。 >NSWとビクトリアの両州で、落雷による新たな草原火災の発生も相次いだが、降雨のために延焼は食い止められる見通し。ビクトリア州気象局は16日、77ミリの雨量を観測して洪水が起きた地域もあり、被害が出ていることを明らかにした。CNN系列局のナインニュースによると、所によってはわずか数時間で1カ月分に相当する豪雨に見舞われた。ただ、同州で最悪の火災が起きているイーストギプスランド地域ではそれほどの雨は降らなかった。
8 20/01/19(日)11:41:09 No.656065066
>通常であれば雨水を吸収する植生は森林火災のために焼失した。 そうか…森が無くなったから何も止める物が無いんだな…
9 20/01/19(日)11:41:31 No.656065144
固有の有袋類が心配だなぁ 他の害もあるのに大変だな
10 20/01/19(日)11:41:34 No.656065156
すげー殺意を感じる気象災害だ…
11 20/01/19(日)11:41:40 No.656065171
>ただ、同州で最悪の火災が起きているイーストギプスランド地域ではそれほどの雨は降らなかった。 酷い
12 20/01/19(日)11:42:16 No.656065290
的確に被害を拡大する方向性で集中的に降ってる
13 20/01/19(日)11:43:24 No.656065497
カンガルーとの抗争が激化するな
14 20/01/19(日)11:44:08 No.656065622
念入りにコンボ組んできてるな…
15 20/01/19(日)11:45:32 No.656065884
こんなニュースもあるよ >カモノハシの大量死も、川や海にも深刻な被害の恐れ、オーストラリア森林火災 >主要都市の飲料水汚染、魚や水辺の生物の大量死を科学者らが危惧 >大規模な森林火災が起き、広い範囲が被害を受けているオーストラリアで、科学者たちがさらなる影響に不安を抱いている。今後、雨が降ると、火災の燃えかすが川やダム、海に流れ込み、野生生物が大量に死ぬ可能性がある。さらには、ニューサウスウェールズ州のシドニーなどの主要都市で、飲料水の汚染が懸念されている。
16 20/01/19(日)11:47:46 No.656066323
もうそろそろ火災が収まる地域に振る →洪水で押し流す →焼け跡の有害物質を拡散
17 20/01/19(日)11:48:21 No.656066433
となりのニュージーランドはあんなに自然豊かでのんびりしてるのに…
18 20/01/19(日)11:48:37 No.656066478
先週からかな?地域どこだかわからんけど自衛隊さん派遣されてるから 二次災害にまきこまれませんように
19 20/01/19(日)11:48:43 No.656066495
セルフ野焼き
20 20/01/19(日)11:48:48 No.656066510
左上にユニオンジャック付いてる旗っていくつぐらいあるの
21 20/01/19(日)11:51:19 No.656066970
ここ最近の地球さんは環太平洋地域に恨みでもあるの?
22 20/01/19(日)11:51:27 No.656066992
洪水で水位が高くなるとワニが上がってくるらしいな
23 20/01/19(日)11:52:08 No.656067127
まだまだ火災が続くってなんだよ 大雨じゃなかったんですか
24 20/01/19(日)11:53:47 No.656067455
全てを焼き尽くすまではこの炎止まりはしない
25 20/01/19(日)11:53:51 No.656067466
大陸ってやっぱりでけー
26 20/01/19(日)11:54:29 No.656067608
>すげー殺意を感じる気象災害だ… 神様からお前ら皆死になさい…って言われてる気分になるだろうね もうちょっとバランス考えて災害起こして欲しい
27 20/01/19(日)11:55:31 No.656067804
猫が追撃してるのが末期感ある
28 20/01/19(日)11:55:51 No.656067867
コアラが本当に絶滅しそう
29 20/01/19(日)11:56:37 No.656068001
>となりのニュージーランドはあんなに自然豊かでのんびりしてるのに… 島丸ごと火山だから噴火したら終わりだし
30 20/01/19(日)11:56:58 No.656068057
なんでオーストラリアでラグナロクが起こっているの
31 20/01/19(日)11:58:04 No.656068264
これも自然の摂理ってやつなんだ
32 20/01/19(日)11:58:41 No.656068402
海外掲示板だとオーストラリアの自然はすべてが人間を殺そうとしているみたいな扱いらしいけど ネタじゃなくてマジだったんだな
33 20/01/19(日)11:58:49 No.656068427
>>猫が追撃してるのが末期感ある >コアラが本当に絶滅しそう 人間は何だかんだ復興出来るだろうけど固有生物への打撃が大きすぎるよね…
34 20/01/19(日)11:59:26 No.656068563
やはり人の住む地にするために高い山を造り湖を掘るしかないのでは?
