20/01/19(日)00:26:52 まだ新... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/01/19(日)00:26:52 No.655968230
まだ新作撮りそうなジジイ
1 20/01/19(日)00:27:45 No.655968560
いつも思うけど撮るの早くない?
2 20/01/19(日)00:28:36 No.655968798
ふいに貼られるとついに…ってなるから止めてくれ…
3 20/01/19(日)00:29:36 No.655969108
年のせいかウディ・アレンは最近ペース落ちたのにスレ画は年に一本は作ってるからな… いやどっちも80越えたジジイなんだけど…
4 20/01/19(日)00:29:37 No.655969114
このジジイ結構な歳じゃないの 弟子は完成したのかね
5 20/01/19(日)00:29:50 No.655969170
次も実話を基にした系のやつか
6 20/01/19(日)00:29:57 No.655969204
リチャードジュエル今日見てきたけどすごく良かった
7 20/01/19(日)00:30:18 No.655969298
役者さんが今のシーン納得いかないから撮り直しさせて!って言っても 変わんねえよって撮り直ししないらしい
8 20/01/19(日)00:30:24 No.655969322
見てガッカリしない一定のレベルを保ちすぎる…
9 20/01/19(日)00:31:31 No.655969646
御年90才
10 20/01/19(日)00:32:05 No.655969827
早撮りで比較的低予算でキチンとしたクオリティの作品を撮るバリバリの商業監督なジジイ
11 20/01/19(日)00:32:09 No.655969844
名前見るたびに「まだ生きてたんだ…」ってなる
12 20/01/19(日)00:32:10 No.655969853
>御年90才 うちのジジイと同じなのに…
13 20/01/19(日)00:33:05 No.655970143
おじいちゃん映画はさっき撮ったでしょ
14 20/01/19(日)00:33:11 No.655970169
運び屋も超面白かったよ 次も期待してるよ
15 20/01/19(日)00:33:23 No.655970231
>いつも思うけど撮るの早くない? 全然リテイクしないとか
16 20/01/19(日)00:33:44 No.655970336
>次も期待してるよ 次は今してるよ!
17 20/01/19(日)00:34:16 No.655970520
落ち着いてきたかと思えば アメリカンスナイパーみたいなのもまだ撮る元気あるの凄い
18 20/01/19(日)00:34:19 No.655970535
個人的にはまだダーティハリーの新作が見たい
19 20/01/19(日)00:34:32 No.655970599
元気なせいで同年代のジジイの役やるのに苦労するジジイ
20 20/01/19(日)00:34:38 No.655970634
>役者さんが今のシーン納得いかないから撮り直しさせて!って言っても >変わんねえよって撮り直ししないらしい あ、あんたほどのジジイが言うなら…すぎる
21 20/01/19(日)00:34:52 No.655970720
>アメリカンスナイパーみたいなのもまだ撮る元気あるの凄い 実は鉄砲大好きだからなこのおじいちゃん
22 20/01/19(日)00:35:33 No.655970952
あのペースで平均70~80点ぐらいの映画作ってくるからな…
23 20/01/19(日)00:36:09 No.655971145
世界一かっこいいジジイ
24 20/01/19(日)00:36:26 No.655971228
愛煙家じゃないのに役作りの為に葉巻を吸う役者
25 20/01/19(日)00:37:31 No.655971586
スペースカウボーイすき
26 20/01/19(日)00:37:44 No.655971649
>実は鉄砲大好きだからなこのおじいちゃん 実は…?
