虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/01/19(日)02:35:16 我が名... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/01/19(日)02:35:16 No.656000819

我が名はミッドナイトまぜそば治人

1 20/01/19(日)02:39:07 No.656001394

GOHANのくせにおいしそう

2 20/01/19(日)02:49:52 No.656002924

楽チンなわりにうまそう

3 20/01/19(日)02:51:30 No.656003124

そりゃうまいでしょうなって感じだ

4 20/01/19(日)02:52:12 No.656003201

唐辛子を一瓶必ず入れるのかと思ってた

5 20/01/19(日)02:52:14 No.656003208

いつもなら袋麺2つ使うのに今回はヘルシーだな

6 20/01/19(日)02:52:40 No.656003263

いつ七味だばぁするのかとひやひやした

7 20/01/19(日)02:53:24 No.656003360

>GOHANのくせにおいしそう GOHANレシピ本出したぞ 買ってやれよ

8 20/01/19(日)02:54:37 No.656003526

タレつくるのらくそうでいいな

9 20/01/19(日)02:54:47 No.656003546

バターいる?

10 20/01/19(日)02:55:09 No.656003593

ラーメン系食えないんだよなぁ…

11 20/01/19(日)02:55:55 No.656003699

砂糖入るんだ

12 20/01/19(日)02:56:25 No.656003762

このBGMなんかどこかで聴いたようなフレーズでいつも笑っちゃう

13 20/01/19(日)02:56:47 No.656003804

>バターいる? やれば分かるけどタレだけだと味が強すぎる

14 20/01/19(日)02:57:24 No.656003887

うどんでいいかな…

15 20/01/19(日)02:58:04 No.656003977

混ぜるだけじゃないじゃん…

16 20/01/19(日)02:58:58 No.656004069

たまにすっげえ美味そうなの作るから困る

17 20/01/19(日)02:59:18 No.656004110

砂糖が嫌

18 20/01/19(日)02:59:48 No.656004158

作ったけどしょっぱすぎた 醤油半分くらいでいいよこれ

19 20/01/19(日)02:59:55 No.656004164

オイスターソースなんかご家庭にないだろ

20 20/01/19(日)02:59:55 No.656004165

冷凍中華麺なら茹でる手間もないな

21 20/01/19(日)03:00:13 No.656004198

>オイスターソースなんかご家庭にないだろ えっ

22 20/01/19(日)03:00:23 No.656004225

>オイスターソースなんかご家庭にないだろ いやあるだろ…

23 20/01/19(日)03:00:46 No.656004270

オイスターは普通に使うよね

24 20/01/19(日)03:01:20 No.656004328

その辺のスーパーで普通に売ってるしねオイスター

25 20/01/19(日)03:01:53 No.656004403

オイスターソースくらいなら一人暮らしでも買うしな

26 20/01/19(日)03:02:11 No.656004441

一人暮らしだけどオイスターソースくらいはあるな…

27 20/01/19(日)03:03:56 No.656004666

オイスターはわりと使う ナンプラーはだいたいもて余す

28 20/01/19(日)03:04:17 No.656004709

俺はなんかいけ好かないから買ってないけどオイスターソースは別にあってもいいんじゃないか ご家庭に

29 20/01/19(日)03:04:44 No.656004760

普通に美味そうだな バターいらないけど

30 20/01/19(日)03:04:51 No.656004774

オイスターソースは割と万能だからチャレンジしてみるといいよ 何なら醤油よりうまいよ

31 20/01/19(日)03:05:01 No.656004801

最近気付いたけどごま油かけると大体うまい なんならカップめんでも相当うまくなる

32 20/01/19(日)03:06:48 No.656005006

>オイスターソースは割と万能だからチャレンジしてみるといいよ ただ醤油よりめっちゃ塩辛いから分量ミスるとしぬ

33 20/01/19(日)03:07:23 No.656005082

ごま油とオイスターソースでレタス炒めるだけでも美味い

34 20/01/19(日)03:08:59 No.656005270

チャーシュー作る気になってたから丁度いいや これにも使おう

35 20/01/19(日)03:10:22 No.656005428

いつ揚げるんだ?

36 20/01/19(日)03:10:43 No.656005465

なんか箸の持ち方に違和感ある

37 20/01/19(日)03:11:11 No.656005517

これは七味だばあしていいやつでは…?

38 20/01/19(日)03:11:24 No.656005540

いやオイスターソースなんて男の一人暮らしには縁遠いもんじゃないか? 料理が趣味ならわかるけど

39 20/01/19(日)03:11:56 No.656005612

BGMが何かに似てるんだけど思い出せなくてモヤモヤする

40 20/01/19(日)03:12:14 No.656005652

なければ買ってくればよろしい それで使える料理を探して消費すればいい

41 20/01/19(日)03:12:52 No.656005718

オイスターソースとんかつソースお好みソースどろソースたこ焼きソース中濃ソースは常備

42 20/01/19(日)03:13:08 No.656005741

バターとごま油の暴力

43 20/01/19(日)03:13:09 No.656005745

ウスターソースならある

44 20/01/19(日)03:13:44 No.656005808

オイスターソースは単独で雑に使えるぶんかなり男の一人暮らし向け

45 20/01/19(日)03:14:50 No.656005943

>オイスターソースは単独で雑に使えるぶんかなり男の一人暮らし向け 酒で溶いて肉と野菜炒めてだばぁするだけでいいしな

46 20/01/19(日)03:15:02 No.656005964

オイスターソース最近初めて買ったんだけど匂いが駄目だった ちょっと自分には合わない調味料だ…

47 20/01/19(日)03:15:15 No.656005982

もしかしてこの動画じゃオイスターソースとウスターソースを同じものとして扱ってる…?

48 20/01/19(日)03:15:19 No.656005987

>いやオイスターソースなんて男の一人暮らしには縁遠いもんじゃないか? >料理が趣味ならわかるけど 枠としては醤油とかウスターソースとかマヨネーズなんかと変わらんだろ別に

49 20/01/19(日)03:16:44 No.656006123

>もしかしてこの動画じゃオイスターソースとウスターソースを同じものとして扱ってる…? 油そばにウスターソースなんか使うか?

50 20/01/19(日)03:16:45 No.656006127

オイスターソースは料理するならまだわかる いつもの一味唐辛子とか豆板醤は無いし消費しきれん …唐辛子は一瓶使い切ってるからいいのか

51 20/01/19(日)03:16:54 No.656006149

>もしかしてこの動画じゃオイスターソースとウスターソースを同じものとして扱ってる…? え…なんで…?

