ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/01/18(土)21:33:00 No.655907783
東京で「ナガシマを名古屋の物扱いされてたまったもんじゃないんやわ」って話したら 「ナガシマってなんですか?」って聞かれてショックを受けた土曜日でした
1 20/01/18(土)21:34:48 No.655908351
ナガシマってなんですか?
2 20/01/18(土)21:35:01 No.655908416
ナガシマってなんですか?
3 20/01/18(土)21:35:11 No.655908465
ジャイアンツの…
4 20/01/18(土)21:35:13 No.655908477
ナガシマってなんですか…?
5 20/01/18(土)21:35:35 No.655908614
一茂?
6 20/01/18(土)21:35:44 No.655908670
ナカジマ
7 20/01/18(土)21:36:00 No.655908777
茂雄?
8 20/01/18(土)21:36:13 No.655908846
名古屋市民だけど初めて聞いた
9 20/01/18(土)21:38:11 No.655909566
>一茂? そこは親父にしとこうよ…
10 20/01/18(土)21:38:13 No.655909578
ナガシマ…?
11 20/01/18(土)21:38:17 No.655909597
シゲオ?カズシゲ?
12 20/01/18(土)21:38:29 No.655909675
茂雄って名古屋生まれなの?
13 20/01/18(土)21:39:10 No.655909899
長島スパーランド?
14 20/01/18(土)21:39:57 No.655910123
親父?
15 20/01/18(土)21:40:06 No.655910160
ネタで聞いてるんじゃなくてマジで何なの?
16 20/01/18(土)21:40:14 No.655910212
まあ四日市より上に住んでる人で自分は名古屋圏民だと思ってる人はいるし 名張や伊賀辺りは自分を関西人だと思ってるし そういうめんどくさい県だと三重に生まれてから住んでて思ってるよ…
17 20/01/18(土)21:40:27 No.655910291
大阪の人ほんとに人の言葉おかしいとか変とか言うんだよな… 俺も言われた
18 20/01/18(土)21:40:58 No.655910455
日本史好きな奴は長島一揆で覚えてるだろ長島
19 20/01/18(土)21:41:00 No.655910461
マジで何ナガシマって…
20 20/01/18(土)21:41:47 No.655910735
ナガシマスパーランドか
21 20/01/18(土)21:42:14 No.655910901
日本一のイルミネーションなばなの里をご存知ない?
22 20/01/18(土)21:42:21 No.655910942
ナボナ?
23 20/01/18(土)21:42:44 No.655911067
>日本史好きな奴は長島一揆で覚えてるだろ長島 それはわかる ただ文脈的にそれとは別ではないのか
24 20/01/18(土)21:42:54 No.655911131
ナボナの里?
25 20/01/18(土)21:43:18 No.655911267
ナガスパって言った方が通じると思う
26 20/01/18(土)21:43:47 No.655911433
シマラン?
27 20/01/18(土)21:44:13 No.655911555
空を飛ぶ 風を切る
28 20/01/18(土)21:44:44 No.655911718
>ナガシマスパーランド そんなマイナー施設東京の人は知らないよ…
29 20/01/18(土)21:44:47 No.655911735
三重弁はじめて聞いた時はマジでちょちょけたエセ関西弁かと思った
30 20/01/18(土)21:45:12 No.655911861
ああ自分って相手のこと指してるのか これ関西人以外わからんのじゃ…
31 20/01/18(土)21:45:18 No.655911889
金城埠頭あたりから伊勢湾岸乗ると特に何もランドマークとか無いまま ナガシマが視界に飛び込んでくるので実質名古屋
32 20/01/18(土)21:45:18 No.655911893
西のローカルネタなんて通じるわけねえだろ
33 20/01/18(土)21:45:21 No.655911909
ちょちょけたって何…?
34 20/01/18(土)21:45:28 No.655911967
イルミネーションで有名ななばなの里もありショッピングモールもあり遊園地もあり温泉あり夏場はプールもありの国内でも地味に有数の大型テーマパークナガシマスパーランドをご存知ない
35 20/01/18(土)21:45:30 No.655911986
俺ずっと岐阜だと勘違いしてたよナガシマスパーランド
36 20/01/18(土)21:45:34 No.655912005
ヤツハシみたいなもんかと思いましたえ… もうちょっとわかりやすい言葉を使うておくれやす
37 20/01/18(土)21:45:49 No.655912084
大阪人は本気で方言=大阪弁みたいに思ってる節がある 北九州出身なのに何回エセ大阪弁扱いされたか
38 20/01/18(土)21:45:57 No.655912128
ナガスパって富士急ハイランドのライバルみたいな面してるけど肝心のマシンはぶっちゃけどれも面白味に欠けるよね
39 20/01/18(土)21:46:11 No.655912200
奈良健康ランドみたいなもんだろ?
40 20/01/18(土)21:46:29 No.655912313
>イルミネーションで有名ななばなの里もありショッピングモールもあり遊園地もあり温泉あり夏場はプールもありの国内でも地味に有数の大型テーマパークナガシマスパーランドをご存知ない エルザもあるしな! 無い
41 20/01/18(土)21:46:43 No.655912387
>北九州出身なのに何回エセ大阪弁扱いされたか 言い掛かり過ぎる…
42 20/01/18(土)21:46:54 No.655912458
チョチョ…
43 20/01/18(土)21:47:02 No.655912514
>金城埠頭あたりから伊勢湾岸乗ると特に何もランドマークとか無いまま >ナガシマが視界に飛び込んでくるので実質名古屋 最近だとレゴランドが見えるだろ!
44 20/01/18(土)21:47:29 No.655912652
ナガシマはジェットコースターは国内最大級だけどそれが悪天候で乗れなくなると一気にしょっぱい廃れた遊園地と化する悲しみを背負ってる
45 20/01/18(土)21:47:44 No.655912753
あああの近畿でパンダが見れる所か
46 20/01/18(土)21:47:59 No.655912831
50インチのゲーセン筐体がバンバン並んでて 夏休みは竜虎の拳2やサムライスピリッツの周りに人だかりができてたんだぞ
47 20/01/18(土)21:48:13 No.655912912
>西のローカルネタなんて通じるわけねえだろ それはどこの地域でも同じだ 東京や関東の地名とか聞かされてもピンとこねーもん
48 20/01/18(土)21:48:13 No.655912914
三重県民って○○が名古屋のものにされてるって言うとき活き活きとしてるよね 下手な名古屋のものにされてない名物よか
49 20/01/18(土)21:48:22 No.655912963
>ナガシマはジェットコースターは国内最大級だけどそれが悪天候で乗れなくなると一気にしょっぱい廃れた遊園地と化する悲しみを背負ってる 温泉入ればいいだろ!
