虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/01/18(土)19:53:05 一人乗... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/01/18(土)19:53:05 No.655876521

一人乗り用の車ってもっと流行ってもいいのに

1 20/01/18(土)19:54:08 No.655876812

なんで流行らないんだろうな…

2 20/01/18(土)19:54:37 No.655876951

需要がない

3 20/01/18(土)19:55:00 No.655877041

高い

4 20/01/18(土)19:55:10 No.655877085

積載量がな…

5 20/01/18(土)19:55:18 No.655877122

試乗した人によるとこのサイズで60キロ超出すと体感速度がやばくて怖いとか

6 20/01/18(土)19:56:12 No.655877390

中古10万ぐらいなら欲しい

7 20/01/18(土)19:56:55 No.655877558

ミニカーがもうちょい規制ゆるけりゃ市場として流行るかもしれんが 原付きと同じ排気量なら原付き乗るわって…

8 20/01/18(土)19:57:06 No.655877602

スクーターになっちゃうんじゃないか

9 20/01/18(土)19:57:13 No.655877634

面白そう!中古の軽買うわ!で終わり

10 20/01/18(土)19:57:14 No.655877637

冬寒い

11 20/01/18(土)19:57:21 No.655877661

セブンの車はよく見る

12 20/01/18(土)19:57:50 No.655877782

老人がよく乗ってるやつ

13 20/01/18(土)19:58:08 No.655877842

ちっこいから安い! なんてことはなく普通に軽買うよねこれって値段だからな…

14 20/01/18(土)19:58:41 No.655878018

軽でいいしなんなら原付でもいいしな…

15 20/01/18(土)19:59:23 No.655878230

メリットがなさすぎる…

16 20/01/18(土)19:59:47 No.655878337

結構前から限界集落とかで実証実験をやってるよ ずっとやってるって事はどういう事かわかるね…

17 20/01/18(土)20:01:35 No.655878908

今の移動範囲のほとんどがダンプの通り道だからこれで走り回ること考えると死を感じる

18 20/01/18(土)20:02:16 No.655879110

>スクーターになっちゃうんじゃないか キャノピーバイクも高い 基本法人向けだからかなぁ

19 20/01/18(土)20:02:27 No.655879166

交通局と運輸省と地方行政で思惑がバラバラすぎてトヨタがブチ切れるほどです

20 20/01/18(土)20:02:51 No.655879280

>キャノピーバイクも高い >基本法人向けだからかなぁ ジャイロキャノピーマジ高すぎて最近ピザ屋ですら二輪ばかりだからな…

21 20/01/18(土)20:03:30 No.655879464

>軽でいいしなんなら原付でもいいしな… 電アシ自転車でいいよ… 屋根付き電アシ自転車ください

22 20/01/18(土)20:03:32 No.655879474

ミニカーはアホみたいな構造でも自分で作って割とサクッと登録できるらしいが それにしても別にそんなものに乗りたくはない

23 20/01/18(土)20:03:39 No.655879509

>交通局と運輸省と地方行政で思惑がバラバラすぎてトヨタがブチ切れるほどです 国がブチ切れるでもしなければまあ無理だよね

24 20/01/18(土)20:05:27 No.655880031

運転時間の99%が1人だろうが買う時は複数乗車を考えて買うからな…

25 20/01/18(土)20:06:03 No.655880183

>運転時間の99%が1人だろうが買う時は複数乗車を考えて買うからな… というより100%一人でも荷物すらバイクにでかい箱つけた程度しか乗らないし…

26 20/01/18(土)20:06:11 No.655880214

スズキが2人乗りのチョロQみたいなの売ってた事あったろ その時買ったのか?

27 20/01/18(土)20:07:43 No.655880642

>スズキが2人乗りのチョロQみたいなの売ってた事あったろ >その時買ったのか? スズキツインとかミゼットはたまに見るから好きな人は本当に好きなんだろうなと思う

28 20/01/18(土)20:07:47 No.655880664

モーターショーでトヨタと日産のパーソナルビークル乗ったけど積載量とかむき出しの生身とかこれなら軽自動車の方がまだいいかなあというレベルだった おじいちゃんがよく乗ってる電動車いす?の代わりにならなるかもね