52 20/01/19(日)03:17:13 No.656006179

>もしかしてこの動画じゃオイスターソースとウスターソースを同じものとして扱ってる…? いくらGOHANでもなんでオイスターソース入れてるか理解できないやつにバカにされる言われはないと思う

53 20/01/19(日)03:17:27 No.656006216

もっと家にあるもので作れ

54 20/01/19(日)03:17:50 No.656006267

豆板醤も割と色んなものに使えるよ

55 20/01/19(日)03:18:11 No.656006302

本当に料理しない人だとお酢やみりんすら無かったりするよね

56 20/01/19(日)03:18:54 No.656006378

>いくらGOHANでもなんでオイスターソース入れてるか理解できないやつにバカにされる言われはないと思う バカにはしてないよ ただ生きてきてそれなりに料理はしたけどオイスターソースなんて使ったことなかったから…

57 20/01/19(日)03:19:13 No.656006421

ハッとして俺の部屋にある調味料見たら塩とコショウと醤油とハーブソルトしかねえ

58 20/01/19(日)03:19:25 No.656006442

料理しないならごま油もバターもなさそう

59 20/01/19(日)03:20:00 No.656006524

>ただ生きてきてそれなりに料理はしたけどオイスターソースなんて使ったことなかったから… オイスターソースとウスターソースの区別がついてないんですか?

60 20/01/19(日)03:20:00 No.656006527

>もっと家にあるもので作れ スレ画に出てくるものすら置いてない奴はもう最初から料理とかする気ないだろ

61 20/01/19(日)03:20:02 No.656006532

どんだけオイスターソースの話引っ張るんだよ!

62 20/01/19(日)03:20:06 No.656006543

>ハッとして俺の部屋にある調味料見たら塩とコショウと醤油とハーブソルトしかねえ それだけだと自炊つらくない?

63 20/01/19(日)03:20:23 No.656006579

>スレ画に出てくるものすら置いてない奴はもう最初から料理とかする気ないだろ やきぶたとか

64 20/01/19(日)03:20:32 No.656006591

料理してるしてない関係なしにウスターソースとオイスターソースは全然違うことくらい普通わかるよ…

65 20/01/19(日)03:20:48 No.656006621

ごま油とシャンタンと塩胡椒があれば中華方面ならどうにかなる

66 20/01/19(日)03:21:02 No.656006644

オイスターソースつかう料理ぱっと上げろって言われても 青椒肉絲くらいしか思いつかないな あと卵とトマトの炒めもの

67 20/01/19(日)03:21:30 No.656006710

ウスターとオイスターは似てるからな…

68 20/01/19(日)03:21:43 No.656006731

オイスターソース使わないで自炊はちょっと考えられない 青椒肉絲とか簡単でおいしいから頻繁に作るよ

69 20/01/19(日)03:21:52 No.656006751

横文字に弱すぎる

70 20/01/19(日)03:21:56 No.656006757

>オイスターソースつかう料理ぱっと上げろって言われても >青椒肉絲くらいしか思いつかないな ホイコーローは!?

71 20/01/19(日)03:22:07 No.656006778

>ウスターとオイスターは似てるからな… 名前の起源は一緒だしな…

72 20/01/19(日)03:22:32 No.656006823

醤油大2とオイスター大2は流石にしょっぱいぞ

73 20/01/19(日)03:22:41 No.656006842

>ホイコーローは!? うちは甜麺醤入れてオイスター入れない

74 20/01/19(日)03:22:57 No.656006875

>名前の起源は一緒だしな… 違うよ!?

75 20/01/19(日)03:23:12 No.656006903

大さじ2杯って30mlもあるしね

76 20/01/19(日)03:23:12 No.656006905

>オイスターソースつかう料理ぱっと上げろって言われても >青椒肉絲くらいしか思いつかないな 雑になに炒めてもオイスターソースかければ食べれるくらい万能 スープ系に入れてもいい

77 20/01/19(日)03:23:19 No.656006915

中華っぽい炒め物には大体合う

78 20/01/19(日)03:23:22 No.656006922

>オイスターソース使わないで自炊はちょっと考えられない そこまでではないかな…

79 20/01/19(日)03:23:31 No.656006936

最後天ぷらにならないかヒヤヒヤしてしまった

80 20/01/19(日)03:23:31 No.656006937

作るものや調理法が偏ってるからオイスターソースはほとんど使わないな でもどういう物かは流石に知ってる…

81 20/01/19(日)03:23:37 No.656006952

>オイスターソース使わないで自炊はちょっと考えられない >青椒肉絲とか簡単でおいしいから頻繁に作るよ それ以外で何使ってる?

82 20/01/19(日)03:24:00 No.656006995

鶏がらスープの素がまずないよね 味覇か創味シャンタンはあるが

83 20/01/19(日)03:24:45 No.656007083

しょうゆ酒みりんはあった方がいいと思う

84 20/01/19(日)03:25:00 No.656007111

これオイスターソースなくても問題は無いよ 醤油とオイスターとバターで塩辛いだろうし抜いたほうが丁度いいまである

85 20/01/19(日)03:25:08 No.656007124

じゃあウスターソースと同じものとして使ってないことくらいわかるだろどんな思考回路なんだ…

86 20/01/19(日)03:25:17 No.656007151

オイスターソースって使ったこと無いけど牡蠣のうまあじソースって事でしょ? 牡蠣なんて滅多に食べたこと無いけど

87 20/01/19(日)03:25:23 No.656007170

鶏ガラスープの素 ほんだし コンソメキューブ の3つは切らせないわ…

88 20/01/19(日)03:25:39 No.656007199

まぁニッチな調味料って 結局一回使うかどうかとかで買わなくなるんだ 汎用性ってやっぱ大事よ 焼肉のタレとかめんつゆはやっぱすごいぞ

89 20/01/19(日)03:25:56 No.656007234

オイスターソースはそんなに一人暮らしには置いてないと思うけど こういう油そばに使うとすぐ消費できるので買ってもいいよ

90 20/01/19(日)03:26:00 No.656007243

>名前の起源は一緒だしな… ウスターは地名だろ!?

91 20/01/19(日)03:26:05 No.656007245

>焼肉のタレとかめんつゆはやっぱすごいぞ これらの中華版がオイスターソースだろ!?

92 20/01/19(日)03:26:17 No.656007263

>味覇か創味シャンタンはあるが 似たようなもんだしそれでいいと思うよ ただあれ自体に塩分あるから醤油とか減らして調整するのが いいんじゃないかと思う

93 20/01/19(日)03:26:27 No.656007277

シャンタンみたいな練りタイプ使いづらいから顆粒の中華だし使ってる

94 20/01/19(日)03:26:29 No.656007284

こういう麺類系に砂糖入れるの抵抗ある

95 20/01/19(日)03:26:48 No.656007315

>こういう麺類系に砂糖入れるの抵抗ある でも砂糖ってうまあじなんだよな…

96 20/01/19(日)03:26:50 No.656007322

チリソースまで行くと意外と使いみちが限られてくる…

97 20/01/19(日)03:27:15 No.656007361

BGM神社に似てる気がする

98 20/01/19(日)03:27:22 No.656007377

>チリソースまで行くと意外と使いみちが限られてくる… 意外でもなんでもねえ!

