虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/01/18(土)19:24:04 眠気覚... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/01/18(土)19:24:04 No.655868654

眠気覚ましにコーヒーは飲まざるを得ないが苦いのがつらい 苦くないコーヒーはないものか

1 20/01/18(土)19:25:00 No.655868870

苦く無いのあるよ 代わりに酸っぱい

2 20/01/18(土)19:25:28 No.655868995

コーヒー飲むと手が震えて文字通り仕事が手につかん 普通の人はまったく震えないものなのか?

3 20/01/18(土)19:25:43 No.655869044

安いコーヒー豆は酸っぱいね

4 20/01/18(土)19:26:47 No.655869308

>コーヒー飲むと手が震えて文字通り仕事が手につかん >普通の人はまったく震えないものなのか? カフェイン耐性が低いんだろう 日本人は高めらしい

5 20/01/18(土)19:27:09 No.655869401

>安いコーヒー豆は酸っぱいね そういう豆の種類じゃないの

6 20/01/18(土)19:27:17 No.655869436

>コーヒー飲むと手が震えて文字通り仕事が手につかん >普通の人はまったく震えないものなのか? いつのまにか震えなくなったな 中毒の耐性が出来たんだろうか

7 20/01/18(土)19:27:55 No.655869592

マックスコーヒーか雪印コーヒーで

8 20/01/18(土)19:28:33 No.655869777

眠気覚ましというがコーヒー飲んだ後でもすぐ寝れるな むしろ寝る前に一杯飲んでる

9 20/01/18(土)19:28:41 No.655869810

>カフェイン耐性が低いんだろう >日本人は高めらしい 俺ほんのちょっとのコカコーラとかで眠り浅くなったりするのよね ちょっと合点がいったかも

10 20/01/18(土)19:29:11 No.655869940

俺も茶やコーヒーで目が覚めたことがない

11 20/01/18(土)19:29:16 No.655869961

苦い深煎りより酸っぱい浅煎りの方が カフェインの含有量は多いらしいぞ それはそれとしてカフェイン量を求めるならコーヒーなど小物…

12 20/01/18(土)19:29:21 No.655869980

何か混ぜてもコーヒーの苦味はなくならないじゃん

13 20/01/18(土)19:29:42 No.655870076

カフェイン吸入器ってのもあるよ

14 20/01/18(土)19:30:34 No.655870296

頻繁に眠気と戦うんなら海外のカフェイン錠剤が安くて量多いよ

15 20/01/18(土)19:31:48 No.655870654

俺は普段はなんともないのに寝不足で眠気を飛ばしたい時に限って 手が震えるほど効いて焦燥感に焼かれることになる

16 20/01/18(土)19:33:08 No.655871003

苦い方が眠気覚ましになっていい気がするが

17 20/01/18(土)19:34:05 No.655871262

ガム噛んでアゴ動かしてるほうが眠気覚めない?

18 20/01/18(土)19:34:36 No.655871386

エスタロンモカなら苦くないよ 3粒一気飲みがすぐに効果出てオススメだよ

19 20/01/18(土)19:35:24 No.655871614

>苦い深煎りより酸っぱい浅煎りの方が >カフェインの含有量は多いらしいぞ >それはそれとしてカフェイン量を求めるならコーヒーなど小物… だから朝は酸味あるやつの方がいいとは聞くな

