20/01/18(土)15:42:50 騎士とは のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/01/18(土)15:42:50 No.655819258
騎士とは
1 20/01/18(土)15:43:22 No.655819360
現代じゃあんまり関係ない話
2 20/01/18(土)15:43:44 No.655819435
実際は金もってたからなんとでもなった
3 20/01/18(土)15:43:48 No.655819450
日本人特有の大砲軽視史観
4 20/01/18(土)15:44:05 No.655819507
戦闘ヘリにでも乗れば
5 20/01/18(土)15:44:17 No.655819543
書き込みをした人によって削除されました
6 20/01/18(土)15:44:56 No.655819675
銃も戦車も切れないんだから剣の磨きようが足りんよ
7 20/01/18(土)15:46:47 No.655820110
大体カウプランのせい
8 20/01/18(土)15:47:02 No.655820169
>現代じゃあんまり関係ない話 マジで進化速度速すぎた世界のお話だからね
9 20/01/18(土)15:48:12 No.655820419
銃や戦車を独占できるのが貴族じゃないの
10 20/01/18(土)15:50:01 No.655820845
騎馬を戦車に置き換えたのが失策すぎた
11 20/01/18(土)15:50:02 No.655820851
未来人かよオメーは というレベルの奴がマジで急に技術革新した世界だからな… パテント地獄の置き土産も酷い
12 20/01/18(土)15:50:14 No.655820890
>銃や戦車を独占できるのが貴族じゃないの 実際戦車に乗れるのは貴族オンリーみたいな風習ができてるし対戦車兵器も開発されないようにしてるよ それはそれとして貴族間で剣の名門(笑)ってマウンティングされるよ
13 20/01/18(土)15:50:43 No.655820999
貴族と騎士の時代に科学技術だけ火縄銃どころかボルトアクションライフルや戦車までワープ進化しちゃったからね…
14 20/01/18(土)15:52:28 No.655821332
ハーケンマイヤー駄犬っぽくてかわいかったのに…
15 20/01/18(土)15:52:59 No.655821430
歴史のど真ん中に戦車がポンと出てきたからスレ画みたいに剣とかに固執したら乗り遅れたんだろうな…
16 20/01/18(土)15:54:01 No.655821676
塹壕戦すっ飛ばしていきなりバトルタンク
17 20/01/18(土)15:54:06 No.655821688
よくわからんけど戦車を生産整備運用できるほど重工業も発達した世界なの?
18 20/01/18(土)15:54:18 No.655821722
これも全部カウプランって奴の仕業なんだ
19 20/01/18(土)15:54:37 No.655821803
まぁ現代と全く違った科学の進み方をした世界だからねこれ…
20 20/01/18(土)15:55:22 No.655821966
技術進歩が時代に対して速すぎて未だに戦車乗りながら名乗り上げする人もいるほどです
21 20/01/18(土)15:56:32 No.655822239
パンプキンシザーズだっけ まだ連載してるの?
22 20/01/18(土)15:57:25 No.655822432
この辺のカオスな時代の漫画とかある?
23 20/01/18(土)15:57:45 No.655822503
丁寧に進めてるせいで話が進まない漫画
24 20/01/18(土)15:58:06 No.655822583
civかよ
25 20/01/18(土)15:58:23 No.655822653
>日本人特有の大砲軽視史観 この漫画だと大砲と同時に戦車できたんじゃねーかな
26 20/01/18(土)15:58:30 No.655822680
>よくわからんけど戦車を生産整備運用できるほど重工業も発達した世界なの? 一人の天才が全部発展させやがった
27 20/01/18(土)15:59:09 No.655822833
>日本人特有の大砲軽視史観 多分大砲できるのと戦車登場するのにほとんど差がなかったと思う
28 20/01/18(土)15:59:26 No.655822890
実は最近パンプキンシザーズ読み始めたんだけどめちゃくちゃ面白いよね…
29 20/01/18(土)15:59:43 No.655822948
>よくわからんけど戦車を生産整備運用できるほど重工業も発達した世界なの? カウプランってやつがそこら辺全部整えた そんな化け物の癖に死ぬときの夢見てわからないことを見つけてしまって死にたくなくなったのが…
30 20/01/18(土)16:00:06 No.655823030
>>よくわからんけど戦車を生産整備運用できるほど重工業も発達した世界なの? >一人の天才が全部発展させやがった そして未来技術への発展途上にある根幹技術を軒並み特許取って死にやがった
31 20/01/18(土)16:00:09 No.655823048
技術系チートオリ主が生易しく見える天才が 中世末期かルネサンスくらいの世界を数十年で近代にしちゃたか 世界だからな… もはや文明の進歩自体を一人の人間に定義されてる状態にある
32 20/01/18(土)16:00:45 No.655823174
歴史漫画っぽいコマだけはるなや!
33 20/01/18(土)16:00:51 No.655823190
戦車のハッチ開けてやあやあ我こそは!ムーヴは分かりやすい歪さ描写よね
34 20/01/18(土)16:01:27 No.655823335
伍長がなんかの実験のプロトタイプとかじゃなくて ガチのモルモットすぎて酷い
35 20/01/18(土)16:01:52 No.655823432
>日本人特有の大砲軽視史観 大砲とライフルと戦車が10年ぐらいの間に全部登場したからしょうがないんだ…
36 20/01/18(土)16:02:11 No.655823494
中世の感覚で戦車使うね… 名乗りを上げて決闘しなきゃ…
37 20/01/18(土)16:02:38 No.655823589
civはテクノロジー進めば自然に社会制度も進むがこっちはそうならなかったし…
38 20/01/18(土)16:03:05 No.655823699
>civはテクノロジー進めば自然に社会制度も進むがこっちはそうならなかったし… 特許軽視して詰むのいいよね…
39 20/01/18(土)16:03:15 No.655823736
>中世の感覚で戦車使うね… >名乗りを上げて決闘しなきゃ… ルールガン無視するテロリストが最強な漫画
40 20/01/18(土)16:03:21 No.655823760
>ガチのモルモットすぎて酷い 一応実験の成果の一つではあるよ上手くいったら面白いんだけどな的な期待薄な実験の成果ではあるけど
41 20/01/18(土)16:03:22 No.655823762
戦車も地球だと機関銃陣地と塹壕を越えるための機械から発展したけど こっちは単にもっと強い兵器作れって言われたら博士にほらよって戦車が投げ返された
42 20/01/18(土)16:03:24 No.655823772
失礼な 思いついた兵器を作れる技術ない他の奴らの為に基礎からちゃんと教えたでしょー
43 20/01/18(土)16:03:25 No.655823778
現代でもインターネットとかはこんな感じだと思う
44 20/01/18(土)16:03:25 No.655823779
ガルパンのスピンオフでそんなのあったな…
45 20/01/18(土)16:03:51 No.655823867
まだ続いているのか 10年以上続いてるんじゃないか
46 20/01/18(土)16:03:55 No.655823878
貴族だから戦車を絢爛に飾り立て名乗りを上げてから決闘を始めようとした テロリスト相手にやったから無視して撃たれた
47 20/01/18(土)16:04:01 No.655823898
あのカウプランどうたらってパンプキンシザーズだったのか…
48 20/01/18(土)16:04:05 No.655823913
銃より早く動けて戦車を切り裂く剣技を持てよ
49 20/01/18(土)16:04:09 No.655823930
>civはテクノロジー進めば自然に社会制度も進むがこっちはそうならなかったし… そもそもシヴィは1Tで数年時間進むからね
50 20/01/18(土)16:04:17 No.655823967
>失礼な >思いついた兵器を作れる技術ない他の奴らの為に基礎からちゃんと教えたでしょー 我々はサルなのではないか……
51 20/01/18(土)16:04:24 No.655823991
外の空気に触れただけで体が崩れる火傷を保護できる液体って現代技術超えてない…?