29 20/01/18(土)20:08:09 No.655880781

電動シニアカートという手もあるな 免許無しで公道走れるし屋根とか増設しやすそう

30 20/01/18(土)20:08:12 No.655880794

>中古10万ぐらいなら欲しい 50ccのスクーターくらいしか買えないぞ

31 20/01/18(土)20:08:18 No.655880822

>>運転時間の99%が1人だろうが買う時は複数乗車を考えて買うからな… >というより100%一人でも荷物すらバイクにでかい箱つけた程度しか乗らないし… 今どき2シーターもなかなか売れないからな…

32 20/01/18(土)20:09:23 No.655881133

安くてもうちょい積載どうにかしてくれれば凄い欲しいんだけどな

33 20/01/18(土)20:09:39 No.655881207

停める場所の規格が決まってるからな 今更中途半端な規格突っ込まれても困る

34 20/01/18(土)20:09:48 No.655881256

鋼管組んだバギーみたいな安全基準を満たしつつ一人乗りで 軽自動車より税金安いみたいなバイク以上車未満のやつ出てこないかな

35 20/01/18(土)20:10:17 No.655881390

>停める場所の規格が決まってるからな 今更中途半端な規格突っ込まれても困る ちっこいから駐輪場おけるかと言われるとそうもいかんしな そりゃ自宅の敷地内なら隙間に止められるけどさ…

36 20/01/18(土)20:10:21 No.655881405

みなとみらいで貸し出してたなこういうの 乗り心地まあまあで面白かった

37 20/01/18(土)20:10:43 No.655881508

ドアがないのが嫌

38 20/01/18(土)20:10:53 No.655881552

ヨタが全力でIQ作ってもダメだったし…勝てるヴィジョンが無いんじゃよ……

39 20/01/18(土)20:11:12 No.655881647

>鋼管組んだバギーみたいな安全基準を満たしつつ一人乗りで >軽自動車より税金安いみたいなバイク以上車未満のやつ出てこないかな それがミニカー でも排気量も原付きなので原付きより良い点といえば一応30km制限ないぐらい…

40 20/01/18(土)20:11:40 No.655881802

電アシより原付のが本体も維持費も安くない?

41 20/01/18(土)20:11:46 No.655881832

>それがミニカー ミニカーは安全基準もクソもねえだろうが

42 20/01/18(土)20:12:16 No.655881980

>交通局と運輸省と地方行政で思惑がバラバラすぎてトヨタがブチ切れるほどです スレ画はトヨタ車体というか旧アラコ製だし トヨタもそこまで本腰入れてるのか怪しくはある

43 20/01/18(土)20:12:18 No.655881988

このサイズだと安全性がな… 人より猪が多いような土地なら使えるかもしれんが

44 20/01/18(土)20:12:32 No.655882059

鋼管で安全基準なんて満たせるわけねぇだろうが

45 20/01/18(土)20:12:46 No.655882117

>スズキが2人乗りのチョロQみたいなの売ってた事あったろ >その時買ったのか? ツイン現役で乗ってるよ 15年乗ってるしそろそろ買い替えてもバチが当たらん気がするが 乗り換えるのに良さそうな車がなかなかない

46 20/01/18(土)20:13:28 No.655882302

>ドアがないのが嫌 あったよ幌ドア! オプションだけどなブヘヘヘ

47 20/01/18(土)20:13:47 No.655882383

路上駐車が大々的に合法な国ならすごい便利だと思う

48 20/01/18(土)20:14:00 No.655882445

そもそもバギーの時点で安全性なんて

49 20/01/18(土)20:14:07 No.655882474

今年はシティーコミューターがくるー!って毎年言われてるほどです

50 20/01/18(土)20:14:11 No.655882488

ツインは販売戦略が悪かったというか 本来EV押しで行きたかったのかEVモデルばっかり宣伝してガソリングレードの存在感が薄くてな EVはEVでアホほど高くてそんな二人乗りなんて誰も買わないし そこで興味持ってもらえず死んだ