50 20/01/18(土)21:48:25 No.655912977
テレビでやってたけど絶叫マシーンはなんかすごいみたいね
51 20/01/18(土)21:48:47 No.655913125
まず三重県と名古屋県の関係がよく分からん
52 20/01/18(土)21:48:48 No.655913127
伊勢湾岸から見かけるやつのことか
53 20/01/18(土)21:48:48 No.655913129
>大阪人は本気で方言=大阪弁みたいに思ってる節がある >北九州出身なのに何回エセ大阪弁扱いされたか 東京人が自分たちの言葉を標準語だと思ってるのに似てる 地域の中心に住むとどうしても自分たちが中心って思考にはなるもんだ
54 20/01/18(土)21:48:50 No.655913140
ナガシマに動員数で勝とうと思ったらディズニーリゾート持ってくるしかない程度には客入るんだぞあそこ…
55 20/01/18(土)21:48:55 No.655913169
>あああの近畿でパンダが見れる所か それは白浜のアドベンチャーワールドでは?
56 20/01/18(土)21:48:55 No.655913170
>ナガスパってなんですか?
57 20/01/18(土)21:49:13 No.655913278
赤福と天むすと長島スパーランドと鈴鹿サーキットと四日市は名古屋のもの みんな知ってるね
58 20/01/18(土)21:49:19 No.655913316
>テレビでやってたけど絶叫マシーンはなんかすごいみたいね 東の富士急 西の長島と 個人的に呼んでる
59 20/01/18(土)21:49:20 No.655913323
平たく言えば関東における富士急ポジション
60 20/01/18(土)21:49:22 No.655913336
>50インチのゲーセン筐体がバンバン並んでて >夏休みは竜虎の拳2やサムライスピリッツの周りに人だかりができてたんだぞ 俺が高校の遠足で行った時はスペハリのムービング筐体だったな
61 20/01/18(土)21:49:28 No.655913380
三重の遊園地?知ってる知ってる スペイン村!
62 20/01/18(土)21:49:37 No.655913425
遊園地単体としての面白みはパルケエスパーニャの方が上だと思う ただあっちは客がいなさすぎて怖い
63 20/01/18(土)21:49:45 No.655913479
あそこの絶叫は「記録だけは持ってます」的な図体がデカいだけのつまらんコースターとあとは富士急のパクリ
64 20/01/18(土)21:49:46 No.655913485
名古屋の物にされてるというか 赤福本店が名古屋にも大阪にも置きに来てるのにダメージ受ける三重県人は本当にわからん 人が集まる所に並べるのは商売の基本じゃん
65 20/01/18(土)21:50:05 No.655913601
>ナガシマに動員数で勝とうと思ったらディズニーリゾート持ってくるしかない程度には客入るんだぞあそこ… 名古屋は他に遊ぶとこないし…
66 20/01/18(土)21:50:07 No.655913609
ナガシマアンチきたな…
67 20/01/18(土)21:50:27 No.655913718
>イルミネーションで有名ななばなの里もありショッピングモールもあり遊園地もあり温泉あり夏場はプールもありの国内でも地味に有数の大型テーマパークナガシマスパーランドをご存知ない なばなの里行ったことあるしナガシマスパーランドは名前だけは知ってたんだけどあれそこの一部だったのか…
68 20/01/18(土)21:50:37 No.655913777
赤福って近鉄名物でしょ
69 20/01/18(土)21:50:40 No.655913804
近畿の遊園地ってUSJとひらパーくらいしか分からない
70 20/01/18(土)21:50:48 No.655913855
>東京人が自分たちの言葉を標準語だと思ってるのに似てる 東京行った時は言葉を変って言われたことは無かったんだよなあ… いや変って思ってても言わなかっただけなんだろうけど ストレートに人の言葉を変はねえだろうって大阪では思った
71 20/01/18(土)21:50:49 No.655913864
>伊勢湾岸から見かけるやつのことか あの空しか見えないところにいきなり大観覧車やジェットコースターが飛び込んでくる リッジ系レースゲーム感はすごい
72 20/01/18(土)21:50:49 No.655913866
知ってるよアドベンチャーワールドだろ
73 20/01/18(土)21:50:51 No.655913873
千人風呂ってまだあるの
74 20/01/18(土)21:50:57 No.655913906
スペイン村はあんな辺境の地なのにそこそこ客が入っている不思議なとこだな…
75 20/01/18(土)21:50:59 No.655913914
岐阜みたいに名古屋に追従すればいいのに
76 20/01/18(土)21:51:26 No.655914068
売上No.1はまあただの事実だろうし衝撃受けるのはわからん
77 20/01/18(土)21:51:27 No.655914072
富士急をライバル視しろとは言わないがあのカビの生えかけたお化け屋敷だけはいい加減作り変えたほうがいいと思うの
78 20/01/18(土)21:51:29 No.655914088
最近三重に出張で来てるけど駅前以外山しかない
79 20/01/18(土)21:51:32 No.655914104
つ
80 20/01/18(土)21:51:32 No.655914109
>近畿の遊園地ってUSJとひらパーくらいしか分からない 逆にひらパーは知名度全国区なのか…? すげえな岡田准一
81 20/01/18(土)21:51:41 No.655914159
そもそも赤福なんて駅いきゃうってるから名古屋駅でも当然売ってるってだけじゃないの? 名古屋駅で売っててそして売れててもそれで名古屋のもの扱いされてるとは感じたことなかったな
82 20/01/18(土)21:51:55 No.655914241
>ナガシマに動員数で勝とうと思ったらディズニーリゾート持ってくるしかない程度には客入るんだぞあそこ… シーズン中の連休はクソだだっ広い駐車場が満杯になって 伊勢湾岸道が長島IC付近で超渋滞になるのいいよね… よくない…
83 20/01/18(土)21:51:57 No.655914259
オウ!