35 20/01/19(日)11:59:39 No.656068596
このあと元気に一番最初に生えてくるのが ユーカリでいいのかな?
36 20/01/19(日)11:59:44 No.656068614
人間っていうか生物全部だろ 人間いなかったらマジで絶滅しまくりだろうし
37 20/01/19(日)11:59:50 No.656068639
この大災害に適応した種のみを生き残らせるという神の方針かもしれない
38 20/01/19(日)11:59:59 No.656068665
分かりました素早い自然回復のためにユーカリを植えましょう
39 20/01/19(日)12:00:22 No.656068728
オーストラリア人もこの環境に合わせて進化しないと
40 20/01/19(日)12:01:44 No.656069019
試練か何かなのかってレベルの苦境だ
41 20/01/19(日)12:01:55 No.656069055
一筆啓上地獄が見えた
42 20/01/19(日)12:01:55 No.656069056
ユーカリはむしろ火事のあとのほうが元気だからな
43 20/01/19(日)12:02:01 No.656069091
聖書で神様はもう大洪水は起こさないと約束しちゃったので今度は大火災にした
44 20/01/19(日)12:02:07 No.656069108
そんな事しなくても焼けたユーカリがまた芽生える…
45 20/01/19(日)12:02:18 No.656069142
おかしな オーストラリアって弱い有袋類が生き残るくらいに揺りかごだったんじゃなかったのか
46 20/01/19(日)12:02:44 No.656069234
>聖書で神様はもう大洪水は起こさないと約束しちゃったので今度は大火災にした 大洪水起きてるんですけど神様...
47 20/01/19(日)12:02:47 No.656069247
塩害!火災!煙!砂埃!洪水! (こらえるオージー)
48 20/01/19(日)12:02:54 No.656069271
核戦争待たずにモヒカン肩パットの世界になりそうだな
49 20/01/19(日)12:03:34 No.656069395
も く し ろ く
50 20/01/19(日)12:03:54 No.656069461
>おかしな >オーストラリアって弱い有袋類が生き残るくらいに揺りかごだったんじゃなかったのか 捕食する大型の哺乳類が過去の天変地異で死滅したから生き残れた 今度はコアラの番が来た
51 20/01/19(日)12:04:05 No.656069504
まだコロニーが落ちて来てないから大丈夫
52 20/01/19(日)12:05:01 No.656069682
>大洪水起きてるんですけど神様... この程度は大洪水のうちに入らないのだろう神的には
53 20/01/19(日)12:05:19 No.656069762
神様ポピュラスやってて飽きたのかな?
54 20/01/19(日)12:05:23 No.656069774
雨降っても大きな焼けた丸太が熱を持ったままで次の着火源になったりとか一度起きるとなかなか収まらないみたい
55 20/01/19(日)12:05:29 No.656069795
コアラはそもそも生き残る気あんのかって生態してるよね
56 20/01/19(日)12:05:49 No.656069864
まぁ流刑にされた罪人の末裔にはお似合いの環境だろ
57 20/01/19(日)12:06:02 No.656069909
>試練か何かなのかってレベルの苦境だ まあ日本だって大地震やら洪水やら頻発で海外からはそう思われてるだろう
58 20/01/19(日)12:06:40 No.656070048
>まぁ流刑にされた罪人の末裔にはお似合いの環境だろ 入国時に犯罪歴を聞かれるらしいな
59 20/01/19(日)12:06:56 No.656070122
コアラ助ける募金見かけるけど金があれば助かる可能性あるのかこれ
60 20/01/19(日)12:06:57 No.656070127
流刑地である事を忘れるなという啓示
61 20/01/19(日)12:07:06 No.656070163
こういうので地球の温暖化が急激に加速するから他人事じゃないんだけどな…
62 20/01/19(日)12:07:48 No.656070323
>>まぁ流刑にされた罪人の末裔にはお似合いの環境だろ >入国時に犯罪歴を聞かれるらしいな 犯罪歴ないと追い返されるのか…
63 20/01/19(日)12:08:00 No.656070365
>まあ日本だって大地震やら洪水やら頻発で海外からはそう思われてるだろう 世界の天災の8割は日本なんだってな 多分日本人にとっては大したことない震度の地震もカウントしてるんだろうけど
64 20/01/19(日)12:08:12 No.656070421
日本の食卓にも少なからぬ影響がある
65 20/01/19(日)12:08:14 No.656070433
これが終末の天使のラッパって触れ回ったらカルト宗教の教祖になれそうだ
66 20/01/19(日)12:08:17 No.656070441
>こういうので地球の温暖化が急激に加速するから他人事じゃないんだけどな… 温暖化や異常気象はフェイクだってトランプ大統領が...