27 20/01/19(日)00:38:07 No.655971760
>落ち着いてきたかと思えば >アメリカンスナイパーみたいなのもまだ撮る元気あるの凄い それももう4作前で後にとってもたのも全部面白い
28 20/01/19(日)00:38:40 No.655971945
>スペースカウボーイすき ラストシーンいいよね
29 20/01/19(日)00:38:41 No.655971951
>実は…? 政治的なポジションアピールで一時期銃はもういいとか言ってたから…
30 20/01/19(日)00:38:45 No.655971969
まだ役者としても演じたいと思った役が来たらやってくれるのかな
31 20/01/19(日)00:39:25 No.655972188
>>スペースカウボーイすき >ラストシーンいいよね ジジィ達のおとぎ話いい…
32 20/01/19(日)00:39:26 No.655972192
さすが早撮りのイーストウッド
33 20/01/19(日)00:39:52 No.655972321
対談した時貰った荒木の絵どうしてんだろう
34 20/01/19(日)00:41:02 No.655972686
パーカッションリボルバーやらオートマグやらクソ銃としか言えない性能の銃が好きになった理由の10割がクリントイーストウッドが使ってたから
35 20/01/19(日)00:41:44 No.655972885
どっちがいいとか悪いとかじゃなく巨匠と呼ばれる監督でも晩年は抽象的で観念的な作品になりがちだけどスレ画はどんどんシンプルで明晰な作風になっていってるのが凄い
36 20/01/19(日)00:42:03 No.655972988
運び屋冒頭のインターネットなんて下らんからの 即堕ち2コマみたいな展開はダメだった
37 20/01/19(日)00:42:13 No.655973041
ぱっと見ミイラみたいな干からび具合なのに元気だな…
38 20/01/19(日)00:42:36 No.655973159
メーカーからオートマグの特別仕様をプレゼントされて凄い喜んでダーティハリー4で採用するのがかわいい
39 20/01/19(日)00:42:43 No.655973192
最近始まった新しい映画はどうなんだろ
40 20/01/19(日)00:42:46 No.655973208
生きがいあるといつまでも元気なんだろうか
41 20/01/19(日)00:42:50 No.655973230
これでピアノの腕前もプロ級だもんなぁ そりゃモテるよ…
42 20/01/19(日)00:44:08 No.655973673
許されざる者のときで62歳だぜ信じられねえ
43 20/01/19(日)00:44:14 No.655973716
マカロニウエスタン時代からやることなすことかっこよすぎる…
44 20/01/19(日)00:44:56 No.655973970
監督もやる俳優じゃなくて俳優やってた監督になったな ハリーもめちゃくちゃかっこいいのに
45 20/01/19(日)00:45:13 No.655974064
リチャード・ジュエルも撮影開始から公開まで半年くらいしか経ってないんだっけ?
46 20/01/19(日)00:45:18 No.655974100
俺がこの人を知ったときからずっとジジイ ネテロ会長かよ
47 20/01/19(日)00:45:34 No.655974192
>リチャード・ジュエルも撮影開始から公開まで半年くらいしか経ってないんだっけ? どんだけ早回しなんだよ!
48 20/01/19(日)00:45:49 No.655974281
>>スペースカウボーイすき >ラストシーンいいよね Fly me to the moonが流れてきたシーンでこのジジイ本当センスの塊みたいな人だなって
49 20/01/19(日)00:45:51 No.655974293
映画監督歴50年のベテランおじいちゃん
50 20/01/19(日)00:46:30 No.655974538
生涯一映画人過ぎる
51 20/01/19(日)00:47:01 No.655974722
>Fly me to the moonが流れてきたシーンでこのジジイ本当センスの塊みたいな人だなって もうベタもベタなんだけどあそこは絶対あれでしょうってなるよねFly me to the moon
52 20/01/19(日)00:47:16 No.655974798
運び屋が遺作かもしれんと思ったらまだ撮ってやがるこのジジィ…
53 20/01/19(日)00:47:49 No.655974962
何見ても十中八九面白いから何見るか迷った時には最適な人
54 20/01/19(日)00:48:16 No.655975102
未だにアイデア出て頭が冴えてるんだろうな…
55 20/01/19(日)00:48:49 No.655975267
子役とかだとひ孫くらいの年齢差になるな…
56 20/01/19(日)00:48:52 No.655975281
面白いんだけど体力使うのが多いのであんまり気軽に見れない…
57 20/01/19(日)00:49:15 No.655975403
凄く古い車に乗ってるらしいけどエアバッグあるの?
58 20/01/19(日)00:49:27 No.655975470
マイベストって作品はないけどこの人の映画は毎回映画館で見てる気がする
59 20/01/19(日)00:49:28 No.655975476
>運び屋が遺作かもしれんと思ったらまだ撮ってやがるこのジジィ… 俺はグラントリノのときに遺作だと思ったよ…
60 20/01/19(日)00:49:31 No.655975487
名役者は名監督だった
61 20/01/19(日)00:49:31 No.655975488
>映画監督歴50年のベテランおじいちゃん 監督初期からこんな作風だったの?
