虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/01/18(土)16:36:24 新500円... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/01/18(土)16:36:24 No.655830354

新500円玉貼る

1 20/01/18(土)16:36:45 No.655830411

黄ばんでる

2 20/01/18(土)16:37:41 No.655830565

ユユユユユウユユユユッユーロミッターーーーイイイイイイイイイイイ

3 20/01/18(土)16:38:18 No.655830672

真ん中を強く押すと外れる?

4 20/01/18(土)16:39:07 No.655830831

チーズおかき

5 20/01/18(土)16:39:20 No.655830870

金属Bはなんのために入ってるんだろ なにかしら意味はあるんだろうけど

6 20/01/18(土)16:39:25 No.655830891

上にアーモンド乗せたい

7 20/01/18(土)16:39:31 No.655830911

組み合わせがズレてるレア硬貨とかいっぱい出そう

8 20/01/18(土)16:39:40 No.655830937

観光地のメダルみたい

9 20/01/18(土)16:40:16 No.655831049

偽造防止?

10 20/01/18(土)16:40:19 No.655831057

これ出たら500円玉貯金しようと思う

11 20/01/18(土)16:41:53 No.655831310

>金属Bはなんのために入ってるんだろ >なにかしら意味はあるんだろうけど 自販機の類は電気抵抗とか見てるって話だからその辺の都合だろう

12 20/01/18(土)16:42:14 No.655831377

ダサいけど500円玉はまあ仕方ないかなって…

13 20/01/18(土)16:43:10 No.655831537

これで500ウォンと見分けがつくね! 向こうも寄せてきたら笑う

14 20/01/18(土)16:43:45 No.655831631

偽造硬貨おかげでどんどん高度な技術が投入されていく…

15 20/01/18(土)16:43:48 No.655831639

造幣局怒りの対500ウォン兵器

16 20/01/18(土)16:44:05 No.655831681

くっさ

17 20/01/18(土)16:44:24 No.655831721

そもそもそのぐらいの金額なら紙幣に移行すべき

18 20/01/18(土)16:44:25 No.655831729

韓国対策かな

19 20/01/18(土)16:44:56 No.655831803

500円まだ偽造されてるのか0の中に線が入って色も黄色っぽくなった時にあらカタ片付いたと思ったら

20 20/01/18(土)16:46:25 No.655832030

中にチップとか入ってそう

21 20/01/18(土)16:46:27 No.655832037

重そうな気がする

22 20/01/18(土)16:47:08 No.655832150

>そもそもそのぐらいの金額なら紙幣に移行すべき 折角硬貨にしたのにまた戻すのか

23 20/01/18(土)16:47:28 No.655832213

>500円まだ偽造されてるのか0の中に線が入って色も黄色っぽくなった時にあらカタ片付いたと思ったら 一般に出回ってる貨幣でこれだけ高価な奴は中々無いので偽造の需要は常にある

24 20/01/18(土)16:47:41 No.655832260

500円硬貨は珍しい高額硬貨だから出て直ぐから偽造・変造が問題になってたじゃない 自販機で区別し易くなるんじゃないの?

25 20/01/18(土)16:48:04 No.655832326

ニッケルのやつももう20年前なんだな…

26 20/01/18(土)16:48:16 No.655832359

自販機は作り直すんです?

27 20/01/18(土)16:48:30 No.655832407

側面の500YENの文字はカッコいいので新硬貨でも採用して欲しかった

28 20/01/18(土)16:48:30 No.655832409

偽造防止なら割とアリかも

29 20/01/18(土)16:49:30 No.655832600

>折角硬貨にしたのにまた戻すのか そうだ

30 20/01/18(土)16:49:38 No.655832625

>自販機は作り直すんです? 最近の奴はデータを更新すると対応できるようになってる 昔の奴は徐々に置き換えられていくんだろうね 旧500円玉が使えなくなっていったように

