虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/01/18(土)22:22:39 浜崎あ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/01/18(土)22:22:39 No.655924505

浜崎あゆみについて語ろうぜ

1 20/01/18(土)22:24:00 No.655924982

40代のババア連れてこないと無理だろ

2 20/01/18(土)22:25:08 No.655925363

歌いたい…

3 20/01/18(土)22:26:29 No.655925853

この辺の世代の女性歌手が頭の中でごっちゃになって聞き分けられない

4 20/01/18(土)22:26:31 No.655925865

つまり斗和キセキは40代のババア

5 20/01/18(土)22:27:19 No.655926149

語るほど詳しくねえ!

6 20/01/18(土)22:27:24 No.655926182

30代でも充分世代でしょう

7 20/01/18(土)22:27:57 No.655926380

ピークはマジで歌姫だった

8 20/01/18(土)22:28:34 No.655926585

歌詞が薄っぺらいイメージ

9 20/01/18(土)22:28:35 No.655926593

別にそこまで好きだったわけではないが今のアレはちょっと悲しい

10 20/01/18(土)22:28:48 No.655926670

突如として消えたのは何があったのか…

11 20/01/18(土)22:28:59 No.655926732

何か尻尾つけるの流行ったよね尻尾だけまた流行らないかな

12 20/01/18(土)22:29:23 No.655926879

>歌詞が薄っぺらいイメージ 歌詞にあつあじのあるJ-POPなんてあるのか

13 20/01/18(土)22:29:32 No.655926937

su3580700.jpg

14 20/01/18(土)22:29:37 No.655926966

結婚式でよく聞く

15 20/01/18(土)22:30:27 No.655927274

>歌詞が薄っぺらいイメージ 今流行ってる歌はどう思う?

16 20/01/18(土)22:30:39 No.655927356

突然消えたとは言うが むしろずいぶん長い事頑張ったというイメージのが強い

17 20/01/18(土)22:30:47 No.655927404

エクシリアのOPはどちらもよい

18 20/01/18(土)22:30:57 No.655927451

あの手のジャンルの音楽物珍しくて男だったけど好きで聞いてたよ

19 20/01/18(土)22:31:00 No.655927460

消えてはないよ ライブ以外の露出が減ったのと年齢のよる肉体の衰えを隠せなくなっただけ

20 20/01/18(土)22:31:29 No.655927639

Mがどうでもいいおっさんとの不倫ソングだったとは

21 20/01/18(土)22:32:22 No.655927925

MD全盛期だった気がする

22 20/01/18(土)22:32:22 No.655927928

(鳥居みたいなシンボルマーク)

23 20/01/18(土)22:32:57 No.655928120

歌詞は薄っぺらいというか… なんか…なんだろうな…

24 20/01/18(土)22:33:05 No.655928169

安室奈美恵が伝説とすると準伝くらいの扱いなイメージ

25 20/01/18(土)22:33:26 No.655928293

>Mがどうでもいいおっさんとの不倫ソングだったとは boys&girlsもそうなのか…ってなると割と直撃世代はショックだろうな…

26 20/01/18(土)22:33:28 No.655928298

宇多田ヒカルと争ってたようなイメージが

27 20/01/18(土)22:33:29 No.655928311

エクシリア2のopは好き

28 20/01/18(土)22:33:33 No.655928331

あゆのコンサート会場の近く通ったことあったけどすごかった ライブ後にファンが外でDJやり始めてクラブみたいになってたり最寄りの駅で胡座かいてたり寝転んでたり別世界来たみたいだった

29 20/01/18(土)22:33:44 No.655928378

おっさんより長瀬の話しろや

30 20/01/18(土)22:34:05 No.655928480

安室とウタダが凄すぎただけでこの人も十分すごい

31 20/01/18(土)22:34:09 No.655928496

>(鳥居みたいなシンボルマーク) あれアユのAだったんだなってだいぶ後になって気づいた

32 20/01/18(土)22:34:10 No.655928504

こいつ感じ悪くない?

33 20/01/18(土)22:34:18 No.655928545

安室とか宇多田とか昔の歌手はカリスマ感凄かったよね

34 20/01/18(土)22:34:46 No.655928710

>宇多田ヒカルと争ってたようなイメージが 10年少し前にメディアが煽ってたけどそもそもとしてジャンル違いでは…? 歌姫って雑な括りで比較されてたような印象

35 20/01/18(土)22:34:48 No.655928719

まぁ正直凄かったよね 付き合った女はみんなあゆ好きだったよ

36 20/01/18(土)22:34:57 No.655928778

>こいつ感じ悪くない? あみあゆ板発のデマ来たな…

37 20/01/18(土)22:35:17 No.655928871

耳が聞こえないのはなんだったの

38 20/01/18(土)22:35:22 No.655928903

同時期にデビューした宇多田ヒカルと椎名林檎は未だにテレビで見かける

39 20/01/18(土)22:35:36 No.655928994

あゆの歌詞といえば~かなぁ?

40 20/01/18(土)22:35:37 No.655928998

一時期のワゴンRとかステップワゴンにはスレ画のステッカーが高確率で貼られてた

41 20/01/18(土)22:35:56 No.655929098

Blue Birdの名JPOP感たまらん

42 20/01/18(土)22:36:03 No.655929141

今はそういうカリスマ感が敬遠される時代なのかもしれない

43 20/01/18(土)22:36:05 No.655929154

サウザンドアームズの人

44 20/01/18(土)22:36:05 No.655929156

あゆの歌大好きだけど一番好きなあゆは未成年で我聞の子を孕む浜崎あゆみだよ

45 20/01/18(土)22:36:27 No.655929289

>同時期にデビューした宇多田ヒカルと椎名林檎は未だにテレビで見かける 浪漫と算盤好き

46 20/01/18(土)22:36:42 No.655929367

気付いたらワイドショー的な話題でしか見かけなくなった

47 20/01/18(土)22:36:58 No.655929461

>同時期にデビューした宇多田ヒカルと椎名林檎は未だにテレビで見かける そうだな 浜崎あゆみについて語ろうぜ

48 20/01/18(土)22:37:12 No.655929530

比較対象のアムロちゃんが伝説すぎるから…

49 20/01/18(土)22:37:27 No.655929596

サウザンドアームズもエクシリアも全部彼氏に向けて歌われた歌なんて興ざめだよ…

50 20/01/18(土)22:37:28 No.655929605

龍虎の拳の話をしよう

51 20/01/18(土)22:37:30 No.655929615

椎名林檎は浜崎あゆみ程爆発的な売れ方はしなかったけどオリンピックに関わったり手堅い

52 20/01/18(土)22:37:36 No.655929658

https://www.youtube.com/watch?v=GB7tle2ubJk

53 20/01/18(土)22:37:48 No.655929716

白いもこもこした敷物敷いた車が似合う 多分風評被害

54 20/01/18(土)22:38:10 No.655929872

>椎名林檎は浜崎あゆみ程爆発的な売れ方はしなかったけどオリンピックに関わったり手堅い 十分爆発的じゃねえかなぁ!?

55 20/01/18(土)22:38:13 No.655929888

一昔前はあゆっぽい歌い方する子が多かった というかギャルはみんなあゆっぽい歌い方してた

56 20/01/18(土)22:38:26 No.655929971

CR浜崎あゆみ~序章~

57 20/01/18(土)22:38:27 No.655929974

>椎名林檎は浜崎あゆみ程爆発的な売れ方はしなかったけどオリンピックに関わったり手堅い 東京オリンピック開会式の演出だからな…

58 20/01/18(土)22:38:30 No.655929984

ギャルゲ主題歌を歌ってた頃は自分のキャラに合ってなかったって包み隠さず発言する姿勢は嫌いじゃないよ

59 20/01/18(土)22:38:31 No.655929994

>龍虎の拳の話をしよう 藤堂竜白警部

60 20/01/18(土)22:38:32 No.655929998

scarみたいなの好きなんだ この人の歌は歌詞が分かりやすいのもよかったと思う

61 20/01/18(土)22:38:33 No.655930006

宇多田のトリビュートだかでカバーしたMovin' on without youが好き https://www.youtube.com/watch?v=JL00O9uNZqI

62 20/01/18(土)22:39:12 No.655930225

若い頃のキャラをいつ捨てるかは大事だよね

63 20/01/18(土)22:39:34 No.655930341

宇多田ヒカルと椎名林檎は作曲理論も作詞理論もすごい言う慣れば音楽オタクだけど あゆはただエイベックス社長が俺の彼女すげーさせたいだけの偶像だっただけだから 素人ポエムそのまま作曲家にメロディつけさせてカラオケレベルなのにそれなりにパッケージさせれたのは純粋に凄い

64 20/01/18(土)22:39:36 No.655930350

>一時期のワゴンRとかステップワゴンにはスレ画のステッカーが高確率で貼られてた 鳥居みたいなマークだったよね

65 20/01/18(土)22:39:39 No.655930364

若い頃の手ブラのジャケットの頃はシコれた 今は色々と無理

66 20/01/18(土)22:39:52 No.655930445

最近のあゆといえば変な暴露本

67 20/01/18(土)22:39:54 No.655930457

今は声が…

68 20/01/18(土)22:39:55 No.655930463

歌が薄っぺらいと言うより本人の薄っぺらさが歌に乗ってるように感じてた

69 20/01/18(土)22:39:57 No.655930479

やめておにいちゃん!その人は…その人は私たちの…!