62 20/01/19(日)00:49:46 No.655975570
>パーカッションリボルバーやらオートマグやらクソ銃としか言えない性能の銃が好きになった理由の10割がクリントイーストウッドが使ってたから デカい男がデカい銃をどっしり構えて撃つのいいよね…
63 20/01/19(日)00:50:44 No.655975886
>面白いんだけど体力使うのが多いのであんまり気軽に見れない… でも娯楽作は本当に娯楽作していてとても見やすい…
64 20/01/19(日)00:50:55 No.655975960
いや確実につまらなかった時期はある ガントレットとか
65 20/01/19(日)00:52:18 No.655976421
>面白いんだけど体力使うのが多いのであんまり気軽に見れない… 大衆向けのわかりやすい映画だけどどれもこれも内容濃いからわからなくもない
66 20/01/19(日)00:52:19 No.655976426
硫黄島からの手紙と父親たちの星条旗から入った口だけどこの人の映画って基本ハズレ無しなの凄い凄くない?
67 20/01/19(日)00:52:41 No.655976515
新作公開したとこだよね 観に行った「」はいるのか?
68 20/01/19(日)00:52:52 No.655976572
ベタな展開も多いんだよ それでも面白いから凄いけど ただたまにグラントリノみたいな展開ぶち込んできてめちゃくちゃ惹き込まれるから困る
69 20/01/19(日)00:53:59 No.655976882
ミスティックリバー当たりからずっと面白い
70 20/01/19(日)00:53:59 No.655976887
どんな映画でも手堅く作れる手腕って凄いよね 監督なんて大家になると趣味に走りがちなのに
71 20/01/19(日)00:54:29 No.655977024
>新作公開したとこだよね >観に行った「」はいるのか? 上の方のレスに良かったって書かれてるだろ!
72 20/01/19(日)00:54:29 No.655977027
年一本は撮ってる気がする
73 20/01/19(日)00:55:01 No.655977199
歳食っても昔のハンサムな面影を残してるのは凄いなこの爺
74 20/01/19(日)00:55:05 No.655977220
タイトル覚えてないけどストーカーって言葉なかった時期にDJのイーストウッドが女性リスナーに命狙われるやつはめちゃくちゃ怖かった
75 20/01/19(日)00:55:16 No.655977265
セルジオ・レオーネと1歳違いというのがすごい まさに生き字引だな
76 20/01/19(日)00:55:45 No.655977381
>新作公開したとこだよね >観に行った「」はいるのか? 初日で観たよ 良かった
77 20/01/19(日)00:56:00 No.655977461
自分の出演する映画の企画して監督して曲も作るおじいちゃん
78 20/01/19(日)00:56:02 No.655977469
センチメンタルアドベンチャーあたり今の作風と変わらない なかなか観れる機会がないのが残念だが…
79 20/01/19(日)00:56:09 No.655977510
>歳食っても昔のハンサムな面影を残してるのは凄いなこの爺 イケメンってのは生まれた頃から死ぬまでイケメンなんだよなぁ…
80 20/01/19(日)00:56:30 No.655977608
>タイトル覚えてないけどストーカーって言葉なかった時期にDJのイーストウッドが女性リスナーに命狙われるやつはめちゃくちゃ怖かった 恐怖のメロディ 監督デビュー作
81 20/01/19(日)00:57:39 No.655977927
未だに若すぎる彼女侍らせてるジジイ
82 20/01/19(日)00:58:07 No.655978057
硫黄島からの手紙はちゃんと日本側の描写を描いていて感心した 邦画になると下心出して感動路線とか入れてくるけど そういうのが無いのが凄く良かった
83 20/01/19(日)00:59:02 No.655978296
>未だに若すぎる彼女侍らせてるジジイ 運び屋いいよね…
84 20/01/19(日)00:59:05 No.655978311
硫黄島2作 グラントリノ スペースカーボーイ 人生の特等席 アメリカンスナイパー 運び屋 辺りは見たんだけど他に「」のおすすめある?
85 20/01/19(日)00:59:12 No.655978351
>未だに若すぎる彼女侍らせてるジジイ 自分が若い女子だったらこのじじいにビールでもどうだいとか言って誘われたらほいほいついていくと思うわ
86 20/01/19(日)00:59:36 No.655978459
アメリカの海兵隊にイオウジマという強襲揚陸艦があるらしいけど 日本で正しくはイオウトウだという
87 20/01/19(日)00:59:37 No.655978467
>自分の出演する映画の企画して監督して曲も作るおじいちゃん 名優であり名監督でさらには名作曲家という才能の塊なのがすごすぎる…
88 20/01/19(日)00:59:53 No.655978536
>辺りは見たんだけど他に「」のおすすめある? 許されざる者 ミリオンダラーベイビー
89 20/01/19(日)01:00:17 No.655978641
>辺りは見たんだけど他に「」のおすすめある? ミリオンダラーベイビー
90 20/01/19(日)01:00:18 No.655978645
次で監督作40本目
91 20/01/19(日)01:00:24 No.655978677
チェンジリング好き
92 20/01/19(日)01:00:45 No.655978776
身長193センチのジジイ
93 20/01/19(日)01:01:01 No.655978837
この爺さんの若い頃の主演映画でオススメってどれ?