99 20/01/19(日)03:27:28 No.656007391

案外ラー油って使いづらくない? 何かいい感じのレシピある?

100 20/01/19(日)03:27:38 No.656007411

>こういう麺類系に砂糖入れるの抵抗ある めんつゆはわりと砂糖入れない? もしくはみりん

101 20/01/19(日)03:27:40 No.656007416

>こういう麺類系に砂糖入れるの抵抗ある しょっぱいメシにちょっとだけ砂糖入れるとグッと旨くなるよ お店っぽい味になる

102 20/01/19(日)03:27:47 No.656007427

まあ当たり前のように家庭にあるもんじゃないよねオイスター

103 20/01/19(日)03:28:00 No.656007442

油そば美味しいけど脂質見て戦慄する

104 20/01/19(日)03:28:03 No.656007449

>これオイスターソースなくても問題は無いよ >醤油とオイスターとバターで塩辛いだろうし抜いたほうが丁度いいまである うま味要因だから入れてんだろうに…

105 20/01/19(日)03:28:13 No.656007465

>案外ラー油って使いづらくない? >何かいい感じのレシピある? カップ麺にだばあ 蒸し鶏にだばあ

106 20/01/19(日)03:28:17 No.656007471

俺は自炊は卵料理しかしないから塩コショウと醤油しかないわ たまに醤油のかわりに昆布汁 スクランブルエッグ→目玉焼き→チャーハン のループいいよね

107 20/01/19(日)03:28:40 No.656007505

>案外ラー油って使いづらくない? 食べるラー油出てから普通の買ってないな… なんだろうサンラータンか餃子のタレ?

108 20/01/19(日)03:28:41 No.656007508

自炊する男の一人暮らしなら炒め物に使えるうまあじ系の調味料は確実に消費できる 甘辛いたれとか甘辛い煮物に使うからみりんと酒も消費できる 正直ウスターソースが一番減りにくい

109 20/01/19(日)03:28:44 No.656007512

>まあ当たり前のように家庭にあるもんじゃないよねオイスター ふだん中華料理どんだけ作るかじゃないかなあ それ以外でもたまに使うけど

110 20/01/19(日)03:29:09 No.656007558

>案外ラー油って使いづらくない? 餃子に使うくらいしかないから逆に小さい袋のとかしかないわ

111 20/01/19(日)03:29:22 No.656007591

>チリソースまで行くと意外と使いみちが限られてくる… 卵サンドのアクセント!カオマンガイのタレ!醤油と合わせてお手軽甘酢!終わりれ

112 20/01/19(日)03:29:24 No.656007595

オイスターソースって知ってるか? 貝だぜ?魚介っぽくなるじゃん

113 20/01/19(日)03:29:36 No.656007614

>うま味要因だから入れてんだろうに… 鶏がらで十分だっての

114 20/01/19(日)03:29:44 No.656007625

>ウスターは地名だろ!? しらそん… ずっとオイスターの発音を日本人が聞き取ったものがウスターだと思ってた…

115 20/01/19(日)03:29:52 No.656007638

オイスターソースはなきゃないで事足りるんだけど 中華料理とか作るときはやっぱりあったほうが美味い 簡単に味の底上げできるから常備してて損はない

116 20/01/19(日)03:29:54 No.656007645

コチュジャンとか甜麺醤とか豆鼓醤とかあたりの調味料を結構賞味期限切らしてしまう

117 20/01/19(日)03:30:14 No.656007676

>自炊する男の一人暮らしなら炒め物に使えるうまあじ系の調味料は確実に消費できる >甘辛いたれとか甘辛い煮物に使うからみりんと酒も消費できる >正直ウスターソースが一番減りにくい ウスターは本当に使わないよね 中濃万能

118 20/01/19(日)03:30:22 No.656007692

似たようなのは作れるけどお店で食べるのに比べると何か一足二味足りないんだよな そのあたりはさすがプロというか何というか

119 20/01/19(日)03:30:42 No.656007724

ウスターソースとブルドックソースと中濃ソースとオタフクソースの違いすら分からないし 我が家には一つもない…… 親はメンチに岩塩と辛子かけてる

120 20/01/19(日)03:30:45 No.656007732

>ずっとオイスターの発音を日本人が聞き取ったものがウスターだと思ってた… 音が似てるからこういう勘違いはまあ起こるよね

121 20/01/19(日)03:30:47 No.656007736

>似たようなのは作れるけどお店で食べるのに比べると何か一足二味足りないんだよな >そのあたりはさすがプロというか何というか なんか味がぼやけるよね

122 20/01/19(日)03:30:47 No.656007738

>鶏がらで十分だっての 鶏ガラだけの油そばとかまずそう

123 20/01/19(日)03:30:52 No.656007750

料理に入れるならウスターかけるなら中濃って感じだ

124 20/01/19(日)03:30:58 No.656007766

肉と野菜焼くだけとか適当な自炊する人ほど便利だと思う めんつゆと同じくらい何にでも使える

125 20/01/19(日)03:31:07 No.656007781

BGMは……ニコデスマンで流行った神社シリーズに似ている気がする…まあつまりは二色蓮花蝶か

126 20/01/19(日)03:31:11 No.656007786

>まあ当たり前のように家庭にあるもんじゃないよねオイスター 実家にはあったし今も普通に使うからわからん… 普通のスーパーに並んでる時点でその論は厳しいのでは?

127 20/01/19(日)03:31:30 No.656007815

オイスターソースがなければあじぱーを使えばいいじゃない

128 20/01/19(日)03:31:33 No.656007825

>ウスターソースとブルドックソースと中濃ソースとオタフクソースの違いすら分からないし 種類とメーカーがごっちゃ!!

129 20/01/19(日)03:32:08 No.656007885

いろはに千鳥に出てきた濃いソース欲しい

130 20/01/19(日)03:32:38 No.656007943

うまあじは別種を掛け合わせると美味しくなるからいろいろ用意した方がいいんだ

131 20/01/19(日)03:32:39 No.656007946

>鶏がらで十分だっての お前の意見だろすぎる… オイスターソースの甘みも風味も鶏ガラじゃ賄えねぇのに何言ってんだこいつ

132 20/01/19(日)03:32:48 No.656007961

たまに覚醒してチャーハン作ると これ店の味じゃん!っての作れる 最大火力でちゃんと「米を炒る」意識ね

133 20/01/19(日)03:32:59 No.656007978

すまない我が家は真実は白い缶派なんだ

134 20/01/19(日)03:33:08 No.656007994

>>鶏がらで十分だっての >鶏ガラだけの油そばとかまずそう 料理初心者がよくやる思考すぎる

135 20/01/19(日)03:33:11 No.656008002

GOHAN以下の「」っているもんだな オイスターソースとウスターソース混同してるのは流石に知的を疑う

136 20/01/19(日)03:33:27 No.656008018

>ずっとオイスターの発音を日本人が聞き取ったものがウスターだと思ってた… いいかねイギリスはウスターシャー州のウスターの主婦が野菜のクズとビネガーなどの調味料を漬けといたらなんかできた美味しいソースがウスターソース 中国広東省で19世紀後半頃からカキ(oyster)のゆで汁のうまあじに着目して調味料を加え濃縮したのがオイスターソースだ

137 20/01/19(日)03:33:27 No.656008020

むしろウスターソースが知らん ジジババがカレーに入れるソース?