70 20/01/18(土)22:40:01 No.655930502

曲が時代にマッチしたかはともかく 単純な歌い手としてはMISIAがダントツで凄いと今でも思う

71 20/01/18(土)22:40:14 No.655930594

宇多田は人柄は一般人っぽいのにどことなく浮世離れしててよくわからん… でも好き

72 20/01/18(土)22:40:31 No.655930719

この世代で安定してるのはaikoだな

73 20/01/18(土)22:40:31 No.655930720

全員店頭で流れてるのくらいしか聴いたことない身としては宇多田が大御所枠椎名がサブカル枠で生き残ったイメージ

74 20/01/18(土)22:40:35 No.655930743

>https://www.youtube.com/watch?v=GB7tle2ubJk 嘘でしょ…ねぇ…AYUー!

75 20/01/18(土)22:40:40 No.655930775

今でも3枚目までのアルバムは良く聞く 一番好きなのはEndRollだ

76 20/01/18(土)22:40:53 No.655930848

>嘘でしょ…ねぇ…AYUー! MIDORI!!

77 20/01/18(土)22:41:28 No.655931035

>素人ポエムそのまま作曲家にメロディつけさせてカラオケレベルなのにそれなりにパッケージさせれたのは純粋に凄い つまんね

78 20/01/18(土)22:41:44 No.655931134

>宇多田は人柄は一般人っぽいのにどことなく浮世離れしててよくわからん… ウタダはマジで頭良すぎて浮くタイプの人物に見える 正直直で会っても敬遠したい

79 20/01/18(土)22:41:50 No.655931164

https://www.youtube.com/watch?v=YvlxEycWCMg アニメリーチはトラックもいい

80 20/01/18(土)22:42:01 No.655931245

倉木麻衣とか…

81 20/01/18(土)22:42:06 No.655931277

犬溺死リーチを忘れるな

82 20/01/18(土)22:42:13 No.655931314

本当にスレ画が子供産んだのかな?

83 20/01/18(土)22:42:20 No.655931348

>単純な歌い手としてはMISIAがダントツで凄いと今でも思う 僕はペガサス君はポラリスいいよね…

84 20/01/18(土)22:42:21 No.655931358

安室といいスレ画といい当時の女子中高生に与えた影響は計り知れんよね 宇多田や椎名林檎でもその辺りでは一歩及ばない

85 20/01/18(土)22:42:31 No.655931420

>倉木麻衣とか… 知ってる知ってる!コナンの人でしょ!?

86 20/01/18(土)22:42:40 No.655931468

>曲が時代にマッチしたかはともかく >単純な歌い手としてはMISIAがダントツで凄いと今でも思う こないだの紅白凄かったね…

87 20/01/18(土)22:42:57 No.655931585

安室程ダンスにストイックでもないし宇多田や椎名みたいに作曲するわけでもないから年取った時に何で売るか大事だよね

88 20/01/18(土)22:43:20 No.655931727

>安室といいスレ画といい当時の女子中高生に与えた影響は計り知れんよね >宇多田や椎名林檎でもその辺りでは一歩及ばない やっぱそこら辺は歌詞や曲調のキャッチーさが受けたんだろうなって あとJCJKはギャル好きよね…

89 20/01/18(土)22:43:28 No.655931768

>安室といいスレ画といい当時の女子中高生に与えた影響は計り知れんよね >宇多田や椎名林檎でもその辺りでは一歩及ばない ヒッキーとりんごちゃんは圧が凄いとは思うがキャッチーさで安室とあゆが勝ってた感はある

90 20/01/18(土)22:43:32 No.655931790

車にコレの絵貼り付けてた人がアニメに鞍替えしたりしてたけど あゆも別に好きじゃなかったんかい!ってなった

91 20/01/18(土)22:43:46 No.655931872

倉木麻衣本当に歌上手いんだけどどうしても宇多田フォロワーにしか見えなかったのが良くない 売り方が悪かった

92 20/01/18(土)22:43:52 No.655931913

安室も宇多田もそこそこ休んでる間ずーっと売れてたのに 若い人から見ると格下扱いなんだ

93 20/01/18(土)22:44:00 No.655931953

>>同時期にデビューした宇多田ヒカルと椎名林檎は未だにテレビで見かける >浜崎あゆみについて語ろうぜ そもそもその二人は超仲良しでユニット組んだりもしてるんだよな 浜崎は仲良くないです

94 20/01/18(土)22:44:04 No.655931974

安室奈美恵と元ネタ同じなのに何故かアムラーって事にされた人達…

95 20/01/18(土)22:44:04 No.655931976

宇多田とMISIAがほぼ同時期のメジャーデビューだったと記憶している なんか比較されまくってたがそもそもジャンルが違いすぎると当時から思ってた

96 20/01/18(土)22:44:04 No.655931977

Dearest好きだよ俺

97 20/01/18(土)22:44:08 No.655931991

missunderstoodあたりまでは好きだったのよ

98 20/01/18(土)22:44:16 No.655932045

なんで急に出産ネタ出してきたんだろうね

99 20/01/18(土)22:44:30 No.655932123

倖田來未の事忘れてへん?

100 20/01/18(土)22:44:31 No.655932133

倉木麻衣の曲マジでいいんすよ 世代が悪かったのか…?

101 20/01/18(土)22:44:37 No.655932161

>売り方が悪かった レコード会社が常習犯だし…

102 20/01/18(土)22:44:45 No.655932204

倉木麻衣は宇多田ヒカルみたいとか言われて音楽番組でも暗にそういういじりあったけど 今聴くと全然宇多田には聴こえないな!

103 20/01/18(土)22:44:48 No.655932227

>倖田來未の事忘れてへん? だ…誰じゃ!?

104 20/01/18(土)22:44:56 No.655932280

絶頂期は絶大な人気で後年は空気になる人と絶頂期はそれには及ばないけどけっこうな人気を後年まで維持し続けるタイプとがいる

105 20/01/18(土)22:44:56 No.655932281

浜崎はユーロトランス全盛期にめっちゃ頑張ったじゃん

106 20/01/18(土)22:45:09 No.655932360

売れ始めた頃は鈴木亜美とチャートに並んでた

107 20/01/18(土)22:45:11 No.655932372

暴露本から極秘出産のコンボでメディアを賑わすのはちょっと…

108 20/01/18(土)22:45:22 No.655932439

けど倉木麻衣は未だにコナンで食ってってるし…

109 20/01/18(土)22:45:35 No.655932505

あんな若い頃にしか出せなさそうな高オクターブの曲ばっか歌わせておいて 歳取って歌えなくなったら鬼の首取ったように劣化劣化言うのもなんだかなー…

110 20/01/18(土)22:45:36 No.655932506

>倖田來未の事忘れてへん? なんかドギツイ変顔晒してるおばさんやん

111 20/01/18(土)22:45:37 No.655932514

ブックオフにアホほど並んでるイメージ

112 20/01/18(土)22:45:43 No.655932550

当時売れ線だったエイベックス楽曲と上手く噛み合ったのはあると思う

113 20/01/18(土)22:45:44 No.655932563

安室は過去の歌封印してダンス系のやってた時にぶくぶく太って昔の曲やってて比較されてたのが…

114 20/01/18(土)22:46:01 No.655932674

浜崎あゆみVS鈴木あみ だった時代があった気がする

115 20/01/18(土)22:46:06 No.655932707

>売れ始めた頃は鈴木亜美とチャートに並んでた 鈴木亜美は細々歌ってるね

116 20/01/18(土)22:46:15 No.655932759

龍虎の拳のアニメでユリ・サカザキの声当ててたという話題するのはおっさん はいおっさんです…CMも浜崎あゆみだったね DVDは差し替えされちゃったけど

117 20/01/18(土)22:46:21 No.655932802

エイベックスの醜態ばかり印象に残ってしまってる

118 20/01/18(土)22:46:27 No.655932846

>>売り方が悪かった >レコード会社が常習犯だし… レコード会社だけの手法じゃないけど今現在売れてる最もわかりやすいものに掛けて売るのが定石

119 20/01/18(土)22:46:28 No.655932849

ビートゥギャーザビートゥギャーザ

120 20/01/18(土)22:46:34 No.655932880

宇多田vsあゆみたいな括りもほんとどうかしてたよね…ジャンルからして全然違う…

121 20/01/18(土)22:46:50 No.655932972

ブラックジャックのOPに鈴木亜美持ってこられた時はマジかってなった

122 20/01/18(土)22:47:04 No.655933051

鳥居の人

123 20/01/18(土)22:47:06 No.655933061

倖田來未は他に比べると2-3発屋ぐらい

124 20/01/18(土)22:47:19 No.655933140

安室ちゃんはファッションあゆは歌い方をみんな真似したくなった 宇多田と椎名林檎は独特すぎて簡単に真似できるものじゃなかった

125 20/01/18(土)22:47:30 No.655933194

>あんな若い頃にしか出せなさそうな高オクターブの曲ばっか歌わせておいて >歳取って歌えなくなったら鬼の首取ったように劣化劣化言うのもなんだかなー… 年取ってからの路線変更が出来なかったのが駄目なんじゃないの?