94 20/01/19(日)01:01:11 No.655978882
ジジイになっても若い女と恋をしたいみたいな 宇宙ロケット映画はキモいというかなんか微妙だった
95 20/01/19(日)01:01:13 No.655978887
リチャードジュエルもう公開されてるんだよな
96 20/01/19(日)01:01:25 No.655978939
もうそんなに長くはないだろうことについてはどう思ってるんだろう… もう十分生きた!なのかまだ死にたくねえ!なのか…
97 20/01/19(日)01:01:32 No.655978976
>硫黄島2作 >グラントリノ >スペースカーボーイ >人生の特等席 >アメリカンスナイパー >運び屋 >辺りは見たんだけど他に「」のおすすめある? チェンジリング、ミスティックリバー、インビクタス辺りは面白いよ
98 20/01/19(日)01:01:33 No.655978983
>この爺さんの若い頃の主演映画でオススメってどれ? 戦略大作戦
99 20/01/19(日)01:01:34 No.655978989
>辺りは見たんだけど他に「」のおすすめある? 主演だけで監督は別だけどマカロニ三部作とダーティハリーは今の作風の原点だし今見ても面白いよ
100 20/01/19(日)01:01:41 No.655979020
>次で監督作40本目 本当に年刊ペースで作ってるな…
101 20/01/19(日)01:01:57 No.655979089
>日本で正しくはイオウトウだという 島民も政府機関もイオウトウなんだけど 戦った陸軍だけイオウジマと呼んでたせいで米側もイオウジマと呼ぶことに
102 20/01/19(日)01:02:34 No.655979273
>この爺さんの若い頃の主演映画でオススメってどれ? アルカトラズからの脱出が好き 洋ドラでパロディとか仄めかしが出てきたらニヤってするくらい
103 20/01/19(日)01:02:37 No.655979285
>辺りは見たんだけど他に「」のおすすめある? 元気なヤンキーとしてリチャード・バートンと共演している荒鷲の要塞
104 20/01/19(日)01:02:43 No.655979313
ダーティハリーは一作目がやっぱ面白い
105 20/01/19(日)01:03:00 No.655979385
>この爺さんの若い頃の主演映画でオススメってどれ? 白い肌の異常な夜
106 20/01/19(日)01:03:53 No.655979625
このジジイは若い頃マッチョなイメージだったらしいけど 現代のマッチョマンに比べると細いな
107 20/01/19(日)01:03:54 No.655979630
>この爺さんの若い頃の主演映画でオススメってどれ? 続・夕陽のガンマンが死ぬほど面白い 続と付いてるが夕陽のガンマンの続編ではないのでいきなり見ても問題ないよ
108 20/01/19(日)01:03:54 No.655979633
グラン・トリノ楽しむならこの人の昔の映画を見るとさらに良い
109 20/01/19(日)01:04:04 No.655979682
>ただたまにグラントリノみたいな展開ぶち込んできてめちゃくちゃ惹き込まれるから困る このジジイが演じるからこそ意味のあるクライマックスいいよね
110 20/01/19(日)01:05:21 No.655980043
グラントリノ見て滅茶苦茶アメ車乗りたくなった…ラストが最高すぎる
111 20/01/19(日)01:05:38 No.655980130
まぁさすがに俳優としては運び屋が遺作だろう 俳優としては
112 20/01/19(日)01:05:39 No.655980136
最後はもやもやしちゃうけどパーフェクトワールドが好き
113 20/01/19(日)01:06:32 No.655980397
ダーティハリーのあの時代ですでにリベラルズの欺瞞を暴いて 犯罪者の人権だと…?なら被害者の人権はどうなんだとか言わせたのは脚本家なのか それともリバータリアンなイーストウッドなのか
114 20/01/19(日)01:06:36 No.655980412
>まぁさすがに俳優としては運び屋が遺作だろう >俳優としては ほんとーかー? 出るんじゃないのかー?