67 20/01/19(日)12:09:14 No.656070674
オージービーフがアメリカンビーフに変わりそうだな 硬いから嫌なんだけど
68 20/01/19(日)12:09:35 No.656070764
>オージービーフがアメリカンビーフに変わりそうだな >硬いから嫌なんだけど 逆じゃね
69 20/01/19(日)12:09:38 No.656070778
>この大災害に適応した種のみを生き残らせるという神の方針かもしれない 猫とウサギしか居なくなるんじゃないかな… 神様は趣味が偏っておられる
70 20/01/19(日)12:10:31 No.656070972
コアラ処分してたのに減りすぎるのはやっぱ困るか
71 20/01/19(日)12:11:39 No.656071223
消防車が水かけてるけど火事のデカさと比べるとショボすぎて笑いごとじゃないんだけどダメだった あんな量じゃどうやっても無理じゃん…
72 20/01/19(日)12:11:54 No.656071275
真ん中は元から使えない 周辺は定期的に使えなくなる そうだ…タスマニア島に行こう…
73 20/01/19(日)12:12:01 No.656071295
原住民がユーカリ伐採して管理してるのを環境活動家が止めなければここまでの被害にならなかった
74 20/01/19(日)12:12:03 No.656071304
>コアラ処分してたのに減りすぎるのはやっぱ困るか 神様が手伝ってやろうってしたのかも
75 20/01/19(日)12:13:17 No.656071567
シドニーは今雪で真っ白なはず…
76 20/01/19(日)12:13:25 No.656071594
隣の国のカジノ制で煙がひどいとかオーストラリア最低すぎる
77 20/01/19(日)12:13:45 No.656071669
そもそも原因はなんだっけ今回の火災 さすがにユーカリではないよね?
78 20/01/19(日)12:13:48 No.656071679
>コアラ助ける募金見かけるけど金があれば助かる可能性あるのかこれ 助けても登る木と食べ物が無いんですけど… 世界各地の動物園にコアラを預かって貰わないと無理では?
79 20/01/19(日)12:13:57 No.656071721
>原住民がユーカリ伐採して管理してるのを環境活動家が止めなければここまでの被害にならなかった あと大麻畑を守るための付け火も
80 20/01/19(日)12:14:40 No.656071896
>そもそも原因はなんだっけ今回の火災 >さすがにユーカリではないよね? ユーカリは気温が高いと葉が風でスレるだけで自然発火する親切設計なんだっけ
81 20/01/19(日)12:15:01 No.656071980
>さすがにユーカリではないよね? ユーカリ
82 20/01/19(日)12:15:22 No.656072065
>猫とウサギしか居なくなるんじゃないかな… >神様は趣味が偏っておられる いいかみさまなんぬ
83 20/01/19(日)12:15:24 No.656072073
>ユーカリは気温が高いと葉が風でスレるだけで自然発火する親切設計なんだっけ ユーカリに限らず野火なんてそんなものだけどユーカリは油分が多い親切設計
84 20/01/19(日)12:15:36 No.656072121
>そもそも原因はなんだっけ今回の火災 放火と自然発火のフルチェイン
85 20/01/19(日)12:16:01 No.656072214
>そもそも原因はなんだっけ今回の火災 >さすがにユーカリではないよね? 熱くて乾燥してるところに葉っぱの摩擦で火種できた! さらにユーカリブースト発動!