51 20/01/18(土)20:14:37 No.655882605

ミゼット2は今も乗ってるが まぁ後継が出ない出ない

52 20/01/18(土)20:14:45 No.655882646

>今年はシティーコミューターがくるー!って毎年言われてるほどです VR元年すぎる…

53 20/01/18(土)20:15:06 No.655882735

ミゼットⅡも最近は見てないなぁ…

54 20/01/18(土)20:15:48 No.655882926

>ツインは販売戦略が悪かったというか >本来EV押しで行きたかったのかEVモデルばっかり宣伝してガソリングレードの存在感が薄くてな >EVはEVでアホほど高くてそんな二人乗りなんて誰も買わないし >そこで興味持ってもらえず死んだ 主婦向けのセカンドカーみたいなカタログしてたけど どっちかというと営業車向けに売った方が良かったんじゃないかと思う

55 20/01/18(土)20:15:56 No.655882970

電動シニアカート調べたら車両どころか歩行者扱いだった だからって酒飲んで運転すんなよ? って警察の指針に障害者団体が猛抗議してた…

56 20/01/18(土)20:16:11 No.655883043

>鋼管で安全基準なんて満たせるわけねぇだろうが ところがどっこい割となんとかなる むしろ下手なモノコックより強い構造にもなる アメリカのEVでそんなのがある もちろん衝突基準はクリアーしてる

57 20/01/18(土)20:16:17 No.655883070

一人乗りと2人以上で税金めっちゃかければいいのに

58 20/01/18(土)20:16:21 No.655883086

別にちっこくしても安くならないというか普通に高いからな

59 20/01/18(土)20:16:21 No.655883089

>乗り換えるのに良さそうな車がなかなかない スマートどうよ

60 20/01/18(土)20:16:49 No.655883234

>一人乗りと2人以上で税金めっちゃかければいいのに そんなことやるわけないじゃないですか

61 20/01/18(土)20:18:03 No.655883587

コムスは充電スポットでの充電に対応すれば使える人はある程度増えるだろう 現状の100V電源6時間占拠する充電方式は使える人が限られすぎる

62 20/01/18(土)20:18:05 No.655883598

金のことを考えないならスマートフォーツーが欲しいな

63 20/01/18(土)20:18:32 No.655883708

FIAT500でもいいんでないの

64 20/01/18(土)20:18:36 No.655883730

スマートは幅かなりでかいからな…

65 20/01/18(土)20:18:43 No.655883760

あおり運転に遭遇したときの防御力ゼロじゃん

66 20/01/18(土)20:18:51 No.655883790

小さいの欲しいってのは何が目的でそんなの欲しいんだ?

67 20/01/18(土)20:18:55 No.655883807

まあ道交法とか税制がガッツリ変わらない限りミライースとかアルトとかでいいとは思う

68 20/01/18(土)20:19:29 No.655883958

クルマのスマホ化

69 20/01/18(土)20:19:49 No.655884057

>>乗り換えるのに良さそうな車がなかなかない >スマートどうよ なんかスポーツカーみたいな扱いになってる… というか260万は厳しいな……

70 20/01/18(土)20:19:51 No.655884061

流行らせる気あるならミニカー周りもうちょい整備してるだろう 登録しようとするとみんなが知らん俺は関係ないって言わないぐらいには

71 20/01/18(土)20:21:17 No.655884516

>小さいの欲しいってのは何が目的でそんなの欲しいんだ? 今ミゼットⅡ使ってるが 狭い道でも余裕で走行できる 社内の敷地内で駐車枠足りなくなってるときに無理やり詰めたりできる 左下方の視界がやたら良い この辺のメリットがとても大きく感じて乗り換えが難しくなってる

72 20/01/18(土)20:21:27 No.655884577

>スマートは幅かなりでかいからな… その分頑丈なんだけどね 替わりに重くなって見た目の割に燃費はそんなよくなかったりするけど

73 20/01/18(土)20:21:53 No.655884717

田舎の足としても百歩譲って冷房がないのは目をつぶるとしても 暖房もないのは致命的だ ずっと凍えるぐらいなら維持費を掛けてでも中古の軽買った方が万倍マシだ

74 20/01/18(土)20:22:02 No.655884771

ミニカーの法整備は何度もしようとしているけど毎度上手くいっていないんだよね… そうこうしているうちにそもそも自動車乗らない人が増えている

75 20/01/18(土)20:22:21 No.655884870

ミニカーみたいなよその国で売れないクソガラパゴス製品なんて 絶対作りたくないでござるってメーカーの気持ちは良くわかる

76 20/01/18(土)20:22:28 No.655884906

こういう画期的な新しい乗り物ってのでいつも思うけど 本気で流行らせたいなら専用の車道用意しなくちゃ駄目だと思う

77 20/01/18(土)20:22:38 No.655884966

>流行らせる気あるならミニカー周りもうちょい整備してるだろう >登録しようとするとみんなが知らん俺は関係ないって言わないぐらいには 役所次第だと「知らないから登録できません」とかやる いい加減すぎる

