虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/01/19(日)10:06:32 劇場版... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/01/19(日)10:06:32 No.656046570

劇場版の敵は有能なくらいがちょうど良い

1 20/01/19(日)10:08:16 No.656046905

有能すぎるわいい加減にしろ!

2 20/01/19(日)10:11:47 No.656047682

スモールライトの有効時間さえなければほぼ完封だったな…

3 20/01/19(日)10:12:38 No.656047852

ドラコルル長官とかギラーミンとか敵がクッソ強いのいいよね

4 20/01/19(日)10:14:14 No.656048166

未来の科学がわからないなりに理解力の高さがすっごい…

5 20/01/19(日)10:14:30 No.656048219

隕石が降ってきたのに地震計に観測されない(この時点で勘付いてる) 落ちてきた辺りを掘らせてみたら戦車が出てきたので分解して解析させる アンテナが立ってたのでそこを狙えば敵は制御不能に陥ると看破

6 20/01/19(日)10:14:31 No.656048220

これがリメイクされたらさらに容赦なくなるんだろうか

7 20/01/19(日)10:14:36 No.656048243

地球人でもいつかはボロを出すさ… ついに尻尾を掴んだぞ! 台詞もかなり好き

8 20/01/19(日)10:14:52 No.656048283

一応異星人ではあるが超能力なんかはないのがいいんだ

9 20/01/19(日)10:15:35 No.656048442

ドラ達が子供の浅知恵に対してガチの諜報機関が相手だからな…

10 20/01/19(日)10:16:36 No.656048696

スレ画が有能すぎて空気なギルモアくん

11 20/01/19(日)10:16:52 No.656048752

大長編だと更にヤバさが際立つ

12 20/01/19(日)10:16:58 No.656048784

ギルモア将軍は人間不信すぎて主力の有人機一切出さないとかダメすぎる…

13 20/01/19(日)10:17:10 No.656048832

なるほど反乱を恐れているのか 自分の人気の無さをよーくご存じだ

14 20/01/19(日)10:17:46 No.656048970

知謀のドラコルル 圧倒的武力の鉄人兵団 完全に天災でどうしようもない彗星衝突 ドラえもんを1世紀上回る技術力のギガゾンビ ここらへんで敵を強くする方向はやり尽くしたのか以降はポケットやドラえもん自身を封印する方向になる

15 20/01/19(日)10:17:56 No.656049004

逆にギルモアみたいなのにクーデター起こさせたパピくんどうなのともちょっぴり思う

16 20/01/19(日)10:18:26 No.656049158

F先生もどうやって倒すか悩んだらしいって「」から聞いた

17 20/01/19(日)10:18:34 No.656049205

>逆にギルモアみたいなのにクーデター起こさせたパピくんどうなのともちょっぴり思う 実質的にドラコルルのクーデターだったんだろう

18 20/01/19(日)10:19:03 No.656049315

>ドラ達が子供の浅知恵に対してガチの諜報機関が相手だからな… 考えてみればたいがいの敵って子供より頭の回る大人だよな 何とかなってるのはやっぱりドラえもんの道具のおかげだ 逆にトラブルの元にもなってるけど

19 20/01/19(日)10:19:40 No.656049427

>圧倒的武力の鉄人兵団 圧倒的物量と兵力で完封したのはポセイドン軍団の方が先だろ!

20 20/01/19(日)10:19:51 No.656049479

>スレ画が有能すぎて空気なギルモアくん 実際スレ画に内心蔑まれてるし お飾り的な要素もいくらか含まれているのだろう

21 20/01/19(日)10:20:03 No.656049515

>逆にギルモアみたいなのにクーデター起こさせたパピくんどうなのともちょっぴり思う 10歳前後の子供が大統領に就任って反感持つ奴多そうだしなぁ

22 20/01/19(日)10:20:53 No.656049682

1番怖かった敵は魔界大冒険で タイムマシンで逃げても追ってきた悪霊みたいなやつ

23 20/01/19(日)10:21:03 No.656049722

>圧倒的物量と兵力で完封したのはポセイドン軍団の方が先だろ! ポセイドンはアホに子だし…

24 20/01/19(日)10:21:17 No.656049772

ギラーミンとかサベール隊長みたいな多くは語らない気位の高い敵が好き

25 20/01/19(日)10:21:34 No.656049824

>考えてみればたいがいの敵って子供より頭の回る大人だよな 大長編でガチに戦うよう相手ならそりゃ同年代のガキじゃ格好がつかないからな…… そんでそんな大人がひみつ道具の超性能なしの作戦だけで完封されるようじゃ間抜けすぎるし