20 20/01/18(土)19:35:46 No.655871697

緑茶もカフェイン結構あるよね…おまけに体冷える

21 20/01/18(土)19:35:53 No.655871737

本気で眠い時は何しても眠い 歩いてても意識が飛ぶ

22 20/01/18(土)19:36:35 No.655871916

カフェイン含有量って以外と玉露とかお茶っ葉の方が高いって聞いた

23 20/01/18(土)19:36:48 No.655871982

もうコーヒーを苦いとか感じる部分なくなったな コーヒー味として独立した味覚になってる気がする

24 20/01/18(土)19:37:06 No.655872070

利尿作用もあるから身体冷えるしな… あとカフェインは眠気に蓋するだけなので後でツケが回ってくる

25 20/01/18(土)19:37:06 No.655872075

むしろ仮眠前に飲んで目覚めスッキリさせる使い方されてるんじゃなかったかなコーヒー

26 20/01/18(土)19:37:45 No.655872280

オイルだったかが感じられると苦いばかりではないとは聞く それ以前にエスプレッソぐらいの豆極細挽きとかゆっくり抽出の可能性がある

27 20/01/18(土)19:37:48 No.655872294

食後飲むの癖になってるけどブラック数年飲んでなんか気持ち悪くなってきたから素直にミルクと砂糖入れ始めたよ 甘いもの食べるときはブラックでも良いんだけどね…

28 20/01/18(土)19:38:32 No.655872489

受験生時代ブラックコーヒーずっと飲んでいて気持ち悪くなった上に手が震えまくってて勉強どころじゃなかったけど これっていったい?

29 20/01/18(土)19:38:32 No.655872491

自分で挽いたりして加減できなくてすげぇ苦いのできたりすることある 実家でやってどす黒い液体できてナニコレってなった

30 20/01/18(土)19:38:58 No.655872614

>これっていったい? カフェイン中毒です

31 20/01/18(土)19:39:27 No.655872765

昼飲んでおくと夜気持ち良く寝れる

32 20/01/18(土)19:40:10 No.655872953

ココア飲もうぜ 粉からねりねりするの楽しいぞ!

33 20/01/18(土)19:40:19 No.655873000

コーヒーやお茶のカフェインは眠気覚まし効果があるけど香りによるリラックス効果で眠くなるらしいな

34 20/01/18(土)19:40:32 No.655873068

眠気覚しの効果は全然感じなくなったけど 利尿作用についてはかなり効果感じるな…

35 20/01/18(土)19:40:41 No.655873107

>コーヒー飲むと手が震えて文字通り仕事が手につかん >普通の人はまったく震えないものなのか? 俺もなる

36 20/01/18(土)19:41:26 No.655873320

カフェインは摂りすぎると死ねるから程々にね

37 20/01/18(土)19:41:47 No.655873437

うんこ出したいときにヨーグルトとバナナとセットで摂る だがその後で眠くなったりで少し体調が崩れる でも摂らないとうんこが出ない 今日、今年3回目のうんこ出ました

38 20/01/18(土)19:42:17 No.655873569

朝の眠気覚ましならカフェインより糖分摂った方が効くよ

39 20/01/18(土)19:42:27 No.655873614

ああ、震えるのは俺だけかと思ったからちょっと安心した コーヒー飲むと確かに眠気飛ぶけど手が震えちゃうの副作用として認識しておくべきだなぁ

40 20/01/18(土)19:42:35 No.655873650

口寂しくなって板チョコをコーヒーに溶かして飲んだ 美味しかったけど飲みすぎたらあかんやつかもと思った

41 20/01/18(土)19:42:59 No.655873750

>コーヒー飲むと確かに眠気飛ぶけど手が震えちゃうの副作用として認識しておくべきだなぁ 中毒症状だから控えた方がいいよぅ!!

42 20/01/18(土)19:43:25 No.655873875

カフェイン中毒抑えるためにコーヒー飲む! カフェイン中毒抑えたらコーヒー飲む!

43 20/01/18(土)19:43:57 No.655874017

中毒だから飲んだら飲んだだけ震えるぞ

44 20/01/18(土)19:44:31 No.655874158

日本だとあんまないけどGAIJIN的にはメジャーなのかカフェイン中毒ネタは海外ドラマ見てると割とあるよね

45 20/01/18(土)19:44:41 No.655874204

ご飯を食べるのがいい

46 20/01/18(土)19:44:47 No.655874236

子供の頃缶コーヒー5本ぐらい飲み比べたら頭痛と吐き気がひどくてしばらく寝込んだけど今考えるとあれカフェイン中毒だったんだな

47 20/01/18(土)19:45:06 No.655874312

>中毒だから飲んだら飲んだだけ震えるぞ そしたらコーヒー飲む!

48 20/01/18(土)19:45:57 No.655874570

>利尿作用もあるから身体冷えるしな… おしっこすると体冷えるの?