84 20/01/18(土)21:52:04 No.655914296
>そこは親父にしとこうよ… 最近全然テレビに出ないし…
85 20/01/18(土)21:52:06 No.655914315
赤福なんて大阪でも売ってる
86 20/01/18(土)21:52:08 No.655914325
三重がエセ関西弁ってすげーしっくりくる
87 20/01/18(土)21:52:10 No.655914335
>知ってるよ関ケ原ウォーランドだろ
88 20/01/18(土)21:52:14 No.655914362
ええベスト
89 20/01/18(土)21:52:23 No.655914404
磯野~
90 20/01/18(土)21:52:26 No.655914422
USJなら俺にも分かる あれ名古屋なのか
91 20/01/18(土)21:52:49 No.655914567
>>西のローカルネタなんて通じるわけねえだろ >それはどこの地域でも同じだ >東京や関東の地名とか聞かされてもピンとこねーもん いやそれは一般教養だぞ
92 20/01/18(土)21:52:50 No.655914576
UFJは東海銀行だからな…
93 20/01/18(土)21:52:51 No.655914583
4日後はやのあさってでしょ…?
94 20/01/18(土)21:53:11 No.655914695
>USJなら俺にも分かる >あれ名古屋なのか 近畿って言ってるんだからせめて三重と間違えろよ! 愛知にはレゴランドくらいしかないんじゃないの?
95 20/01/18(土)21:53:19 No.655914732
名古屋はレゴランドとかいうのがあるんだろ
96 20/01/18(土)21:53:22 No.655914759
>赤福本店が名古屋にも大阪にも置きに来てるのにダメージ受ける三重県人は本当にわからん 三重県民だけど赤福なんて駅においてあるものだから名古屋と難波で売ってても当然のようにしか感じない
97 20/01/18(土)21:53:23 No.655914767
>>>西のローカルネタなんて通じるわけねえだろ >>それはどこの地域でも同じだ >>東京や関東の地名とか聞かされてもピンとこねーもん >いやそれは一般教養だぞ 関東もんのこういう傲慢さが嫌い
98 20/01/18(土)21:53:34 No.655914821
ナガシマスパーランド現役なのか 関西圏の遊園地は軒並み死んで寂しくなった
99 20/01/18(土)21:54:00 No.655914956
凄いんだなナガシマ ディズニー行くわ
100 20/01/18(土)21:54:01 No.655914966
>三重がエセ関西弁ってすげーしっくりくる ひどい ひどい
101 20/01/18(土)21:54:05 No.655914982
パルケエスパーニャ行こうぜ!
102 20/01/18(土)21:54:14 No.655915038
名古屋人はレゴランド行くなら 港の水族館行くと思う
103 20/01/18(土)21:54:24 No.655915080
>まあ四日市より上に住んでる人で自分は名古屋圏民だと思ってる人はいるし 東海三県は名古屋圏でいいと思うよ だから東海とかいう呼び名は返上これからは名古屋圏って名乗ってね 特に岐阜 静岡より
104 20/01/18(土)21:54:31 No.655915110
赤福は恵那峡SAでも売ってる御福餅に比べればまだ慎みがあると思う
105 20/01/18(土)21:54:34 No.655915122
なばなの里に行くわ
106 20/01/18(土)21:54:36 No.655915128
えっ標準語って東京じゃないの…?
107 20/01/18(土)21:54:40 No.655915149
>パルケエスパーニャ行こうぜ! 検索したら結構な長期間休館で吹いた
108 20/01/18(土)21:54:49 No.655915203
>三重がエセ関西弁ってすげーしっくりくる これマジでこういう扱いしてくる人いるから名物が名古屋にとかそんなレベルじゃないぐらいキレそうになるよ
109 20/01/18(土)21:54:55 No.655915237
>名古屋人はレゴランド行くなら >港の水族館行くと思う 名古屋港で水族館入って南極観測船見てご機嫌なデートコースだ…
110 20/01/18(土)21:55:05 No.655915293
>ナガシマスパーランド現役なのか まだまだ現役よ まあ畳まなきゃならん時とかそれこそナガシマリゾート丸々死ぬ時とかじゃないかな…
111 20/01/18(土)21:55:07 No.655915304
三重弁と言っても伊勢方面と桑名四日市方面と伊賀名張方面で違いがあるからな
112 20/01/18(土)21:55:09 No.655915317
>えっ標準語って東京じゃないの…? ちゃんと東京弁もある
113 20/01/18(土)21:55:30 No.655915422
シャチ見ようぜシャチ かっこいー!
114 20/01/18(土)21:55:42 No.655915491
ひらパーは色々イベント企画多いしな 仮面ライダーもウルトラマンもスーパー戦隊も来るし
115 20/01/18(土)21:55:42 No.655915499
>三重弁と言っても伊勢方面と桑名四日市方面と伊賀名張方面で違いがあるからな 下の方は紀州弁が入ってくるしな
116 20/01/18(土)21:56:00 No.655915595
鳥羽水族館行こうぜ
117 20/01/18(土)21:56:02 No.655915607
>パルケエスパーニャ行こうぜ! しまったパルケエスパーニャしか覚えてない!
118 20/01/18(土)21:56:04 No.655915619
鴨川と名港しかいないからなシャチ…
119 20/01/18(土)21:56:21 No.655915721
>最近だとレゴランドが見えるだろ! 金城埠頭から乗るとあのラブホにしか見えないレゴランドホテルを ぐるぐる廻りながら本線に入るから…
120 20/01/18(土)21:56:28 No.655915750
名古屋港水族館普通に楽しいからな… 1人で見てまわっても困らないくらいに
121 20/01/18(土)21:56:32 No.655915773
レゴランド行くなら日間賀島までくだってタコ食った方がまだ盛り上がる
122 20/01/18(土)21:56:41 No.655915822
うみたまごがあるからウチは負けてねえ
123 20/01/18(土)21:56:45 No.655915858
>えっ標準語って東京じゃないの…? ですます口調ってあれ実は東京じゃなくて山口県の方言なんすよ… 明治維新後に長州藩出身の軍人達が官公庁で広め出した
124 20/01/18(土)21:56:49 No.655915881
赤福は兵庫の西のほうでも高速道路で売ってるからな… 岡山でも売ってそう
125 20/01/18(土)21:56:49 No.655915883
>えっ標準語って東京じゃないの…? あれ明治期に作られた人工言語だよ
126 20/01/18(土)21:57:13 No.655916017
>ちゃんと東京弁もある マジか …じゃあ標準語ってどこの標準なの!?