126 20/01/18(土)22:47:37 No.655933240

宇多田はなんか喋ってることがそのまんま歌になってんだなーってのをひしひしと感じてちょっと怖くなる

127 20/01/18(土)22:47:47 No.655933304

倖田來未以外みんな結婚失敗してんぞ

128 20/01/18(土)22:47:47 No.655933309

事務所の社長との許されぬ恋とかアイマスかよ

129 20/01/18(土)22:47:57 No.655933354

アニメゲーム系のタイアップが地味に多かったしその辺で嫌いになれない人はいるんじゃないの

130 20/01/18(土)22:47:59 No.655933364

エクシリアのOP曲しかまともに聞いたことがないけどちゃんと作品に合った曲を作ってたから好印象だよ

131 20/01/18(土)22:48:02 No.655933379

(シングル累計枚数(万)) 1位 AKB48 5211.6 2位 浜崎あゆみ 2149.3 3位 ZARD 1773.2 4位 安室奈美恵 1768.7 5位 乃木坂46 1567.6 6位 松田聖子 1550.1 7位 宇多田ヒカル 1549.4 8位 DREAMSCOMETRUE 1551 9位 モーニング娘 1396.9 10位 globe 1333.5 単体ならあゆが最強

132 20/01/18(土)22:48:13 No.655933444

倖田來未と浜崎あゆみはパチンコホールでガチンコバトル勃発中だよ

133 20/01/18(土)22:48:32 No.655933568

>DVDは差し替えされちゃったけど マジで!? なんか忘れた頃に出てたのは覚えてる

134 20/01/18(土)22:48:37 No.655933598

特にファンじゃない人間からするとここ数年は結婚と離婚また結婚離婚からの暴露出産しか聞かないのでまだ新曲出してるの?

135 20/01/18(土)22:48:40 No.655933618

安室ちゃん宇多田浜崎って比べるのもバカらしいくらいジャンル違いだと思う

136 20/01/18(土)22:48:52 No.655933690

ダブルスコアつけてる…

137 20/01/18(土)22:48:56 No.655933710

椎名林檎と宇多田は世界観でガッツリ客獲得してるところがあるし未だにその作風を維持してるのが凄い

138 20/01/18(土)22:49:01 No.655933747

気付いたらアルバムが出てる

139 20/01/18(土)22:49:22 No.655933862

ドリカム思ったより高かった

140 20/01/18(土)22:49:28 No.655933889

こういうと違うと言われそうだけどやっぱりあゆとアムロはアイドルで宇多田や椎名はSSWなんだと思う 比べるのがヘン

141 20/01/18(土)22:49:28 No.655933893

すげーな松田聖子

142 20/01/18(土)22:49:32 No.655933915

phsの先っちょ光らせてそう

143 20/01/18(土)22:49:35 No.655933932

華原朋美が波乱万丈すぎてスレ画の凋落さはあまり気にならんかったな

144 20/01/18(土)22:49:37 No.655933944

ミリオン獲得回数は実はあゆも宇多田も安室ちゃんもタイ1位

145 20/01/18(土)22:49:57 No.655934072

宇多田とか椎名林檎は年取ってからも方向転換して上手くやってるし ほんと事務所の方針って大事ね…

146 20/01/18(土)22:50:14 No.655934183

>鈴木亜美は細々歌ってるね 今でも細々やってんのかよ…知らなかった 猿岩石の頃の有吉が熱狂的なファンで会いたいとか結婚したいとかさんざん言ってたよな いま有吉大御所タレントになったんだから拾ってやれよと思う

147 20/01/18(土)22:50:16 No.655934191

>華原朋美が波乱万丈すぎてスレ画の凋落さはあまり気にならんかったな 良くも悪くも時代の人って感じよね

148 20/01/18(土)22:50:22 No.655934222

宇多田ヒカルは休業してなければな…

149 20/01/18(土)22:50:36 No.655934298

今ってこういう人いないよね

150 20/01/18(土)22:50:37 No.655934309

ちょっと前の紅白が痛々しい声だったな

151 20/01/18(土)22:50:39 No.655934321

para oneのリミックスのやつ好き

152 20/01/18(土)22:50:50 No.655934385

ZARD毎年アルバム出てるイメージあるけどもしかしてシングルも毎年出してんのかな…

153 20/01/18(土)22:50:56 No.655934431

新鬼武者のOP好きだったよ…

154 20/01/18(土)22:51:06 No.655934478

>宇多田ヒカルは休業してなければな… 安室ちゃんも低迷してた時があるから イメチェンしてからのが安室ちゃんの歌は好きだ

155 20/01/18(土)22:51:08 No.655934488

椎名林檎のデビューから拾い上げた亀田師匠ってすげーんだなってなる その前は國府田マリ子とかわりと声優方面もやってた若手だったのに

156 20/01/18(土)22:51:20 No.655934581

椎名は今風のポップにちょい寄って宇多田は歌謡曲っぽいバラード多くなったよね どっちも好き

157 20/01/18(土)22:51:21 No.655934590

パチンコがすごいってことぐらいしか知らない

158 20/01/18(土)22:51:23 No.655934599

>今ってこういう人いないよね こういう売り方より AKLB方式のほうが目立つし儲かるからね…仕方ないね

159 20/01/18(土)22:51:24 No.655934601

グループアイドル全盛過ぎてカリスマ歌姫みたいなの流行らなくなったからなぁ…

160 20/01/18(土)22:51:24 No.655934604

ゲーメストか何かの雑誌で龍虎の拳のインタビューを受けて「余裕っち!」って嬉しそうにやったのを覚えてるぞ!

161 20/01/18(土)22:51:48 No.655934731

個人的には安室はユーロビート貫いてほしかった

162 20/01/18(土)22:51:55 No.655934782

グラビア上がりの愛人歌手じゃ勝ち組だろ

163 20/01/18(土)22:51:56 No.655934787

>ゲーメストか何かの雑誌で龍虎の拳のインタビューを受けて「余裕っち!」って嬉しそうにやったのを覚えてるぞ! 絶対ゲーメストじゃない気がする…

164 20/01/18(土)22:52:00 No.655934810

長瀬が悪いと思う

165 20/01/18(土)22:52:02 No.655934825

宇多田や安室ちゃんやあゆって正しくアイドルだと思う 偶像の方のな

166 20/01/18(土)22:52:11 No.655934870

あゆだって年越しそばにCDつければAKBなんて目じゃなかっただろう

167 20/01/18(土)22:52:14 No.655934884

あの歌詞なのに名曲になる宇多田ヒカルもすごいと思う

168 20/01/18(土)22:52:20 No.655934925

安室奈美恵のデビューの頃のアルバムいいよね

169 20/01/18(土)22:52:24 No.655934946

>長瀬が悪いと思う どうしてそういう事いうの

170 20/01/18(土)22:52:33 No.655935017

聖子ちゃんはすごいストイックな趣味のおっさんが聖子ちゃんとなるとその辺のアイドルオタクと同じようなこと言い始めるの見て当時の影響力凄かったんだなと

171 20/01/18(土)22:52:36 No.655935033

>今ってこういう人いないよね 仕方ないメディアが分散してるんだもの ヒーローの生まれない時代なんだよ

172 20/01/18(土)22:52:42 No.655935071

鈴木亜美とはBE TOGETHERとBoys & Girlsで短い期間だけどライバル感あった

173 20/01/18(土)22:52:42 No.655935075

>あの歌詞なのに名曲になる宇多田ヒカルもすごいと思う パクチーパクチーパクチーパクチー

174 20/01/18(土)22:52:45 No.655935095

>1位 AKB48 5211.6 握手券商法とはいえここまで売ったのか

175 20/01/18(土)22:52:57 No.655935169

椎名林檎はソロ→バンド→ソロ→バンドを繰り返しやって客を飽きさせにくくしてるのは狙ってんのかな

176 20/01/18(土)22:52:57 No.655935176

>>ゲーメストか何かの雑誌で龍虎の拳のインタビューを受けて「余裕っち!」って嬉しそうにやったのを覚えてるぞ! >絶対ゲーメストじゃない気がする… ゲーメストじゃないならファミ通か覇王かな

177 20/01/18(土)22:53:15 No.655935284

今なら米津かな?

178 20/01/18(土)22:53:24 No.655935334

ちびあゆ達はどうにってるんだろう

179 20/01/18(土)22:53:34 No.655935396

AKBの売り方は汚い 汚いっつっても儲かるなら賢い方法なんだがそれはそれとして汚い

180 20/01/18(土)22:53:40 No.655935425

MISIA聴こうよMISIA 今でもとんでもねえぞ この世代で婆さんになっても歌えるのは多分この人だけだ

181 20/01/18(土)22:53:47 No.655935458

浜崎あゆみは衣装から雰囲気から曲調から性格から 事務所プロデュースの作られた偶像!感凄いよね…

182 20/01/18(土)22:53:47 No.655935461

>ちびあゆ達はどうにってるんだろう 汚点

183 20/01/18(土)22:53:48 No.655935463

>椎名林檎はソロ→バンド→ソロ→バンドを繰り返しやって客を飽きさせにくくしてるのは狙ってんのかな 本人が飽きないためなんじゃないかな?