52 20/01/18(土)16:04:27 No.655824002
>civはテクノロジー進めば自然に社会制度も進むがこっちはそうならなかったし… civで言えばツリーの並び無視してポンと出てくる感じよね しかもそのせいでユニット変更も上手くいかない
53 20/01/18(土)16:04:34 No.655824021
実際銃の登場で騎士の権威が失墜したのは現実でも同じじゃなかった?
54 20/01/18(土)16:04:34 No.655824023
これってあの中二臭いガルパンのスピンオフじゃないのか…
55 20/01/18(土)16:04:44 No.655824059
お金持ちなら新しい戦術とか学ぶ時間あんだろ
56 20/01/18(土)16:04:50 No.655824082
>外の空気に触れただけで体が崩れる火傷を保護できる液体って現代技術超えてない…? その技術いらないから捨てていいわよ
57 20/01/18(土)16:05:01 No.655824127
元凶は周りの人間が特許システムが何かを理解する前に 秘密特許の完全なシステム作ってくたばってるしな
58 20/01/18(土)16:05:06 No.655824145
>外の空気に触れただけで体が崩れる火傷を保護できる液体って現代技術超えてない…? 一部確実に超えてる部分あるよ?
59 20/01/18(土)16:05:07 No.655824153
ルールガン無視のテロリストもまたおとぎ話のような白薔薇の騎士に見とれたりするし…
60 20/01/18(土)16:05:11 No.655824162
>銃より早く動けて戦車を切り裂く剣技を持てよ 貴族のご令嬢が満を持して持ち出した鎧と馬はそれなりに活躍したぞ
61 20/01/18(土)16:05:12 No.655824163
>ガルパンのスピンオフでそんなのあったな… えっ!戦車道に伍長を!?
62 20/01/18(土)16:05:39 No.655824250
カウプランはライフルはまだ作るのも難しいし銃が何かわからないだろうからまずは火縄銃から始めようって気遣いができる人だよ
63 20/01/18(土)16:06:01 No.655824337
>外の空気に触れただけで体が崩れる火傷を保護できる液体って現代技術超えてない…? 現代にカウプランいたら現代人じゃわけわからないもの作れそうだからな
64 20/01/18(土)16:06:25 No.655824418
>実際銃の登場で騎士の権威が失墜したのは現実でも同じじゃなかった? 騎士はともかく貴族の権威がやばくなったのは産業革命だよ それでもうまく立ち回って結果的に近代まで影響力維持した上流貴族もいる
65 20/01/18(土)16:06:27 No.655824426
>外の空気に触れただけで体が崩れる火傷を保護できる液体って現代技術超えてない…? 超えてるし超えてても不思議じゃないのだ 作中の世にはまだ出てないってだけで
66 20/01/18(土)16:06:28 No.655824428
>これってあの中二臭いガルパンのスピンオフじゃないのか… こっちの方がかなり古いというか月マガ時空だ おかげで必要だけど長い話がひたすら続いている…
67 20/01/18(土)16:06:31 No.655824436
>お金持ちなら新しい戦術とか学ぶ時間あんだろ 1500年からww1レベルまでの技術革新が50年で起きたから…
68 20/01/18(土)16:06:44 No.655824481
>>ガルパンのスピンオフでそんなのあったな… >えっ!戦車道に伍長を!? JK大虐殺じゃん…
69 20/01/18(土)16:06:52 No.655824521
現実だと今でも英国の貴族は割と最前線でひゃっはーしてるという
70 20/01/18(土)16:07:05 No.655824558
華族は上手くやったよ 敗戦?
71 20/01/18(土)16:07:27 No.655824628
特許すら概念ごとカウプラン製だからな ひどい
72 20/01/18(土)16:07:29 No.655824633
>お金持ちなら新しい戦術とか学ぶ時間あんだろ そもそも誰も新しい戦術をよく知らない ぶっちゃけ戦争相手すらよくわかってない 戦術盗もうにも情報戦すらみんなよくわかってないから雰囲気でやり始めた
73 20/01/18(土)16:07:31 No.655824637
>>実際銃の登場で騎士の権威が失墜したのは現実でも同じじゃなかった? >騎士はともかく貴族の権威がやばくなったのは産業革命だよ >それでもうまく立ち回って結果的に近代まで影響力維持した上流貴族もいる 日本はそうでもないけど欧州は旧貴族の影響強いよね
74 20/01/18(土)16:07:35 No.655824645
>お金持ちなら新しい戦術とか学ぶ時間あんだろ そんなノウハウすら無い マジで1世代で中世が第一次世界大戦~現代水準の世界にされた
75 20/01/18(土)16:07:41 No.655824677
>実際銃の登場で騎士の権威が失墜したのは現実でも同じじゃなかった? 戦車や機関銃が出るまでは騎兵は重要な機動戦力なのでなんだかんだ残ってた
76 20/01/18(土)16:07:43 No.655824679
>現実だと今でも英国の貴族は割と最前線でひゃっはーしてるという 基本士官だから最前線で戦ってるよね…
77 20/01/18(土)16:07:45 No.655824688
>実際銃の登場で騎士の権威が失墜したのは現実でも同じじゃなかった? 実際には500年位掛けての話ですな
78 20/01/18(土)16:07:50 No.655824702
>おかげで必要だけど長い話がひたすら続いている… 月マガだとこの程度は普通普通
79 20/01/18(土)16:07:58 No.655824734
技術は別に現代を模する必要はないし 伍長だってそうじゃないか
80 20/01/18(土)16:08:09 No.655824777
カウプランの何が最悪ってもうとっくに死んでるところ 混乱だけが残ってる…
81 20/01/18(土)16:08:21 No.655824819
現実だと決闘禁止令から一気に落ちた印象
82 20/01/18(土)16:08:26 No.655824844
>>実際銃の登場で騎士の権威が失墜したのは現実でも同じじゃなかった? >戦車や機関銃が出るまでは騎兵は重要な機動戦力なのでなんだかんだ残ってた なんなら出てからもしばらく残ってたよね
83 20/01/18(土)16:08:30 No.655824851
そもそも貴族戦車に関してはテロリストが装輪戦車とか現代戦レベルのをお出ししてきたからな
84 20/01/18(土)16:08:32 No.655824859
>実際銃の登場で騎士の権威が失墜したのは現実でも同じじゃなかった? 最初期の銃ってそんないいもんじゃなかったってのが定説だし むしろ騎士も銃や大砲を積極的に取り入れてたし
85 20/01/18(土)16:08:33 No.655824863
なろう主人公が居なくなった世界は地獄になった
86 20/01/18(土)16:08:33 No.655824864
カウプランはさぁ...未来の人?