86 20/01/19(日)12:16:14 No.656072263
記録的な乾燥とあと強風のコンボも決まっちゃった
87 20/01/19(日)12:16:23 No.656072296
自然発火はしょうがないとしても放火する奴の数ちょっとおかしくないか?
88 20/01/19(日)12:16:24 No.656072300
増えすぎても減り過ぎても困るから保護する 外来種はそんな事ないがね
89 20/01/19(日)12:16:30 No.656072325
火災をセルフ拡大させてる原因に鳥類とかもあるけど 基本はユーカリ まああとはこういうライトニングもある su3582234.jpg
90 20/01/19(日)12:16:34 No.656072338
ユーカリは種街切らす時に油もまいてチャンスが有れば他の草木を焼き払ってから芽を出す悪辣な植物ですぞ でも人間が加工するのに便利なので存在が許されてる
91 20/01/19(日)12:16:52 No.656072431
親切…親切ってなんだ
92 20/01/19(日)12:17:05 No.656072481
前にもっと被害が出た火事もあったそうだし問題ないでしょ
93 20/01/19(日)12:17:11 No.656072505
建国史上最大の被害なんだっけ…建国前もここまで酷いの無さそうだが…
94 20/01/19(日)12:17:12 No.656072509
また流刑地にして人を補充しなきゃ…
95 20/01/19(日)12:17:37 No.656072609
人間が関与しなくても自然に大火が発生するとか過酷環境すぎる…
96 20/01/19(日)12:17:59 No.656072691
スモーククラウド →ダウンバースト →ライトニング →全然遠いところに発火出来た!
97 20/01/19(日)12:18:02 No.656072701
>自然発火はしょうがないとしても放火する奴の数ちょっとおかしくないか? 一番最初に生まれた農業が焼畑だし
98 20/01/19(日)12:18:08 No.656072733
>然発火はしょうがないとしても放火する奴の数ちょっとおかしくないか? 一か所くらい増えてもバレないだろが大量発生!
99 20/01/19(日)12:18:17 No.656072767
カリフォルニアとオーストラリアを特殊消防隊が行き来しててなんとかしてたんだけど両方の期間が長くなってオーバーラップするようになって全く手が回らないとか地獄
100 20/01/19(日)12:18:32 No.656072834
自然災害にまでまさはる絡めるのが多すぎてまともに語れない
101 20/01/19(日)12:18:44 No.656072889
>火災をセルフ拡大させてる原因に鳥類とかもあるけど >基本はユーカリ >まああとはこういうライトニングもある >su3582234.jpg なるほど風が吹けば桶屋が儲かる…
102 20/01/19(日)12:18:47 No.656072902
ユーカリ火災が日常茶飯事なら大規模地下ダム作って水大量に確保しとけよとは思う どうせ掘ったらすぐ岩盤なんだからなんとかなるだろ
103 20/01/19(日)12:18:52 No.656072913
煉獄
104 20/01/19(日)12:19:26 No.656073019
>自然発火はしょうがないとしても放火する奴の数ちょっとおかしくないか? 放火じゃなくてバーベキューや焚き火まで放火扱いで捕まえてたりすると聞いたが…
105 20/01/19(日)12:19:38 No.656073058
なんかファンタジーの魔法みたいなコンボだ…
106 20/01/19(日)12:19:54 No.656073116
オーストラリア人の先祖は何か悪い事したのかってくらい酷いな
107 20/01/19(日)12:20:26 No.656073214
地権者の許可のない焚き火は実際放火と変わらん
108 20/01/19(日)12:20:34 No.656073252
>>自然発火はしょうがないとしても放火する奴の数ちょっとおかしくないか? >放火じゃなくてバーベキューや焚き火まで放火扱いで捕まえてたりすると聞いたが… 荒野で暖を取る為に焚き火すると放火魔認定されるのか
109 20/01/19(日)12:20:35 No.656073258
サンダーストーム!