184 20/01/18(土)22:54:04 No.655935540

パチンコがネタまみれでクソ面白い 出たら出たで私は関わってない知らない済んだことっておあしすしたのも更に拍車をかける

185 20/01/18(土)22:54:05 No.655935542

宇多田ヒカルは日本の民謡とか言ってた教授がいたな 曲調とテンポが日本民謡と似通ってるって

186 20/01/18(土)22:54:21 No.655935640

>鳥居みたいなマークだったよね アレな人が乗ってるマークって浜崎あゆみマークだったんだ…

187 20/01/18(土)22:54:25 No.655935657

>今なら米津かな? 2019年だけで40冠って聞いた やたら提供しててどれもヒットしてるから

188 20/01/18(土)22:54:28 No.655935670

倖田來未は妹だかが急にジュエルペットで声優やったことしか知らない

189 20/01/18(土)22:54:29 No.655935682

>宇多田ヒカルは日本の民謡とか言ってた教授がいたな >曲調とテンポが日本民謡と似通ってるって 最近カバーした少年時代はいいぞ…

190 20/01/18(土)22:54:36 No.655935714

spotifyで聴いてるけど懐かしくて泣けてきた 小悪魔トランスって感じのリミックスが大量に入ってる…

191 20/01/18(土)22:55:11 No.655935930

オタクが何故かユーロビート好きみたいな流れってイニdのせい?

192 20/01/18(土)22:55:17 No.655935965

>AKBの売り方は汚い >汚いっつっても儲かるなら賢い方法なんだがそれはそれとして汚い 日本の音楽業界をゴミにしたまで言われてる 小室が出てきた時も同じ事言われてたけど

193 20/01/18(土)22:55:24 No.655935991

昔なら宇多田枠がユーミン? とか言うと世代からキレられそうだが

194 20/01/18(土)22:55:26 No.655936000

何でアニメのタイアップいっぱいしてたんだろう…

195 20/01/18(土)22:55:36 No.655936047

好き嫌いはともかく CD一番売れた時代にセールス上位叩き出してるのはすごいと思う

196 20/01/18(土)22:55:44 No.655936091

椎名林檎と宇多田はなんか上手いこと大御所との人脈と確保してるよね… それぞれの歌をいろんな歌手が歌ったカバーアルバムみたいなのに どっちも井上陽水が参加して原型留めてない井上陽水サウンド提供してるのがすげえ好き

197 20/01/18(土)22:56:09 No.655936235

>何でアニメのタイアップいっぱいしてたんだろう… 今思うとむしろ嫌ったりしてた謎目線の歌手達の謎プライドが謎だ…

198 20/01/18(土)22:56:24 No.655936320

>ゲーメストか何かの雑誌で龍虎の拳のインタビューを受けて「余裕っち!」って嬉しそうにやったのを覚えてるぞ! ああ! su3580800.jpg

199 20/01/18(土)22:56:32 No.655936358

作詞作曲できる人間と比べてはいけない

200 20/01/18(土)22:56:36 No.655936387

アニメのタイアップから聴き始めたのはアジカンかな…

201 20/01/18(土)22:56:37 No.655936388

>オタクが何故かユーロビート好きみたいな流れってイニdのせい? それもあるけど曲を構成する要素が様式美の塊でオタクでも聴きやすいんだよ オタクがメタルを好むのと一緒

202 20/01/18(土)22:56:40 No.655936407

椎名林檎はそもそもバンドの人だと思う

203 20/01/18(土)22:56:42 No.655936428

いいよね井上陽水に侵略されて こんな曲だったっけ…こんなだったかも…ってなるSAKURAドロップス

204 20/01/18(土)22:56:44 No.655936444

鈴木あみあたりで出てきたぶりっ子な顎ブスの奴なんだっけ 全く思い出せない

205 20/01/18(土)22:56:47 No.655936459

ユーミンみゆきまりや→宇多田林檎aikoというイメージ

206 20/01/18(土)22:57:07 No.655936564

>オタクが何故かユーロビート好きみたいな流れってイニdのせい? 俺はDDRだな あの頃のゲーセンと言ったらそれはもうすごかったぞ

207 20/01/18(土)22:57:17 No.655936629

>最近カバーした少年時代はいいぞ… >椎名林檎と宇多田はなんか上手いこと大御所との人脈と確保してるよね… >それぞれの歌をいろんな歌手が歌ったカバーアルバムみたいなのに >どっちも井上陽水が参加して原型留めてない井上陽水サウンド提供してるのがすげえ好き 買おう!井上陽水トリビュート! https://sp.universal-music.co.jp/inoue-yosui/tribute/

208 20/01/18(土)22:57:25 No.655936674

>ブックオフにアホほど並んでるイメージ んなもんヒット作ほぼそうだわ

209 20/01/18(土)22:57:35 No.655936729

>オタクがメタルを好むのと一緒 なんか妙に納得した

210 20/01/18(土)22:57:38 No.655936749

宇多田はキンハのopの印象が強い 歌詞まるで合ってないのになぜもああも世界観に合う歌なのか…

211 20/01/18(土)22:57:42 No.655936769

あのライブで足悪い人が立てないのにどうこうみたいな無茶苦茶なデマはなんだったんだ

212 20/01/18(土)22:57:44 No.655936788

>何でアニメのタイアップいっぱいしてたんだろう… CDそのものがタイアップしないと売れない時代だから…

213 20/01/18(土)22:57:45 No.655936792

>ああ! そんなさらっと出てくるんです… 初々しくていいね…

214 20/01/18(土)22:57:55 No.655936842

evolutionの時の金髪ショートは未だに好き 性格は当時からずっと苦手だけどなんだかんだでオーラあったと思う

215 20/01/18(土)22:57:58 No.655936856

犬夜叉のOP歌って…ない!?

216 20/01/18(土)22:58:18 No.655936969

井上陽水トリビュートは最初にメイクアップシャドウ歌ってるヨルシカって人らがすげえ好き それこそ宇多田とか椎名林檎世代の正統派後継者って感じ

217 20/01/18(土)22:58:21 No.655936988

犬夜叉映画ならなかった?

218 20/01/18(土)22:58:26 No.655937018

ケータイ小説が流行った頃にトップクラスに売れてて映画化までしたやつの内容がスレ画の歌詞そのまんまのストーリーだったと聞いたことはある なんかそういう層の女の子にどっちもウケてたんだろうなって

219 20/01/18(土)22:58:29 No.655937037

オタクはBPM高めの曲を好む傾向にある

220 20/01/18(土)22:58:32 No.655937053

ユーロビートとメタルは共通点多いもんね… メタルバンドで弾いてた人がスタジオ・ミュージシャンとしてソロ弾いたりしてるし

221 20/01/18(土)22:58:36 No.655937077

>歌詞まるで合ってないのになぜもああも世界観に合う歌なのか… けどエヴァに提供してるのは二曲ともかなり作品と合致してると思う

222 20/01/18(土)22:59:10 No.655937267

>オタクが何故かユーロビート好きみたいな流れってイニdのせい? ビートマニアの影響もデカい

223 20/01/18(土)22:59:15 No.655937300

どちらかと言うと宇多田ヒカルはシンガーソングライター枠だし 椎名林檎はロックバンド系だから浜崎あゆみとはジャンルが違う

224 20/01/18(土)22:59:18 No.655937326

宇多田ヒカルは出した歌いい曲ばっかりですごいと思うんだけど 音楽に明るくないせいで当時何が革新的だったのかがよく分からない

225 20/01/18(土)22:59:46 No.655937476

女性歌手は引退したりサイクル早いからかガールズバンド枠弾き語りギター枠みたいなのが脈々と受け継がれてて面白いよね

226 20/01/18(土)22:59:56 No.655937516

クリスタルケイはもうちょっと後か… 最初のボーイフレンドとかいまでも有線で流れてくるけど 今も細々歌ってるのかあ

227 20/01/18(土)23:00:18 No.655937647

全員シャブやってそうなんだけど 椎名林檎と宇多田と井上陽水はマリファナかモルヒネで 浜崎あゆみは覚醒剤って感じ…

228 20/01/18(土)23:00:30 No.655937715

>それこそ宇多田とか椎名林檎世代の正統派後継者って感じ 藍二乗いいよね…

229 20/01/18(土)23:00:37 No.655937766

>宇多田ヒカルは出した歌いい曲ばっかりですごいと思うんだけど >音楽に明るくないせいで当時何が革新的だったのかがよく分からない プロモーションとしてアメリカ帰りというのは大きかった

230 20/01/18(土)23:00:53 No.655937871

みんなちゃんと最近の歌聞いてて偉いな…

231 20/01/18(土)23:01:04 No.655937937

時代を作った歌姫枠でもないのに突然矢井田瞳を思い出した…何故か椎名林檎っぽいと思ってたんだよな当時 聴くと色々違うんだけど

232 20/01/18(土)23:01:08 No.655937966

椎名林檎はNHKのお気に入りだし東京オリンピック開会式の演出までやるとか人脈凄いよね

233 20/01/18(土)23:01:43 No.655938170

>宇多田ヒカルは出した歌いい曲ばっかりですごいと思うんだけど >音楽に明るくないせいで当時何が革新的だったのかがよく分からない J-POPには今までなかったリズムを持ち込んだってのはよく聞く 「7回目のベルで」って歌詞を意味と全然違うところで区切ったりするのが革新的だったとか

234 20/01/18(土)23:01:44 No.655938178

矢井田瞳好きだったよ…

235 20/01/18(土)23:01:50 No.655938223

最近…?