26 20/01/19(日)10:22:39 No.656050101

取引シーンの緊張感

27 20/01/19(日)10:23:34 No.656050296

大長編一作目の時点で 恐竜ハンターたちが処刑用に繰り出したのが桃太郎印のきびだんご食わせたティラノじゃなかったら あのまま食われて全滅してただろうからな……

28 20/01/19(日)10:23:52 No.656050351

取引シーン的にパピ政権の頃からもかなり要職だったっぽいよね…

29 20/01/19(日)10:24:33 No.656050478

台詞回しも結構ガチだよね 子供の頃は正直言ってることが分からない部分もあったけど それも含めて大人な雰囲気が好きだった

30 20/01/19(日)10:25:33 No.656050671

人気の無さをよーくご存じだは独裁政権の生々しさが実際ヤバい

31 20/01/19(日)10:27:10 No.656051000

のび太達が大きく戻っても冷静に指示できる本当に優秀な人

32 20/01/19(日)10:28:36 No.656051278

ドラコルルとギルモアの最期に関しては原作のほうがリアルだけどアニメ版のほうが好きなんだ ギルモアの逃亡先を知った上で時間稼ぎするドラコルルとか恐怖で市民を支配した独裁者が市民の怒りに恐怖して敗けを認めるとか

33 20/01/19(日)10:28:36 No.656051279

監視用装備が充実してるとか 街中の肖像画にカメラが仕込まれてるとか いい感じのディストピア具合だった

34 20/01/19(日)10:29:33 No.656051471

取引シーンの 「君が一度でも約束を守ったことがあるか?」 「僕が一度でも嘘をついたことがあるか?」 が好き

35 20/01/19(日)10:31:21 No.656051831

地球の猫とピリカ星の猫を瞬時に見分けるくらい有能

36 20/01/19(日)10:32:11 No.656051995

>監視用装備が充実してるとか >街中の肖像画にカメラが仕込まれてるとか >いい感じのディストピア具合だった 中国の都市が現在まさにそんな感じだよね…

37 20/01/19(日)10:32:35 No.656052063

大長編でも劇場版でも最終的にでっかくなったジャイアンにつままれるまであくまで冷静さを失っていないのが凄い

38 20/01/19(日)10:33:52 No.656052292

>タイムマシンで逃げても追ってきた悪霊みたいなやつ 本来は無敵ゾーンのはずの別の世界まで追ってくる敵は子供心にほんとに怖かったな…

39 20/01/19(日)10:33:54 No.656052301

こいつに奇岩城の兵力を預けてみたい

40 20/01/19(日)10:34:00 No.656052318

あえて泳がして地下組織のアジトを潰す合理的な考え

41 20/01/19(日)10:34:33 No.656052415

恐竜の時もタイムパトロールに気付かせたのが決め手だったよね あまり触れられないけど恐竜ハンター&ドルマンスタインは24世紀人だったりするので日本誕生とおおよその関係は似てる

42 20/01/19(日)10:34:56 No.656052488

有能すぎたせいか倒し方がちょっと無理矢理というか… と思ったが唐突な方法で倒すのわりと大長編だとあったわ

43 20/01/19(日)10:35:27 No.656052580

地下組織の方も立ち上がる市民がいるだろうって希望にかけなきゃいけないくらいギリッギリだったんだよな

44 20/01/19(日)10:35:58 No.656052672

>有能すぎたせいか倒し方がちょっと無理矢理というか… >と思ったが唐突な方法で倒すのわりと大長編だとあったわ 一応どんな道具にも有効時間があるという伏線は引いたからヨシ!

45 20/01/19(日)10:36:41 No.656052805

なんか透明になるクリーム塗ってばれないようにしてたけどあれって石ころぼうしじゃ駄目だったの?

46 20/01/19(日)10:37:04 No.656052864

>ドラえもんを1世紀上回る技術力のギガゾンビ まじか

47 20/01/19(日)10:37:26 No.656052940

宇宙開拓史みたいな感じで 身体はそのままでもスーパーマンになるネタの延長だから そこまで無理矢理でもないかなと

48 20/01/19(日)10:37:28 No.656052946

道具の持続期限切れが原因で尻尾を掴まれるけど その持続期限切れが最後の大逆転の伏線になるのがいいんだ

49 20/01/19(日)10:37:32 No.656052965

>>ドラえもんを1世紀上回る技術力のギガゾンビ >まじか 作中で23世紀からきたって言っているでしょ!

50 20/01/19(日)10:37:34 No.656052970

小人たちというのがいい具合に怖さをゆるめてる けど強い

51 20/01/19(日)10:37:36 No.656052976

>取引シーンの >「君が一度でも約束を守ったことがあるか?」 >「僕が一度でも嘘をついたことがあるか?」 >が好き ヌゥ… 女の子を放してやろう

52 20/01/19(日)10:37:59 No.656053048

>>ドラえもんを1世紀上回る技術力のギガゾンビ >まじか 1世紀先の時代の石槍だって言ってたでしょ

53 20/01/19(日)10:38:02 No.656053054

ドラえもん側完敗だけど 巨大化でパワーで逆転!!!!!!!

