20/01/18(土)23:46:33 ぬ バケ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/01/18(土)23:46:33 No.655954148
ぬ バケツヘルムで有名なグレートヘルムにはクレストと呼ばれる兜飾りがついてたんぬ 色々な種類があったんぬ su3580987.jpg
1 20/01/18(土)23:47:22 No.655954391
うむ…邪魔じゃね?
2 20/01/18(土)23:47:49 No.655954569
魚いいね
3 20/01/18(土)23:48:29 No.655954786
日本の具足も同じでこういうのは実用性よりデザイン重視 実用性もあればもっといいけど
4 20/01/18(土)23:48:43 No.655954865
愛
5 20/01/18(土)23:49:43 No.655955231
花が見るからにおバカそう
6 20/01/18(土)23:50:06 No.655955381
ヨーロッパでは紋章が重要視されることもあってこういう飾りが流行ったんぬ
7 20/01/18(土)23:50:21 No.655955466
>うむ…邪魔じゃね? にゃーん 日本の鎧兜の前立てと同じ役目なんぬ つまりあれは!あの兜はどこそこ家のなんたら候なんぬ!すごい大活躍なんぬ! あーあのアホ捕まったんぬ…あれはなんたら伯爵の長男なんぬ…捕虜交換リストに入れとくんぬ… とかの大事な役目があるんぬ にゃーっにゃっにゃっにゃっにゃー
8 20/01/18(土)23:50:46 No.655955597
鷹の脚っぽいのはなかなかいいと思う
9 20/01/18(土)23:51:24 No.655955832
右下のやつ仮面ライダーにいた気がする
10 20/01/18(土)23:51:26 No.655955841
クレストというとバイオのはめ込む奴しか思い浮かばん
11 20/01/18(土)23:52:22 No.655956145
ちなみにクレストは布なんかの軽い素材で作られてヘルムの穴に糸を通して結んでたんぬ
12 20/01/18(土)23:52:55 No.655956336
>クレストというとバイオのはめ込む奴しか思い浮かばん 要するに紋章なんで意味は同じなんぬ 兜以外にも盾や陣羽織にも紋章入れるんぬ そう言うの身に付けて無いと捕虜にしても身代金取れないクソザコ雑兵と思われてその場で殺されちゃうんぬ
13 20/01/18(土)23:53:20 No.655956504
左上バイオレンスすぎない?
14 20/01/18(土)23:53:35 No.655956576
東西変わらないなあ 日本の前立ても木とか紙とかでできてたよね
15 20/01/18(土)23:54:18 No.655956821
魚のひと生臭そう!
16 20/01/18(土)23:54:40 No.655956938
これは金属製なんぬが再現するとこんな感じなんぬ su3581012.jpg
17 20/01/18(土)23:55:08 No.655957074
>日本の前立ても木とか紙とかでできてたよね 武勇自慢の剛の者程リアル素材使いたがるんぬ 某徳川ロボの鹿の角とか無駄に重いんぬ 伊達政宗の三日月は実際はあんなにハデにデカくなかったりとか 色々面白い話あるんぬ
18 20/01/18(土)23:56:00 No.655957367
>魚のひと生臭そう! きっと漁業で有名な街の支配者なんぬ
19 20/01/18(土)23:56:14 No.655957452
>右下のやつ仮面ライダーにいた気がする アポロガイストかな…
20 20/01/18(土)23:56:20 No.655957487
戦場ではこれぐらい目立たないと個人識別には使えないってことだよね
21 20/01/18(土)23:57:31 No.655957857
いわゆるバケツ型のグレートヘルムは使用された期間は意外と短いんぬ てっぺんが平らだと鈍器の衝撃をもろに受けるから砲弾型の丸い形状になっていくんぬ
22 20/01/18(土)23:57:59 No.655957995
騎士階級は戦で負けても身代金取る為に殺さないで置くのが通例なので 貧乏ったらしい恰好だとコイツから身代金取れそうにないな…と思われて殺されるんぬ なので多少貧乏でも頑張ってハデな恰好するんぬ
23 20/01/18(土)23:58:47 No.655958247
ぬ 前立てみたいな飾りはだいたい紙をノリで何枚も重ねて型に張り付けてから漆を塗って仕上げてあるんぬ まあ要はハリボテぬ 陣笠なんかも最終的には紙製になったんぬ
24 20/01/19(日)00:01:20 No.655959235
スコットランドの名家ダグラス家のクレストなんぬ su3581033.png
25 20/01/19(日)00:02:02 No.655959504
>てっぺんが平らだと鈍器の衝撃をもろに受けるから砲弾型の丸い形状になっていくんぬ 更に時代が進むと板金技術の発達で複雑な形を作れるようになるので 鎧その物兜その物が珍妙な形にされるようになるんぬ その頃には銃が出現してフルプレートアーマーでも銃弾防げなくなるので 装甲厚は極薄々になってたりするんぬ
26 20/01/19(日)00:03:12 No.655959944
グレゴリウス山田来たな…
27 20/01/19(日)00:11:21 No.655963004
書き込みをした人によって削除されました
28 20/01/19(日)00:11:56 No.655963184
創作物でよくある全員全く同じ統一された装備の重装騎士って好きなんだけどリアルだとああいうのはなかったのか…
29 20/01/19(日)00:14:16 No.655963981
su3581132.jpg グレートヘルム以外にもクレスト文化はあった
30 20/01/19(日)00:14:37 No.655964092
>スコットランドの名家ダグラス家のクレストなんぬ なんでコモドドラゴン焼かれてるんぬ…?