236 20/01/18(土)23:02:08 No.655938315

>女性歌手は引退したりサイクル早いからかガールズバンド枠弾き語りギター枠みたいなのが脈々と受け継がれてて面白いよね 最近だと午後ティーのCMで出てた弾き語り系の可愛いシンガーソングライターが 超絶下手くそで逆に耳を引いた…

237 20/01/18(土)23:02:08 No.655938321

現在の単独歌姫枠に一番近いのってあいみょんでいいの?

238 20/01/18(土)23:02:12 No.655938339

結構しっかり語れてて駄目だった

239 20/01/18(土)23:02:15 No.655938357

作られた偶像が浜崎あゆみで作り出した偶像が安室奈美恵って感じ 宇多田ヒカルもだが歌姫ってワードが相応しいのは凄いよ 今はアイドルって大半が借り物の安いイメージになってるし

240 20/01/18(土)23:02:30 No.655938436

矢井田瞳なら去年フルバのOP歌ってたな 声がガラガラになってた

241 20/01/18(土)23:02:38 No.655938474

>宇多田ヒカルは出した歌いい曲ばっかりですごいと思うんだけど >音楽に明るくないせいで当時何が革新的だったのかがよく分からない 当時を生きていないと分からない感覚だと思う 有線やCDTVで流れてきたAutomaticの異質さ

242 20/01/18(土)23:02:41 No.655938490

90年代末から00年代前半は最近

243 20/01/18(土)23:02:46 No.655938524

>音楽に明るくないせいで当時何が革新的だったのかがよく分からない 誰もが認める圧倒的な歌唱力が要因だと思うけどな 当時の番組だとかすれ声のアルファ波が凄いとか解説してたけど

244 20/01/18(土)23:03:05 No.655938653

おじさんの感覚すぎる…

245 20/01/18(土)23:03:26 No.655938771

な・なかいめのべ・るで区切るのはすげえとか小室が昔言ってたね

246 20/01/18(土)23:03:29 No.655938796

久方ぶりの世紀末は最近だった!。

247 20/01/18(土)23:03:38 No.655938851

松浦亜弥が生理的に受け付けなかった

248 20/01/18(土)23:03:39 No.655938856

西野カナが売れた時は浜崎あゆみとかの歌姫が持てはやされた時代思い出して懐かしくなったな…

249 20/01/18(土)23:03:48 No.655938915

宇多田ヒカル世代はおじさんじゃないだろまだギリ20代もいるはず

250 20/01/18(土)23:03:49 No.655938919

>結構しっかり語れてて駄目だった 茶化すにも実際数字出してる人らだし…

251 20/01/18(土)23:04:08 No.655939042

浜崎あゆみは当時めっちゃ女子高生と大学生のファッションに影響与えてたなって…

252 20/01/18(土)23:04:09 No.655939048

最初宇多田はR&Bのくくりで出てきた気がする

253 20/01/18(土)23:04:10 No.655939051

元ちとせとかも結構好きだったな テレビで流れてた曲しか知らないけど

254 20/01/18(土)23:04:28 No.655939156

当時交通事故で半身不随になった同級生のお見舞いにCD持っていったな

255 20/01/18(土)23:04:33 No.655939187

>みんなちゃんと最近の歌聞いてて偉いな… spotifyでもAmazonミュージックでもなんならつべでも好きな歌手適当に聞いてると最近の人で刺さる曲をおすすめしてくれるよ 最初は信用できないかもだけどこれ好き…ってのがバンバンお出ししてくれる

256 20/01/18(土)23:04:50 No.655939292

宇多田のすごいとこは作曲はもちろん途中から自分から編曲面もやってるとこ あんだけ売れたらまかせそうなもんなのに親が親だからかねっからのクリエイター気質

257 20/01/18(土)23:04:57 No.655939331

世代だけど今28だな…

258 20/01/18(土)23:05:01 No.655939365

学生だった時にTVから流れてきたtravelingの衝撃よ

259 20/01/18(土)23:05:03 No.655939372

>誰もが認める圧倒的な歌唱力が要因だと思うけどな >当時の番組だとかすれ声のアルファ波が凄いとか解説してたけど いや歌唱力だけなら同世代のMISIAのほうが凄かったよ 歌自体を含めて革新的というか異様だったのがウタダ

260 20/01/18(土)23:05:05 No.655939382

MVが出ればみんなが注目したレベルだったからな

261 20/01/18(土)23:05:12 No.655939425

宇多田・林檎と鮎を並べるなら間に木村カエラ挟んでようやく体裁が整うレベルだろ

262 20/01/18(土)23:05:17 No.655939458

>矢井田瞳なら去年フルバのOP歌ってたな >声がガラガラになってた フルバは大塚愛だよ!

263 20/01/18(土)23:05:34 No.655939574

>宇多田のすごいとこは作曲はもちろん途中から自分から編曲面もやってるとこ >あんだけ売れたらまかせそうなもんなのに親が親だからかねっからのクリエイター気質 家庭事情がおつらぁい…

264 20/01/18(土)23:05:39 No.655939606

>最近…? あゆは現役だし…

265 20/01/18(土)23:05:40 No.655939612

>当時を生きていないと分からない感覚だと思う >有線やCDTVで流れてきたAutomaticの異質さ 世を席捲していた小室サウンドにはない革新をもたらしたよね

266 20/01/18(土)23:05:44 No.655939649

宇多田は藤圭子の娘ってことでおじさんおばさんにも馴染み深いのが強い

267 20/01/18(土)23:05:59 No.655939772

>宇多田・林檎と鮎を並べるなら間に木村カエラ挟んでようやく体裁が整うレベルだろ 木村カエラといえばSakusaku

268 20/01/18(土)23:06:02 No.655939803

正直スレ画が劣化劣化見苦しいオワコンと言われてるの見るとちょっと悲しい

269 20/01/18(土)23:06:02 No.655939807

>宇多田・林檎と鮎を並べるなら間に木村カエラ挟んでようやく体裁が整うレベルだろ 木村カエラ好きだけど挟まらねえんじゃねえかなぁ!?

270 20/01/18(土)23:06:09 No.655939860

>>矢井田瞳なら去年フルバのOP歌ってたな >>声がガラガラになってた >フルバは大塚愛だよ! ごっちゃになってたごめんなさい

271 20/01/18(土)23:06:13 No.655939891

90年代流行った曲を久しぶりに有線とかで耳にするとめっちゃテンポ遅いな!って驚くんだけど宇多田ヒカルはそんなことないから多分そこら辺がすごいんだとは思う

272 20/01/18(土)23:06:23 No.655939938

気づいたら宇多田スレになってる辺りやばさを感じる

273 20/01/18(土)23:06:29 No.655939977

>最初宇多田は笑う犬でパロディされる人のくくりで出てきた気がする

274 20/01/18(土)23:06:35 No.655940018

>西野カナが売れた時は浜崎あゆみとかの歌姫が持てはやされた時代思い出して懐かしくなったな… 雰囲気似てるな でも画像のがアイドル力はずっと高いな

275 20/01/18(土)23:06:35 No.655940027

https://m.youtube.com/watch?v=noe9z8baceg 当時CD買って車で流してたやつ

276 20/01/18(土)23:06:46 No.655940104

木村カエラは本人が薄っぺら過ぎて作られた偶像枠抜け出せなかった印象

277 20/01/18(土)23:06:57 No.655940180

天井が落ちてくるやつね

278 20/01/18(土)23:06:59 No.655940190

宇多田ヒカルはキムタクのドラマでめっちゃ聞いた覚えがある 当時俺はテレビドラマに齧りつくガキだった

279 20/01/18(土)23:07:00 No.655940207

>気づいたら宇多田スレになってる辺りやばさを感じる 安室ちゃんは安室ちゃんすぎてあんま語るとこねえ!