87 20/01/18(土)16:09:00 No.655824938
>実際には500年位掛けての話ですな 創作でよくある全身鎧の騎士って銃の発明とほぼ同時期の存在だしな
88 20/01/18(土)16:09:01 No.655824943
>カウプランの何が最悪ってもうとっくに死んでるところ >混乱だけが残ってる… 生きてるんですけおおおおおお!
89 20/01/18(土)16:09:11 No.655824979
>カウプランはさぁ...未来の人? 死ぬのが怖いただの人です…
90 20/01/18(土)16:09:25 No.655825022
装甲列車の街の話は名エピソードなので映像化して欲しい それ以降も面白いけど長い…
91 20/01/18(土)16:09:29 No.655825032
>お金持ちなら新しい戦術とか学ぶ時間あんだろ 日本に火縄銃が持ち込まれてから10年しないうちに戦車とライフルまで発展したとして当時の侍が対応できると思うか
92 20/01/18(土)16:09:39 No.655825072
亡命後のカウプランは何か描写されるのだろうか…
93 20/01/18(土)16:09:46 No.655825091
カウプランの特許ってどこまで行ってんのかな? ソーラーパネルとかありそう?
94 20/01/18(土)16:09:56 No.655825127
>お金持ちなら新しい戦術とか学ぶ時間あんだろ まずあってしかるべき運用思想と設計思想ありきじゃない上に 装備の更新が早すぎるのと貴族が平民を人と思っていないので あるべき発想や視点がない歪な進化をしてるから まともな戦術はまだまともな人が構築してる最中なんだ…
95 20/01/18(土)16:10:20 No.655825200
第一次大戦でも実際騎兵はまだ普通に運用されてたからなぁ 全ての兵が自動化してないのだから馬の機動力を使える部隊は実際大きい もちろん馬を育て維持するコストはお高いんだけどね
96 20/01/18(土)16:10:22 No.655825208
まあ中世の貴族って日本の武士と同じで基本軍人・軍閥ですので
97 20/01/18(土)16:10:45 No.655825262
リアルの騎兵が戦力として本格的に死んだのは実は機関銃開発されてから
98 20/01/18(土)16:10:50 No.655825276
>>>ガルパンのスピンオフでそんなのあったな… >>えっ!戦車道に伍長を!? >JK大虐殺じゃん… じゃあ大総統で
99 20/01/18(土)16:10:54 No.655825296
まあ少尉の義兄みたいに貴族かつちゃんと強い戦車乗りもいるんだけど 少数派だよねあれは
100 20/01/18(土)16:10:55 No.655825305
長弓隊にあっさり敗けるとか十字軍遠征で何の成果も上げられないまま王が捕虜になるとか 戦闘のプロとしての騎士の失墜の歴史は長い
101 20/01/18(土)16:10:56 No.655825313
もう気になるなら漫画読もうよ! そして俺と同じ気持ちを味わおうね…
102 20/01/18(土)16:10:56 No.655825314
ヘタするとカノン砲すらなかったような時代の騎士達の世界に10年程度の間にライフリングと戦車と列車砲とBC兵器を与えました!
103 20/01/18(土)16:11:15 No.655825378
というかカウプランの脳を模した国を作ろうという計画の元パテント方式がばら撒かれてるから この世界の戦術すらカウプランが悪影響ばら撒いてる可能性デカイ
104 20/01/18(土)16:11:26 No.655825418
>カウプランの特許ってどこまで行ってんのかな? >ソーラーパネルとかありそう? 宇宙船の設計図があっても驚かない
105 20/01/18(土)16:11:35 No.655825449
su3579859.jpg まあデカい方が強そうだし…
106 20/01/18(土)16:11:37 No.655825460
>カウプランの特許ってどこまで行ってんのかな? 多分今現在の文明レベルより先もあると思うよ 実際作中に今の文明より進んだのがちらほら出てくるし
107 20/01/18(土)16:11:39 No.655825467
学ぶべき資料とかが存在しないからな… 今やってるのも非対称戦だし
108 20/01/18(土)16:11:40 No.655825477
戦術構築中だったはずなのに無線技術とか新しい技術がホイホイ出てくる
109 20/01/18(土)16:11:48 No.655825503
まあテロリスト側もマウスを超えたモンスターとか持ち出してるし…
110 20/01/18(土)16:12:02 No.655825550
特許の何が弊害か分からない 今日からカウプラン特許の排他的実施権は効力を持たないものとする!を先進国が示し合わせてやっちゃダメなの?
111 20/01/18(土)16:12:29 No.655825657
というかサラッと出てきてるけど老人と女子供だけ高確率殺すガスとかあるし カウプラン自体は普通に現代を遥かに超えた天才だよ
112 20/01/18(土)16:12:30 No.655825660
>>現実だと今でも英国の貴族は割と最前線でひゃっはーしてるという >基本士官だから最前線で戦ってるよね… 素行が悪いと実家の意向で危険な任務ばかり任されるとかなんとか 某王子みたいにそれでも死なない奴もいるけど
113 20/01/18(土)16:12:35 No.655825673
>ヘタするとカノン砲すらなかったような時代の騎士達の世界に10年程度の間にライフリングと戦車と列車砲とBC兵器を与えました! 核と航空機がなくて本当によかった
114 20/01/18(土)16:12:36 No.655825680
>カウプランの特許ってどこまで行ってんのかな? >ソーラーパネルとかありそう? レーザー兵器や神の杖ぐらいまでは取ってそう
115 20/01/18(土)16:12:57 No.655825763
いやでも運用思想はちゃんとあったと思うよ カウプランの頭の中にだけ
116 20/01/18(土)16:13:08 No.655825802
>実は最近パンプキンシザーズ読み始めたんだけどめちゃくちゃ面白いよね… 今から読むなら延々交渉してるところ一気に読めるし印象変わりそうだな
117 20/01/18(土)16:13:09 No.655825810
>というかカウプランの脳を模した国を作ろうという計画の元パテント方式がばら撒かれてるから >この世界の戦術すらカウプランが悪影響ばら撒いてる可能性デカイ 完全破棄を提唱した戦車の父の言葉はある意味正しいけど もう後戻りできないくらいカウプラン文明にどっぷりだよね
118 20/01/18(土)16:13:10 No.655825812
天才を超えたい! できたよ!陸上戦艦! ばかだこいつら!?
119 20/01/18(土)16:13:29 No.655825893
>いやでも運用思想はちゃんとあったと思うよ >カウプランの頭の中にだけ 文書で残せや!