54 20/01/19(日)10:38:14 No.656053101

>>ドラえもんを1世紀上回る技術力のギガゾンビ >まじか 1世紀負けた…

55 20/01/19(日)10:38:58 No.656053245

>なんか透明になるクリーム塗ってばれないようにしてたけどあれって石ころぼうしじゃ駄目だったの? 作劇上石ころぼうしは制限時間が無いから伏線にできないってのがあると思う まああと人数分用意する経済力がドラちゃんにあるかっていうと…

56 20/01/19(日)10:38:59 No.656053247

コメディチックな時の屋良さんの演技だけど滅茶苦茶有能ってのがよかった

57 20/01/19(日)10:39:02 No.656053258

>>ドラえもんを1世紀上回る技術力のギガゾンビ >まじか あの説得力溢れるシーンで言ってたじゃないか 22世紀製の石槍が負けるなんて……! これは23世紀製の石槍だぞ! 残念!1世紀負けたか!

58 20/01/19(日)10:39:26 No.656053329

ギラーミンがのび太を全く侮ってないのがめっちゃ強キャラ感

59 20/01/19(日)10:40:05 No.656053443

これと竜の騎士はリメイク見てみたい

60 20/01/19(日)10:40:14 No.656053472

>作中で23世紀からきたって言っているでしょ! ガキの頃旧映画ビデオしかみてなかったからそんなものとは知らなかった てっきり仮面付けた同じ時代の精神異常者かと

61 20/01/19(日)10:40:15 No.656053478

>これは23世紀製の石槍だぞ! 趣味用の石槍を少なくとも100年作ってるってのがなんだか面白かったシーンだ

62 20/01/19(日)10:40:19 No.656053492

どんな機械でも機能停止に追い込みドラえもんの石槍を唐竹割りにするギガゾンビの槍が ククルの本物の石槍の攻撃は無効化できないって新日本誕生は悪くない

63 20/01/19(日)10:42:10 No.656053830

ここからだっけ道具が一部レンタルだったりするのって

64 20/01/19(日)10:42:44 No.656053945

これのリメイクするとしたらロコロコはどうなるのかな? 鉄人兵団のリメイクでミクロスが喋らなくなったからなぁ…

65 20/01/19(日)10:43:03 No.656053992

進撃のドラちゃんは下手な知謀よりやはり強かったよ

66 20/01/19(日)10:44:01 No.656054173

石ころ帽子も魔界大冒険で攻略されちゃってたよね

67 20/01/19(日)10:44:08 No.656054195

ちなみにTPは24世紀

68 20/01/19(日)10:44:48 No.656054314

無人機ですか? 有人兵器のほうが…… 人間は信用ならん (人間は信用ならないか……自分の人気の無さをよーくご存知だ) のシーンとか大人すぎるよね

69 20/01/19(日)10:45:07 No.656054359

鉄人リメイクはあれはあれでキャラへの焦点が変わったリメイクだったからロコロコのおしゃべ…寡黙設定は別に変わらない気がする

70 20/01/19(日)10:47:19 No.656054718

ロコロコは物静かだからな…

71 20/01/19(日)10:47:30 No.656054749

>これのリメイクするとしたらロコロコはどうなるのかな? あっちこっちで反政府派による自爆テロが! 放送できないやつだこれ

72 20/01/19(日)10:47:43 No.656054793

ロコロコのお喋りも最後の時間切れの一因だったから 伏線の張り方と回収の仕方もいいよね

73 20/01/19(日)10:48:29 No.656054922

宇宙小戦争とかたぶん中国じゃ放送できないんだろうなって今思う

74 20/01/19(日)10:49:14 No.656055052

全体的にBGMも重めだったよね

75 20/01/19(日)10:49:36 No.656055112

銃殺刑寸前までいくとか考えてみたらのび太達かなり壮絶な冒険しまくってない?

76 20/01/19(日)10:50:01 No.656055181

武田鉄矢よくあの手でギター引けるなぁと思った子供時代

77 20/01/19(日)10:50:25 No.656055250

ロコロコの長話にもとりあえず付き合ってあげるの好き

78 20/01/19(日)10:50:39 No.656055292

(ここでCM)

79 20/01/19(日)10:51:43 No.656055485

>ロコロコの長話にもとりあえず付き合ってあげるの好き あの長話がなかったら効果が切れるより先に銃殺されてたよな

80 20/01/19(日)10:53:24 No.656055778

石ころ帽子はカメラ越しに見たらバッチリ映ってるのかな 映っててもそこらへんの石ころみたいに見えるからセーフ?