31 20/01/18(土)16:49:45 No.655832653

いまだに500ウォンと混同する自販機にも問題がある

32 20/01/18(土)16:49:47 No.655832662

韓国もすぐ真似てくるよどうせ

33 20/01/18(土)16:50:09 No.655832730

昔の自販機で読み込めなそう

34 20/01/18(土)16:50:19 No.655832767

穴開けて重量調整した500ウォンで500円抜かれてた対策で切り替えてから結構立ってるのかなんだかんだ

35 20/01/18(土)16:50:24 No.655832783

そのうち2種の金属の色だけで模様作りそう

36 20/01/18(土)16:50:41 No.655832817

元のユーロ硬貨もなんで2色なんだろ

37 20/01/18(土)16:51:11 No.655832892

金属Cを取り出してみたという動画で学生ユーチューバーが逮捕されるのが現れないのを願うよ

38 20/01/18(土)16:51:32 No.655832956

>韓国もすぐ真似てくるよどうせ 無理だよ そもそもウォンが似ていたのも日本の造幣機を払い下げ使っていたからなんだし

39 20/01/18(土)16:51:35 No.655832968

紙幣の方が利便性あるけど500円は硬貨の王さまって感じが良いのだ

40 20/01/18(土)16:51:55 No.655833029

だから韓国では出来ない技術でやろうって話じゃないの

41 20/01/18(土)16:52:16 No.655833092

2レス目はなんでそんなに興奮してるの

42 20/01/18(土)16:52:36 No.655833161

今の500円玉ぴっかぴかだと綺麗で好きなんだけどな

43 20/01/18(土)16:52:42 No.655833181

>無理だよ >そもそもウォンが似ていたのも日本の造幣機を払い下げ使っていたからなんだし それ嘘だぞ 時系列的に500円玉と韓国の500ウォンは殆ど同時期に出てて払い下げるだけの基幹的な余裕はない

44 20/01/18(土)16:52:50 No.655833202

>金属Cを取り出してみたという動画で学生ユーチューバーが逮捕されるのが現れないのを願うよ やる前にちゃんと法に触れてるかどうかの確認くらいは しといてほしいよね…

45 20/01/18(土)16:52:56 No.655833230

>紙幣の方が利便性あるけど500円は硬貨の王さまって感じが良いのだ 貯金箱に貯めるのにちょうどいいんだよね

46 20/01/18(土)16:52:58 No.655833233

わざと似せてきてたもんな 100円も500円も

47 20/01/18(土)16:52:58 No.655833235

発行やめて電子通貨にシフトした方がいいような

48 20/01/18(土)16:53:13 No.655833273

子供の頃は財布に500円玉があると無敵感あったよね

49 20/01/18(土)16:53:34 No.655833342

令和の記念硬貨がほぼこんな感じだよね

50 20/01/18(土)16:53:38 No.655833359

一人変な子がいる

51 20/01/18(土)16:53:57 No.655833420

500円貯金するとリッチな気分になれるぞ

52 20/01/18(土)16:53:58 No.655833429

>発行やめて電子通貨にシフトした方がいいような この国のガバガバIT的にそっちのほうがやべえよ…

53 20/01/18(土)16:53:59 No.655833431

マジック用のインチキ硬貨みたいだな

54 20/01/18(土)16:54:06 No.655833450

>発行やめて電子通貨にシフトした方がいいような マイナンバーとかいうものを通した上にまったく使いこなせてない現状見ると うまくいくとは思えない…

55 20/01/18(土)16:54:07 No.655833452

集団ストーカーとか信じてそう

56 20/01/18(土)16:54:54 No.655833583

>時系列的に500円玉と韓国の500ウォンは殆ど同時期に出てて払い下げるだけの基幹的な余裕はない マジかよ じゃあ偶然似てしまったという線は一切なくて 似せるだけの技術があって意図的に似せてきてるってことか 本当に悪質だな

57 20/01/18(土)16:54:58 No.655833591

こっそりプレス機とかで押せば取れるんだろうか

58 20/01/18(土)16:55:03 No.655833611

>発行やめて電子通貨にシフトした方がいいような 国の管理データ中国の会社に入力させる国になにを夢見てるんだ

59 20/01/18(土)16:56:06 No.655833801

電子通貨は去年散々やらかしてて懐疑的な人が増えたと思う

60 20/01/18(土)16:56:07 No.655833808

バンダイみたいな技術だな

61 20/01/18(土)16:56:11 No.655833824

くっついてはいるんだろうけど 真ん中の金属Bが膨張してさらに外しづらくなったりすんのかな?