120 20/01/18(土)16:13:33 No.655825909
>今日からカウプラン特許の排他的実施権は効力を持たないものとする!を先進国が示し合わせてやっちゃダメなの? 特許権持ってる帝国には利益しかないので… 弊害は科学者が軒並みやる気無くすこと
121 20/01/18(土)16:13:38 No.655825921
>天才を超えたい! >できたよ!陸上戦艦! >ばかだこいつら!? でもあそこめっちゃワクワクするよね
122 20/01/18(土)16:14:04 No.655826012
>今日からカウプラン特許の排他的実施権は効力を持たないものとする!を先進国が示し合わせてやっちゃダメなの? 特許を他の国に押し付けて地位を確立した国と 放棄しようとした国との戦争が勃発
123 20/01/18(土)16:14:08 No.655826024
>今日からカウプラン特許の排他的実施権は効力を持たないものとする!を先進国が示し合わせてやっちゃダメなの? それが出来ないように各国の力関係もグズグズのウンコ状態にしてある 作中でそれ言った国はやってもいいけど共和国と仲良くする自信あるー?って帝国に言われて即座に撤回した 共和国虐殺しかしないしね
124 20/01/18(土)16:14:14 No.655826046
パンプキンシザーズってそんな世界だったのか… てっきり伍長をリョナってシコる漫画だと…
125 20/01/18(土)16:14:16 No.655826050
飛行技術だけ飛行船止まりなのは何かありそう
126 20/01/18(土)16:14:18 No.655826057
>マジで1世代で中世が第一次世界大戦~現代水準の世界にされた パンプキンシザーズってそんな素っ頓狂な設定の漫画だったんだ… 普通に20世紀相当の世界なんだと思ってた
127 20/01/18(土)16:14:23 No.655826073
>>いやでも運用思想はちゃんとあったと思うよ >>カウプランの頭の中にだけ >文書で残せや! 今まで誰も理解できなかったし…
128 20/01/18(土)16:14:31 No.655826095
>戦術構築中だったはずなのに無線技術とか新しい技術がホイホイ出てくる ラッパや太鼓で足並み揃えてた19世紀の戦術もスッ飛ばされてるよねこの世界
129 20/01/18(土)16:14:37 No.655826113
時流に乗っかって戦車道極めた貴族もいるからハーケンマイヤーさんとこがちょっとダメだっただけ
130 20/01/18(土)16:14:37 No.655826114
17世紀終盤の価値観の世界に19世紀末から20世紀中盤の技術をぶち込んだカオスな世界だから… あまりの発展具合についていけてるのが本当に極少数でそれでも自分の得意分野だけだし
131 20/01/18(土)16:14:58 No.655826189
この世界技術ツリーが根から枝が伸びるんじゃなくて 枝から根に遡るようになってるからな…
132 20/01/18(土)16:15:08 No.655826221
>今日からカウプラン特許の排他的実施権は効力を持たないものとする!を先進国が示し合わせてやっちゃダメなの? それやって主人公陣営の帝国と仲悪くなると敵対してる 共和国に殺される 共和国と戦える規模の国が帝国しかない
133 20/01/18(土)16:15:29 No.655826300
ライトセーバー持てばいいじゃん
134 20/01/18(土)16:15:55 No.655826383
>特許の何が弊害か分からない >今日からカウプラン特許の排他的実施権は効力を持たないものとする!を先進国が示し合わせてやっちゃダメなの? じゃあカウプランの技術はうちだけで使うね…ってなる 同盟国みんなカウプランの技術持ってる帝国頼りなので放り出されると死ぬ
135 20/01/18(土)16:15:55 No.655826384
>>今日からカウプラン特許の排他的実施権は効力を持たないものとする!を先進国が示し合わせてやっちゃダメなの? >特許権持ってる帝国には利益しかないので… >弊害は科学者が軒並みやる気無くすこと 帝国に睨まれるので特許を無視して研究したとしてもその成果を公開できない 成果を公開できないから次に生かせない
136 20/01/18(土)16:15:59 No.655826407
>素行が悪いと実家の意向で危険な任務ばかり任されるとかなんとか >某王子みたいにそれでも死なない奴もいるけど あの王子そんな面白エピソード持ちなの?
137 20/01/18(土)16:16:03 No.655826418
凡人「一生懸命研究して戦車とか考えました!」 カウプラン「それもう俺が考えてたわー特許取ってるわーお金払ってね」 やる気が出るわけがない…
138 20/01/18(土)16:16:42 No.655826538
>ライトセーバー持てばいいじゃん それ作る工業力がないから 徐々にレベルアップして作れるように基幹技術全部に特許申請しとくね…
139 20/01/18(土)16:16:49 No.655826558
>パンプキンシザーズってそんな世界だったのか… >てっきり伍長をリョナってシコる漫画だと… それはそれで間違ってないよ…
140 20/01/18(土)16:16:57 No.655826578
技術だけが発達しすぎて法も文化も倫理も追いついてない…
141 20/01/18(土)16:17:04 No.655826596
帝国は帝国で上層部の腐敗が既に詰みの状態で笑うしかない世界なのだ
142 20/01/18(土)16:17:16 No.655826637
作中でもめっちゃ頭いい人達は特許捨てて各々の自由な発想による技術の進歩しねえとこの世界歪み続けるぞ!って言ってるし エリート軍人達も戦術の進歩や現場の戦闘技術が無茶苦茶歪んでるって言ってるからね
143 20/01/18(土)16:17:19 No.655826647
伍長はいくら曇らせてもいいって漫画でもある
144 20/01/18(土)16:17:20 No.655826650
>凡人「一生懸命研究して戦車とか考えました!」 >カウプラン「それもう俺が考えてたわー特許取ってるわーお金払ってね」 >やる気が出るわけがない… 貴族「お小遣い稼ぎでしょ特許って?」
145 20/01/18(土)16:17:23 No.655826660
はじめの方の作者コメントに時代考察無用とかあったけどこんなん考察できねぇよなって
146 20/01/18(土)16:17:24 No.655826661
基本的にあの世界の発達した文明はだいたいカウプランの頭の中だ
147 20/01/18(土)16:17:26 No.655826667
>文書で残せや! 使う人間がどう運用するかとか興味ないし…お金にもならないし…
148 20/01/18(土)16:17:30 No.655826686
モデルはラマヌジャン辺りだろうか
149 20/01/18(土)16:17:32 No.655826694
この世界の何がアレって帝国もクソだけど共和国もわりとクソ
150 20/01/18(土)16:17:33 No.655826699
伍長リョナがようやく収まってきたと思ったらまた始まってる…
151 20/01/18(土)16:17:35 No.655826706
>てっきり伍長をリョナってシコる漫画だと… こういう下地があった上で!伍長をボッコボコにしてシコる!