138 20/01/19(日)03:33:52 No.656008063

>ナンプラーはだいたいもて余す うどんのおつゆとか作るときにちょっと入れると魚臭くてうまいぞ

139 20/01/19(日)03:34:03 No.656008083

ソースと言ったらコーミソース

140 20/01/19(日)03:34:21 No.656008116

エスパーじゃないけどオイスターソースとウスターソースを同列に語った自称それなりに料理するマンが誤魔化すためにオイスターソース不要とか言ってると思うよ…

141 20/01/19(日)03:34:26 No.656008122

うまあじはかけ算で美味しくなるという知識はある しかしどれがグルタミン酸でどれがイノシン酸かは正直理解してない なのでこうして数種類適当に混ぜる

142 20/01/19(日)03:34:30 No.656008129

>むしろウスターソースが知らん >ジジババがカレーに入れるソース? 一般に日本人がソースで連想する揚げ物にかけるやつ 濃度を変えたやつを中濃とかとんかつとか呼ぶ

143 20/01/19(日)03:34:31 No.656008131

>むしろウスターソースが知らん マジかお前…

144 20/01/19(日)03:34:41 No.656008148

李錦記のオイスターソースが好きだけどフタが固まって開かなくなる…

145 20/01/19(日)03:35:12 No.656008196

>李錦記のオイスターソースが好きだけどフタが固まって開かなくなる… おいしいけど使いづらい…

146 20/01/19(日)03:35:18 No.656008207

うどんに入れるとおいしいの教えて めんつゆ料理酒みりんorヒガシマルって感じなんだが バター胡椒シャンタンとかで洋風っぽいのも悪くないなって思う最近

147 20/01/19(日)03:35:25 No.656008219

>料理初心者がよくやる思考すぎる 生きてきてそれなり料理はしてそうなレス ただしウスターソースとオイスターソースは間違える

148 20/01/19(日)03:35:27 No.656008223

>しかしどれがグルタミン酸でどれがイノシン酸かは正直理解してない グルタミン酸が野菜でイノシン酸が動物でだいたいあってると思う

149 20/01/19(日)03:35:31 No.656008228

>マジかお前… 最近の飯関連のスレは無知おじさんに荒らされがち

150 20/01/19(日)03:35:55 No.656008268

>むしろウスターソースが知らん >ジジババがカレーに入れるソース? さては関西の民だなてめー

151 20/01/19(日)03:36:12 No.656008303

まず油そばとか食わんだろ カロリー考えろ

152 20/01/19(日)03:36:33 No.656008343

でも良かったよねインターネットで 現実でウスターとオイスター混同してたら次の日からあだ名オイスターさんだよ

153 20/01/19(日)03:36:37 No.656008351

料理動画を見たら貶さないとみたいな妙な考えで貶してるから理屈が無茶苦茶になるんだよ

154 20/01/19(日)03:37:16 No.656008410

>さては関西の民だなてめー ウスターは普通にあるが

155 20/01/19(日)03:37:28 No.656008432

>BGMは……ニコデスマンで流行った神社シリーズに似ている気がする…まあつまりは二色蓮花蝶か サビの一部フレーズが似てただけだったよ…

156 20/01/19(日)03:37:52 No.656008486

うぇいぱぁとオイスターソースさえあれば簡単中華っぽいものができるんだ

157 20/01/19(日)03:38:20 No.656008522

>ウスターは普通にあるが 中濃ソースが基本なのって関西じゃなかった?間違ってたらごめんね

158 20/01/19(日)03:38:43 No.656008558

オイスターソース買ってくる 他に何に使えるの?

159 20/01/19(日)03:39:00 No.656008582

>うどんに入れるとおいしいの教えて >めんつゆ料理酒みりんorヒガシマルって感じなんだが >バター胡椒シャンタンとかで洋風っぽいのも悪くないなって思う最近 ナンプラーを入れると魚臭くてうまいぞ

160 20/01/19(日)03:39:14 No.656008605

オイスターよく使うけど何にでも入れられると言うにはちょっとクセと言うか味の主張強くない?

161 20/01/19(日)03:39:20 No.656008620

>うまあじはかけ算で美味しくなるという知識はある >しかしどれがグルタミン酸でどれがイノシン酸かは正直理解してない >なのでこうして数種類適当に混ぜる 味音痴になるからやめろやめろ 本来の料理の味からかけ離れるようになるぞ

162 20/01/19(日)03:39:45 No.656008650

>他に何に使えるの? とりあえず中華と炒め物全般 おでんの出汁にしてもおいしい

163 20/01/19(日)03:39:54 No.656008663

牡蠣のうまあじはすごい

164 20/01/19(日)03:40:03 No.656008674

スレ画の場合は まず独立したメンマとかを買う状況があんまりないよね

165 20/01/19(日)03:40:13 No.656008684

>オイスターソース買ってくる >他に何に使えるの? 牛肉とセロリの炒め物にするとうまいよ

166 20/01/19(日)03:40:25 No.656008701

>ナンプラーを入れると魚臭くてうまいぞ 魚嫌い

167 20/01/19(日)03:40:33 No.656008712

ゆであがったばかりの麺にバター醤油を絡めて食べてもうまいぞ!

168 20/01/19(日)03:40:34 No.656008714

>オイスターソース買ってくる >他に何に使えるの? 大体鶏ガラスープ辺りとセットで使えば炒めものは何にでも合う

169 20/01/19(日)03:40:40 No.656008720

>オイスターソース買ってくる >他に何に使えるの? 適当に料理してコクや甘あじが欲しいなって時に加える

170 20/01/19(日)03:40:44 No.656008725

>オイスターよく使うけど何にでも入れられると言うにはちょっとクセと言うか味の主張強くない? うまあじの補助的な役目だから使うのはちょびっとでいいんだ

171 20/01/19(日)03:41:08 No.656008764

なんか目から鱗だわ…育ちでオイスターソース知らないとか出るんだな 今度から炒め物にオイスターソース使ってみるわ

172 20/01/19(日)03:41:11 No.656008767

スレ画ににんにく入れてもいいかな?