62 20/01/18(土)16:56:29 No.655833891

韓国対策かあ

63 20/01/18(土)16:56:53 No.655833955

>マジかよ >じゃあ偶然似てしまったという線は一切なくて >似せるだけの技術があって意図的に似せてきてるってことか >本当に悪質だな 似せたのはあるだろうけど当局が改造して日本に持ち込もうなんてのは 流石に考えて無かったと思う

64 20/01/18(土)16:57:13 No.655834030

マイナンバーは秘密鍵を国がデータベース化して管理してるみたいだから論外

65 20/01/18(土)16:57:15 No.655834033

>電子通貨は去年散々やらかしてて懐疑的な人が増えたと思う 仮想通貨みたいに北朝鮮にウメー 日本ハッキングするのウメーされるだけだわな

66 20/01/18(土)16:58:12 No.655834230

>くっついてはいるんだろうけど >真ん中の金属Bが膨張してさらに外しづらくなったりすんのかな? 意図的に外したら貨幣損傷等取締法違反だよ

67 20/01/18(土)16:58:22 No.655834276

海外に外注してなんか起きてもおあしすするだけだからな

68 20/01/18(土)16:59:22 No.655834457

まあでも実際の断面は見てみたい 多分公開してくれるとは思うけど

69 20/01/18(土)16:59:46 No.655834543

>電子通貨は去年散々やらかしてて懐疑的な人が増えたと思う クレジットみたいのを共通化するだけでいいじゃない

70 20/01/18(土)17:00:14 No.655834637

この国は民間も国家主導もITに関しては本当に信用できない

71 20/01/18(土)17:00:25 No.655834671

>>電子通貨は去年散々やらかしてて懐疑的な人が増えたと思う >クレジットみたいのを共通化するだけでいいじゃない どこがやるの?どこからその予算出るの? そんなに簡単な話ならとっくにやってる

72 20/01/18(土)17:00:27 No.655834680

まさか夏冬の温度の膨張差で真ん中が外れるとは…

73 20/01/18(土)17:02:12 No.655835034

ジブチの250フラン?

74 20/01/18(土)17:02:29 No.655835090

サントリーのなんちゃらpayみたいな自販機好きよ

75 20/01/18(土)17:02:41 No.655835127

紙幣や硬貨にICタグ仕込めば現金会計も一発で終わらないかな?

76 20/01/18(土)17:03:04 No.655835207

ただでさえビットコイン北朝鮮に盗まれたとか言ってんのに電子通貨流通増やして大丈夫なのかねえ

77 20/01/18(土)17:03:47 No.655835349

>どこがやるの?どこからその予算出るの? >そんなに簡単な話ならとっくにやってる バルトのどっかの国とかやってなかったっけ?

78 20/01/18(土)17:04:00 No.655835405

一番流通してそうな米ドルってめっちゃ高度な技術とか使われてるんだろうか

79 20/01/18(土)17:04:25 No.655835482

ゆうちゃん程度に遊ばれる日本のサイバー捜索犯

80 20/01/18(土)17:04:25 No.655835483

>一番流通してそうな米ドルってめっちゃ高度な技術とか使われてるんだろうか いいえ

81 20/01/18(土)17:04:28 No.655835498

EUの硬貨みたい

82 20/01/18(土)17:04:30 No.655835503

まだ500ウォンのデマのこと言ってるけど これは間違いなく500円硬貨より先で寸法も材質も同じ https://en.wikipedia.org/wiki/Susan_B._Anthony_dollar

83 20/01/18(土)17:04:32 No.655835514

>ただでさえビットコイン北朝鮮に盗まれたとか言ってんのに電子通貨流通増やして大丈夫なのかねえ それ電子通貨関係ないやん

84 20/01/18(土)17:05:46 No.655835729

>クレジットみたいのを共通化するだけでいいじゃない 「するだけで」これが難しい 中国ができてるのは政府が強権振るってるから

85 20/01/18(土)17:05:48 No.655835737

>>時系列的に500円玉と韓国の500ウォンは殆ど同時期に出てて払い下げるだけの基幹的な余裕はない >マジかよ >じゃあ偶然似てしまったという線は一切なくて >似せるだけの技術があって意図的に似せてきてるってことか >本当に悪質だな mayで同じレスしてたな