152 20/01/18(土)16:17:47 No.655826747
>同盟国みんなカウプランの技術持ってる帝国頼りなので放り出されると死ぬ 特許というより国家関係が駄目なんでは…
153 20/01/18(土)16:17:56 No.655826779
「」だって現代知識内政チートは好きなはずだし…
154 20/01/18(土)16:17:59 No.655826790
せめて伍長が安らかに死ねたらいいね…程度に ハッピーエンドのハードルが下がってるとは思う
155 20/01/18(土)16:18:04 No.655826812
「特許?よくわかんねーけどええよええよ」 えらいことになった
156 20/01/18(土)16:18:20 No.655826872
>凡人「一生懸命研究して戦車とか考えました!」 それどころか「サスペンションの改良案を考えました!」みたいな小さな部分に対する発明でも >カウプラン「それもう俺が考えてたわー特許取ってるわーお金払ってね」 だからね…
157 20/01/18(土)16:18:20 No.655826873
技術チートと倫理チートと概念チートで好き放題やって死んだカウプランが悪い マジで悪い
158 20/01/18(土)16:18:28 No.655826901
>基本的にあの世界の発達した文明はだいたいカウプランの頭の中だ ただ弟子に囲まれて名声持ったまま死にたかっただけなんすよ……
159 20/01/18(土)16:18:30 No.655826908
俺たちは雰囲気でこの戦術を使っている!がネタじゃない世界とか怖すぎる…
160 20/01/18(土)16:18:40 No.655826942
でも俺狂人と思ってた人が伍長見て我に帰っちゃうの好きよ
161 20/01/18(土)16:18:45 No.655826966
そもそも中世の人権意識基準でもクソじゃない国がない…
162 20/01/18(土)16:19:08 No.655827043
人生の粋を掛けて書き上げた設計図持って新しい機構が出来たよーーーー!って技術局持っていったら 自分の筆跡じゃないまるで同じ図面スッとお出しされるとこいいよね 発狂するぞあんなの
163 20/01/18(土)16:19:20 No.655827078
バイク戦艦対伍長なんてなんで考えつくんだ…
164 20/01/18(土)16:19:21 No.655827083
ここから何十年もかけて技術体系整えてカウプランのの発明に追いつくまで一種の停滞で技術者は本当に楽しくなさそうな世界
165 20/01/18(土)16:19:34 No.655827128
>「」だって現代知識内政チートは好きなはずだし… 本人がもういなくて遺産がよくわからんまま暴走してる感じはいいね…読んでみようかな!
166 20/01/18(土)16:19:37 No.655827140
帝国の虎の子の無線システムすらまあカウプランだろうし…
167 20/01/18(土)16:19:38 No.655827143
こうして出来たのが戦車道である
168 20/01/18(土)16:19:42 No.655827158
年に一度新刊出てないかなって調べる
169 20/01/18(土)16:19:44 No.655827167
>特許というより国家関係が駄目なんでは… そうなるように仕向けた可能性は大なんだ じゃないと特許意味なくなるしそれを許す天才ではないから
170 20/01/18(土)16:19:52 No.655827202
公園作れないおじさんの回とかシンプルにまとまってて好き 今が長過ぎとも言う
171 20/01/18(土)16:20:03 No.655827239
>俺たちは雰囲気でこの戦術を使っている!がネタじゃない世界とか怖すぎる… 何が辛いって作中の人達はその雰囲気に流されてる事自覚してて どうにかして過程を取り戻したいとめっちゃ考えてる
172 20/01/18(土)16:20:17 No.655827284
>技術だけが発達しすぎて法も文化も倫理も追いついてない… 現実世界でもネット周りは割とそんな感じ 技術の進化に使う人間の精神性が追いついてない
173 20/01/18(土)16:20:22 No.655827300
個人の強さがどうこうっていうより先頭に立って戦うのが貴族の誇りなんじゃね 実際それやったイギリスが第一次大戦で貴族の跡取り滅茶苦茶減らしたけど
174 20/01/18(土)16:20:26 No.655827317
帝国「情報戦ってなんだろ…とりあえずスパイ送るか」 共和国「情報戦ってなんだろ…とりあえずスパイの動き見るか」
175 20/01/18(土)16:20:35 No.655827348
偉い人「戦車倒すのに戦車は勿体ない!歩兵は戦車たおせないの?」 カウプラン「出来るけど俺の実験と並行させるね」 人権なんてない
176 20/01/18(土)16:20:40 No.655827365
無線放送の特許もあったわけだしインターネットの特許も普通にありそうだ
177 20/01/18(土)16:20:53 No.655827404
>人生の粋を掛けて書き上げた設計図持って新しい機構が出来たよーーーー!って技術局持っていったら >自分の筆跡じゃないまるで同じ図面スッとお出しされるとこいいよね >発狂するぞあんなの しかも向こうの方がずっと昔に書いた図面だ なんなら既に改良も加えた新型の図面も書いてる
178 20/01/18(土)16:20:54 No.655827405
自分の作った技術がもうありました!はまだいい なんかのついでみたいに特許取られてる
179 20/01/18(土)16:21:14 No.655827464
>特許というより国家関係が駄目なんでは… そう思うだろ? そうなるように帝国をカウプランが誘導した可能性が滅茶苦茶高いのだ 自分の意のままに従う操り人形として国が幾つか必要だったからね
180 20/01/18(土)16:21:19 No.655827481
>>特許というより国家関係が駄目なんでは… >そうなるように仕向けた可能性は大なんだ >じゃないと特許意味なくなるしそれを許す天才ではないから それはそうか…はた迷惑すぎる…
181 20/01/18(土)16:21:20 No.655827484
テロ編終わった?
182 20/01/18(土)16:21:24 No.655827493
>ここから何十年もかけて技術体系整えてカウプランのの発明に追いつくまで一種の停滞で技術者は本当に楽しくなさそうな世界 どんだけ必死に考えても特許申請しに行くともうあるよその特許 とか言われるとかやる気なくなってガチで停滞すると思う
183 20/01/18(土)16:21:29 No.655827510
登録されてる特許技術を読み解いて勉強しようにも前提知識が未発達だから理解すら出来ないというね
184 20/01/18(土)16:21:38 No.655827546
ちゃんと作中の人たちも馬鹿な言動をしてる人もいるけどめっちゃ考えて行動してるんだけどね 一人の天才のせいでめっちゃ息苦しい世界なだけで
185 20/01/18(土)16:21:55 No.655827590
>テロ編終わった? あと1/3ぐらい?
186 20/01/18(土)16:22:06 No.655827627
>個人の強さがどうこうっていうより先頭に立って戦うのが貴族の誇りなんじゃね >実際それやったイギリスが第一次大戦で貴族の跡取り滅茶苦茶減らしたけど なのでまあ主人公の片割れが「理想の貴族」ではあるんだけど アイツ上に立たせちゃダメだな…って評価も受けてる
187 20/01/18(土)16:22:20 No.655827680
>テロ編終わった? あとは陸上戦艦落とすだけよ
188 20/01/18(土)16:22:21 No.655827685
>テロ編終わった? ようやく帝国逆襲が始まりました
189 20/01/18(土)16:22:24 No.655827695
貴族が戦車やら銃やら持ってたら革命なんて出来ねぇ…
190 20/01/18(土)16:22:25 No.655827699
停滞っていってもカウプランの技術はあるから上の命令で嫌々研究した技術者がそれに気づいてさらに絶望するってパターンになるな…
191 20/01/18(土)16:22:31 No.655827722
ケルビムの話もう一年くらいやってる?