31 20/01/19(日)00:16:38 No.655964779
バイブみたいなのあるな
32 20/01/19(日)00:17:32 No.655965029
>なんでコモドドラゴン焼かれてるんぬ…? サラマンダーなんぬ
33 20/01/19(日)00:18:04 No.655965233
>なんでコモドドラゴン焼かれてるんぬ…? サンショウウオぬ
34 20/01/19(日)00:19:02 No.655965564
コモドドラゴンを焼けッ
35 20/01/19(日)00:25:42 No.655967851
>創作物でよくある全員全く同じ統一された装備の重装騎士って好きなんだけど 時代が下って近世になるといるんぬ
36 20/01/19(日)00:26:50 No.655968222
>花が見るからにおバカそう これで鬼神の如き強さだったら面白い
37 20/01/19(日)00:27:52 No.655968599
武者ガンダムの前立ては派手なのあったけど騎士ガンダムはここまでのは無かったなあ
38 20/01/19(日)00:29:03 No.655968934
ぬ 近代英語までサラマンダー(Salamander)はイモリやヤモリの仲間を指す一般名詞で現在もそんな用法をされることがあるんぬ ご存知火の精サラマンダーもこいつなんぬ なんでサラマンダーが火の精なのかというと毒を噴射する様子が火を噴いてるみたいに見えるからだとか諸説あるんぬ けど基本的にこの仲間はヒキガエルと同様の毒を皮膚から分泌するものが多いんぬ これは触った時には当然サラマンダー本体と同じく冷たいんぬけど後から毒が効いて腫れてきてあたかもヤケドのような水ぶくれができるんぬ このことから古代ではサラマンダーは体内に火の力を宿す存在と考えられたというのがおおむね主流の説なんぬ
39 20/01/19(日)00:30:28 No.655969348
チラシの裏に書いた僕の考えたカッコイイクレストみたいで駄目だった
40 20/01/19(日)00:33:06 No.655970148
>チラシの裏に書いた僕の考えたカッコイイクレストみたいで駄目だった まあ実際僕の考えたカッコイイクレスト装備してたわけだし 場合によっては僕じゃなくて僕のご先祖様かもしれんけど
41 20/01/19(日)00:33:19 No.655970212
もう火を放たれたコモドドラゴンにしか見えない…
42 20/01/19(日)00:33:45 No.655970345
ぬ グレートヘルムは作るのが比較的楽なんぬ 頭頂部の丸い部分に鉄板を巻き付ければ一応の形はできるんぬ
43 20/01/19(日)00:34:13 No.655970505
一ノ谷兜とか風圧で後ろに首持ってかれそうで
44 20/01/19(日)00:38:41 No.655971954
>一ノ谷兜とか風圧で後ろに首持ってかれそうで ただし、長政以外はあまり面積が広くないです。長政のはマジで広いです。 長政だけ首ヤってたんじゃないかな…
45 20/01/19(日)00:40:21 No.655972464
可愛いのは無かったんぬ? うさ耳とかそういう感じで
46 20/01/19(日)00:40:59 No.655972676
>花が見るからにおバカそう 君の心に今すぐアクセス
47 20/01/19(日)00:41:31 No.655972831
依頼はいつものクレスト
48 20/01/19(日)00:42:14 No.655973046
虹裏のクレストは