173 20/01/19(日)03:41:26 No.656008790

>スレ画ににんにく入れてもいいかな? いいよ

174 20/01/19(日)03:41:34 No.656008800

それオイスターソース要素も入ってそうな 味覇でよくね?

175 20/01/19(日)03:41:42 No.656008805

あじぱーってうまいけどだいぶしょっぱいから結構量が難しいんだよな

176 20/01/19(日)03:41:48 No.656008815

何で買い足さずに何が何でも家にあるものだけで作ろうとするの…

177 20/01/19(日)03:41:59 No.656008832

オイスターソースの味はどんなの?

178 20/01/19(日)03:42:09 No.656008851

>あじぱーってうまいけどだいぶしょっぱいから結構量が難しいんだよな あれだけでスープ作れるもんな

179 20/01/19(日)03:42:15 No.656008859

>スレ画ににんにく入れてもいいかな? バターの代わりにラード入れよう

180 20/01/19(日)03:42:19 No.656008863

>牡蠣のうまあじはすごい 茹で牡蠣だか干し牡蠣を大量に作る時の煮汁煮詰めたらめちゃうま味の調味料出来た!って流れだからな…

181 20/01/19(日)03:42:25 No.656008874

日本ソース工業会によるとソースは主に5つ ウスター、中濃、濃厚、お好み焼き、焼きそばだ 違いはわかるかな!?

182 20/01/19(日)03:42:31 No.656008886

>それオイスターソース要素も入ってそうな >味覇でよくね? 味覇にオイスターソース要素????

183 20/01/19(日)03:42:51 No.656008908

>何で買い足さずに何が何でも家にあるものだけで作ろうとするの… 料理はそういうもんだろ

184 20/01/19(日)03:43:14 No.656008937

>何で買い足さずに何が何でも家にあるものだけで作ろうとするの… 頻度の低い調味料って使わないまま期限切れるしホイホイ買えない

185 20/01/19(日)03:43:15 No.656008938

徹底的に雑にいくならサラダ油と味覇だけでも油そばにはなる

186 20/01/19(日)03:43:15 No.656008939

これGOHANあるあるのすき焼きのタレで代用しても美味しかった

187 20/01/19(日)03:43:16 No.656008941

>>何で買い足さずに何が何でも家にあるものだけで作ろうとするの… >料理はそういうもんだろ ?

188 20/01/19(日)03:43:16 No.656008942

あじぱーとシャンタンはフォークで崩してから計量スプーンを使って入れるようにしてからしょっぱくする失敗が減った

189 20/01/19(日)03:43:28 No.656008957

>ウスター、中濃、濃厚、 うーnまあ >お好み焼き、焼きそば 待てよ!?

190 20/01/19(日)03:43:59 No.656009011

オイスターソースじゃなくてウスターソースならあるんだけどな…

191 20/01/19(日)03:44:12 No.656009026

>? うどん

192 20/01/19(日)03:44:15 No.656009031

>オイスターソースの味はどんなの? 中華料理屋で野菜のオイスターソース炒めとかある 食ってこい

193 20/01/19(日)03:44:22 No.656009043

お好み焼きと焼きそばはなんとなく違いがわかる たこ焼きもあるよね

194 20/01/19(日)03:44:24 No.656009051

たこ焼きソースはモグリだったのか…

195 20/01/19(日)03:44:50 No.656009081

とんかつソースは!?

196 20/01/19(日)03:44:52 No.656009083

オイスターソースの万能海のあじ感好き

197 20/01/19(日)03:44:53 No.656009085

オタフクソースを崇めろ

198 20/01/19(日)03:45:13 No.656009107

GOHANなんかでこんな喧嘩して虚しくならないのかよ

199 20/01/19(日)03:45:24 No.656009125

ウスターとか中濃じゃ粉物に使うあまあじが無いのはわかるよ…

200 20/01/19(日)03:45:25 No.656009127

>なんか目から鱗だわ…育ちでオイスターソース知らないとか出るんだな >今度から炒め物にオイスターソース使ってみるわ 知らなかったり使った事無いのはまあわかる 使った事も無いのにウスターソースと間違えてない?とか言った挙げ句料理してるアピールは本当にわからん…

201 20/01/19(日)03:45:36 No.656009139

ウスターソースとか中濃ソースで肉野菜炒めしてもうまいよね …麺のない焼きそばだこれ

202 20/01/19(日)03:46:27 No.656009207

>知らなかったり使った事無いのはまあわかる >使った事も無いのにウスターソースと間違えてない?とか言った挙げ句料理してるアピールは本当にわからん… お前の中では気に入らないレスは全部一人なの?

203 20/01/19(日)03:46:30 No.656009210

オイスターソースうちにはないわ… ミッドナイトまぜそばできねえ

204 20/01/19(日)03:46:44 No.656009233

ウスターソースもスパイス詰め合わせだから隠し味に便利だよね たまに入れすぎて酷いことになる

205 20/01/19(日)03:46:51 No.656009242

バター入れたらバターの味が全体を支配して気持ち悪くなるから バターは入れるのはちょっと慎重になった方がいい

206 20/01/19(日)03:46:51 No.656009244

>ウスターソースとか中濃ソースで肉野菜炒めしてもうまいよね >…麺のない焼きそばだこれ つまりおかずにもつまみにもなるって事だろ?

207 20/01/19(日)03:47:20 No.656009286

海産物が原料の味はうまみがすごいよね

208 20/01/19(日)03:47:30 No.656009297

お湯に数敵胡麻油を垂らしてブロッコリー茹でてあげたての熱いところにオイスターソース絡めるとお手軽に一品できる

209 20/01/19(日)03:47:46 No.656009320

アル中の料理動画見たら大概のこと気にならなくなった

210 20/01/19(日)03:47:50 No.656009329

まず中華麺が近くのスーパーに無いな

211 20/01/19(日)03:47:55 No.656009336

ウスターはどうしても酸味が加わっちゃう

212 20/01/19(日)03:48:01 No.656009347

>お前の中では気に入らないレスは全部一人なの? 一つのレスの事を言ってるのに全部のレスとか何言ってるの?

213 20/01/19(日)03:48:06 No.656009355

これもしかしてうどんに絡めてもおいしいかな

214 20/01/19(日)03:48:06 No.656009358

オイスターとウスターを同じ名前とか思ってる「」が何人もいるとはあまり思いたくない

215 20/01/19(日)03:48:38 No.656009397

>まず中華麺が近くのスーパーに無いな スパゲッティを重曹入れたお湯で茹でると中華麺に!