81 20/01/19(日)10:53:30 No.656055799

宇宙小戦争はEDがいいんだ

82 20/01/19(日)10:54:35 No.656056004

パピとの交渉やギルモアへの評価が渋くていいんだ かっこいい

83 20/01/19(日)10:54:56 No.656056057

>どんな機械でも機能停止に追い込みドラえもんの石槍を唐竹割りにするギガゾンビの槍が >ククルの本物の石槍の攻撃は無効化できないって新日本誕生は悪くない ベタ一歩手前だけど作劇としてよくできてていいよね…

84 20/01/19(日)10:55:29 No.656056148

>銃殺刑寸前までいくとか考えてみたらのび太達かなり壮絶な冒険しまくってない? 食い殺されそうになったり惑星爆発だったり核だったりで命に関わる冒険しかしてない...

85 20/01/19(日)10:56:12 No.656056286

立場としては悪役だけど善玉になってもしっかり仕事をしてくれそうな感じがいいんだ

86 20/01/19(日)10:56:15 No.656056291

>宇宙小戦争はEDがいいんだ 復興の手伝いしてるのいいよね

87 20/01/19(日)10:56:31 No.656056335

2年前にwowowで劇場版全放送してくれたけど きれいなFHD画質で音もオリジナルのやつだったから 劇中の少年期の入りとかも違和感無くて良かった

88 20/01/19(日)10:56:47 No.656056380

無人戦闘艇戦は戦車のアンテナによく当たらなかったなぁ

89 20/01/19(日)10:56:55 No.656056414

透明になる道具結構あるんだけどね 隠れマントとか最強なのもあるし

90 20/01/19(日)10:57:58 No.656056604

ギラーミンはどうも映像媒体になるといまいち描写に恵まれない

91 20/01/19(日)10:58:29 No.656056701

ラッカーとローションの効果切れで窮地になるけど最後はその効果時間の制限が逆転劇を生むの好き

92 20/01/19(日)10:59:21 No.656056859

劇場版最強の敵はやっぱりメデューサあたり? 事実上のび太とドラえもんどっちも殺してるし

93 20/01/19(日)10:59:35 No.656056902

>ギラーミンはどうも映像媒体になるといまいち描写に恵まれない 原作の西部劇のお約束は今もう通じなくなっちゃってるからなあ… タンブルウィードの代わりに舞ってるタイムふろしきが伏線ってのは素晴らしかった

94 20/01/19(日)11:00:03 No.656056994

この人の処遇どうなるんだろうね ギルモアは最低でも終身刑だろうけどこっちは軍内部の人気高いし簡単に処刑とかするとやばそう

95 20/01/19(日)11:00:04 No.656057002

>銃殺刑寸前までいくとか考えてみたらのび太達かなり壮絶な冒険しまくってない? 大長編でなくとも普段の話例えば竜宮城の話とかでも銃殺刑されかけてるし…

96 20/01/19(日)11:00:19 No.656057056

今リメイクすると戦車はCGになるのかな?

97 20/01/19(日)11:01:07 No.656057195

大人になって見直すと構成や台詞のうまさに気づく作品良いよね…

98 20/01/19(日)11:01:17 No.656057219

>この人の処遇どうなるんだろうね なんだかんだ仕事できる奴は新政権でもやんわり登用されたりするしな…

99 20/01/19(日)11:01:24 No.656057240

地球人がUFO見て内部構造把握したようなもんだよね

100 20/01/19(日)11:01:59 No.656057334

魔界は石ころ帽子即対策されるわメデューサにタイムマシン越えて追いかけられるわで怖い

101 20/01/19(日)11:02:46 No.656057468

新政権でもなんだかんだ重役任されてる感じはある

102 20/01/19(日)11:02:51 No.656057485

>宇宙小戦争とかたぶん中国じゃ放送できないんだろうなって今思う 政権を批判したり転覆させるのは明確にdel項目だって聞いたことある

103 20/01/19(日)11:02:59 No.656057514

大人になってからドラえもん読み返すと大人の視点で読んじゃうから のび太に感情移入できなくなるよね… なんでママもパパもぼくをしかるんだって泣いてるシーンもそりゃお前が悪いだろって思ったり

104 20/01/19(日)11:03:17 No.656057569

>>この人の処遇どうなるんだろうね >なんだかんだ仕事できる奴は新政権でもやんわり登用されたりするしな… るろ剣の十本刀思い出した

105 20/01/19(日)11:03:19 No.656057575

この人は自分で全部動くんじゃなくて 適切な部署に仕事を振るからリーダーとして優秀に見える

106 20/01/19(日)11:04:14 No.656057739

無敵とはいえラジコンの弱点はアンテナだ!って逆転するのは どっちかというと主人公側のアクションだよね…

107 20/01/19(日)11:04:24 No.656057762

>政権を批判したり転覆させるのは明確にdel項目だって聞いたことある ボルテスⅤが流行りそうだ

↑Top