192 20/01/18(土)16:22:44 No.655827759
>日本人特有の大砲軽視史観 日本は大砲が発達する前に江戸時代になって進化止まっちゃったし
193 20/01/18(土)16:22:47 No.655827772
>貴族が戦車やら銃やら持ってたら革命なんて出来ねぇ… 火炎放射器使うね……
194 20/01/18(土)16:23:14 No.655827869
迷惑度でいえば鴻上博士超えてるよ…
195 20/01/18(土)16:23:34 No.655827965
最近だとシャウラ戦の決着がメチャクチャ好き
196 20/01/18(土)16:23:34 No.655827967
絶対カウプラン人間じゃないって あいつ宇宙人だと思う
197 20/01/18(土)16:23:43 No.655827995
何も知らない人達からすると随時新技術が凄い速度でお出しされてはいるんだけどね 作中の技術者達は流れに沿わされてるってとっくの昔に気付いてるから捨てちまえよこんなモン!!!って主張してる そして何が一番のクソかってその流れ自体はカウプランはこの計画失敗だわ(笑)ってしてるとこ 死ねよキチガイが
198 20/01/18(土)16:23:55 No.655828032
>あと1/3ぐらい? >あとは陸上戦艦落とすだけよ >ようやく帝国逆襲が始まりました ありがとう
199 20/01/18(土)16:24:05 No.655828061
結局銀の車輌が何なのかわからずに終わりそうではある 裏から世界を操つってきた結社と言うにはめんご一度動いた戦争止められなかったわ!てぐらい凡人の集まりみたいだし
200 20/01/18(土)16:24:13 No.655828090
俺はもっと伍長とアリスちゃんのイチャイチャ?が見たいんだ!
201 20/01/18(土)16:24:22 No.655828111
宇宙人なら良かったんだ 死ぬのは怖い普通の人間だった
202 20/01/18(土)16:24:24 No.655828119
戦車を貴族が所有して維持するのは効率悪そう
203 20/01/18(土)16:24:34 No.655828161
ボルト・アクション式思いついた! でも周りの奴らに作れる技術がねえ! しゃあねえ先込め式の銃から教えてやるよ…
204 20/01/18(土)16:24:35 No.655828167
>日本は大砲が発達する前に江戸時代になって進化止まっちゃったし おっきい戦なくなったし徳川が外洋に出れる大きな船作るのやめさせたりしてるからなぁ
205 20/01/18(土)16:24:52 No.655828209
>戦車を貴族が所有して維持するのは効率悪そう そうだよ?
206 20/01/18(土)16:24:53 No.655828213
この大迷惑をかけてること自体一種の実験であり失敗してもまぁいいわレベルだというのが酷いよね
207 20/01/18(土)16:24:58 No.655828233
>死ねよキチガイが 死んだ
208 20/01/18(土)16:25:09 No.655828265
>何も知らない人達からすると随時新技術が凄い速度でお出しされてはいるんだけどね >作中の技術者達は流れに沿わされてるってとっくの昔に気付いてるから捨てちまえよこんなモン!!!って主張してる >そして何が一番のクソかってその流れ自体はカウプランはこの計画失敗だわ(笑)ってしてるとこ >死ねよキチガイが 戦車の父のレス
209 20/01/18(土)16:25:12 No.655828275
>俺はもっと伍長とアリスちゃんのイチャイチャ?が見たいんだ! 対戦艦の時に合流すればきっと見られるよ 即別行動しそうだけど
210 20/01/18(土)16:25:16 No.655828289
>>死ねよキチガイが >死んだ 死ぬな
211 20/01/18(土)16:25:19 No.655828298
>死んだ クソ野郎~!
212 20/01/18(土)16:25:24 No.655828323
この漫画の設定が不自然すぎる 所詮現代の技術に最初はともかくいつまでも原始人みたいに慣れないのはおかしい
213 20/01/18(土)16:25:25 No.655828327
テロ編終わった後もまだ続くんだろうけどすでに伍長がまだなんで生きてるのか不思議な状態に…
214 20/01/18(土)16:25:55 No.655828415
生涯ずっと教師がいてよく出来ましたねされるようなもんだからね それでいいって人もいるけど研究者なら憤死ものな人生だけど
215 20/01/18(土)16:26:00 No.655828434
>所詮現代の技術に最初はともかくいつまでも原始人みたいに慣れないのはおかしい ところでこのFAXなんだが
216 20/01/18(土)16:26:06 No.655828448
アンチアレスクソだなってさんざん描写してから 化 鳥 か よ とかやるのズルいよ
217 20/01/18(土)16:26:18 No.655828476
>この漫画の設定が不自然すぎる >所詮現代の技術に最初はともかくいつまでも原始人みたいに慣れないのはおかしい 慣れてるよ だからおかしい事に気づき始めた 手遅れだった
218 20/01/18(土)16:26:19 No.655828479
>所詮現代の技術に最初はともかくいつまでも原始人みたいに慣れないのはおかしい 現代の…技術…? 現代では脳が完全に解明されていた…?
219 20/01/18(土)16:26:32 No.655828513
>所詮現代の技術に最初はともかくいつまでも原始人みたいに慣れないのはおかしい 読んでないんだろうけどいつまでもじゃなくて変わってそんな時間経ってねぇよ!?
220 20/01/18(土)16:26:51 No.655828569
>戦車を貴族が所有して維持するのは効率悪そう それしか知らないんよ? 効率なんて概念ないくらいだよ いやさすがにあるか
221 20/01/18(土)16:26:58 No.655828591
>この漫画の設定が不自然すぎる >所詮現代の技術に最初はともかくいつまでも原始人みたいに慣れないのはおかしい 慣れたからこそ騎士の文化と融合して名乗りを上げる戦車なんてもんが生まれたのだ
222 20/01/18(土)16:27:31 No.655828706
>テロ編終わった後もまだ続くんだろうけどすでに伍長がまだなんで生きてるのか不思議な状態に… まぁそこらへんちらほら匂わせてるアレの影響だろうね
223 20/01/18(土)16:27:37 No.655828731
慣れたんだよ ねじまがったまま定着しちゃったけど
224 20/01/18(土)16:27:39 No.655828732
やあやあ我こそは
225 20/01/18(土)16:27:40 No.655828733
伍長とアリスちゃんのイチャイチャはこう…消炎と血の匂いが濃くなってきてだな… と思ってたら化鳥の発声をやる
226 20/01/18(土)16:27:49 No.655828762
>ところでこのFAXなんだが 現役期間が長いと捨てきれない部分はあるよな… 無くなるまであと半世紀かかりそう
227 20/01/18(土)16:27:57 No.655828791
やっと慣れ始めて歪さに気づく人たちが出てきてるぞ なんとか軌道修正しないと!って頑張ってるけど国家間のグダグダだのテロだので手がつけられなくなってる
228 20/01/18(土)16:27:58 No.655828794
>やあやあ我こそは ドーンッ
229 20/01/18(土)16:28:03 No.655828809
>所詮現代の技術に最初はともかくいつまでも原始人みたいに慣れないのはおかしい 大体先込め銃から10年くらいでリボルバーが出来るような速度だから慣れるとかじゃない でも技術が次々出てくることには慣れる やべえこの世界まずいってなりだした
230 20/01/18(土)16:28:36 No.655828901
>慣れたからこそ騎士の文化と融合して名乗りを上げる戦車なんてもんが生まれたのだ あくまで慣れただけで最適化されてないのがミソだよね…
231 20/01/18(土)16:28:40 No.655828916
>所詮現代の技術に最初はともかくいつまでも原始人みたいに慣れないのはおかしい 新しい技術になれる頃には次の新しいのが出るからもう止められねえ状態なのかも 技術の進化が早いんじゃなくてもうずっと先の技術まで用意されてて 帝国がピンチになれば次々おだしされるし
232 20/01/18(土)16:28:49 No.655828944
>この漫画の設定が不自然すぎる >所詮現代の技術に最初はともかくいつまでも原始人みたいに慣れないのはおかしい 知ってるか 現代でも車しか乗らない人は 電車の切符を買うことすらできない
233 20/01/18(土)16:28:53 No.655828959
何で機関銃より早く戦車が登場するんですか? どうして…
234 20/01/18(土)16:29:01 No.655828989
>>やあやあ我こそは >ドーンッ 卑怯者!