86 20/01/18(土)17:07:22 No.655836071

>中国ができてるのは政府が強権振るってるから 独裁ゆえの利点だからな… 政府に都合の悪い人間の口座止めるのも簡単っていう

87 20/01/18(土)17:07:33 No.655836106

>mayで同じレスしてたな 一切管理してないしmayのノリ持ち込みたくて自分で立てて自分でレスしてるのか

88 20/01/18(土)17:07:34 No.655836113

電子化って既にクレジットカードや各種電子マネーあるのになんでそんなこと言ってるのかと思ってたけど 一本化したいってことだったのか

89 20/01/18(土)17:07:43 No.655836141

>>クレジットみたいのを共通化するだけでいいじゃない >「するだけで」これが難しい >中国ができてるのは政府が強権振るってるから 既得権益握ってるとこと利害調整する必要がないからすごい速さでやれるんだよね

90 20/01/18(土)17:08:12 No.655836234

大きさとか紛らわしいからコミケとかで支払いの500円玉の中に紛れ込まされると面倒なんだよな…

91 20/01/18(土)17:08:25 No.655836272

>一番流通してそうな米ドルってめっちゃ高度な技術とか使われてるんだろうか どこの国も新しいのは同じ様な技術でしょ ドルなんかはもう偽造がある程度あるのは折込済みみたいだし 500円玉は高額で偽造や詐欺がし易かったから

92 20/01/18(土)17:08:31 No.655836297

バイメタルコインってユーロになる前から結構あったな

93 20/01/18(土)17:09:11 No.655836451

imgにmayが混入事件だなんて…

94 20/01/18(土)17:09:32 No.655836531

お国手動で超強権奮えるのだけは一党独裁制の利点だよなぁ…

95 20/01/18(土)17:09:57 No.655836621

コミケの話題は被害届出したって聞いたことないな

96 20/01/18(土)17:10:03 No.655836641

>電子化って既にクレジットカードや各種電子マネーあるのになんでそんなこと言ってるのかと思ってたけど >一本化したいってことだったのか てか今までクレカと電子マネー今まであったのに急になんちゃらpay増えすぎて何があったのか気になる

97 20/01/18(土)17:10:12 No.655836675

なんか地球上で最も高価な硬貨らしいね500円玉 だから偽造とかも多いんだってさ

98 20/01/18(土)17:10:17 No.655836696

>「するだけで」これが難しい まあ技術的にはそれ程ハードルは無いと言っただけですので

99 20/01/18(土)17:10:46 No.655836813

それより50円玉の側面何とかしろよ

100 20/01/18(土)17:10:54 No.655836836

>てか今までクレカと電子マネー今まであったのに急になんちゃらpay増えすぎて何があったのか気になる …一本化とか夢のまた夢すぎる

101 20/01/18(土)17:11:11 No.655836890

ジャックフォームじゃん

102 20/01/18(土)17:11:17 No.655836911

>お国手動で超強権奮えるのだけは一党独裁制の利点だよなぁ… 信用スコアの実装でディストピアがほぼ完成した

103 20/01/18(土)17:11:51 No.655837059

スレ画って丸くてじゃらじゃらするやつの中で一番大きいのであってる?

104 20/01/18(土)17:12:07 No.655837110

急に増えたなんちゃらpayとかは 根がどこかでつながってるってこと?

105 20/01/18(土)17:12:08 No.655837113

使いやすくてエロに特化した電子マネー出たらβを駆逐したVHSみたいに一本化できないものか

106 20/01/18(土)17:12:15 No.655837144

>バイメタルコインってユーロになる前から結構あったな 香港ドルにもあった気がする

107 20/01/18(土)17:12:29 No.655837200

これ作るのに2000円以上かかってそうな技術だ…

108 20/01/18(土)17:12:43 No.655837249

新デザインはどれも何が何でも偽造させないという怒りを感じる 結局こういうのはどこまで行ってもいたちごっこだからそのうちされちゃうんだろうけど

109 20/01/18(土)17:12:44 No.655837250

>スレ画って丸くてじゃらじゃらするやつの中で一番大きいのであってる? キミちょっと言語能力低すぎない?

110 20/01/18(土)17:13:13 No.655837314

50円も5円も穴空いてんだから500円も穴開ければいいのに

111 20/01/18(土)17:13:14 No.655837321

やっぱりウォンが悪いよなあ…

112 20/01/18(土)17:13:37 No.655837402

>キミちょっと言語能力低すぎない? ちょっと言語能力以外にも問題あると思う

113 20/01/18(土)17:13:57 No.655837484

>これ作るのに2000円以上かかってそうな技術だ… り…量産効果で年々安くなるはず!

