虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • だいた... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/01/19(日)05:51:36 No.656016874

    だいたいの地方民はこのへんの知識ゼロ

    1 20/01/19(日)05:52:44 No.656016907

    八王子って都心の近所だと思ったら1時間位してウケる~

    2 20/01/19(日)05:56:35 No.656017042

    さむいとこ

    3 20/01/19(日)05:56:43 No.656017051

    無くても困らないんだろ

    4 20/01/19(日)06:13:09 No.656017682

    多摩に友達がいるんでたまに行く

    5 20/01/19(日)06:15:27 No.656017764

    分裂してる西多摩郡は合併の仲間に入れてもらえなかったの?

    6 20/01/19(日)06:17:55 No.656017866

    立川くらいまでならなんかの機会で行くけどな…

    7 20/01/19(日)06:22:58 No.656018047

    町田ってイタリアみたいな形してるんだな

    8 20/01/19(日)06:23:01 No.656018049

    高尾山のある奥多摩はまだ行く方

    9 20/01/19(日)06:23:33 No.656018071

    >だいたいの区民はこのへんの知識ゼロ

    10 20/01/19(日)06:25:04 No.656018139

    >だいたいの区民はこのへんの知識ゼロ 自分が住んでいる所ととなりを除けば多摩地域の住民もそんな感じだ

    11 20/01/19(日)06:26:33 No.656018208

    戦後にたくさんの移住者で発展した地域なんで昔ながらのものとか文化が希薄だ

    12 20/01/19(日)06:28:37 No.656018307

    相模原含むこのへんの住民規模考えたらもっとパワーのある中心地があってもいいもんだが

    13 20/01/19(日)06:44:53 No.656018915

    青梅とか奥多摩は存在感あるから知ってる 東大和とか清瀬ってどこの県?ってなってる都民

    14 20/01/19(日)06:45:04 No.656018925

    >相模原含むこのへんの住民規模考えたらもっとパワーのある中心地があってもいいもんだが 電車で都心行けば十分じゃないか

    15 20/01/19(日)06:50:56 No.656019160

    西に行くほど人がいなくなり畑が増え山になる 更に西が山梨

    16 20/01/19(日)06:51:44 No.656019186

    なんだったらスレ画の右端でも大根畑があってタヌキが歩いてるんだから そこから西は広大な近郊といえる

    17 20/01/19(日)06:54:55 No.656019325

    ほぼ他県だし…

    18 20/01/19(日)06:55:05 No.656019332

    無秩序に広がってるからな

    19 20/01/19(日)06:57:13 No.656019429

    >高尾山のある奥多摩はまだ行く方 高尾山は奥多摩にはねえよ

    20 20/01/19(日)07:01:06 No.656019597

    人はいて個別なら何かしらあるけど共通するようなものがない

    21 20/01/19(日)07:05:31 No.656019771

    町田市ってのはもう神奈川でよくね?

    22 20/01/19(日)07:07:25 No.656019863

    >清瀬市ってのはもう埼玉でよくね?

    23 20/01/19(日)07:08:39 No.656019923

    元々武蔵国が別れたし埼玉も神奈川の一部も一緒でいいんじゃね

    24 20/01/19(日)07:13:18 No.656020158

    町田って本当に東京だったんだ

    25 20/01/19(日)07:23:29 No.656020659

    この辺りでも割と趣味の品まで賄えたりするから本当に区内に行く機会が無い

    26 20/01/19(日)07:25:19 No.656020760

    ここらへんは多摩県にして独立したら?

    27 20/01/19(日)07:26:44 No.656020846

    八王子と立川なら…

    28 20/01/19(日)07:30:42 No.656021074

    多分地方民に一番知名度低そうな市は清瀬

    29 20/01/19(日)07:31:13 No.656021097

    月1でアキバか中野にでも行けばいいから割と問題はない

    30 20/01/19(日)07:32:44 No.656021189

    瑞穂町…?

    31 20/01/19(日)07:32:47 No.656021196

    立川までが人の住める地域

    32 20/01/19(日)07:35:05 No.656021318

    画像東側の南北の繋がりのなさ凄くね 西側は多摩モノレールや16号や圏央道があるけども

    33 20/01/19(日)07:36:25 No.656021403

    でも…南北に移動する必要性あります?

    34 20/01/19(日)07:38:49 No.656021536

    >多分地方民に一番知名度低そうな市は清瀬 北側の市はどこもトントンじゃないかな… 東村山は志村けんのアレで知ってる人いるかも知れないけど

    35 20/01/19(日)07:52:00 No.656022346

    >多分地方民に一番知名度低そうな市は清瀬 上の角だと分かると覚えやすいのに… あと関越道乗ってナビ入れてると知ってるかも

    36 20/01/19(日)07:54:05 No.656022482

    えっなにこの市の数…こわ…

    37 20/01/19(日)08:02:51 No.656023173

    武三までしかわかんね

    38 20/01/19(日)08:14:40 No.656024099

    都心からわざわざ八王子まで行く人はたぶん高尾山へ登山に行くのがほとんどなんだろうなって思う八王子生まれ

    39 20/01/19(日)08:15:46 No.656024197

    この辺って何のためにあるの?

    40 20/01/19(日)08:18:01 No.656024383

    元は神奈川県管轄だったのだが都心の水源確保のために東京へ編入された地域なんで

    41 20/01/19(日)08:26:28 No.656025142

    なんで右は市が細かく別れてるのに左はでかいかたまりなの

    42 20/01/19(日)08:39:20 No.656027032

    >なんで右は市が細かく別れてるのに左はでかいかたまりなの ほとんど山なんで…

    43 20/01/19(日)08:41:48 No.656027513

    法政大学経済学部に行く機会が無ければやたら町田が西に細長く伸びてるのに一生気づかなかったろうな

    44 20/01/19(日)08:43:51 No.656027794

    3割くらい知らない市

    45 20/01/19(日)08:44:54 No.656027997

    八王子市デカすぎるんだよ 端から端まで行くのに車で1時間ぐらいかかるのおかしい