235 20/01/18(土)16:29:21 No.655829048
>>>やあやあ我こそは >>ドーンッ >卑怯者! ドーンッ
236 20/01/18(土)16:29:25 No.655829065
全ての流れが実験Aから状況Cになったので実験E発動とか全て操作されてる可能性すらある
237 20/01/18(土)16:29:27 No.655829072
先込め銃からボルトアクションまで20年 戦車はあるけど機関銃はないとかカオスにもほどがある
238 20/01/18(土)16:29:33 No.655829094
まあ不自然な文化が根付いちまった世界の話だから設定は確かに不自然だろう…
239 20/01/18(土)16:29:38 No.655829112
>>やあやあ我こそは >ドーンッ 名乗りの途中だぞ!?
240 20/01/18(土)16:29:45 No.655829134
戦車兄弟みたいに適合できる優秀な貴族もいるんだけどね そういう優秀な人は真っ先に殺されていく
241 20/01/18(土)16:29:57 No.655829171
機関銃の特許も取ったけどそれよりBC兵器の方がいいよね はい専門部隊どうぞ
242 20/01/18(土)16:30:09 No.655829201
電卓が部屋一つくらいでかかった時代にスマホの設計図があるみたいなもんな
243 20/01/18(土)16:30:09 No.655829205
まったく未知の技術が出てきた場合それがそのまま常識になるはずで この技術はいびつに突出してるみたいな認識はどっからくるのか分からん
244 20/01/18(土)16:30:23 No.655829254
>結局銀の車輌が何なのかわからずに終わりそうではある >裏から世界を操つってきた結社と言うにはめんご一度動いた戦争止められなかったわ!てぐらい凡人の集まりみたいだし カウプランの社会構築による自身のコピー作成ってアプローチの実験台の残り滓とかじゃないの
245 20/01/18(土)16:30:24 No.655829257
この世界観不自然じゃない?って言われて だいたいそうだよ?って返せる作品
246 20/01/18(土)16:30:34 No.655829286
パンプキンシザーズは戦争編長すぎてこの編終わったら読もう って何年も前になってるけどたまに雑誌ちらっと見ても終わってる感じじゃねぇ!
247 20/01/18(土)16:30:43 No.655829314
インターネット構想みたいなのもちらっとどっかで出てた気がする
248 20/01/18(土)16:30:56 No.655829354
数百年かけてゆっくり切り替わっていく流れを10年ぐらいに押し込めたから誰もついて行けない でも技術は進む
249 20/01/18(土)16:30:59 No.655829368
スマホが普及して何年経ったのかうろ覚えだけど どんだけ使いこなせるかは全く自信ないな
250 20/01/18(土)16:31:09 No.655829401
>この世界観不自然じゃない?って言われて >だいたいカウプランのせいだよ?って返せる作品
251 20/01/18(土)16:31:11 No.655829410
プランA:国を脳に見立てて自分の死後も自分と同じ発明をする世界を作る、死後の制御が出来ない事にやってから気付いた失敗案 プランB:もっと小規模の団体で近似値の人間を無数に用意し自分の脳を模した発明集団を作る、死後の制御(ry) プランC:近似値を持った人間に脳移植をして乗っ取れるかの実験、自分崇拝してる部下が勝手にやったけど多分失敗 これ全部やると滅茶苦茶歪んだ世界になるよ
252 20/01/18(土)16:31:12 No.655829411
電子レンジはよく分からないけど便利だからいいやって使われてるんだっけ?
253 20/01/18(土)16:31:38 No.655829489
翼無き降下兵とか言うふざけてるとしか思えない部隊名もあったけど つまり飛行機は既にあるってことなのかな…
254 20/01/18(土)16:31:50 No.655829526
騎兵が完全に役立たずになったのは 第二次世界大戦なのに…
255 20/01/18(土)16:32:10 No.655829585
>インターネット構想みたいなのもちらっとどっかで出てた気がする カウプランの情報速度の話辺りかな
256 20/01/18(土)16:32:34 No.655829659
>翼無き降下兵とか言うふざけてるとしか思えない部隊名もあったけど >つまり飛行機は既にあるってことなのかな… 飛行船はある
257 20/01/18(土)16:32:43 No.655829682
>騎兵が完全に役立たずになったのは >第二次世界大戦なのに… 騎士は中世からもうオワコンになってたぞ
258 20/01/18(土)16:32:45 No.655829685
フルアーマー騎兵の頭悪さが大好き
259 20/01/18(土)16:32:51 No.655829713
del 荒らし・嫌がらせ・混乱の元
260 20/01/18(土)16:32:57 No.655829733
>翼無き降下兵とか言うふざけてるとしか思えない部隊名もあったけど >つまり飛行機は既にあるってことなのかな… 飛行船は作れてるけど飛行機は怪しい
261 20/01/18(土)16:33:01 No.655829740
結論としてカウプランが悪くて伍長は酷い目に合う漫画と言う事になる
262 20/01/18(土)16:33:05 No.655829752
>翼無き降下兵とか言うふざけてるとしか思えない部隊名もあったけど >つまり飛行機は既にあるってことなのかな… 飛行機か飛行船は多分あるしひょっとするとカタパルトで打ち上げて降下するのかもしれない
263 20/01/18(土)16:33:17 No.655829788
>翼無き降下兵とか言うふざけてるとしか思えない部隊名もあったけど >つまり飛行機は既にあるってことなのかな… カタパルトでポイポイ飛ばされる兵士かもしれない
264 20/01/18(土)16:33:23 No.655829800
騎士と騎兵は違うので…
265 20/01/18(土)16:33:40 No.655829848
やっちまえばいいじゃん アンシャン・レジームの美をよ
266 20/01/18(土)16:34:10 No.655829935
でも通信技術で愛を伝えて技術の平和利用の可能性を示すのは俺好きなんだ
267 20/01/18(土)16:34:22 No.655829979
あまりいい例えじゃないだろうけどカウプランとかいうのがなろう主人公みたいな知識チートをやってきっちり特許まで取得したせいで技術発展の勢いが死んでその癖新技術を満遍なく広めてるせいで社会構造やら物の使い方やらが歪になってしまった世界って認識で良いの?