49 20/01/18(土)19:46:38 No.655874746

>日本だとあんまないけどGAIJIN的にはメジャーなのかカフェイン中毒ネタは海外ドラマ見てると割とあるよね 日本人はカフェインに強い GAIJINはアルコールに強い もっともこれは異論あってしかるべしな見方なんだけどね…

50 20/01/18(土)19:46:49 No.655874789

というかカフェイン摂りすぎると心臓ドクドクしてあっこれヤバいやつだってならない?

51 20/01/18(土)19:48:10 No.655875165

友人から土産に貰った豆が絶妙に美味しくない 入れ方かな飲み方かな…いっそ甘くして飲んだら合うんだろうか

52 20/01/18(土)19:48:18 No.655875196

外人レッドブルとかモンエナガバガバ飲むやん…

53 20/01/18(土)19:48:32 No.655875260

>もっともこれは異論あってしかるべしな見方なんだけどね… 血液量で全然変わってくるからな

54 20/01/18(土)19:48:41 No.655875303

緑茶はカフェインあるけどタンニンもあるからそこまできかないって聞いたような

55 20/01/18(土)19:48:45 No.655875321

身体が温まって逆に眠たくなる

56 20/01/18(土)19:49:03 No.655875418

>受験生時代ブラックコーヒーずっと飲んでいて気持ち悪くなった上に手が震えまくってて勉強どころじゃなかったけど >これっていったい? 急性カフェイン中毒だよう

57 20/01/18(土)19:49:10 No.655875441

体が大きい方が単純な許容量は増えるよ

58 20/01/18(土)19:49:38 No.655875559

>というかカフェイン摂りすぎると心臓ドクドクしてあっこれヤバいやつだってならない? 今までなったことないな… そんな危機感覚えるほどってことは痛かったりするのかな

59 20/01/18(土)19:50:34 No.655875819

>外人レッドブルとかモンエナガバガバ飲むやん… あっちのエナドリはすごいやつはカフェイン含有量がすごいからな 死人が出るレベルだ

60 20/01/18(土)19:53:05 No.655876520

維新後に日本に来たお雇い外国人は本国だと最高級なので飲んだことどころか見たことすらない緑茶がどこでもタダみたいに飲めるのでガバガバ飲みまくって 即カフェイン中毒に陥ってめまい頭痛吐き気不整脈のコンボに見舞われたりしてた 紅茶でいくらか鍛えられてたはずのイギリス人ですらやられたが原因が分からずJapanese diseaseと呼ばれた

61 20/01/18(土)19:53:32 No.655876640

カカオはいいぞ コーヒーより胃に優しくて食物繊維たっぷりだ

62 20/01/18(土)19:53:36 No.655876662

>中毒症状だから控えた方がいいよぅ!! そうなんだ…受験期すぎたらコーヒー一滴も飲まなくなったんだけどあんときは中毒だったのかね

63 20/01/18(土)19:54:12 No.655876832

>そんな危機感覚えるほどってことは痛かったりするのかな 心臓の収縮や脈拍を増やすから動悸がする 鼻の奥がツンとして血の臭いを感じて鼻血が出そうな感覚がするよ

64 20/01/18(土)19:54:53 No.655877016

カフェイン摂りたいだけなら錠剤カフェインが一番コスパいいぞ 大体100錠が致死量だから用法用量を守って使ってくれよな

65 20/01/18(土)19:56:15 No.655877403

>>そんな危機感覚えるほどってことは痛かったりするのかな >心臓の収縮や脈拍を増やすから動悸がする >鼻の奥がツンとして血の臭いを感じて鼻血が出そうな感覚がするよ それはヤバいな…用法容量守った方がいいね 俺は大丈夫だけど…俺は大丈夫だけど!