127 20/01/18(土)21:57:20 No.655916054
だいたい関西って雑な括りでも大阪京都兵庫で微妙に違う方言エリアが入るのに地域でまた違うんだぞ 関西弁のイデアなんか創作にしか存在しない
128 20/01/18(土)21:57:26 No.655916089
うちの母は地元の言葉は三重県よりの和歌山弁というが関東育ちにはさっぱりわからん
129 20/01/18(土)21:57:34 No.655916132
鳥羽は立派なのは知ってるのだが まったく期待せずに行った夫婦岩の所にある伊勢シーパラダイスが物凄く面白かったわ… 手作り感というか客を楽しませようと言う感じが凄い そして近い
130 20/01/18(土)21:57:37 No.655916145
あんまりに田舎すぎると郷土愛とか特になくなる
131 20/01/18(土)21:57:39 No.655916157
それこそパルケエスパーニャのある志摩の方に行くとイントネーションの癖が強くなるぞ! 鳥羽に住んでる知り合いは気にもならないけど志摩に踏み込むと異国の地に迷ったのかと思う
132 20/01/18(土)21:57:42 No.655916173
赤福のぜんざいとかは多分三重だけだし
133 20/01/18(土)21:57:43 No.655916177
で、でも赤福氷は現地じゃないと食べられないし…
134 20/01/18(土)21:57:51 No.655916226
>…じゃあ標準語ってどこの標準なの!? 日本の標準です
135 20/01/18(土)21:57:52 No.655916234
鈴鹿に住んでるけど遊びに行くところといえば名古屋だから三重は名古屋でいいよ
136 20/01/18(土)21:58:00 No.655916285
そもそも北の端のほうが名古屋都市圏なのは思い込みとかじゃなくて実際にそうなのでは?
137 20/01/18(土)21:58:03 No.655916301
共通語教育しまくってよかったと災害とき思う
138 20/01/18(土)21:58:11 No.655916337
じゃあナガシマに名古屋名物っつって矢場とん置いてあるのはどうお考えで?
139 20/01/18(土)21:58:11 No.655916339
>…じゃあ標準語ってどこの標準なの!? ニュース言葉じゃない?
140 20/01/18(土)21:58:29 No.655916441
>鴨川と名港しかいないからなシャチ… そうなの!?
141 20/01/18(土)21:58:35 No.655916479
フェリーに乗って鳥羽水族館にいくよ
142 20/01/18(土)21:58:56 No.655916611
二見は今観光に力入れてるからね 伊勢戦国時代村はちょっと暴走気味だけど…
143 20/01/18(土)21:59:02 No.655916646
でも俺へんば餅派だし…
144 20/01/18(土)21:59:05 No.655916667
>じゃあナガシマに名古屋名物っつって矢場とん置いてあるのはどうお考えで? それはナガシマに限らずどこでも別にいいんじゃないの…?
145 20/01/18(土)21:59:07 No.655916678
>鈴鹿に住んでるけど遊びに行くところといえば名古屋だから三重は名古屋でいいよ f1の時は引きこもるよね
146 20/01/18(土)21:59:11 No.655916697
>関西弁のイデアなんか創作にしか存在しない 大阪弁からちょっとでも外れるとおかしいだのニセだの言われるしな
147 20/01/18(土)21:59:18 No.655916734
子供心にも鳥羽水族館はちょっと立派すぎてシーパラダイスの方が身近で好きだったな
148 20/01/18(土)21:59:24 No.655916756
北海道は色々な地区ありそうなのに一括に北海道扱いされて悔しくならないんだろうか
149 20/01/18(土)21:59:58 No.655916930
地元の方言がつまんないやつだと いっそウチナーグチとか特色あるのが羨ましく思える
150 20/01/18(土)22:00:04 No.655916959
愛知で水遊びしたいなら蒲郡こいよ蒲郡 デカイプールも有名な水族館もあるぞ
151 20/01/18(土)22:00:10 No.655916992
>…じゃあ標準語ってどこの標準なの!? 封建制で言葉がバラバラだったから明治~昭和の挙国一致体制時に共通語を作ろうとした その時にサンプルとして多く採用されたのが首都近辺の方言だったというだけ
152 20/01/18(土)22:00:11 No.655917001
河内のオッサンの唄が関西弁のイメージ
153 20/01/18(土)22:00:18 No.655917055
三重県ディスってんじゃねえ天照大神の神罰喰らわすぞ
154 20/01/18(土)22:00:39 No.655917164
>>関西弁のイデアなんか創作にしか存在しない >大阪弁からちょっとでも外れるとおかしいだのニセだの言われるしな 大阪弁の中ですら摂津・和泉・河内で内ゲバしてるからな…
155 20/01/18(土)22:01:05 No.655917303
四日市民だがささっては同じ四日市でも通じたり通じなかったりする
156 20/01/18(土)22:01:06 No.655917310
>地元の方言がつまんないやつだと >いっそウチナーグチとか特色あるのが羨ましく思える 気が付かないだけで他の県から見ると面白い言葉結構喋ってるんだぞ
157 20/01/18(土)22:01:06 No.655917312
新喜劇みたいな喋りじゃないじゃんエセかよみたいな事言われても困るわ
158 20/01/18(土)22:01:12 No.655917342
>子供心にも鳥羽水族館はちょっと立派すぎてシーパラダイスの方が身近で好きだったな ドクターフィッシュの所に足突っ込んでて気が付いたら1時間くらい経ってた 隣にガチャで足ふき用のオリジナルタオル入れてるのは賢いと思う
159 20/01/18(土)22:01:19 No.655917370
大阪行ったら聞こえる言葉みんな関西弁なんだろなーって思ったら中国語ばっかだった 電車内は本当に
160 20/01/18(土)22:01:22 No.655917388
イメージされてる大阪弁ってお笑い芸人が言ってる言葉じゃない?
161 20/01/18(土)22:01:23 No.655917392
>でも俺へんば餅派だし… おいしいけど適当に最寄り駅いきゃ売ってる赤福と違って入手性に難ありだと思う
162 20/01/18(土)22:01:49 No.655917527
>北海道は色々な地区ありそうなのに一括に北海道扱いされて悔しくならないんだろうか 悔しいというかどうでもいい 他所の県みたいに地区ごとの特色があるどころかそもそも遠すぎて知らんというか
163 20/01/18(土)22:02:05 No.655917629
で…でんがなまんがな…
164 20/01/18(土)22:02:23 No.655917723
ナガシマとか知らないけどそれは誰のもんとかじゃなく ナガシマ本人のものなんじゃないのか?よくわからんけど
165 20/01/18(土)22:03:00 No.655917925
>北海道は色々な地区ありそうなのに一括に北海道扱いされて悔しくならないんだろうか 広すぎて道民も行ったことないエリアに何があるのか把握してない
166 20/01/18(土)22:03:05 No.655917955
ちょっと滑ってるな
167 20/01/18(土)22:03:23 No.655918047
>ナガシマとか知らないけどそれは誰のもんとかじゃなく >ナガシマ本人のものなんじゃないのか?よくわからんけど 長島独立…?