114 20/01/18(土)17:15:12 No.655837782

偽造は当然困るけど真似られるのも困るな まあこれだけ問題になってるんだ 新しいのにわざわざ似せてくるようなところはないだろう…

115 20/01/18(土)17:15:39 No.655837871

>50円も5円も穴空いてんだから500円も穴開ければいいのに 千円玉とかで同じクラスのあったらあれだけどわかるだろ五百円玉は

116 20/01/18(土)17:15:41 No.655837885

>これ作るのに2000円以上かかってそうな技術だ… 知らんが材料代が一番のコストだと思うけど

117 20/01/18(土)17:15:51 No.655837930

なんかスレの雰囲気が悪くなってきたので猿の真似をして場を和ませようと思います ウッキャッキャッキャッ いかがでしたでしょうか?

118 20/01/18(土)17:15:58 No.655837964

でもこの丸くてじゃらじゃらするのを布袋にたくさん詰めて振り回してるとすごい愉快な気持ちになってくる

119 20/01/18(土)17:15:58 No.655837967

>偽造は当然困るけど真似られるのも困るな >まあこれだけ問題になってるんだ >新しいのにわざわざ似せてくるようなところはないだろう… そんなぬるい予想をいつも軽く超えてくるじゃないかあそこは…

120 20/01/18(土)17:16:23 No.655838038

自販機のための! …紙幣ちゃんと読み込んでくだち!

121 20/01/18(土)17:16:26 No.655838050

なんだよまさはるしたいのかよ

122 20/01/18(土)17:16:27 No.655838056

>でもこの丸くてじゃらじゃらするのを布袋にたくさん詰めて振り回してるとすごい愉快な気持ちになってくる クスリでもキメてんの?

123 20/01/18(土)17:16:31 No.655838074

5円に穴開いてるのは戦後の材料節約のためで50円に穴開いてるのは100円と区別しやすいようにと偽造防止のためで どっちも必要ない500円玉には穴が必要ないって聞いた

124 20/01/18(土)17:16:36 No.655838089

>スレ画って丸くてじゃらじゃらするやつの中で一番大きいのであってる? 丸くてじゃらじゃらして品物と引き換えられるものを硬貨と名付けよう

125 20/01/18(土)17:17:43 No.655838327

>なんだよまさはるしたいのかよ(まさはるにしたい)

126 20/01/18(土)17:17:50 No.655838359

誰も言わないから俺がおかしいと思うんだけどダサいと思う…

127 20/01/18(土)17:17:54 No.655838379

今の500円は全体が若干金色なのが割と好きなんだがなあ

128 20/01/18(土)17:18:07 No.655838426

500ウォンは政府レベルで抗議してるのにわざわざ同じにしてきたからな…

129 20/01/18(土)17:18:15 No.655838459

旧硬貨どころか旧旧硬貨になるような時代の話しはじめたり 「」の脳みそも20年周期で入れ替えが必要だ

130 20/01/18(土)17:18:29 No.655838514

>誰も言わないから俺がおかしいと思うんだけどダサいと思う… 貨幣がかっこいいかどうかそんなに気になる?

131 20/01/18(土)17:19:19 No.655838686

今のがいいって人は新しく作られなくなるってだけで今の500円硬貨はなくならないんだから手元に取っとけばいいんじゃないかな…

132 20/01/18(土)17:19:40 No.655838767

>知らんが材料代が一番のコストだと思うけど そこに一番コストかけないと原材料費が額面上回ったりしたら困るからな…

133 20/01/18(土)17:19:42 No.655838779

>貨幣がかっこいいかどうかそんなに気になる? 今のイギリス通貨は1枚で完結しないデザインだからダサい!

134 20/01/18(土)17:20:01 No.655838851

アメリカを見習って天ちゃんとか総理の顔を刻むか

135 20/01/18(土)17:20:07 No.655838865

>でもこの丸くてじゃらじゃらするのを布袋にたくさん詰めて振り回してるとすごい愉快な気持ちになってくる キリストでも売り飛ばしてきたのか

136 20/01/18(土)17:20:58 No.655839046

>>でもこの丸くてじゃらじゃらするのを布袋にたくさん詰めて振り回してるとすごい愉快な気持ちになってくる >キリストでも売り飛ばしてきたのか 何枚だっけ13?30?