78 20/01/18(土)20:23:47 No.655885338

結局最適解がキャノピーすぎる

79 20/01/18(土)20:23:49 No.655885348

新車で50万くらいならなぁ

80 20/01/18(土)20:24:16 No.655885468

>ミニカーみたいなよその国で売れないクソガラパゴス製品なんて >絶対作りたくないでござるってメーカーの気持ちは良くわかる 超小型モビリティは欧州圏と共通の規格が使えるんじゃないかと一時期待されてたけど なんか微妙に違う規格が制定されそうになっておる そもそも超小型モビリティ自体どっか行っちゃいそうだが

81 20/01/18(土)20:24:17 No.655885474

一人用の乗り物で最近の流行りは電動キックボード 原付登録できて公道走れて10kg程度で持ち運びも出来なくない

82 20/01/18(土)20:24:38 No.655885591

せめて二人乗りで

83 20/01/18(土)20:24:44 No.655885622

>一人用の乗り物で最近の流行りは電動キックボード >原付登録できて公道走れて10kg程度で持ち運びも出来なくない あれ公道で例え路肩走るとはいえ乗りたいか…?

84 20/01/18(土)20:25:31 No.655885893

自転車くらいのスピードと自転車くらいのスペースで済む乗り物ってないのかな 電動キックボードは理想に一番近いけど合法化しても原付みたいな枠になりそうで・・・

85 20/01/18(土)20:26:02 No.655886047

>あれ公道で例え路肩走るとはいえ乗りたいか…? 車ほとんど通らん路地なら割と使いどころはあるだろうと思う

86 20/01/18(土)20:26:23 No.655886156

>自転車くらいのスピードと自転車くらいのスペースで済む乗り物ってないのかな 自転車

87 20/01/18(土)20:26:33 No.655886209

アビーとかほしいなぁって思うけど やっぱり50ccは辛すぎる クソ田舎の県道の流れの速さを考えると恐怖でしかない せめて100ccは欲しい…

88 20/01/18(土)20:26:34 No.655886214

>あれ公道で例え路肩走るとはいえ乗りたいか…? 自転車の代わりにはなるんじゃない? 自転車よりも軽くて小さいから駐輪場も要らないし

89 20/01/18(土)20:26:37 No.655886236

土地拡張は難しいから空飛んでくれ

90 20/01/18(土)20:26:43 No.655886266

>せめて二人乗りで そういうほとんどの人が空気運んでるだけじゃないですか

91 20/01/18(土)20:26:53 No.655886323

>自転車くらいのスピードと自転車くらいのスペースで済む乗り物ってないのかな >電動キックボードは理想に一番近いけど合法化しても原付みたいな枠になりそうで・・・ 電動自転車 って言ってほしくないならモペッドがあるけどあんなもん乗るなら電アシのがいいわ