168 20/01/18(土)22:03:47 No.655918185
せっかく遠出するならって地元の観光地じゃなくてちょっと遠いとこ行っちゃうんだよな
169 20/01/18(土)22:03:55 No.655918241
>北海道は色々な地区ありそうなのに一括に北海道扱いされて悔しくならないんだろうか 北海道に限らずどこの県でも端と端じゃ大体方言自体違うような感じだし
170 20/01/18(土)22:04:01 No.655918279
ナガシマじゃなくてもっと北の揖斐川と長良川の分流の碑にお参りにいく 薩摩もんありがとう
171 20/01/18(土)22:04:03 No.655918293
あの地形は独立しやすそうナガシマ
172 20/01/18(土)22:04:18 No.655918385
三重和歌山のイントネーションはなんかクセが強く感じる 関西弁を変に強調したみたいな…
173 20/01/18(土)22:04:19 No.655918391
関西人は大傘弁は大阪だなこいつってすぐ分かって 京都弁も神戸弁もすぐ分かる謎のトライアングルが出来ている
174 20/01/18(土)22:04:57 No.655918586
>三重がエセ関西弁ってすげーしっくりくる 関東モンがとか言うけどそっちのが大概じゃね?
175 20/01/18(土)22:05:10 No.655918662
函館と札幌ですら三重と岐阜くらい離れてるのにそりゃ一括もクソもないわな…
176 20/01/18(土)22:05:16 No.655918686
三重弁はイントネーションと標準語の混じり具合が絶妙なエセ感を醸し出してしまう悲しみを背負ってる
177 20/01/18(土)22:05:21 No.655918706
長島スパリゾートって名前だからうちの別府杉の井パレスみたいなもんかと思ったら違うのか
178 20/01/18(土)22:05:28 No.655918749
>関西弁を変に強調したみたいな… 方言周圏論で古い言葉が結構残ってるとは聞いたな
179 20/01/18(土)22:05:34 No.655918786
伊勢シーパラダイスは外見は随分古くて とんでもない所に入っちゃったなあ…感からのお楽しみ要素が凄い ふれあい水族館は伊達では無かったか
180 20/01/18(土)22:05:45 No.655918853
>ちょっと滑ってるな このレスの方が滑ってますよ
181 20/01/18(土)22:05:46 No.655918863
>北海道に限らずどこの県でも端と端じゃ大体方言自体違うような感じだし 広すぎて違うかすらわかんないのが道民だ クソコテ市民だけど札幌から先の方言知らんし
182 20/01/18(土)22:05:56 No.655918912
>京都弁も神戸弁もすぐ分かる謎のトライアングルが出来ている なるほど三都物語
183 20/01/18(土)22:06:17 No.655919011
>そもそも赤福なんて駅いきゃうってるから名古屋駅でも当然売ってるってだけじゃないの? >名古屋駅で売っててそして売れててもそれで名古屋のもの扱いされてるとは感じたことなかったな 崎陽軒みたいなもんだよな 崎陽軒のシウマイ弁当は大分前から当然のように東京駅で売ってるけど誰も東京名物だとは思ってないしみんな横浜名物だって知ってる 赤福も同じことなんだけどそれで名古屋名物だと勘違いされてるとしたら勘違いしてる奴が馬鹿っていうだけのことだろ
184 20/01/18(土)22:06:19 No.655919025
>方言周圏論で古い言葉が結構残ってるとは聞いたな 実は周囲の方が正当なイントネーションなんじゃよね
185 20/01/18(土)22:06:57 No.655919249
真の名古屋名物と言ったら小倉トーストラングドシャだと言うのに…
186 20/01/18(土)22:06:58 No.655919255
似非赤福で相殺しよう
187 20/01/18(土)22:07:05 No.655919307
>愛知で水遊びしたいなら蒲郡こいよ蒲郡 蒲郡の水族館も行ったわ そういえば竹島の裏側で国籍不明アジア人が海入って貝?か何か採りまくってたけど あれは密漁ではないのか…
188 20/01/18(土)22:07:35 No.655919478
御福餅は赤福の偽物だと思ってた
189 20/01/18(土)22:07:42 No.655919511
>赤福も同じことなんだけどそれで名古屋名物だと勘違いされてるとしたら勘違いしてる奴が馬鹿っていうだけのことだろ CM見た記憶があるおっさんなら勘違いのしようが無いしな
190 20/01/18(土)22:07:44 No.655919524
言葉は変化するものだから正当かどうかはなんとも言えんけど エセだとは言われたくねえとは思う
191 20/01/18(土)22:07:57 No.655919602
関西弁の区別は「来ない」をなんと言うかで分かると言うのは有名な話である
192 20/01/18(土)22:08:00 No.655919620
というかお土産大抵は隣の県でも買えるよね
193 20/01/18(土)22:08:16 No.655919707
>関西弁の区別は「来ない」をなんと言うかで分かると言うのは有名な話である こーへん こん
194 20/01/18(土)22:08:21 No.655919729
滋賀北部だけどじいさん連中のしゃべってた方言調べたら 昔の京言葉らしかった
195 20/01/18(土)22:08:31 No.655919784
ご当地銘菓って結構色んな地域で手に入るけど手に入るからと言ってその地域のものだと勘違いすることはないよな 本当にご当地でしか売ってねえ…ってなったのは博多通りもんくらいだ
196 20/01/18(土)22:08:32 No.655919794
>>方言周圏論で古い言葉が結構残ってるとは聞いたな >実は周囲の方が正当なイントネーションなんじゃよね まあ言葉は生き物で変化し続けるものだから 古い言葉が残ってるのが正しいとは言えない ただ言葉の変遷とかを研究する上でそういうのが残ってるのは実際貴重で有用なサンプルになる
197 20/01/18(土)22:08:47 No.655919872
>真の名古屋名物と言ったら小倉トーストラングドシャだと言うのに… そもそもラングドシャを名物推しするとこはメロンパン級に信用出来ない
198 20/01/18(土)22:08:52 No.655919897
>関西弁の区別は「来ない」をなんと言うかで分かると言うのは有名な話である けえへん きいひん こおへん こん あたりに別れるのかな
199 20/01/18(土)22:09:15 No.655920035
萩の月とかどの県にもジェネリック品がある気がする…
200 20/01/18(土)22:09:39 No.655920186
>関西弁の区別は「来ない」をなんと言うかで分かると言うのは有名な話である ファック!シット!サノバビッチ!