216 20/01/19(日)03:48:51 No.656009420

>お前の中では気に入らないレスは全部一人なの? ウスターソースとオイスターソースを間違う人間が複数いるとか嫌だな…

217 20/01/19(日)03:49:12 No.656009464

化学調味料が全然足りない バターは入れなくていい味の素入れたらそれだけで味の尖りがなくなる

218 20/01/19(日)03:49:19 No.656009477

>まず中華麺が近くのスーパーに無いな 焼きそばの麺とかの近くに置いてあるだろ!?

219 20/01/19(日)03:49:37 No.656009501

オイスターソースって火通さなくても大丈夫?

220 20/01/19(日)03:49:41 No.656009505

ウスターは豚まんにかけるもの

221 20/01/19(日)03:49:59 No.656009531

バターはバター風味が結構主張強いのでラードにしたい

222 20/01/19(日)03:50:03 No.656009536

中華麺コーナー行くと種類もだけど具とスープもいっぱい種類あって そのまま買い揃えてラーメン作りたくなるよね…

223 20/01/19(日)03:50:31 No.656009579

>オイスターとウスターを同じ名前とか思ってる「」が何人もいるとはあまり思いたくない 名前の起源が一緒だと思ってたから料理する上でオイスターウスターの表記ゆれだと思ってたよ 味も全然知らない塩コショウだけで大体なんとかなってた

224 20/01/19(日)03:50:32 No.656009581

>これGOHANあるあるのすき焼きのタレで代用しても美味しかった 舌バカ扱いされそうだから普段言わないけどすきやきのタレ大好き 甘さ強めの味付け好きだからわりと頻繁に使っちゃう

225 20/01/19(日)03:50:32 No.656009582

>ウスターは豚まんにかけるもの それは酢醤油ではなく?

226 20/01/19(日)03:50:57 No.656009613

>オイスターソースって火通さなくても大丈夫? サラダのドレッシングとして使ってもいい

227 20/01/19(日)03:51:06 No.656009625

>オイスターソースって火通さなくても大丈夫? 大丈夫だけどうまみが濃すぎてそのままかけて食べてもおいしくはない

228 20/01/19(日)03:51:12 No.656009637

>ウスターは目玉焼きにかけるもの

229 20/01/19(日)03:51:36 No.656009675

>ウスターはカレーにかけるもの

230 20/01/19(日)03:51:39 No.656009683

オイスターソースってソースと言うより液体だしみたいなもんだよな

231 20/01/19(日)03:51:46 No.656009694

>オイスターウスターの表記ゆれだと思ってたよ WorcesterとOysterは揺れねえよ!

232 20/01/19(日)03:52:39 No.656009778

>ウスターはカレーにかけるもの ソーッスねー

233 20/01/19(日)03:52:44 No.656009783

表記ゆれ云々はそういう嘘知識教える「」とかいそうだなとは思った

234 20/01/19(日)03:52:51 No.656009794

やはりバターとゴマ油…

235 20/01/19(日)03:52:56 No.656009804

中華麺1袋っていきなり2玉茹でてない?

236 20/01/19(日)03:53:26 No.656009847

ウスターとオイスターは同じみたいな嘘に引っかかるのはまずいないだろうけどな…いるんだろうな

237 20/01/19(日)03:53:48 No.656009874

まぜそばは1人前1.5玉とか2玉とかがデフォだからな

238 20/01/19(日)03:53:52 No.656009883

二玉入りでも一袋は一袋だし…

239 20/01/19(日)03:53:59 No.656009890

>名前の起源が一緒だと思ってたから料理する上でオイスターウスターの表記ゆれだと思ってたよ まあそういうの洋食だとちょくちょくあるが…それでもオイスターソースは中華の領域だが… まずは一度「オイスター ウスター 違い」とかでググるとかする癖は付けた方がいいよ…

240 20/01/19(日)03:53:59 No.656009891

ウスターソースはスパイス詰め合わせだから何に使ってもよい 起源は知らない方がいい

241 20/01/19(日)03:54:52 No.656009963

袋に入ってる玉は2つだろ

242 20/01/19(日)03:55:00 No.656009974

普通これくらいは売ってるよね su3581693.jpg

243 20/01/19(日)03:55:07 No.656009985

>起源は知らない方がいい 野菜を保存して忘れて放置してたら何か美味い汁出来た!

244 20/01/19(日)03:55:21 No.656010000

>袋に入ってる玉は2つだろ ///

245 20/01/19(日)03:55:21 No.656010002

>「オイスター ウスター 違い」 ハハハまさかそんなと思ってググったら割といくつかのサイトで「同じじゃないんですよ!」ってのがヒットして目を疑う そんなに混同してる人いるの…?

246 20/01/19(日)03:55:27 No.656010014

ソースいっぱいありすぎてよく分からん

247 20/01/19(日)03:56:05 No.656010075

>袋に入ってる玉は2つだろ 急に下ネタ言い出したのかと思った

248 20/01/19(日)03:56:20 No.656010095

>ウスターとオイスターは同じみたいな嘘に引っかかるのはまずいないだろうけどな…いるんだろうな それが恥ずかしいことに子供の時に自分で調べて「名前の起源は同じ」ってなんかの本に書いてあったんだよ それからは全くの別の味のものとしては知ってたけど日本は表記ゆれが凄いんだなくらいにしか思ってなかった… 無知ですまない

249 20/01/19(日)03:56:32 No.656010109

>ソースいっぱいありすぎてよく分からん デリシャスソースが一番おいしい

250 20/01/19(日)03:56:43 No.656010126

>普通これくらいは売ってるよね >su3581693.jpg 生麺と蒸し麺の違いもわからないのかって流れになるからやめろ!

251 20/01/19(日)03:56:56 No.656010142

>ソースいっぱいありすぎてよく分からん タバスコペパーソース!

252 20/01/19(日)03:57:26 No.656010179

>タバスコペパーソース! ホットチリソースね

253 20/01/19(日)03:57:35 No.656010196

スーパーに売ってる程度のソースならあの安さでおかずのあじが劇的に変わるから試してみるのもいい どういうあじが正解かは外食行っておぼえろ

254 20/01/19(日)03:57:56 No.656010217

このレシピだとオイスターなくても大丈夫ってレスをしたつもりだったんだけど ウスターがどうとか絡まれた俺みたいなのもいる

255 20/01/19(日)03:58:02 No.656010223

まぜそばにバターは盲点だった

256 20/01/19(日)03:58:06 No.656010230

>>タバスコペパーソース! >ホットチリソースね タバスコは商品名だからな…

257 20/01/19(日)03:58:17 No.656010241

スーパーで買える旨い油そば食べたい… あの美味しい北海道の麺を教えてくれた「」なら知らない?