115 20/01/19(日)01:07:01 No.655980534
グラントリノにはしびれたね
116 20/01/19(日)01:07:40 No.655980708
ありがとう とりあえずミリオンダラーベイベーとミスティックリバー辺りから見てみる
117 20/01/19(日)01:08:05 No.655980820
>犯罪者の人権だと…?なら被害者の人権はどうなんだとか言わせたのは脚本家なのか 2でダーティハリー症候群の連中が悪役でそいつらをぶちのめすのも好きだ
118 20/01/19(日)01:08:14 No.655980862
>ベイベー なんかノリノリでダメだった
119 20/01/19(日)01:08:25 No.655980902
ミリオンダラーベイビーはなんでこんなの撮るの…って
120 20/01/19(日)01:08:38 No.655980958
>辺りは見たんだけど他に「」のおすすめある? ジャージャーボーイズ ラストの全キャストでダンスシーンは一発撮りだと知ってるとやべえなってなる
121 20/01/19(日)01:08:59 No.655981026
マディソン郡の橋は登場時トラックから降りてきた男がこの人だったらそりゃ不倫するわってなるぐらいカッコいい
122 20/01/19(日)01:09:07 No.655981061
保守派ではあるんだろうけどアメリカの欺瞞も常に描いててバランス感覚すごい…ってなる
123 20/01/19(日)01:09:13 No.655981078
午後ローでよくブロンコビリーを見た
124 20/01/19(日)01:09:18 No.655981103
木曜洋画劇場でダーティハリーシリーズやってたけど一回別のになってがっかりした記憶がある
125 20/01/19(日)01:09:30 No.655981155
オチをモヤモヤ系にするの好きだよね…
126 20/01/19(日)01:09:56 No.655981275
マディソン郡の橋みてしっとりした恋愛ものもいいなって
127 20/01/19(日)01:10:37 No.655981468
最初はBTTFのイメージしかなかったから この人映画監督もやるんだ…ってなって、こんな映画撮るの!?ってなった
128 20/01/19(日)01:10:41 No.655981484
ペイルライダーとかも結構好きよ
129 20/01/19(日)01:10:59 No.655981570
>保守派ではあるんだろうけどアメリカの欺瞞も常に描いててバランス感覚すごい…ってなる リバタリアンが共和党に合流してるから一応そっちてことになってるけど 実際の主張は政府なんていらねえてのだからリバタリアン
130 20/01/19(日)01:11:14 No.655981643
イーストウッド全然関係ないけどミリオンダラー・ベイビー見た流れでレスラーアマプラに来てたから見たけどめっちゃ良かった
131 20/01/19(日)01:12:07 No.655981892
>保守派ではあるんだろうけどアメリカの欺瞞も常に描いててバランス感覚すごい…ってなる アメリカン・スナイパーは左派右派のどちらからも絶賛と批判があったと聞いてバランス感覚すげぇな…てなった
132 20/01/19(日)01:12:25 No.655981974
>現代のマッチョマンに比べると細いな 昔はよくてブロンソンとかで立派な肉体枠だった シュワちゃんが革命的というかちょっとおかしすぎた
133 20/01/19(日)01:12:40 No.655982049
早撮りの秘訣は照明を使わないこと それで光源の位置取りとかの段取りが一つなくなるので 現場に付けばすぐに撮影開始できる
134 20/01/19(日)01:12:40 No.655982055
若くても中年でもジジイでもそれぞれかっこいいのズルいよどうなってんだよ
135 20/01/19(日)01:12:52 No.655982100
この人とマッドマックス怒りのリローデッドの監督は尊敬するおじじ
136 20/01/19(日)01:13:54 No.655982349
>ペイルライダーとかも結構好きよ 神父という設定もあるけど落ち着いた感じがとてもミステリアスな人物に…
137 20/01/19(日)01:14:01 No.655982375
>ジャージャーボーイズ >ラストの全キャストでダンスシーンは一発撮りだと知ってるとやべえなってなる 自分もあのダンスシーン大好きだがジャージーボーイズだぞ
138 20/01/19(日)01:15:00 No.655982606
>イーストウッド全然関係ないけどミリオンダラー・ベイビー見た流れでレスラーアマプラに来てたから見たけどめっちゃ良かった どっちもリングで死ねたらハッピー映画だな…
139 20/01/19(日)01:15:08 No.655982633
>アメリカン・スナイパーは左派右派のどちらからも絶賛と批判があったと聞いてバランス感覚すげぇな…てなった 原作はもっと軍人らしい思想が節々にあるんで上手いこと料理したなあ…って思う