280 20/01/18(土)23:07:07 No.655940248

ぼくはくま

281 20/01/18(土)23:07:31 No.655940407

西野カナは最早おじさんの感覚には刺さらなかった

282 20/01/18(土)23:07:44 No.655940491

>宇多田ヒカルはキムタクのドラマでめっちゃ聞いた覚えがある >当時俺はテレビドラマに齧りつくガキだった HEROいいよね

283 20/01/18(土)23:07:56 No.655940570

15~20年位前だけどめっちゃかわいかった でも俺はアミーゴにBeTogetherしてた…

284 20/01/18(土)23:07:59 No.655940592

歌姫なんて扱いされても名前負けしないからすごいね

285 20/01/18(土)23:08:01 No.655940606

ミーシャと宇多田は松井やイチローだから

286 20/01/18(土)23:08:02 No.655940614

>正直スレ画が劣化劣化見苦しいオワコンと言われてるの見るとちょっと悲しい 劣化しない人間なんていないのにな CDを2100万枚一人の魅力で売ってるって尋常じゃないよ

287 20/01/18(土)23:08:08 No.655940655

>木村カエラは本人が薄っぺら過ぎて作られた偶像枠抜け出せなかった印象 歌上手いし才能もあったけどアーティストでは無かったんだろうなって

288 20/01/18(土)23:08:28 No.655940764

女性がAKB戦法であらかた刈りつくされたから アーチスト枠みたいなのは米津の一人勝ちになってるよね

289 20/01/18(土)23:08:32 No.655940801

>ぼくはくま 車じゃないよ くまくまくま

290 20/01/18(土)23:08:35 No.655940820

宇多田の曲は松嶋菜々子と滝沢秀明のドラマの主題歌が今でも印象深い

291 20/01/18(土)23:08:39 No.655940856

>木村カエラといえばSakusaku 気が付いたらあれよあれよと売れっ子になってて驚いた

292 20/01/18(土)23:09:18 No.655941105

国民的ドラマみたいなのもまっこと減りもうした…

293 20/01/18(土)23:09:19 No.655941114

あいみょんとDAOKOじゃダメなん?

294 20/01/18(土)23:09:20 No.655941123

モデル出のアイドルってジャンルだと確かにカエラもこのルートなんだけど一曲しか知らないから語れない

295 20/01/18(土)23:09:26 No.655941160

ガールネクストドア無理やり売り出した頃に今の時代この手のはもう無理じゃねって感じたな… 元々記念ものみたいな企画だったらしいけど

296 20/01/18(土)23:09:44 No.655941271

>西野カナは最早おじさんの感覚には刺さらなかった 会いたくて会いたくて震える人らしいな

297 20/01/18(土)23:09:52 No.655941312

>アーチスト枠みたいなのは米津の一人勝ちになってるよね あいみょんも頑張ってんだろ!

298 20/01/18(土)23:09:57 No.655941338

>西野カナは最早おじさんの感覚には刺さらなかった あゆがトリセツみたいな曲出してたら刺さってたかもな…

299 20/01/18(土)23:09:57 No.655941341

米津の曲が大ヒット連続してるから音楽が売れなくなったわけじゃない

300 20/01/18(土)23:10:01 No.655941376

>モデル出のアイドルってジャンルだと確かにカエラもこのルートなんだけど一曲しか知らないから語れない いい曲多いんすよ

301 20/01/18(土)23:10:02 No.655941378

Can you keep a secret?とAutomaticが俺の遠い記憶でこびりついた名曲だ

302 20/01/18(土)23:10:05 No.655941400

倉木麻衣は永遠に上手いけど地味ってポジションなんだろうか

303 20/01/18(土)23:10:07 No.655941411

木村カエラ一応サディスティックミカバンドのボーカルに選ばれてるんだよな ミュージシャンミュージシャンしてないのが良かったのか

304 20/01/18(土)23:10:09 No.655941431

木村カエラといえば何故かラルクのCM出てたバタフライ

305 20/01/18(土)23:10:12 No.655941455

あいみょんは顔がaiko枠だから…

306 20/01/18(土)23:10:44 No.655941669

>あいみょんとDAOKOじゃダメなん? ヴィジュアル面がイマイチ でも声とか歌とかは大好きだ

307 20/01/18(土)23:10:47 No.655941687

>あいみょんは顔がaiko枠だから… もうブスとしか言えない

308 20/01/18(土)23:10:51 No.655941719

>女性がAKB戦法であらかた刈りつくされたから >アーチスト枠みたいなのは米津の一人勝ちになってるよね あまり言いたくないがレベル下がってるよな 全盛期のモー娘。のがよかった女性アイドル

309 20/01/18(土)23:11:02 No.655941806

西野カナの曲みたいな女

310 20/01/18(土)23:11:14 No.655941900

異彩を放ち続けるCocco

311 20/01/18(土)23:11:14 No.655941903

倉木麻衣は当時歌唱力もそんなに…と思ってたけど最近のライブ映像見ると正統進化したんだなぁと思った

312 20/01/18(土)23:11:15 No.655941904

>>あいみょんは顔がaiko枠だから… >もうブスとしか言えない 待てや!

313 20/01/18(土)23:11:22 No.655941948

若い子がドラマ見なくなってアニソンばっか流行ってるのも なんか国民的歌姫感が減った原因なんだろうね

314 20/01/18(土)23:11:23 No.655941956

「」は売れるアーティスト好きじゃないタイプが多いと思ってたが案外米津の評価高くて驚いてる

315 20/01/18(土)23:11:32 No.655942018

最近の売れ筋歌手の紹介がオリコンランキングじゃなくてMVの再生回数になってるあたり時代を感じる

316 20/01/18(土)23:11:34 No.655942030

眉毛細いのが増えたのは安室ちゃんのせい?

317 20/01/18(土)23:11:37 No.655942043

米津はヒール履いて踊ってMV撮る人だからな

318 20/01/18(土)23:11:46 No.655942100

>CDを2100万枚一人の魅力で売ってるって尋常じゃないよ 1人じゃない きっとよっちゃんだって5000枚ぐらいは貢献してる

319 20/01/18(土)23:11:46 No.655942104

世間の誰もが同じものを持て囃すって文化自体が消え去りつつあると思う

320 20/01/18(土)23:11:51 No.655942144

>倉木麻衣は永遠に上手いけど地味ってポジションなんだろうか 生歌披露する場所だとガタガタだった時期あったけど何なんだろうあれ

321 20/01/18(土)23:11:53 No.655942157

シンガーソングライター枠は美人の方がいいなってなる

322 20/01/18(土)23:11:54 No.655942165

>「」は売れるアーティスト好きじゃないタイプが多いと思ってたが案外米津の評価高くて驚いてる 別に売れてるから嫌いになるわけじゃねえよ!

323 20/01/18(土)23:11:55 No.655942170

>異彩を放ち続けるCocco もくまおうとか出してた頃しかしらない… 最近どんな感じなんだ

324 20/01/18(土)23:12:11 No.655942259

>国民的ドラマみたいなのもまっこと減りもうした… だからどの局も作り出そうと必死 日テレは3年A組 TBSは日曜劇場…関係ない番組にねじ込んでヒットしてますぞ~~!しまくってるけど あからさま感が酷い

325 20/01/18(土)23:12:13 No.655942274

米津は曲作りがしっかりしてるから むしろおじさん感性に刺さってるんだと思う

326 20/01/18(土)23:12:17 No.655942299

>「」は売れるアーティスト好きじゃないタイプが多いと思ってたが案外米津の評価高くて驚いてる 歌うまいし

327 20/01/18(土)23:12:18 No.655942310

あいみょん歌と作詞はうまいけど曲がシンプルというか没個性的過ぎる気がする

328 20/01/18(土)23:12:21 No.655942331

木村カエラはラガービールのCMでタイムマシーンにおねがい歌ってたのが衝撃的だったな

329 20/01/18(土)23:12:27 No.655942362

>「」は売れるアーティスト好きじゃないタイプが多いと思ってたが案外米津の評価高くて驚いてる 個人的にはシンデレラグレイが一番好きなんだけど Lemonの腐女子受けは異常

330 20/01/18(土)23:12:33 No.655942390

「」は鬼束ちひろじゃないのか

331 20/01/18(土)23:12:37 No.655942409

売れてるから嫌いなんてアホなこと言ってたら90年代何も聞いてられん

332 20/01/18(土)23:12:40 No.655942425

>いい曲多いんすよ 「」はSAKUSAKU世代だからな…

333 20/01/18(土)23:12:45 No.655942448

>「」は売れるアーティスト好きじゃないタイプが多いと思ってたが案外米津の評価高くて驚いてる そんなこと言ったら埋めてやったの人もだめになっちゃうじゃん…

334 20/01/18(土)23:12:54 No.655942509

安室奈美恵もポンキッキでピンク色のウサギの着ぐるみ着てた頃はあんなに売れると思わなかったし

335 20/01/18(土)23:12:56 No.655942524

Coccoまだ裸足なの?