201 20/01/18(土)22:09:50 No.655920246
コミケ行ったら名古屋港水族館が出展してた。 関東地方へのアピールだそうな。
202 20/01/18(土)22:09:54 No.655920261
ジェネリック通りもんとか無いですかね
203 20/01/18(土)22:10:01 No.655920307
そういえば仕事で関西の人がふっつけるって言うのを多分くっつけるの事なんだよなって思いながら聞いてるけど みんなそういうの
204 20/01/18(土)22:10:06 No.655920323
コヤーン
205 20/01/18(土)22:10:07 No.655920331
名古屋のお菓子ならやっぱりしるこサンドがいいと思う
206 20/01/18(土)22:10:12 No.655920364
自分の知ってる限りだと兵庫京都大阪のそれぞれの出身者で 来ないの語尾は変わってたな
207 20/01/18(土)22:10:33 No.655920473
>。 どこの田舎の方言だよてめぇ
208 20/01/18(土)22:10:37 No.655920494
>コミケ行ったら名古屋港水族館が出展してた。 今評論本とか研究本の島結構盛り上がってるからこういうのいいね
209 20/01/18(土)22:10:52 No.655920582
お土産は鳩サブレーと博多通りもんと赤福を抑えておけば間違いない
210 20/01/18(土)22:11:20 No.655920717
>名古屋のお菓子ならやっぱりしるこサンドがいいと思う 人へのお土産ならゆかりでいいやと思考停止してる部分は正直ある
211 20/01/18(土)22:11:58 No.655920889
名古屋のお土産なら名前忘れたけどめっちゃ美味いえびせんあるじゃん!
212 20/01/18(土)22:12:03 No.655920915
ホワイトサイクロン解体されてたんだ…
213 20/01/18(土)22:13:19 No.655921310
>>名古屋のお菓子ならやっぱりしるこサンドがいいと思う >人へのお土産ならゆかりでいいやと思考停止してる部分は正直ある ゆかりは贈答用に良い高級感はあるんだけど 案外甲殻類のアレルギーで食べられないって人がちょくちょくいるから万能ではないんだよな…
214 20/01/18(土)22:13:27 No.655921346
鳩サブレーは知名度あるけどそこまで旨いかというと
215 20/01/18(土)22:13:51 No.655921462
ささってとか初めて聞いたわ さすが県下の名所の伊勢神宮までの電車でも17時過ぎたら1時間1本しか通らない公共交通事情の分際で 新幹線引きたいとか寝言抜かす県民は言うことが違うナー
216 20/01/18(土)22:13:54 No.655921473
>ホワイトサイクロン解体されてたんだ… いい加減古かったしね… 木造コースターはいいんだけどまあ経年劣化には勝てない
217 20/01/18(土)22:14:04 No.655921535
>鳩サブレーは知名度あるけどそこまで旨いかというと 関東行ったら必ず買って帰るくらい好きなんだけどなあ…
218 20/01/18(土)22:14:06 No.655921547
ディズニーは川の反対側だけど東京!ナガシマも川の反対側で名古屋! そこになんの違いもありゃしねぇだろうが!
219 20/01/18(土)22:14:56 No.655921800
>鳩サブレーは知名度あるけどそこまで旨いかというと なんだァ?てめェ…
220 20/01/18(土)22:15:03 No.655921839
>関東行ったら必ず買って帰るくらい好きなんだけどなあ… ごまたまごを必ず買って帰る友人なら居る 文化放送上の空想の食べ物かと思ってた
221 20/01/18(土)22:15:07 No.655921860
鳩型してるだけって…
222 20/01/18(土)22:15:18 No.655921920
>ご当地銘菓って結構色んな地域で手に入るけど手に入るからと言ってその地域のものだと勘違いすることはないよな 大体そのとおりなんだけど 子供の頃俺は信玄餅は長野県の銘菓だと思ってたよ…長野の観光地どこでも売ってるし 小学生くらいのアバウトな理解度だと武田信玄は長野の偉人っぽいし…
223 20/01/18(土)22:15:19 No.655921922
他所に行った名古屋人には金のゆかりを そうでない人には普通のゆかりを
224 20/01/18(土)22:15:32 No.655921998
先に言っとくがもう新東京国際空港じゃないからな成田
225 20/01/18(土)22:15:57 No.655922128
>他所に行った名古屋人には金のゆかりを >そうでない人には普通のゆかりを >自分用にはえびせんの里とかでお徳用を
226 20/01/18(土)22:16:04 No.655922162
>>コミケ行ったら名古屋港水族館が出展してた。 >今評論本とか研究本の島結構盛り上がってるからこういうのいいね 出展は企業ブースだったけど、雰囲気は正にその辺りだったわ。
227 20/01/18(土)22:16:52 No.655922474
どこの土産か忘れたしマイナーかもだけどかもめの玉子めっちゃ美味いよね…
228 20/01/18(土)22:16:53 No.655922486
下手な地方銘菓よりも駅降りたら大体売ってそうなワッフルとかシュークリーム買っていくほうが無難で量もあって喜ばれる ビアードパパあれば尚良し
229 20/01/18(土)22:17:00 [千葉県民] No.655922520
>ディズニーは川の反対側だけど東京!ナガシマも川の反対側で名古屋! >そこになんの違いもありゃしねぇだろうが! 成田空港は取り戻した 次はディズニーだ…
230 20/01/18(土)22:17:20 No.655922630
>なんだァ?てめェ… ピロシキのが旨いんだもん…
231 20/01/18(土)22:17:29 No.655922678
>鳩型してるだけって… 味もやっぱ違うと思うよ
232 20/01/18(土)22:17:31 No.655922688
>大体そのとおりなんだけど >子供の頃俺は信玄餅は長野県の銘菓だと思ってたよ…長野の観光地どこでも売ってるし >小学生くらいのアバウトな理解度だと武田信玄は長野の偉人っぽいし… ご当地限定なのは水信玄餅くらいだな
233 20/01/18(土)22:18:07 No.655922885
>お土産は鳩サブレーと博多通りもんと赤福を抑えておけば間違いない 通りもんと赤福すげえ嬉しいけど鳩サブレはただのクッキーじゃん! わざわざいらない今時… 鎌倉ならくるみっ子があるじゃん!
