虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/01/18(土)17:13:23 絶対に... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/01/18(土)17:13:23 No.655837357

絶対に妥協しないという強い意思を感じる

1 20/01/18(土)17:15:44 No.655837900

半端なものを上様に出すとかきっと井上さんでも考えないぞ

2 20/01/18(土)17:20:07 No.655838864

一つくらい食わせろ!

3 20/01/18(土)17:20:36 No.655838966

試作品でいいから食わせろ

4 20/01/18(土)17:21:42 No.655839195

旨すぎるから量産体制整うまで出さないのは優しさかもしれない…

5 20/01/18(土)17:22:59 No.655839509

これまで散々揚げ物出しといて急に油の癖が気になるとかこだわり出すのなんなの…

6 20/01/18(土)17:24:39 No.655839876

米油って馴染んでる? サラダ油とかのほうが…

7 20/01/18(土)17:26:01 No.655840238

ノブの胃袋掴んでるケンの判断だぞ口を慎め

8 20/01/18(土)17:27:05 No.655840485

>半端なものを上様に出すとかきっと井上さんでも考えないぞ 一話の勝負で出してた天下最強?鴨鍋も「うむ!美味い!」ってベタ褒めだったもんな…

9 20/01/18(土)17:27:27 No.655840586

>特に酸化されにくさについては、こめ油が製菓業界で歓迎される理由となっており、現在、日本で製造されるポテトチップスのほぼ全量がこめ油かこめ油を配合した油で揚げられている。 ですって

10 20/01/18(土)17:28:35 No.655840841

米って油とれるの?!

11 20/01/18(土)17:29:48 No.655841099

>これまで散々揚げ物出しといて急に油の癖が気になるとかこだわり出すのなんなの… 他の揚げ物の味が例えば中身6衣3油1くらいとするなら ポテチだと芋5油5くらいの重要性なんだ

12 20/01/18(土)17:30:56 No.655841353

米ぬかから搾り出すらしいけど抽出したたけじゃダメそうなのが難しい

13 20/01/18(土)17:31:23 No.655841456

菜種油とかかと思ってた

14 20/01/18(土)17:32:53 No.655841766

でも美味しいなら代用品も使うよね

15 20/01/18(土)17:33:38 No.655841924

米そのものというよりは米糠から取れる そこらへんのスーパーで売ってる白米をいくら絞っても油は出ないよ

16 20/01/18(土)17:36:10 No.655842479

いわゆる米ぬかでお肌ツルツル系の美容品も要は油足してるだけだもんな

17 20/01/18(土)17:43:10 No.655844081

未完成品食べると本能寺ルート確定ですよ信長様

18 20/01/18(土)17:44:07 No.655844307

これでも旨いとぬかす夏さんは反織田家の急先鋒

19 20/01/18(土)17:47:33 No.655845172

夏さんが毎日食べるようになってしまう!

20 20/01/18(土)17:47:41 No.655845209

フランス料理人のくせにジャガイモ育ててポテチ作るとか馬鹿みたい

21 20/01/18(土)17:49:49 No.655845744

ねぇケン? ワシあと数年で本能寺行かなきゃなんだけど?

22 20/01/18(土)17:49:57 No.655845783

この時代の油の取り方なんて絞って取るか熱して取るだけだから 植物油なら青臭かったり動物性だったら生臭かったり

23 20/01/18(土)17:50:57 No.655846091

でもケンが妥協してないポテチとかもう中毒性ヤバくない?

24 20/01/18(土)17:51:38 No.655846280

駄目ですね

25 20/01/18(土)17:52:17 No.655846452

癖のない菜種油しゅごい

26 20/01/18(土)17:53:16 No.655846686

>フランス料理人のくせにジャガイモ育ててポテチ作るとか馬鹿みたい ポテチってフランス人の料理人がアメリカだかイギリスだかでクレーマーの客に「このフライドポテト分厚くてダサいんですけお!!」って文句言われたのにキレてメッチャ薄いフライドポテトを作ったのが発祥じゃなかったっけ?

27 20/01/18(土)17:54:42 No.655847041

>米ぬかから搾り出すらしいけど抽出したたけじゃダメそうなのが難しい 前に工程見たけどこの時代に出来るの?レベルだった

28 20/01/18(土)17:55:53 No.655847341

魚焼いて出た油が流通しててそれを灯りに利用してくっせえくっせえ言ってたと聞く

29 20/01/18(土)17:57:26 No.655847730

>魚焼いて出た油が流通しててそれを灯りに利用してくっせえくっせえ言ってたと聞く 鰯とかそういう青魚の油を使ってたので臭いし節約しなきゃだしで寝るのは早かった することないんだもの

30 20/01/18(土)17:57:26 No.655847733

>魚焼いて出た油が流通しててそれを灯りに利用してくっせえくっせえ言ってたと聞く なので獣が油舐めにくるって話になって猫又みたいな怪談が生まれた

31 20/01/18(土)17:58:46 No.655848088

改めて電気って偉大だな…

32 20/01/18(土)17:59:27 No.655848252

>改めて電気って偉大だな… 夜を世界から消したって表現にも納得だよ

33 20/01/18(土)18:00:07 No.655848435

>魚焼いて出た油が流通しててそれを灯りに利用してくっせえくっせえ言ってたと聞く 現代でも灯油くっせぇ言いながらストーブに入れてるから似たようなもんだな

34 20/01/18(土)18:02:13 No.655848970

ペンギンを蒸す装置で取ったペンギン油も臭いんだろうか

35 20/01/18(土)18:03:14 No.655849232

昼のように明るいと言われていた吉原遊郭街もそれは当時基準であって 今からするとやっぱり暗かった

36 20/01/18(土)18:04:02 No.655849428

>昼のように明るいと言われていた吉原遊郭街もそれは当時基準であって >今からするとやっぱり暗かった 魚の油が照明なら魚の匂いで充満してたのかな?

37 20/01/18(土)18:05:21 No.655849743

植物油もあったよ高いけど

38 20/01/18(土)18:05:37 No.655849805

吉原のは椿油とかだよ クソ高いやつ

39 20/01/18(土)18:07:14 No.655850205

>魚の油が照明なら魚の匂いで充満してたのかな? 菜種油とかも使ってた 高いけど 蝋燭はもっと高い

40 20/01/18(土)18:08:04 No.655850404

欧州でも獣脂の蝋燭が基本だったわけだしね 教会やお金持ちは蜜蝋使ってて 手紙の封蝋なんかもちゃんとしたもの使ってますよって証にもなってた

41 20/01/18(土)18:08:32 No.655850520

動物性の油は日が経つとだいたい臭くなるのだ

42 20/01/18(土)18:08:57 No.655850639

全く関係ないけどゴマ油の癖の強さはなんなんだろう 菜種が凄いだけなのか

43 20/01/18(土)18:09:32 No.655850796

>菜種が凄いだけなのか 左様 あと胡麻は風味だけじゃなく成分も強いのだ

44 20/01/18(土)18:09:48 No.655850869

米油抽出できるまでノッブがポテチを食う日は来ないという事は分かった

45 20/01/18(土)18:11:53 No.655851404

椿油も結構クセあるからな

↑Top