137 20/01/18(土)17:21:06 No.655839069

昔の複数枚合わせて完成するイギリス通貨いいよね エグゾティアの召喚みたい

138 20/01/18(土)17:22:07 No.655839312

>アメリカを見習って天ちゃんとか総理の顔を刻むか お出しされる渋沢栄一!

139 20/01/18(土)17:22:25 No.655839378

銭硬貨めちゃカッコイイよね

140 20/01/18(土)17:22:40 No.655839432

色の違いをデザインに落とし込んで欲しいとは思う

141 20/01/18(土)17:22:48 No.655839462

>>でもこの丸くてじゃらじゃらするのを布袋にたくさん詰めて振り回してるとすごい愉快な気持ちになってくる >キリストでも売り飛ばしてきたのか ああ金貨なら気持ちを理解した

142 20/01/18(土)17:23:53 No.655839720

デザイン画の途中で色というか材質変わるのが高技術力の見せ所だからな… あと単純に偽造しにくくする

143 20/01/18(土)17:23:58 No.655839740

技術的に未熟な電子マネーに軸足移すとハッキングで一気に持っていかれるからリスクがデカすぎる 物理的な泥棒が少ない国ならなおさらだ

144 20/01/18(土)17:24:09 No.655839770

500えんだまは特にかっこいいからな でかいしエッジ立ってるし!

145 20/01/18(土)17:24:44 No.655839893

神製でいいのでは

146 20/01/18(土)17:25:38 No.655840127

>でもこの丸くてじゃらじゃらするのを布袋にたくさん詰めて振り回してるとすごい愉快な気持ちになってくる それを凶器にして犯行に及んで銀行で両替して証拠隠滅したドラマがあったな

147 20/01/18(土)17:26:32 No.655840357

米ドルとカナダドルも似たようないたちごっこを繰り広げてきたからな 力関係が開いてる隣国同士の通貨はそうなりがち

148 20/01/18(土)17:28:05 No.655840728

カナダドルと米国ドルはあまり価値違わないし逆転した事も無かったっけ?

149 20/01/18(土)17:28:54 No.655840905

>デザイン画の途中で色というか材質変わるのが高技術力の見せ所だからな… >あと単純に偽造しにくくする なるほどそういうことか

150 20/01/18(土)17:29:30 No.655841037

>米ドルとカナダドルも似たようないたちごっこを繰り広げてきたからな >力関係が開いてる隣国同士の通貨はそうなりがち カナダもうっかりたまたま米ドルにそっくりで見分けの付きにくく価値の低い通貨作っちゃったの?

151 20/01/18(土)17:30:31 No.655841253

ハイブリッドデザインなことになんか意味あるのかな 偽造しにくくなる?

152 20/01/18(土)17:31:35 No.655841495

両替機とか自販機のコイン部分総とっかえなんだろうな… まあ事情が事情だから仕方ないけど

153 20/01/18(土)17:31:45 No.655841532

額面と材料価格に著しい差があるから偽造だなんだって話になるんだ 金や銀で作って額面と材料価格を同じにすればそういうことはなくなる

154 20/01/18(土)17:32:12 No.655841622

>カナダドルと米国ドルはあまり価値違わないし逆転した事も無かったっけ? 基本的に1.25倍ぐらいドルの方が価値が高い

155 20/01/18(土)17:32:22 No.655841662

どっかのお土産コインみたい

156 20/01/18(土)17:32:59 No.655841787

アメリカじんはカナダじんを基本的にキチガイと犯罪者の国扱いする

157 20/01/18(土)17:33:04 No.655841806

>>カナダドルと米国ドルはあまり価値違わないし逆転した事も無かったっけ? >基本的に1.25倍ぐらいドルの方が価値が高い どっちだよ!

158 20/01/18(土)17:33:29 No.655841894

>ハイブリッドデザインなことになんか意味あるのかな どこかのそっくりで価値の低い金を500円と間違われて出されてもすぐ見分けつくようになるよ

159 20/01/18(土)17:35:45 No.655842395

>アメリカじんはカナダじんを基本的にキチガイと犯罪者の国扱いする どこの国にとっても隣国って大抵そういうもんだし…相容れないから別の国なんだし…

↑Top