258 20/01/19(日)03:58:20 No.656010245

オイスターソース買って案外使わなくて冷蔵庫の奥の方にあったの取り出してみたら賞味期限が一年前とかだったから捨てた記憶があるよ

259 20/01/19(日)03:59:11 No.656010313

オイスターソースにタバスコをかける

260 20/01/19(日)03:59:30 No.656010333

>まぜそばにバターは盲点だった ラーメンのスープをラーメンのスープとして決定付けるのは油だと思う うどんつゆも追加で油入れると途端にラーメンスープみたいな風味になる

261 20/01/19(日)03:59:32 No.656010335

オイスターと?YSTERは表記揺れですよね

262 20/01/19(日)03:59:37 No.656010350

>オイスターソース買って案外使わなくて冷蔵庫の奥の方にあったの取り出してみたら賞味期限が一年前とかだったから捨てた記憶があるよ 一年くらいなら大丈夫でしょ

263 20/01/19(日)03:59:45 No.656010365

つけ麺用みたいな太麺使うと味が馴染みやすくてより美味い

264 20/01/19(日)03:59:51 No.656010370

ソースってこっちで言うところのたれぐらいの意味合いだよね

265 20/01/19(日)04:00:20 No.656010403

バターと豚の油は何に入れてもうまみをもたらす

266 20/01/19(日)04:00:34 No.656010421

油そばはめんどうならマヨネーズぶちこんでもいいんだ どうせ酢と油と卵だ

267 20/01/19(日)04:00:59 No.656010449

牛脂もすごいぞ 冷めると地獄度が跳ね上がるけど

268 20/01/19(日)04:01:05 No.656010460

なくても大丈夫でも入れた方が美味しいし…

269 20/01/19(日)04:01:37 No.656010496

考えてみるとウスターってなんだ…?

270 20/01/19(日)04:01:40 No.656010499

若干失敗した料理にはとりあえずマヨネーズかける

271 20/01/19(日)04:02:02 No.656010531

>考えてみるとウスターってなんだ…? さんざん由来出てるだろ!

272 20/01/19(日)04:02:13 No.656010547

>冷めると地獄度が跳ね上がるけど さめた牛脂ほんと重い… でもラーメンにいれると一気にコクでるよね

273 20/01/19(日)04:02:25 No.656010559

地名だって言ってるだろ!

274 20/01/19(日)04:02:41 No.656010574

>考えてみるとウスターってなんだ…? ウスターじゃなくてウースターシャーだよ

275 20/01/19(日)04:02:48 No.656010580

調味料的に見るとウスターはソースというより酢寄りのカテゴリーだと思う

276 20/01/19(日)04:03:13 No.656010615

牛脂ラーメンいいな… 追加してみるか

277 20/01/19(日)04:03:26 No.656010632

ダメだ上からレス読んでるとおなかいたい

278 20/01/19(日)04:03:29 No.656010638

ウスター並にシャバシャバの頭過ぎる…

279 20/01/19(日)04:03:30 No.656010641

>調味料的に見るとウスターはソースというより酢寄りのカテゴリーだと思う あんかけ焼きそばにかけたりするよね

280 20/01/19(日)04:03:31 No.656010643

>考えてみるとウスターってなんだ…? 地名にござる

281 20/01/19(日)04:03:48 No.656010658

親が大阪だったからずっとソースといえばウスターだった 中濃ソースとか買ったことない

282 20/01/19(日)04:03:55 No.656010666

>牛脂ラーメンいいな… >追加してみるか 毎日だと飽きる味だけどたまにならいいからおすすめ

283 20/01/19(日)04:03:55 No.656010667

>でもラーメンにいれると一気にコクでるよね 牛脂でニンニク揚げてラーメンにぶち込んだらアレー!?美味いよコレってなるなった ラーメンハゲには悪いけど脂とニンニクの暴力は強すぎる…

284 20/01/19(日)04:04:17 No.656010694

考えてみると富士宮焼きそばの富士宮ってなんだ…?

285 20/01/19(日)04:04:35 No.656010712

牛脂(ヘッド)ってなんでラードみたいに家庭用のサイズないんだろう 一斗缶なんて使いきれん

286 20/01/19(日)04:04:45 No.656010728

オイスターソースいいよね… 中華料理上手になった気分になれる

287 20/01/19(日)04:05:00 No.656010746

スーパーでペヤングの牛脂MAXが安売りしてたな…

288 20/01/19(日)04:05:28 No.656010779

>牛脂(ヘッド)ってなんでラードみたいに家庭用のサイズないんだろう ヘッドじゃ頭だよ! ヘットだよ!!

289 20/01/19(日)04:05:29 No.656010782

オイスターソースと五香粉があれば中華マスターなのってもいいよね!

290 20/01/19(日)04:05:44 No.656010805

香りはゴマ油とニンニク うま味はウェイパァー コクとうま味はオイスターソース 中華料理は優しい

291 20/01/19(日)04:05:51 No.656010814

東京きてブルドッグのウスターソース食べたらスパイシーで美味しくて衝撃を受けたよ 甘くてぼやっとしたカゴメ中濃で育ったからまるで別物でびっくりした

292 20/01/19(日)04:05:57 No.656010819

>ヘッドじゃ頭だよ! >ヘットだよ!! 知ってるよ!表記揺れだよ!

293 20/01/19(日)04:06:09 No.656010829

>調味料的に見るとウスターはソースというより酢寄りのカテゴリーだと思う ウスターソース何となく使うたびに噛み合わない感じあったけどなんか今すごく納得いった

294 20/01/19(日)04:06:49 No.656010873

スレ画をバターの代わりに牛脂入れてチャレンジしてみよう 他に何追加したら美味しくなるかな?

295 20/01/19(日)04:07:02 No.656010888

>牛脂(ヘッド)ってなんでラードみたいに家庭用のサイズないんだろう >一斗缶なんて使いきれん 牛さんから取れる量や需要考えると小分けするメリットが生産者側にないし…

296 20/01/19(日)04:07:08 No.656010893

牛脂はスーパーで脂身そのものがちょっと置いてあるよね もっとくれ

297 20/01/19(日)04:07:13 No.656010901

>スレ画をバターの代わりに牛脂入れてチャレンジしてみよう >他に何追加したら美味しくなるかな? にんにく!

298 20/01/19(日)04:07:28 No.656010920

>スレ画をバターの代わりに牛脂入れてチャレンジしてみよう >他に何追加したら美味しくなるかな? 味変用の酢とマヨネーズとラー油

299 20/01/19(日)04:07:31 No.656010927

すりごま!

300 20/01/19(日)04:07:37 No.656010936

>考えてみると富士宮焼きそばの富士宮ってなんだ…? 富士宮県の名物だから富士宮焼きそばだろ?

301 20/01/19(日)04:07:47 No.656010952

焼きそばにちょっとオイスター入れると1レベルが上がった焼きそばになって美味い

302 20/01/19(日)04:07:51 No.656010954

>スレ画をバターの代わりに牛脂入れてチャレンジしてみよう >他に何追加したら美味しくなるかな? にんにくだ ありったけのにんにくだ

303 20/01/19(日)04:08:02 No.656010961

上でも言われてるけどバターは強すぎるよな

304 20/01/19(日)04:08:04 No.656010965

牛脂ってそのまんまでもうまあじあるの?