336 20/01/18(土)23:13:04 No.655942579

>「」は売れるアーティスト好きじゃないタイプが多いと思ってたが案外米津の評価高くて驚いてる 米津が売れてるのがなんかおかしい あんなんオタクが聞く曲じゃん

337 20/01/18(土)23:13:10 No.655942608

米津玄師は潜って歌詞とか作るタイプなので気質が合う曲が刺さる

338 20/01/18(土)23:13:15 No.655942651

米津なんてよく知らないし… マトリョシカいいよね

339 20/01/18(土)23:13:15 No.655942653

顔はめっちゃ可愛くなってるんだよな今の坂とやら モー娘AKBからそこだけは進化を感じる

340 20/01/18(土)23:13:25 No.655942729

米津はボカロ時代の曲のほうがなにこれ…ってなるなった

341 20/01/18(土)23:13:27 No.655942749

blue bard revolution boy&girl なんだかんだ有名どころは大体好きだ

342 20/01/18(土)23:13:27 No.655942753

>若い子がドラマ見なくなってアニソンばっか流行ってるのも >なんか国民的歌姫感が減った原因なんだろうね Lisa好きなオタク女も多いよな

343 20/01/18(土)23:13:32 No.655942784

国民的バンドみたいなのも減ったね WANIMAさんとか本人たちは知ってるけど曲は知らないみたいな人多いだろう…

344 20/01/18(土)23:13:33 No.655942789

あいみょんはそれこそスレ画の時代の中堅くらいの女性アーティストの一人みたいな雰囲気がある

345 20/01/18(土)23:13:37 No.655942817

BUMP?知ってる!テイルズのopだろ!?

346 20/01/18(土)23:13:41 No.655942843

Lemonはドラマの主題歌でもあったから

347 20/01/18(土)23:13:45 No.655942874

米津のおかげでうちの娘が可愛い踊りを見せてくれるので感謝しかない

348 20/01/18(土)23:14:18 No.655943066

Lisa好きだけどなんか曲調暗いの多くない?

349 20/01/18(土)23:14:19 No.655943070

元ちとせ好きだったなあ

350 20/01/18(土)23:14:22 No.655943093

>国民的バンドみたいなのも減ったね オフィシャル髭男なんとか!

351 20/01/18(土)23:14:23 No.655943098

学生が今はドラマじゃなくてアニメにハマるって盲点だった

352 20/01/18(土)23:14:30 No.655943143

>>若い子がドラマ見なくなってアニソンばっか流行ってるのも >>なんか国民的歌姫感が減った原因なんだろうね >Lisa好きなオタク女も多いよな 曲や歌がどうというよりはライブのパフォーマンス見に行って惚れる奴多いんじゃないかなLisaは 盛り上げるのうまいし

353 20/01/18(土)23:14:38 No.655943188

>Lemonはドラマの主題歌でもあったから 歌詞作ってるときに懐いてた祖父なくなったときいた

354 20/01/18(土)23:14:39 No.655943202

>鬼束ちひろまだ裸足なの?

355 20/01/18(土)23:14:39 No.655943203

モー娘可愛かっただろ!

356 20/01/18(土)23:14:40 No.655943213

>あんなんオタクが聞く曲じゃん メジャーだとオタっぽい曲なくね?

357 20/01/18(土)23:14:45 No.655943241

あゆの楽曲面のサポートにはCMJKもいたんじゃなかったっけ?

358 20/01/18(土)23:14:45 No.655943246

西野カナの音楽趣向とパブリックイメージが違うのは興味深い

359 20/01/18(土)23:14:54 No.655943316

>米津のおかげでうちの娘が可愛い踊りを見せてくれるので感謝しかない 子どもは誰でも踊れるからな…うちの子も踊る…

360 20/01/18(土)23:14:55 No.655943322

>顔はめっちゃ可愛くなってるんだよな今の坂とやら >モー娘AKBからそこだけは進化を感じる 欅とかダンスとか衣装も特徴的でかっこいい

361 20/01/18(土)23:15:02 No.655943369

>「」はSAKUSAKU世代だからな… デビュー曲のlevel42のPVは一週間で撮ったんだってな

362 20/01/18(土)23:15:03 No.655943373

>米津はボカロ時代の曲のほうがなにこれ…ってなるなった あれは現実逃避Pの影響も受けてるから…

363 20/01/18(土)23:15:08 No.655943398

若者に擦り寄ってくるなよオッサン!

364 20/01/18(土)23:15:10 No.655943407

>元ちとせ好きだったなあ なんか沖縄っぽい人!

365 20/01/18(土)23:15:14 No.655943431

>あいみょんはそれこそスレ画の時代の中堅くらいの女性アーティストの一人みたいな雰囲気がある 大塚愛とかあそこらへんのポジション

366 20/01/18(土)23:15:14 No.655943434

>米津はボカロ時代の曲のほうがなにこれ…ってなるなった オタク向け全振りすぎて好きよ 今聞いたら >なにこれ…

367 20/01/18(土)23:15:16 No.655943445

鬼塚は好きじゃないけど 曲はめっちゃ好きだよ

368 20/01/18(土)23:15:22 No.655943493

西野カナはイメージより歌が上手いって印象だけが残ってる

369 20/01/18(土)23:15:24 No.655943500

Lisaは1発取りのやつがすごかった

370 20/01/18(土)23:15:33 No.655943556

俺はモー娘。よりSPEEDの方が好きだったし…

371 20/01/18(土)23:15:36 No.655943573

鬼塚はもう聖なる感じしないの?

372 20/01/18(土)23:15:48 No.655943648

>学生が今はドラマじゃなくてアニメにハマるって盲点だった ミュージシャンもみんなアニメタイアップ狙ってるって聞いて時代変わりすぎだろって思った

373 20/01/18(土)23:15:56 No.655943701

これヒットしてる!聴かなきゃ!って日本人らしい強迫観念が薄れたんじゃないかな

374 20/01/18(土)23:16:02 No.655943744

サブカルが人気になり過ぎてメインカルチャーとの境目が曖昧になっちまったんだろうね 結果世代ごとにみんな趣味が分散してみんな見てる!みたいなのがなくなっちゃった

375 20/01/18(土)23:16:04 No.655943760

矢井田瞳はアルバム2枚目で燃え尽きたな

376 20/01/18(土)23:16:05 No.655943763

ゲイは宇多田かあゆか安室が好きなイメージ

377 20/01/18(土)23:16:15 No.655943820

>俺はモー娘。よりSPEEDの方が好きだったし… 歌は好きだよ 主演のドラマとかは…うn…

378 20/01/18(土)23:16:22 No.655943858

ドラマつまらんし

379 20/01/18(土)23:16:25 No.655943884

邦楽って基本的になんか飲みながら聞くのが合うなと 日常で垂れ流すより気分起こすときに聞いてる

380 20/01/18(土)23:16:28 No.655943905

>学生が今はドラマじゃなくてアニメにハマるって盲点だった 昼間の音楽関係のラジオ聞いてると売り出し中の若手ですと来るミュージシャンやらバンドやらのアニメ主題歌率が多くて時代変わったなあと思う

381 20/01/18(土)23:16:34 No.655943952

今音楽じゃなくてソシャゲにお金使うからかな…

382 20/01/18(土)23:16:35 No.655943955

>鬼塚はもう聖なる感じしないの? 堕天したよ

383 20/01/18(土)23:16:37 No.655943968

>俺はMAXよりSPEEDの方が好きだったし…

384 20/01/18(土)23:16:39 No.655943987

ドラマ以上にアニメは気軽に無料で沢山見れすぎる

385 20/01/18(土)23:16:41 No.655943997

だって1番ヒットしてるAKBの曲がしょっぱいんだもん…

386 20/01/18(土)23:16:43 No.655944002

テレビのソフトパワーが凄かった頃は野猿とかポケビみたいにテレビの企画物の曲が爆発的に売れた

387 20/01/18(土)23:16:45 No.655944019

>ゲイは宇多田かあゆか安室が好きなイメージ 日本人の半分以上はゲイだわ

388 20/01/18(土)23:16:45 No.655944020

amazarashiとかあんなキワモノみたいな曲しか作らないのがよく流行ったなと

389 20/01/18(土)23:16:58 No.655944097

逆の米津以外のボカロPはいまいち突き抜けないというか どうしてもメディア露出して歌ってないからサブカル趣味から抜け出てこないよね

390 20/01/18(土)23:17:01 No.655944125

米津やヒゲ団の台頭はボカロ世代がうんぬんかんぬん

391 20/01/18(土)23:17:05 No.655944149

>サブカルが人気になり過ぎてメインカルチャーとの境目が曖昧になっちまったんだろうね >結果世代ごとにみんな趣味が分散してみんな見てる!みたいなのがなくなっちゃった ポストモダンがどーのこーのだな

392 20/01/18(土)23:17:06 No.655944158

今のダパンプISSA以外わからん…

393 20/01/18(土)23:17:08 No.655944173

もっと音楽を街中でかければいいんじゃないかな?

394 20/01/18(土)23:17:13 No.655944203

浜崎に比べてなんで宇多田と安室は生き残ったんだろう

395 20/01/18(土)23:17:18 No.655944244

アニメタイアップといえばそばかす…

396 20/01/18(土)23:17:36 No.655944375

>今のダパンプISSA以外わからん… 確かISSA以外は入れ替わってるはず

397 20/01/18(土)23:17:40 No.655944402

オネエはあややが好きって偏見がある

398 20/01/18(土)23:17:40 No.655944406

>逆の米津以外のボカロPはいまいち突き抜けないというか >どうしてもメディア露出して歌ってないからサブカル趣味から抜け出てこないよね ヨルシカはネット上だけならすごい人気だけどまぁメディアとかではでてこないね

399 20/01/18(土)23:17:42 No.655944415

JASRAC大暴れであんまり街角で曲流れなくなったのもデカいかもね…

400 20/01/18(土)23:17:42 No.655944416

倉木麻衣とか速攻で消えると思ってたら 未だに生き残ってて吹く

401 20/01/18(土)23:17:44 No.655944431

>浜崎に比べてなんで宇多田と安室は生き残ったんだろう 見た目の維持?

