虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/01/18(土)19:20:50 この前... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/01/18(土)19:20:50 No.655867864

この前今のうちにコーヒー豆の話をしておけという声が聞こえたけどもう遅いって気がするわ なにせガラルでコーヒーノキ栽培は流石に狂気の沙汰なのでなにを話せばいいのかさっぱりだったのよ 年中程よく暖かい気候で成長期にたっぷり雨が降り収穫期には乾燥している、そんな環境が必要らしいじゃない 熱帯から亜熱帯の高地が丁度いいとか、なんにせよ場所によっては高山でもないのに万年雪なガラルじゃねぇ… 個人で鑑賞用に鉢植えに一本程度なら屋内で水遣り管理すればイケるけど産業レベルの規模は採算合わないでしょうね ちなみにコーヒーノキは日差しが強すぎるのも苦手だから、より樹高のある樹を近くに植えて日差しを抑えることが多いわね より大きなものに守られて健全に成長するのは人間と同じね その大きなものが光源だった場合?葉が焼けたり逆に上手く育たなかったりするでしょうね でも私の目の前にある若木は強いから光に向かって真っ直ぐ伸びたし適した土壌に根付けたから立派な大樹になると思うわ そしてこの話はなんか求められてない方向に伸びてしまったわね 気恥ずかしいから逆の順序でモンキーコーヒーをつくる実験はまた今度にしましょうね

1 <a href="mailto:sage">20/01/18(土)19:21:13</a> [sage] No.655867973

ガラルで熱帯作物の栽培をしている有名な話もしましょうか 一度廃れた庭園にパイナップル栽培の為の温室があったのよ 19世紀後半くらいに生まれた形式のもので、手間と金が掛かる仕組みだから流行らなかった訳だけど 庭園の修復と観光地化を始めた頃に合わせて見つかったこの温室を改装し 以降当時の歴史を伝える為に当時の栽培方法でパイナップルを育て続けているの このパイナップルは市場に出回ることはないけど値段をつけるなら140万円はすると言われているわ 新チャンピオンなら買えるのかしらね?なんか色々荒稼ぎしているらしいけど…その辺はホップ君も知らないかぁ ちなみにその温室だけど馬糞や尿を大量に使ってそれらの分解熱で高温の環境をつくっているわ モンキーコーヒーつまりサルのコピルアクもあったし今日はよく実の話が出るわね 実は出すより入れましょうと言いたい所だけど生憎パイナップルは用意してないのよ 代わりにガラル他ヨーロッパとパイナップルの関係について紹介してるところを紹介するわ https://heritage-aj.com/rena/2017/08/pain-fob-17-0828.html

2 <a href="mailto:sage">20/01/18(土)19:21:33</a> [sage] No.655868057

雪の日だったから南国の話をしようぜってことで 書けねぇ!ってぶん投げたところに短編アニメがスーッと効いてふしぎなことが起こったやつと 高級果物を調べてたら出てきたやつを熱帯とうんこ繋がりで一緒に出した 残念ながら尻は今回無事です

3 20/01/18(土)19:23:04 No.655868399

尻が狙われてないの初めて見た…

4 20/01/18(土)19:23:32 No.655868526

残念ながら…残念ながら?

5 20/01/18(土)19:26:28 No.655869222

>このパイナップルは市場に出回ることはないけど値段をつけるなら140万円はすると言われているわ なそ にん

6 20/01/18(土)19:27:42 No.655869528

パイナップルをヒップにぶち込むのかと思って身構えた

7 <a href="mailto:sage">20/01/18(土)19:33:00</a> [sage] No.655870955

このパイナップル作ってるところの名前が ロスト・ガーデンズ・オブ・ヘリガン(ヘリガンの失われた庭園)とかいうカッコいい名前してる上に 怪しい人型オブジェとかあって楽しそうなので DLCエリアの一部モチーフに混ざったりしないかなぁと思った

8 20/01/18(土)19:34:22 No.655871327

>パイナップルをヒップにぶち込むのかと思って身構えた サイズと形状な意味でも分解酵素的な意味でも大惨事すぎるよ!

9 20/01/18(土)19:34:56 No.655871482

コーヒーはガチで栽培可能なエリア狭いからな…

10 20/01/18(土)19:36:55 No.655872013

>気恥ずかしいから逆の順序でモンキーコーヒーをつくる実験はまた今度にしましょうね 救いはないんですか…!?

11 20/01/18(土)19:52:22 No.655876324

モンキーコーヒー調べてみたらだいたい想像通りでダメだった

12 20/01/18(土)19:54:13 No.655876834

捕らえてみれば名うての農家であった系「」きたな…

13 20/01/18(土)20:16:15 No.655883059

モンキーコーヒーって猿が噛んで吐き出した豆で作るコーヒーなんだ ……あの、これの逆の手順ってどういうことですか…?

↑Top