92 20/01/18(土)20:27:16 No.655886476

スレ画みたいなのが走ってると珍しくて「おっ」って目が行くので 広告効果とか割と高い気がするんだが

93 20/01/18(土)20:27:24 No.655886515

電動キックボードが原付と同じ扱いになったらそれはそれで大迷惑だと思うんだけど じゃあどこを走らせるのが一番いいのかね

94 20/01/18(土)20:27:26 No.655886527

会社の敷地内で見かけるやつ

95 20/01/18(土)20:27:41 No.655886620

>せめて100ccは欲しい… 普通免許化+60km/hになったときに なんで125ccにしなかったんだろうな

96 20/01/18(土)20:27:52 No.655886679

>スレ画はトヨタ車体というか旧アラコ製だし >トヨタもそこまで本腰入れてるのか怪しくはある ほかにもi-ROADやUltra-compact BEVとかある

97 20/01/18(土)20:28:08 No.655886779

光岡MT3は250ccバイク扱いで良さげだと思う お値段は新車の軽自動車買える

98 20/01/18(土)20:28:26 No.655886871

>電動自転車 安いのでも普通に8万以上するんだよな 3~4万くらいにならないもんかな

99 20/01/18(土)20:28:53 No.655887002

今排気量拡大とかすると事故が起きた時に面倒くさそうだもんね もっと昔にとっととやっておあしすしとかなければいけなかったのだ…

100 20/01/18(土)20:29:05 No.655887063

>電動キックボードが原付と同じ扱いになったらそれはそれで大迷惑だと思うんだけど ナンバー取れているからなったらじゃなくて 既になっているよ

101 20/01/18(土)20:29:44 No.655887288

電動スケボーなんかだと今はえげつないスピード出るようになってるけど ぶっ飛んだら死ぬ

102 20/01/18(土)20:30:07 No.655887424

>電動シニアカート調べたら車両どころか歩行者扱いだった >だからって酒飲んで運転すんなよ? >って警察の指針に障害者団体が猛抗議してた… 酒飲んだら歩行禁止にして平等にしないとな いやほんとそれでかなりの事故が減ると思う

103 20/01/18(土)20:30:36 No.655887579

>そもそも超小型モビリティ自体どっか行っちゃいそうだが 一応トヨタが今年か来年新型を販売するよ

104 20/01/18(土)20:30:38 No.655887594

大きさだけで一番小さいのはセグウェイのスケート型だけど事故は一番危ない

105 20/01/18(土)20:30:45 No.655887629

バイクに屋根をつければ或いは

106 20/01/18(土)20:31:04 No.655887743

>ナンバー取れているからなったらじゃなくて >既になっているよ 30キロ出ないような乗り物を公道で走らせて大丈夫なの・・・?

107 20/01/18(土)20:31:14 No.655887803

県内の大学で試験的にレンタルするってやってたな 電動キックボード

108 20/01/18(土)20:31:26 No.655887860

>ほかにもi-ROADやUltra-compact BEVとかある 昔153号線をツインが走ってると思ったらe-comだった記憶

109 20/01/18(土)20:31:30 No.655887885

YAMAHAのグリズリーとか公道でも走らせたい

110 20/01/18(土)20:31:31 No.655887889

>30キロ出ないような乗り物を公道で走らせて大丈夫なの・・・? 上り坂で普通のちゃりんこに抜かされるチョイノリの悪口やめろ

111 20/01/18(土)20:31:40 No.655887931

>30キロ出ないような乗り物を公道で走らせて大丈夫なの・・・? それ言ったら自転車は誰も乗れないぞ

112 20/01/18(土)20:31:56 No.655888018

>30キロ出ないような乗り物を公道で走らせて大丈夫なの・・・? ちゃんと出るので安心して欲しい

113 20/01/18(土)20:32:22 No.655888164

時速の方はどうでもいい 車体の方のタイヤサイズがその速度に対してキチガイのような小ささの方が問題だ

114 20/01/18(土)20:33:55 No.655888666

電動キックボードの規制緩和の目指すところはどこなんだろう

115 20/01/18(土)20:34:12 No.655888767

>YAMAHAのグリズリーとか公道でも走らせたい ATVは二輪くらいの扱いで使いたいよね ATVと悪魔合体させた三輪に乗ってるから常々思う

116 20/01/18(土)20:34:32 No.655888878

>電動キックボードの規制緩和の目指すところはどこなんだろう >3社は共通して「低速eモビリティ(自転車などの軽車両と同じく、免許不要で時速25km以下で低速車道を走行する)」という車両区分の新設を目指す。

117 20/01/18(土)20:34:35 No.655888902

電動ローラースケートって履いていいの? 1万円くらいだから買いたい

118 20/01/18(土)20:34:53 No.655889012

>電動キックボードの規制緩和の目指すところはどこなんだろう 単に電動バイク認める過程で要件満たしてるからついでに隙間に入ってきただけじゃないかこいつは

119 20/01/18(土)20:35:46 No.655889305

10kgくらいの小さいやつは20km/hくらいしか出ない https://www.makuake.com/project/kintone-go/ 20kg近いデカいのは40km/h出るらしい https://zero9.hop-on.jp/

120 20/01/18(土)20:35:48 No.655889316

>3社は共通して「低速eモビリティ(自転車などの軽車両と同じく、免許不要で時速25km以下で低速車道を走行する)」という車両区分の新設を目指す。 見るだけで無理そうな気がする