402 20/01/18(土)23:17:57 No.655944525

>今のダパンプISSA以外わからん… YUKINARIいないん?!

403 20/01/18(土)23:18:06 No.655944584

宇多田ほとんど死んでない?

404 20/01/18(土)23:18:08 No.655944593

髭のほうはフィーリングが合わない

405 20/01/18(土)23:18:10 No.655944607

すげえちゃんとしたポップカルチャー論になっててダメだった

406 20/01/18(土)23:18:11 No.655944613

>サブカルが人気になり過ぎてメインカルチャーとの境目が曖昧になっちまったんだろうね >結果世代ごとにみんな趣味が分散してみんな見てる!みたいなのがなくなっちゃった そもそもサブカルってくくりからして何か変ではある 単なる世代の趣向でしかないんじゃないかと

407 20/01/18(土)23:18:12 No.655944619

シンガーソングライターでそこそこ売れてる人がスレ画当時より体感的にガクッと減った気がするけど俺が知らないだけなんだろうなと思う

408 20/01/18(土)23:18:15 No.655944640

あいみょんって愛を伝えたいだとかと君はロックを聞かないとかが好きなせいでイメージが女版尾崎なんだけどなかなか理解してくれる人が居ない

409 20/01/18(土)23:18:18 No.655944656

俺の世代は宇多田ヒカルとかスレ画とかが歌姫と言える最後の人だよなーって思ってるけどそれより上の世代は美空ひばりとか山口百恵以降は歌姫とか言える奴出てきてないよな~って思ってるのかもしれん

410 20/01/18(土)23:18:32 No.655944742

>>今のダパンプISSA以外わからん… >YUKINARIいないん?! 確かその人沖縄帰って民宿やってたような

411 20/01/18(土)23:18:34 No.655944753

>ヨルシカはネット上だけならすごい人気だけどまぁメディアとかではでてこないね メインストリームよりこういうのお好きなんでしょう?って感じの曲多いしね

412 20/01/18(土)23:18:34 No.655944762

>これヒットしてる!聴かなきゃ!って日本人らしい強迫観念が薄れたんじゃないかな 多様性は昔より出たけど日本人ならではの流行に乗る体質は全然変わってないよ

413 20/01/18(土)23:18:35 No.655944771

>宇多田ほとんど死んでない? 生きてるよ!?めっちゃ生きてるよ!?

414 20/01/18(土)23:18:40 No.655944794

40mpが好きだよ…

415 20/01/18(土)23:18:40 No.655944796

タイアップ一個出しただけだったけど続けてたら歌姫扱いになってたのかなこの子 かなり好きだった https://www.youtube.com/watch?v=dsE9H0JmSHw

416 20/01/18(土)23:18:50 No.655944847

>俺の世代は宇多田ヒカルとかスレ画とかが歌姫と言える最後の人だよなーって思ってるけどそれより上の世代は美空ひばりとか山口百恵以降は歌姫とか言える奴出てきてないよな~って思ってるのかもしれん その通りよ

417 20/01/18(土)23:18:52 No.655944865

アニメが好きだからアニソンの話題に注目するだけじゃないのか…?

418 20/01/18(土)23:18:53 No.655944872

西野カナはアンケートとかリサーチしまくって女の子に共感されそうな歌詞を狙って書いてるって言ってた なぜかそれ語ってたのが吉田沙保里との対談番組だったからよく覚えてる

419 20/01/18(土)23:19:04 No.655944951

wowakaが早逝したのはマジでショックだったよ

420 20/01/18(土)23:19:12 No.655945023

ヨルシカは見てて一発でボカロだなってわかった

421 20/01/18(土)23:19:18 No.655945073

宇多田はキンハーの主題歌があるからなぁ

422 20/01/18(土)23:19:20 No.655945092

>すげえちゃんとしたポップカルチャー論になっててダメだった わりと何度もやった話題なんで

423 20/01/18(土)23:19:30 No.655945156

松田聖子は歌姫の括りに入れませんか?

424 20/01/18(土)23:19:34 No.655945190

>YUKINARIいないん?! 稼いだ金で地元の沖縄で宿泊施設やってるよ

425 20/01/18(土)23:19:36 No.655945207

オレンジレンジとか好きって言ったらにわか扱いされたなぁ… いい曲歌うんだけどなー…

426 20/01/18(土)23:19:37 No.655945210

西野カナは最後のあたりに今の年齢だとそんなに不安にさせる男は選ばないと言っててダメだった

427 20/01/18(土)23:19:40 No.655945236

あいみょんに比べたらYUIとかmiwaの方が美人だし…

428 20/01/18(土)23:19:41 No.655945239

>だって1番ヒットしてるAKBの曲がしょっぱいんだもん… 今アニメやってる22/7でも秋元ホント最近こういう曲しか作らねえなって感じで…

429 20/01/18(土)23:19:42 No.655945254

>シンガーソングライターでそこそこ売れてる人がスレ画当時より体感的にガクッと減った気がするけど俺が知らないだけなんだろうなと思う 適当に音楽情報番組をつけてると知らないシンガーソングライターが続々台頭してて歳を取ったなあって感じる

430 20/01/18(土)23:19:43 No.655945256

宇多田ヒカルみたいに不幸せな唄が似合う若い女性アーティストいない?

431 20/01/18(土)23:19:43 No.655945258

>倉木麻衣とか速攻で消えると思ってたら >未だに生き残ってて吹く あの人はコナンある限り生きるんじゃないの

432 20/01/18(土)23:19:46 No.655945275

やなぎやぎ!

433 20/01/18(土)23:19:51 No.655945308

>JASRAC大暴れであんまり街角で曲流れなくなったのもデカいかもね… MIDI文化駆逐したりろくな事してない…

434 20/01/18(土)23:19:55 No.655945325

ここってアイドルは興味ないの?

435 20/01/18(土)23:20:09 No.655945394

宇多田はエヴァーで聴くしな

436 20/01/18(土)23:20:18 No.655945457

荒れたり話が逸れたりせずここまで伸びるの珍しいね

437 20/01/18(土)23:20:20 No.655945464

ビジュアル系みたいのは廃れてエモ系に吸収された感じがある

438 20/01/18(土)23:20:20 No.655945465

>ここってアイドルは興味ないの? 虹裏だからな

439 20/01/18(土)23:20:44 No.655945614

アイドルは必ずしも歌姫とは限らない

440 20/01/18(土)23:20:47 No.655945628

avexと小室ファミリーを小馬鹿にしていたら親友がスレ画のファンで バレずに済んで良かったって

441 20/01/18(土)23:20:49 No.655945637

>オレンジレンジとか好きって言ったらにわか扱いされたなぁ… >いい曲歌うんだけどなー… ジャンル的にはまぁミクスチャブーム後半に湧いてきたにわか扱いされる立ち位置ではある… 逆にポップ寄りでキャッチーな部分があったから売れたんだけどさ

442 20/01/18(土)23:20:58 No.655945699

下手くそきらいというだけ

443 20/01/18(土)23:21:13 No.655945797

中森明菜のメンタルが壊されなければ今でも一線で活躍してたと思う

444 20/01/18(土)23:21:35 No.655945921

>ここってアイドルは興味ないの? 山口百恵好きだよ

445 20/01/18(土)23:21:39 No.655945946

むしろ最近の声優がわからん 水瀬いのりまでしかわからん

446 20/01/18(土)23:21:40 No.655945953

>ここってアイドルは興味ないの? ブクガとか好きよ

447 20/01/18(土)23:21:43 No.655945979

>宇多田ヒカルみたいに不幸せな唄が似合う若い女性アーティストいない? Aimerとか?

448 20/01/18(土)23:21:44 No.655945980

>だって1番ヒットしてるAKBの曲がしょっぱいんだもん… あまりに何も刺さらない曲ばかりで驚く 流行りの曲って好みじゃなくてもメロディとか歌詞の一部とかもうちょっとフックあるのに

449 20/01/18(土)23:21:51 No.655946024

オレンジレンジよりもうちょっと後のヘタウマブームみたいなのは苦手だったなぁ… 最近のボカロ出身の人がちょこちょこ売れてる空気はわりと肌に合う

450 20/01/18(土)23:21:58 No.655946060

>荒れたり話が逸れたりせずここまで伸びるの珍しいね 世代のものだとそのまま1000以上伸びてWANIMAフェスが始まったりする場所だからな…

451 20/01/18(土)23:21:59 No.655946061

世代ごとのつながりが薄れて 各クラスタごとの流行が細分化するから全体としての流行感が薄いってのは なんか実にネット社会って感じだ

↑Top