20/01/18(土)18:10:42 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/01/18(土)18:10:42 No.655851098
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/01/18(土)18:11:21 No.655851257
こんなの絶対耐えられない
2 20/01/18(土)18:11:36 No.655851323
おいしそう
3 20/01/18(土)18:13:06 No.655851697
>T・フォンダ・グレイ >カニ歩き戦法を使う。
4 20/01/18(土)18:14:05 No.655851976
なんでレイプ目なの
5 20/01/18(土)18:14:45 No.655852147
無能力で中佐まで行けるってすげぇなフォンダ
6 20/01/18(土)18:17:31 No.655852843
ps2のゲームだっけ su3580058.jpg
7 20/01/18(土)18:19:01 No.655853210
Fonda
8 20/01/18(土)18:19:33 No.655853334
フォンダくん!
9 20/01/18(土)18:21:01 No.655853652
>su3580058.jpg 師匠なのに攻撃力3500もある…
10 20/01/18(土)18:24:30 No.655854442
これ海馬が青眼聖衣きてるやつか
11 20/01/18(土)18:26:28 No.655854921
継承されし記憶?
12 20/01/18(土)18:28:13 No.655855364
>これ海馬が青眼聖衣きてるやつか はい su3580099.jpg
13 20/01/18(土)18:28:41 No.655855487
1480年代イングランド王国では、ランカスター家(赤薔薇)とヨーク家(白薔薇)の王位継承争い「薔薇戦争」が起こっていた。白薔薇派の圧倒的な優勢が続いていたが、起死回生を狙って赤薔薇派サイモン・マクムーランによって薔薇の決闘者と呼ばれる主人公が召喚される。また、赤薔薇派の最後のプリンスであるユギ(正式名:ヘンリー・チューダー)と白薔薇派の戦士であるセト(正式名:クリスチャン・ローゼンクロイツ)は古代エジプトに続き再度宿命の対決を繰り広げていた。 遊戯王
14 20/01/18(土)18:32:02 No.655856271
正式名でダメだった
15 20/01/18(土)18:32:28 No.655856369
能力:なし
16 20/01/18(土)18:32:54 No.655856464
ジョーノはどこだ
17 20/01/18(土)18:34:55 No.655856948
薔薇のやつか プレイした記憶はあるな…
18 20/01/18(土)18:35:06 No.655856995
フォンダ卿のリーゼントが!
19 20/01/18(土)18:35:37 No.655857111
普通に面白そう
20 20/01/18(土)18:35:47 No.655857151
真デュエルモンスターズ2か… 1しかやってないけどゲーム性もなんか違うのか
21 20/01/18(土)18:37:27 No.655857532
正式名じゃない方どっから湧いて出てきたんだよ!
22 20/01/18(土)18:39:06 No.655857952
>真デュエルモンスターズ2か… >1しかやってないけどゲーム性もなんか違うのか 封印されし記憶とは全然違う 遊戯王とボードゲームを組み合わせたようなゲームだよ
23 20/01/18(土)18:39:41 No.655858088
1と比べて普通におもしろいよ
24 20/01/18(土)18:40:25 No.655858268
ボッキリーダーに見えた…
25 20/01/18(土)18:41:40 No.655858548
ヘンリー・チューダー…?
26 20/01/18(土)18:41:50 No.655858599
そんな1がつまんないみたいな…
27 20/01/18(土)18:44:31 No.655859309
キャラクターとして遊戯王使ってるだけで殆ど遊戯王なゲーム性じゃなかった覚えがある
28 20/01/18(土)18:44:36 No.655859328
1もゲームバランス以外は面白かったし…
29 20/01/18(土)18:45:37 No.655859591
雷電娘々をめっちゃ活躍させたゲーム
30 20/01/18(土)18:45:56 No.655859685
何故遊戯王で中性ヨーロッパ舞台にしようと思ったんだ…
31 20/01/18(土)18:47:54 No.655860148
迷宮踏破能力がかなり重要と聞く
32 20/01/18(土)18:48:49 No.655860361
このゲーム割と面白いのよ
33 20/01/18(土)18:49:35 No.655860555
まだギリギリ種族相性が生きていた時代で 高ステータスで相性の悪い低ステータスを殴り殺す事は出来るが 次のターン行動不能のペナルティーを喰らったりする
34 20/01/18(土)18:50:24 No.655860773
まあカード入手スロットに関してはちょっとアレだけど…
35 20/01/18(土)18:50:40 No.655860842
3Dで海神の巫女とか見れるやつ?
36 20/01/18(土)18:50:58 No.655860914
以外と普通に面白いよ手札融合も残ってて嬉しい モイスチャー星人とかの旧神族を使うとバランスが終わる
37 20/01/18(土)18:51:19 No.655861011
機械王のイラストが何故かかっこよくなってるやつ
38 20/01/18(土)18:53:13 No.655861478
ヘンリー・チューダーをどうすればユギになるんだ…
39 20/01/18(土)18:53:39 No.655861567
>何故遊戯王で中性ヨーロッパ舞台にしようと思ったんだ… でも古代エジプトがルーツの原作から別の国に置き換えるって発想は面白いと思う
40 20/01/18(土)19:00:02 No.655863115
ブラマジガールいる時点のゲームってことはオトギもいる?
41 20/01/18(土)19:02:44 No.655863747
真2とフォルスバウンドは遊戯王OCGしてないけどめっちゃ面白いよね
42 20/01/18(土)19:04:17 No.655864122
>1480年代 イングランド王国 >ランカスター家(赤薔薇)とヨーク家(白薔薇)との王位継承争い「薔薇戦争」は、白薔薇派の圧倒的な優勢が続き、リチャード3世の御代を迎えていた。 >一方、赤薔薇派の最後のプリンスであるユギ(正式名:ヘンリー・チューダー)は、フランスでの亡命生活を強いられていた。 >白薔薇派の有力貴族クロフォード卿が、赤薔薇派の通常兵力を無効化してしまう妖しげな古代カード魔術を操る集団・・・ >「セト」と名乗る男と7人の同志、すなわち「薔薇十字団」を配下に雇い入れており、赤薔薇側にはこれに対抗できるだけの強いデュエルパワーの持ち主がいなかったのである。 >イングランドにはカードゲームが伝わったばかりであった。 >そこで、イングランドに残った赤薔薇派の中心人物マーガレット・ビーヘン・ボウフォートは、薔薇十字団に対抗できるデュエリストの異なる時代からの召喚をドルイド高僧に密かに依頼した・・・。
43 20/01/18(土)19:07:02 No.655864705
こんなハーブ決めたようなゲーム出してたのかよ… GX始まる前から狂ってたんだな…
44 20/01/18(土)19:07:03 No.655864709
まるで意味がわからんぞ!
45 20/01/18(土)19:07:36 No.655864821
シナリオ原案はカズキンクだし本編が古代エジプトネタ入ってきた頃だから被らない様にしたのかもしれない