110 20/01/19(日)12:20:39 No.656073275
放火して草むらから得物をおびき出すヒリも居ると聞いたし もうどうしようもないんじゃないか
111 20/01/19(日)12:20:44 No.656073291
カリフォルニアも電力会社が倒産するぐらいの火災コンボが起きたしリベラルが多いと自然発火が起きるのでは?
112 20/01/19(日)12:20:45 No.656073297
普段ならバーベキューで済んでるような奴まで慌てて放火扱いで 拘束でもしちゃってるのかな
113 20/01/19(日)12:20:55 No.656073338
>ユーカリ火災が日常茶飯事なら大規模地下ダム作って水大量に確保しとけよとは思う >どうせ掘ったらすぐ岩盤なんだからなんとかなるだろ 別に水がめっちゃ豊富にあるわけじゃねーぞ!? 雨水利用も盛んな場所だし
114 20/01/19(日)12:21:13 No.656073396
>オーストラリア人の先祖は何か悪い事したのかってくらい酷いな 罪人の流刑島だし… 原住民は悪くないけど
115 20/01/19(日)12:21:21 No.656073422
絶対無理だけど国を両断する水路作って 海水を中心まで流したら乾燥止まって環境変わるかな
116 20/01/19(日)12:21:55 No.656073550
>絶対無理だけど国を両断する水路作って >海水を中心まで流したら乾燥止まって環境変わるかな 塩水に地上の草木がさらされたらどうなるかわかる?
117 20/01/19(日)12:22:07 No.656073593
>海水を中心まで流したら乾燥止まって環境変わるかな 海水なんて引き込んだら植物が死滅して砂漠になる
118 20/01/19(日)12:22:35 No.656073698
>絶対無理だけど国を両断する水路作って >海水を中心まで流したら乾燥止まって環境変わるかな 中央ほど高いのに何言ってんだ
119 20/01/19(日)12:22:49 No.656073747
元々酷い塩害が強化されるだけだな
120 20/01/19(日)12:22:50 No.656073752
>オーストラリア人の先祖は何か悪い事したのかってくらい酷いな まぁアボリジニの土地を乗っ取った訳だからな…
121 20/01/19(日)12:23:07 No.656073818
ユーカリを間引きしなかった罪
122 20/01/19(日)12:23:10 No.656073830
「」って物理法則をすぐ無視しようとするー
123 20/01/19(日)12:23:23 No.656073896
ユーカリは生き残るだろう他は知らない
124 20/01/19(日)12:23:33 No.656073930
コアラは焼かれるべくして焼かれるのに可愛いからって保護するのむしろ環境破壊なのでは
125 20/01/19(日)12:23:34 No.656073936
>おかしな >オーストラリアって弱い有袋類が生き残るくらいに揺りかごだったんじゃなかったのか 有袋類が生き残ったは他が自然災害が有った時妊娠中なら動き鈍って死ぬし食糧の調達が出来ずに死ぬ中で妊娠期間が短くて自然災害が有った時に簡単に子供を捨てられるからでオーストラリアのような自然災害が頻発しやすい地獄のような土地に適してたんだよ
126 20/01/19(日)12:24:03 No.656074049
ラクダとカンガルーはどんどん処分よー
127 20/01/19(日)12:24:30 No.656074155
>海水なんて引き込んだら植物が死滅して砂漠になる ユーカリ無くなった!ヨシ!
128 20/01/19(日)12:24:37 No.656074185
>オーストラリア人の先祖は何か悪い事したのかってくらい酷いな 70年代までマンハンティングしてたしな
129 20/01/19(日)12:24:56 No.656074276
ユーカリ「そろそろ生えるか」
130 20/01/19(日)12:25:05 No.656074313
元々砂漠じゃないすか
131 20/01/19(日)12:25:33 No.656074420
ユーカリがいないとさらに砂漠化だしな
132 20/01/19(日)12:25:46 No.656074457
まあそもそも ユーカリは火災が起きるの前提で進化した植物なんで オーストラリアは永遠に火災ループが起きる運命
133 20/01/19(日)12:26:04 No.656074532
クジラさんに助けてもらえ
134 20/01/19(日)12:26:30 No.656074637
むしろよくここまで人が増えたもんだ そろそろ減らすか…
135 20/01/19(日)12:26:30 No.656074638
雑調整すぎる…