140 20/01/19(日)01:15:26 No.655982713
>>ペイルライダーとかも結構好きよ >神父という設定もあるけど落ち着いた感じがとてもミステリアスな人物に… ちょっと今でいうところの中二感みたいなのはあると思う そこが好きなんだけど
141 20/01/19(日)01:16:16 No.655982885
>>保守派ではあるんだろうけどアメリカの欺瞞も常に描いててバランス感覚すごい…ってなる >アメリカン・スナイパーは左派右派のどちらからも絶賛と批判があったと聞いてバランス感覚すげぇな…てなった 硫黄島も米兵が日本兵捕虜をめんどくせぇって射殺したところとかしっかり入れてるしそこら辺のバランス感覚は本当凄いと思う 映画監督って割と思想に傾倒しちゃう人多いし
142 20/01/19(日)01:16:34 No.655982963
ミリオンダラーベイビーは名作だ だが二度と見ないぞ
143 20/01/19(日)01:16:36 No.655982971
ペイルライダーは敵の保安官がヴァンクリーフに似てたけど 夕陽のガンマン意識してたのかな
144 20/01/19(日)01:17:09 No.655983116
>原作はもっと軍人らしい思想が節々にあるんで上手いこと料理したなあ…って思う 原作というかノンフィクションでモデルになった軍人は人格に色々問題あったそうだ 同じくメンタルやられた元軍人に殺害されたけど
145 20/01/19(日)01:17:25 No.655983176
俳優としては遅咲きだから色んなもん見てきたんだろなって想像できる
146 20/01/19(日)01:17:40 No.655983224
>保守派ではあるんだろうけどアメリカの欺瞞も常に描いててバランス感覚すごい…ってなる 基本的にアンフェアなことは大嫌いな人だと思うから国がずるいことしてるんなら国家相手でも徹底的に糾弾すべきっていう感じだよね 新作は正にそういう話だったけど
147 20/01/19(日)01:17:42 No.655983231
そもそも父親たちの星条旗を作るうえでこれは日本側も撮らなきゃダメだなってもう一本作るのが凄いバイタリティだ
148 20/01/19(日)01:18:21 No.655983385
ダーティハリーはちゃんと観たことないんだけど今観ても面白いかな
149 20/01/19(日)01:19:16 No.655983591
シナリオ考える手間をノンフィクションにして省く! ついでに出演者も本人にして役者も省く!
150 20/01/19(日)01:19:33 No.655983654
硫黄島でサンパチの安全装置を解除するシーンあってすげえ…ってなった 邦画だとまず見ない
151 20/01/19(日)01:20:11 No.655983807
>ダーティハリーはちゃんと観たことないんだけど今観ても面白いかな 1は今見ても面白いよ
152 20/01/19(日)01:20:23 No.655983860
さすがにパリ行きはなんというかまる見えの再現ドラマ感が凄かった
153 20/01/19(日)01:21:13 No.655984066
>さすがにパリ行きはなんというかまる見えの再現ドラマ感が凄かった 犯人以外は全部本人だからね…
154 20/01/19(日)01:21:18 No.655984093
>ダーティハリーはちゃんと観たことないんだけど今観ても面白いかな 今観ると古臭いところもあると思うが 俺がもう六発撃ったかまだ五発か、実を言うとこっちもつい夢中になって数えるのを忘れちまったんだ のくだりは観る価値あるよ
155 20/01/19(日)01:21:37 No.655984171
パリ行きはまあ冒頭と最後くらいしか見所ないかな…
156 20/01/19(日)01:22:08 No.655984312
ジュエルはちょっと調べられると「私は無辜の市民ですけおおおおお!!1111」って胸張って言えない感じの埃の飛び散り方してて それでも無罪を勝ち取らなきゃならねえ!って泥臭さが非常にハマった
157 20/01/19(日)01:23:04 No.655984518
スミスとウェッソンと俺だ
158 20/01/19(日)01:23:20 No.655984586
こないだパリ行き見てこないだ運び屋見た気がするんだが気が付いたらジュエルを観ていた
159 20/01/19(日)01:23:23 No.655984599
>ダーティハリーはちゃんと観たことないんだけど今観ても面白いかな Go ahead, make my day.
160 20/01/19(日)01:24:28 No.655984838
>ジュエルはちょっと調べられると「私は無辜の市民ですけおおおおお!!1111」って胸張って言えない感じの埃の飛び散り方してて >それでも無罪を勝ち取らなきゃならねえ!って泥臭さが非常にハマった 俳優も他の映画でも犯人役とかやってるから胡散臭さがよく出てる