234 20/01/18(土)22:18:28 No.655923017
>関西弁の区別は「来ない」をなんと言うかで分かると言うのは有名な話である きーひんとこーへんのどっちも使ってるな
235 20/01/18(土)22:18:29 No.655923027
白い恋人と萩の月は大抵の場所で劣化コピーが食える
236 20/01/18(土)22:18:45 No.655923128
鳩サブレーを完全再現しようとして毎日のように作ってるブログあったなとふと思い出した
237 20/01/18(土)22:18:49 No.655923149
>>関西弁の区別は「来ない」をなんと言うかで分かると言うのは有名な話である >きーひんとこーへんのどっちも使ってるな けえへん…
238 20/01/18(土)22:18:52 No.655923175
>白い恋人と萩の月は大抵の場所で劣化コピーが食える 後者はセブンが売ってるので大抵どころじゃない…
239 20/01/18(土)22:19:24 No.655923360
こやへん
240 20/01/18(土)22:19:39 No.655923474
ナガシマは公式で名古屋に遊ぶとこない系の記事でナガシマを名古屋扱いしてええよって宣伝してるからな 三重県民は眼中にないよ
241 20/01/18(土)22:19:43 No.655923488
赤福は貰っても嬉しくない 気がついたら食べ過ぎてていつも後悔する あれは魔の食べ物だよ
242 20/01/18(土)22:20:19 No.655923719
こやん
243 20/01/18(土)22:20:29 No.655923766
「何してるんですか?」をどう言うかでも結構変わる 何してはるんですか? 何したはるんですか? 何しとるんですか?
244 20/01/18(土)22:20:36 No.655923808
ゆかりと赤福ばかりで名前のあがらないういろう…
245 20/01/18(土)22:20:47 No.655923860
四日市くらいまでは名古屋の植民地なんだから名古屋扱いでいいよ
246 20/01/18(土)22:20:48 No.655923863
こしてあるあんころもちはうめえからな…
247 20/01/18(土)22:20:56 No.655923913
>さすが県下の名所の伊勢神宮までの電車でも17時過ぎたら1時間1本しか通らない公共交通事情の分際で 伊勢いく途中の松阪に住んでるけど近鉄が1時間に一本しかない時間帯は0時代しかなかったと思う 大体どの時間帯でも特急急行普通それぞれ2本以上ずつ走ってない? JRは使わんから知らんけど
248 20/01/18(土)22:20:59 No.655923930
ういろうは小田原銘菓
249 20/01/18(土)22:21:05 No.655923960
>鳩サブレーを完全再現しようとして毎日のように作ってるブログあったなとふと思い出した ぐぐったら10年やってるのか…凄いな
250 20/01/18(土)22:21:12 No.655923997
>どこの土産か忘れたしマイナーかもだけどかもめの玉子めっちゃ美味いよね… 美味いよねかもめの玉子 マイナーでもないと思う
251 20/01/18(土)22:21:13 No.655924000
>ゆかりと赤福ばかりで名前のあがらないういろう… 地域がどうとかじゃなくてお土産でういろう貰っても全然嬉しくない…
252 20/01/18(土)22:21:14 No.655924009
外郎!
253 20/01/18(土)22:21:19 No.655924040
>「何してるんですか?」をどう言うかでも結構変わる >何してはるんですか? >何したはるんですか? >何しとるんですか? 何しとりゃーす? 何しとらっせる?
254 20/01/18(土)22:21:22 No.655924058
だってういろうは小田原銘菓だもんね
255 20/01/18(土)22:21:23 No.655924061
赤福やっぱ8個入りは多いよ 赤福茶屋があるエリアは2個入りと3個入り買えるのがうらやましい
256 20/01/18(土)22:21:39 No.655924138
地元の和菓子チェーンでだいたい似たようなものはあると思うよお土産系のお菓子は
257 20/01/18(土)22:21:43 No.655924157
する せえへん しいひん せん
258 20/01/18(土)22:21:52 No.655924201
ういろうはそんなに美味しくないです…
259 20/01/18(土)22:21:54 No.655924209
「」さんみえます?
260 20/01/18(土)22:22:02 No.655924259
なにしとー?って兵庫の子に話しかけられた時にちょっと興奮したの思い出した
261 20/01/18(土)22:22:07 No.655924297
どうして三重県はJRが絶滅寸前なんです?
262 20/01/18(土)22:22:20 No.655924377
かもめの玉子は東北各地で売りすぎてマジで何処のかわからん
263 20/01/18(土)22:22:20 No.655924378
名古屋が推さない間に小田原にとられた感あるなういろう
264 20/01/18(土)22:22:41 No.655924519
じいさんが赤福好きで置いといたらひとりで全部食ってたな…
265 20/01/18(土)22:22:43 No.655924530
>「何してるんですか?」をどう言うかでも結構変わる 何しとん?
266 20/01/18(土)22:22:47 No.655924553
ういろうは昔の薬の口直しだけあって甘いだけで洗練されてないから歴史しか誇れん…
267 20/01/18(土)22:22:51 No.655924576
>大体どの時間帯でも特急急行普通それぞれ2本以上ずつ走ってない? デタラメ言って叩きたいだけの子に触っちゃだめ
268 20/01/18(土)22:22:51 No.655924579
虎屋のういろの季節もの定期的に買いに行くわ お土産じゃなく家で食うおやつだけど
269 20/01/18(土)22:22:53 No.655924590
>ゆかりと赤福ばかりで名前のあがらないういろう… 三河ういろうは大好きだけど大須とか納屋橋のは正直…
270 20/01/18(土)22:22:55 No.655924603
>なにしとー?って兵庫の子に話しかけられた時にちょっと興奮したの思い出した 兵庫出身は播磨周辺だとけっこう口汚いのが厄介
271 20/01/18(土)22:23:35 No.655924841
ういろうは見かけると頭の中で外郎売りが再生される
272 20/01/18(土)22:23:42 No.655924879
>ういろうは昔の薬の口直しだけあって甘いだけで洗練されてないから歴史しか誇れん… おくすりのめたねの仲間みたいなもんだったのかあれ
273 20/01/18(土)22:23:57 No.655924964
>「」さんみえます? おりますおります 今かわりますわ
274 20/01/18(土)22:24:10 No.655925039
>兵庫出身は播磨周辺だとけっこう口汚いのが厄介 っていうか兵庫は割と全体的にヤバい関西弁残ってる率高くない?
275 20/01/18(土)22:24:16 No.655925067
でも名古屋人はういろうを丸ごと一本かじりつくってテレビで観たよ?
276 20/01/18(土)22:24:16 No.655925071
大須 vs 青柳
277 20/01/18(土)22:24:44 No.655925227
関西人は節分に海苔巻きムシャムシャ丸かじりしてんだろ!