121 20/01/18(土)20:36:12 No.655889446

>電動ローラースケートって履いていいの? >1万円くらいだから買いたい 現実でチョコボレーシングでもするのか

122 20/01/18(土)20:36:33 No.655889581

モビリティ自体は実現したとしても免許不要は無理だよ…

123 20/01/18(土)20:36:57 No.655889711

>3社は共通して「低速eモビリティ(自転車などの軽車両と同じく、免許不要で時速25km以下で低速車道を走行する)」という車両区分の新設を目指す。 まだセニアカーの普及と法整備を目指した方が現実的だな

124 20/01/18(土)20:37:14 No.655889813

>モビリティ自体は実現したとしても免許不要は無理だよ… モペッドすら欧州で免許必要になったのに夢を見すぎる…

125 20/01/18(土)20:37:25 No.655889879

>電動ローラースケートって履いていいの? >1万円くらいだから買いたい 持っているけど公道走れないから乗れるのは人のいない駐車場とかスケート場位なものだよ あと重い

126 20/01/18(土)20:37:58 No.655890042

積載が良くなったら需要もちょっとは伸びると思う

127 20/01/18(土)20:38:33 No.655890237

ピザ屋の配達が使うバイク欲しい

128 20/01/18(土)20:39:12 No.655890429

>ピザ屋の配達が使うバイク欲しい ジャイロくらい買えばいいんじゃ?

129 20/01/18(土)20:39:16 No.655890459

>ピザ屋の配達が使うバイク欲しい ジャイロキャノピー? 最近ピザ屋も高くてほぼ二輪ばかりになってきてるけどな!

130 20/01/18(土)20:39:48 No.655890652

>積載が良くなったら需要もちょっとは伸びると思う ミニカーってリアカー曳いて60km/h走行してもいいって点を上手く突けば相当な積載を実現できるかも リアカーだから登録も税金もなんもない

131 20/01/18(土)20:40:03 No.655890734

キャノピーは乗るとわかるけど 別に濡れない訳じゃないし寒くない訳でもない…

132 20/01/18(土)20:40:31 No.655890913

>キャノピーは乗るとわかるけど >別に濡れない訳じゃないし寒くない訳でもない… 横っ腹どでかく開いてるからな でもあのスイングロックは便利すぎてやめらんない

133 20/01/18(土)20:43:20 No.655891833

お年寄りから見てもこれじゃなあってシロモノじゃないかねこれ

134 20/01/18(土)20:43:37 No.655891914

>まだセニアカーの普及と法整備を目指した方が現実的だな 現状時速6kmまで 走っていいのは歩道のみ 車高は105cmまでで屋根は無理 か

135 20/01/18(土)20:44:39 No.655892221

https://www.makuake.com/project/kintone-go/ やっぱこれで公道を走るのはこわいよ!

136 20/01/18(土)20:45:00 No.655892340

セニアカーなんてあの速度だから許されてるだけだ あの速度ですら危なっかしいのに

137 20/01/18(土)20:45:17 No.655892429

積載量なら昔流行ったオート三輪とか欲しいなあ

138 20/01/18(土)20:45:54 No.655892614

>https://www.makuake.com/project/kintone-go/ >やっぱこれで公道を走るのはこわいよ! なんかの罰ゲームみたいだな

139 20/01/18(土)20:47:06 No.655892971

全国の道が全てもっと広ければいいのに…

140 20/01/18(土)20:47:08 No.655892986

遅いと公道マジ恐い チョイノリで出かけるといつもアドベンチャーだ

141 20/01/18(土)20:47:24 No.655893080

>やっぱこれで公道を走るのはこわいよ! 普及したら今まで以上にすり抜け上等な危険運転が増えるわ

142 20/01/18(土)20:48:00 No.655893270

正直チョイノリ乗るぐらいなら自転車乗ったほうがマシ

143 20/01/18(土)20:49:10 No.655893654

下手したらバイク以下の積載量で3桁万したりするのは結構厳しい 老人の買い物には意外と使えるらしい

144 20/01/18(土)20:49:21 No.655893706

チョイノリなんか10年以上も前に生産終わっているぞ?

145 20/01/18(土)20:49:58 No.655893905

完全自動運転車早くこい

146 20/01/18(土)20:50:43 No.655894162

原付きで生産終わって10年経ったからなんだってんだ

↑Top