66 20/01/18(土)19:56:36 No.655877479

アルコールは弱いけどカフェイン系はいくら飲んでも平気だぞ俺

67 20/01/18(土)19:56:38 No.655877487

>カカオはいいぞ >コーヒーより胃に優しくて食物繊維たっぷりだ 冬場は寒いからコーヒーよりココアにしたいところではあるんだけど甘いのがちとキツい 甘さ薄いカカオ70%を選んだけど今度は濃厚なカカオがきつい…

68 20/01/18(土)19:57:14 No.655877636

なんでもそうだけど摂りすぎはいけないのよ 摂らなさすぎもダメだけどそれはこの際置いておく

69 20/01/18(土)19:57:33 No.655877716

今週末は本当に疲れてたから眠気覚ましにコーヒー飲んだらリラックスして逆にいい感じに寝そうになったな

70 20/01/18(土)19:58:56 No.655878106

俺いくらでもアルコールやれるけどカフェインにはめっぽう弱い 体質ってあるわね…

71 20/01/18(土)20:00:02 No.655878424

えすたろんもか!

72 20/01/18(土)20:00:08 No.655878459

大量に出しちゃったインスタントコーヒー勿体ないからコーヒーサーバーに移してから溶かして全部飲み干したら 小便は止まらんわ動悸と不安感に襲われるわで大変だったよ

73 20/01/18(土)20:00:46 No.655878644

>今週末は本当に疲れてたから眠気覚ましにコーヒー飲んだらリラックスして逆にいい感じに寝そうになったな 疲労が限界迎えてる時のカフェインと糖分死ぬほど効くよね

74 20/01/18(土)20:03:02 No.655879341

>大量に出しちゃったインスタントコーヒー勿体ないからコーヒーサーバーに移してから溶かして全部飲み干したら >小便は止まらんわ動悸と不安感に襲われるわで大変だったよ それを平然と飲み干してピンピンしていられるのはこち亀の両さんくらいだと思うんよ

75 20/01/18(土)20:04:22 No.655879716

>>今週末は本当に疲れてたから眠気覚ましにコーヒー飲んだらリラックスして逆にいい感じに寝そうになったな >疲労が限界迎えてる時のカフェインと糖分死ぬほど効くよね カフェインの効果はコルチゾールの分泌を促すものだから もはや分泌すべきコルチゾールがない状況では覚醒効果を得られない

76 20/01/18(土)20:04:41 No.655879805

お隣の国の受験戦争用にスヌーピーのパッケージで可愛らしく見えてカフェイン含有量400mgのやばいカフェラテがあるの思い出した

77 20/01/18(土)20:04:43 No.655879818

>えすたろんもか! 高杉 アマゾンで海外のやつ買ったら激安だぞ

78 20/01/18(土)20:05:00 No.655879896

カフェイン抜くと頭痛がするヨ

79 20/01/18(土)20:05:49 No.655880127

>>今週末は本当に疲れてたから眠気覚ましにコーヒー飲んだらリラックスして逆にいい感じに寝そうになったな >疲労が限界迎えてる時のカフェインと糖分死ぬほど効くよね カフェインは通常時は覚醒作用をもたらすが極度に疲れていると逆に鎮静作用をもたらしてくれるぞ 休め

80 20/01/18(土)20:05:51 No.655880134

>今日、今年3回目のうんこ出ました 麦ごはんおすすめ

81 20/01/18(土)20:07:05 No.655880470

アルコールの問題はいろいろ言われてるけど カフェインの問題はそこまで取り沙汰されてない気がしないでもない

82 20/01/18(土)20:08:00 No.655880729

眠気には寝るのがおすすめだぞ

83 20/01/18(土)20:08:18 No.655880827

>アマゾンで海外のやつ買ったら激安だぞ エスタロンモカはビタミンB1とかもも含有してて 疲労回復効果もあるからカフェインだけの錠剤はものたりない

84 20/01/18(土)20:08:21 No.655880847

YouTubeでにくんがやってるTHE筋肉TVってので世界一楽なスクワットってのが有るから見てくると良いよ 要はスクワットで血流良くすれば多少なりとも脳に養分や酸素回るから目覚ましになるよって事だけど