305 20/01/19(日)04:08:05 No.656010968

>スレ画をバターの代わりに牛脂入れてチャレンジしてみよう >他に何追加したら美味しくなるかな? ごま油の代わりにラー油 追加で花椒掛けよう

306 20/01/19(日)04:08:17 No.656010979

マヨと酢とすりごまは油そばの味変定番だな

307 20/01/19(日)04:08:25 No.656010992

>スレ画をバターの代わりに牛脂入れてチャレンジしてみよう >他に何追加したら美味しくなるかな? 冷めにくくする工夫

308 20/01/19(日)04:08:42 No.656011011

>牛脂ってそのまんまでもうまあじあるの? 焼いて塩コショウして食べるとおいしい

309 20/01/19(日)04:08:47 No.656011019

バターの風味が重要なんじゃねえの!? 塩分は…まぁ…

310 20/01/19(日)04:09:06 No.656011050

>牛脂ってそのまんまでもうまあじあるの? 当たり前だけど塩と出汁がなきゃもの足りんよ だからラーメンにいれるとよいのだ

311 20/01/19(日)04:09:08 No.656011054

書き込みをした人によって削除されました

312 20/01/19(日)04:09:14 No.656011065

オイスターソースは業務スーパーでデカイのを買ってる 中華には大体合うけど炒め物に入れるだけでも美味い

313 20/01/19(日)04:09:25 No.656011080

>他に何追加したら美味しくなるかな? ニンニク揚げニンニクネギフライドオニオン辺りの風味付けトッピング

314 20/01/19(日)04:09:31 No.656011090

オイスターソースはまぜそばにはすげー大事だと思う お店で食べるジャンクな味再現したい時になんかしょっぱいだけで一味足りねえな…って所にピタッとハマる

315 20/01/19(日)04:09:51 No.656011113

>香りはゴマ油とニンニク >うま味はウェイパァー >コクとうま味はオイスターソース >中華料理は優しい 日本式中華料理だな 本場は全て八角だからもっと優しい

316 20/01/19(日)04:09:54 No.656011118

ラードってちっちゃいマヨネーズのような容器に入っているのまえ買っていたけど

317 20/01/19(日)04:09:55 No.656011119

油そばならこまかくきった海苔もいいぞ

318 20/01/19(日)04:10:18 No.656011146

100均のオイスターソースはマズイというか別物 ちゃんとしたモノがよい

319 20/01/19(日)04:10:39 No.656011171

まぜそばは失敗したと思ったらカレー粉入れてカレー味に染めてしまえばいいいぞ!

320 20/01/19(日)04:10:48 No.656011182

八角っていれるとすべて八角に飲み込まれない?

321 20/01/19(日)04:11:19 No.656011229

>八角っていれるとすべて八角に飲み込まれない? 日本人だってなんでも醤油と出汁入れて飲み込まれるだろ?

322 20/01/19(日)04:11:20 No.656011230

>八角っていれるとすべて八角に飲み込まれない? 入れすぎなんじゃねぇかな…

323 20/01/19(日)04:11:52 No.656011269

そういやよく豚肉茹でるんだけどラードってどう捨てればいいんだろう いつも冷えたのすくっていらない紙でくるんで燃えるゴミに出してるけどめんどくさい

324 20/01/19(日)04:12:34 No.656011319

台湾行くと街自体が八角に飲まれてるよねってなる…

325 20/01/19(日)04:12:37 No.656011328

>そういやよく豚肉茹でるんだけどラードってどう捨てればいいんだろう タッパーに詰めて冷蔵庫で保存して炒め油にしよう

326 20/01/19(日)04:12:37 No.656011329

100均は缶詰買う所

327 20/01/19(日)04:12:44 No.656011337

>八角っていれるとすべて八角に飲み込まれない? 五香粉使っても結局八角あじになる

328 20/01/19(日)04:13:19 No.656011385

>そういやよく豚肉茹でるんだけどラードってどう捨てればいいんだろう >いつも冷えたのすくっていらない紙でくるんで燃えるゴミに出してるけどめんどくさい 吸着パッドで吸うとか

329 20/01/19(日)04:13:26 No.656011391

>入れすぎなんじゃねぇかな… いや少しだけにしたつもりでも八角はやばいんだよ…すげえ八角臭になるんだよ…

330 20/01/19(日)04:13:29 No.656011396

>そういやよく豚肉茹でるんだけどラードってどう捨てればいいんだろう 茹でたお湯に炒めた野菜とカレールー入れて全部食う

331 20/01/19(日)04:13:50 No.656011430

オイスターソースって基本何炒めても食えるもんになるから一人暮らしの自炊には必須アイテムだと思ってた

332 20/01/19(日)04:13:56 No.656011441

ラードなんだから炒め物に使えばよろしい

333 20/01/19(日)04:14:35 No.656011488

そのチャーシューを寄越しやがれ

334 20/01/19(日)04:14:36 No.656011490

>茹でたお湯に炒めた野菜とカレールー入れて全部食う カレーは油分入るだけで味がぜんぜん違うよね… カレー粉で作ってると脂の美味しさを思い知るわ

335 20/01/19(日)04:15:35 No.656011570

料理すると結局塩と砂糖と油が最強という事実に行き着く

336 20/01/19(日)04:15:37 No.656011574

動物の油はうまあじがすごいから使えたら使いたい

337 20/01/19(日)04:15:46 No.656011585

やはりカレー粉…! カレー粉はすべてを解決する…!

338 20/01/19(日)04:17:16 No.656011695

肉なしカレーを作る時はオリーブオイルで野菜炒めないと旨味が薄いよね…

339 20/01/19(日)04:17:17 No.656011700

実際カレー粉は常備しとくととても便利

340 20/01/19(日)04:17:44 No.656011736

牛脂って英語だとタローなんだ…へぇ…

341 20/01/19(日)04:18:08 No.656011774

野菜スープですらベーコンあたりを少しいれるかどうかでもまるでうまあじが違う

342 20/01/19(日)04:19:07 No.656011832

肉から出るうまあじはつよいからな…

343 20/01/19(日)04:19:53 No.656011908

ラタトゥイユってほんとは野菜だけで作るのが正しいんだけど ベーコンいれるね…

344 20/01/19(日)04:21:16 No.656012031

トマトがうまあじ強いから肉使わないなら入れるといいぞ

345 20/01/19(日)04:21:54 No.656012075

>牛脂って英語だとタローなんだ…へぇ… ウルトラの父がいて ウルトラの母がいて そして牛脂がここにいる

↑Top