278 20/01/18(土)22:24:50 No.655925262
行きしなに って言ってまったく伝わらなくて困ったけど一応関西圏では通じるよね…?
279 20/01/18(土)22:24:53 No.655925274
JRは国鉄時代に伊勢神宮へ天皇がいらっしゃるのは自分とこを使ってだとのけぞってたらひっくり返ってしまっただけだよ… まあ正直学生時代は困ったけど免許取って車乗ればいいだけだしな!
280 20/01/18(土)22:25:04 No.655925343
>でも名古屋人はういろうを丸ごと一本かじりつくってテレビで観たよ? 一口ういろう貰ってもそんなに食が進まないのにいったい何を…
281 20/01/18(土)22:25:05 No.655925348
>>えっ標準語って東京じゃないの…? >ですます口調ってあれ実は東京じゃなくて山口県の方言なんすよ… >明治維新後に長州藩出身の軍人達が官公庁で広め出した 江戸の芸者さんベースじゃなかった?山の手あたりの
282 20/01/18(土)22:25:14 No.655925401
>「何してるんですか?」をどう言うかでも結構変わる 何しとるんじゃあ?
283 20/01/18(土)22:25:16 No.655925409
ういろうは名古屋人の人がおいしいやつ買ってきてくれたけど 他の人が買ってくるやつはあんまりおいしくなかった
284 20/01/18(土)22:25:54 No.655925651
>大須 vs 青柳 そうだった納屋橋は饅頭だった
285 20/01/18(土)22:25:56 No.655925664
長島って鹿児島だろ
286 20/01/18(土)22:26:24 No.655925830
>>兵庫出身は播磨周辺だとけっこう口汚いのが厄介 >っていうか兵庫は割と全体的にヤバい関西弁残ってる率高くない? 神戸弁は大阪弁より攻撃的だと思う
287 20/01/18(土)22:26:36 No.655925889
使わないけど三重県のJRは絶滅寸前でもなんでもないよ 超赤字路線かつ台風で半壊した名松線すら自治体が協力したとはいえしっかり存続されたし ほとんど使われないだけでその地位は安泰だよ
288 20/01/18(土)22:26:40 No.655925914
前にこの手の地域トークなスレで三重「」にうるせえこのパルケエスパーニャって言ったら 覚えてもらえてちょっと嬉しいって言われて吹いた
289 20/01/18(土)22:27:00 No.655926024
>行きしなに >って言ってまったく伝わらなくて困ったけど一応関西圏では通じるよね…? 行く途中で
290 20/01/18(土)22:27:00 No.655926027
>長島って鹿児島だろ 鹿児島じゃないけど鹿児島と深い縁があるんだ…
291 20/01/18(土)22:27:13 No.655926114
>っていうか兵庫は割と全体的にヤバい関西弁残ってる率高くない? 神戸三宮芦屋の高所得者エリアはだいぶ上品だよ
292 20/01/18(土)22:27:20 No.655926160
~しとるんけは未だにキツく感じる
293 20/01/18(土)22:27:31 No.655926232
>ういろうは見かけると頭の中で外郎売りが再生される さては演劇部だな?
294 20/01/18(土)22:27:45 No.655926309
たまに伊勢鉄道乗ると風景良くていい
295 20/01/18(土)22:27:46 No.655926314
三重で1番都会なのって何処なの? 津?
296 20/01/18(土)22:27:57 No.655926378
JRは踏切とか通るとちゃんと複線のスペースが残っててもったいないねえと思う 複線化されたらじゃあお前は使うのかって言われると怪しいけど
297 20/01/18(土)22:27:57 No.655926383
パルケエスパーニャは県外の人に言われると知っててくれてうれしくなるな…
298 20/01/18(土)22:28:05 No.655926423
>行きしなに 行きしな帰りしなは関西は普通に通じるね
299 20/01/18(土)22:28:07 No.655926434
>関西人は節分に海苔巻きムシャムシャ丸かじりしてんだろ! 小さいころとか普通の巻きずしばっかりで辛かったから どうにか全国区にしようとする小売りのおかげでバリエーション増えてめっちゃ嬉しい…
300 20/01/18(土)22:28:20 No.655926511
まぁ小田原も蒲鉾のが有名だしういろうは不遇菓子
301 20/01/18(土)22:28:23 No.655926528
CMはけっこう覚えてるからなパルケエスパーニャ エスパーニャ~フンフフンフーンフンフーン
302 20/01/18(土)22:28:33 No.655926579
>三重で1番都会なのって何処なの? >津? 四日市 津は県庁所在地なだけ
303 20/01/18(土)22:28:42 No.655926638
>パルケエスパーニャは県外の人に言われると知っててくれてうれしくなるな… 太陽と歌をもとめーてーってアホみたいな歌のCMやってたから割と覚えてるよ 行ったことはない
304 20/01/18(土)22:28:55 No.655926705
CMで流れてるエスパーニャ~太陽と歌を求め~て~ の歌ってヤバいTシャツ屋さんだったのか…
305 20/01/18(土)22:28:57 No.655926718
兵庫の田舎の関西弁は怖い
306 20/01/18(土)22:29:01 No.655926742
もう津より鈴鹿の方が栄えてそう
307 20/01/18(土)22:29:04 No.655926763
>三重で1番都会なのって何処なの? >津? 四日市か桑名かなぁ… 津は県庁とか庁舎と大学くらいしかなくて 商業施設とかほとんどない
308 20/01/18(土)22:29:15 No.655926830
四日市は住民の8割くらい喘息のイメージある
309 20/01/18(土)22:29:33 No.655926944
津に行くのなんて免許更新の時だけだよ…
310 20/01/18(土)22:29:37 No.655926968
>どうして三重県はJRが絶滅寸前なんです? 線路と駅の位置が最初から貧弱で金かける気もないぐらい見込みがないからだよ
311 20/01/18(土)22:29:51 No.655927051
温泉街の店頭の熱々饅頭がなんだかんだで一番旨い
312 20/01/18(土)22:30:04 No.655927121
京都は関西の中だと比較的柔らかい方言だよね それでさえ大学進学できた他地方の人からは怖いって言われるんだけど
313 20/01/18(土)22:30:08 No.655927141
県境所在地が1番都会じゃないのも珍しい気がする
314 20/01/18(土)22:30:23 No.655927240
津は蜂蜜饅頭買うところ
315 20/01/18(土)22:30:28 No.655927281
ネットで津の話題を見たのこれくらいしかない su3580707.jpg
316 20/01/18(土)22:30:33 No.655927310
県境じゃな…