85 20/01/18(土)20:08:29 No.655880883

お通じ良くするには起き抜けに白湯か水飲んで腸を動かそう あと食事の際はまず最初に野菜を食べることを意識する

86 20/01/18(土)20:08:43 No.655880942

>カフェイン抜くと頭痛がするヨ 中毒症状 我慢して2週間ほど抜くしかない

87 20/01/18(土)20:09:12 No.655881080

>カフェインは通常時は覚醒作用をもたらすが極度に疲れていると逆に鎮静作用をもたらしてくれるぞ >休め 死ぬほど疲れてる時にカフェインと糖分とって寝る まるで体が泥になったようだぜ

88 20/01/18(土)20:09:19 No.655881114

>アルコールの問題はいろいろ言われてるけど >カフェインの問題はそこまで取り沙汰されてない気がしないでもない 問題にしたがってるやつはいるが問題になるほど カフェイン摂ってるやつはそうそういない

89 20/01/18(土)20:09:30 No.655881172

もうコーヒーの画像でスレ建ててもID出なくなったのか良かった良かった

90 20/01/18(土)20:09:35 No.655881184

>エスタロンモカはビタミンB1とかもも含有してて >疲労回復効果もあるからカフェインだけの錠剤はものたりない DHCのマルチビタミンとかと組み合わせた方がコスパ圧倒的だ

91 20/01/18(土)20:10:46 No.655881520

>>今日、今年3回目のうんこ出ました >麦ごはんおすすめ 玄米もいいぞ!アマゾンで30kgとか買えば白米と大差ない

92 20/01/18(土)20:11:22 No.655881696

>普通の人はまったく震えないものなのか? 俺は4杯目から出てくるので1日3杯までって決めてる

93 20/01/18(土)20:11:36 No.655881780

>>アルコールの問題はいろいろ言われてるけど >>カフェインの問題はそこまで取り沙汰されてない気がしないでもない >問題にしたがってるやつはいるが問題になるほど >カフェイン摂ってるやつはそうそういない 糖分とカフェイン結構ヤバいんだけどね わりかし大半が何とか自制できるからいいが

94 20/01/18(土)20:12:04 No.655881924

>>コーヒーより胃に優しくて食物繊維たっぷりだ 俺の場合カカオを含む物 チョコレートやココアを飲むと胃痛がするんだよな 最強の胃薬のPPIを飲んでたけどチョコレートが良くない人もいると聞いて食べるのやめたら症状がでなくなった

95 20/01/18(土)20:12:11 No.655881944

糖分とカフェインは完全栄養食だからな

96 20/01/18(土)20:12:35 No.655882073

緑茶いいですよ

97 20/01/18(土)20:13:12 No.655882229

自分の場合2杯分飲んだらその日のコーヒーは以後禁止だな だから一度に2杯分入れて2回飲むね…

98 20/01/18(土)20:13:48 No.655882392

玉露のカフェイン量とかすごいよね…

99 20/01/18(土)20:14:11 No.655882490

>糖分とカフェイン結構ヤバいんだけどね インフルエンサー願望みたいなものなのか ちょっとそういうふうに狭い界隈で話題になると ことさら強調して吹聴する人いる

100 20/01/18(土)20:15:47 No.655882918

>玉露のカフェイン量とかすごいよね… お茶はタンニンでカフェイン吸収が抑えられるのでカフェイン量すごくてもコーヒーほど劇的に効かないんだ

101 20/01/18(土)20:16:18 No.655883074

コーヒーとか紅茶とか何飲んでも眠気飛ばない トイレ近くなるだけだしいくら飲んでも翌朝までぐっすり熟睡できてしまう…

102 20/01/18(土)20:16:35 No.655883159

無糖ブラックのにがあじが好きならともかく できればミルクを入れたほうが胃にやさしい

103 20/01/18(土)20:17:59 No.655883564

>コーヒーとか紅茶とか何飲んでも眠気飛ばない >トイレ近くなるだけだしいくら飲んでも翌朝までぐっすり熟睡できてしまう… 俺も同じでめっちゃ寝るな…

104 20/01/18(土)20:18:18 No.655883650

カフェイン分解能力が高い人には心臓にいい飲み物でしかないという

105 20/01/18(土)20:21:56 No.655884738

コーヒーなんて水みたいなもんだ

↑Top