268 20/01/18(土)16:34:22 No.655829981
パラシュート部隊なんだろうけど それだけじゃないんだろう
269 20/01/18(土)16:34:30 No.655830002
>フルアーマー騎兵の頭悪さが大好き ホイ銃殺 いやなんで君ら銃がある時代に戦場に出てきたの...
270 20/01/18(土)16:34:43 No.655830042
ナポレオンすら現れないまま兵器だけww2までいっちゃったせいで何もかもが歪んでる
271 20/01/18(土)16:34:59 No.655830091
まあ今起きてる事件は人間がクソだから以上のモノは無いんだが… それはそれとして車輪戦車が戦場を蹂躙してるのはカウプランが技術者を苦しめたからだけどな!
272 20/01/18(土)16:35:09 No.655830129
この世界の天才たちが頑張って技術発展させていくと ここが重要って所の特許を全部カウプランがあらかじめ登録してたという世界
273 20/01/18(土)16:35:12 No.655830137
>パラシュート部隊なんだろうけど >それだけじゃないんだろう 南斗人間砲弾でも驚かない
274 20/01/18(土)16:35:26 No.655830175
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
275 20/01/18(土)16:35:48 No.655830242
>あまりいい例えじゃないだろうけどカウプランとかいうのがなろう主人公みたいな知識チートをやってきっちり特許まで取得したせいで技術発展の勢いが死んでその癖新技術を満遍なく広めてるせいで社会構造やら物の使い方やらが歪になってしまった世界って認識で良いの? 大体あってる
276 20/01/18(土)16:35:53 No.655830260
んもー「」はすぐ南斗人間砲弾ー
277 20/01/18(土)16:35:54 No.655830266
着地まで考えろや!
278 20/01/18(土)16:36:03 No.655830287
騎士は普通に近世まで時代に適応して生き延びてたよ
279 20/01/18(土)16:36:09 No.655830306
俺はWindows7から10の乗り換えの時の苦労を思い出したよ スケール小さい話だけど年配の上司に理解させるの死ぬ程大変だった
280 20/01/18(土)16:36:37 No.655830385
>着地まで考えろや! は?平民の命を考える必要なんてないだろ?
281 20/01/18(土)16:36:41 No.655830395
>パラシュート部隊なんだろうけど 多分空挺部隊構想を残したんだけど肝心の落下時の装備の技術が進まないままやってみた系だと思うよ
282 20/01/18(土)16:36:49 No.655830423
カウプラン本人はただ未来が見たかっただけってのが切ない
283 20/01/18(土)16:36:58 No.655830443
>騎士は普通に近世まで時代に適応して生き延びてたよ 騎士は勝つのが仕事だから 新兵器の獲得にはむしろ熱心だよね
284 20/01/18(土)16:37:02 No.655830453
技術ツリーを全部カウプランが書いた上で特許も取った世界
285 20/01/18(土)16:37:26 No.655830521
ほぼ詰んだ帝国どうすんだろう 特許侵害見逃したるから共和国への賠償金カンパか喧嘩に加勢しろやってなるかな
286 20/01/18(土)16:37:38 No.655830561
個人レベルで頑張って無視してもいいけど 覗き込んだ時お前が必死に発明した物がそこにあるよ
287 20/01/18(土)16:37:42 No.655830569
外伝でコールドウィッターが共和国側の情勢色々調べてるけど断片的な情報だけみても 次真面目に戦争したら帝国どうあがいても勝てないなこれ…感が凄い
288 20/01/18(土)16:37:44 No.655830575
カウプラン天才過ぎる
289 20/01/18(土)16:38:10 No.655830654
そもそも帝国内にすらいまだによくわからないから手を付けてないカウプランの置き土産が山ほどあるという
290 20/01/18(土)16:38:12 No.655830659
帝国はもう軍部がクーデター起こす他無いと思う…
291 20/01/18(土)16:38:26 No.655830690
技術上がれば上がるほど特許に引っ掛かるのが本当に可哀想
292 20/01/18(土)16:38:29 No.655830698
大砲や銃すっ飛ばして現代戦車だからな、そら強い …それを銃一本で狩る伍長って…
293 20/01/18(土)16:38:29 No.655830699
>ほぼ詰んだ帝国どうすんだろう >特許侵害見逃したるから共和国への賠償金カンパか喧嘩に加勢しろやってなるかな 周辺国も詰ませる事でドロドロのグズグズのなぁなぁに持っていく
294 20/01/18(土)16:38:38 No.655830732
現代の歴史に合わせて例えると第一次世界大戦時点でドローン兵器が大体実用化されてるくらいの技術スキップだよ
295 20/01/18(土)16:38:39 No.655830738
>特許侵害見逃したるから共和国への賠償金カンパか喧嘩に加勢しろやってなるかな 共和国の思想からして仲良く出来るルートが無い以上押し込めないと他国も死ぬの自覚させられたからなあ…
296 20/01/18(土)16:38:39 No.655830740
この世界の理系研究者にはなりたくないけど文系なら文系で世相の不安定とかカウプラン由来の謎文化とかでなああんしてそう
297 <a href="mailto:共和国">20/01/18(土)16:38:49</a> [共和国] No.655830769
>>ほぼ詰んだ帝国どうすんだろう >>特許侵害見逃したるから共和国への賠償金カンパか喧嘩に加勢しろやってなるかな >周辺国も詰ませる事でドロドロのグズグズのなぁなぁに持っていく いえーい!
298 20/01/18(土)16:39:02 No.655830816
なんとお前が心血と膨大な時間をかけてやってたのは車輪の再発見だったのさ ってなる
299 20/01/18(土)16:39:03 No.655830820
共和国もクソ国家強度高いくせに完全に帝国より上になっちゃったっぽいから…
300 20/01/18(土)16:39:13 No.655830847
速くて小回りがきく馬上から射撃すれば歩兵蹂躙できるぜー! な竜騎兵戦車は固くて無理だったが
301 20/01/18(土)16:39:13 No.655830848
つまり画像の人が主語でけえってだけ?
302 20/01/18(土)16:39:31 No.655830912
>パラシュート部隊なんだろうけど 滑空服によるダイレクト空挺だな
303 20/01/18(土)16:39:53 No.655830976
>…それを銃一本で狩る伍長って… 銃一本じゃないよ!ほらこの新装備の百足あげる!
304 20/01/18(土)16:39:55 No.655830982
>この世界の理系研究者にはなりたくないけど文系なら文系で世相の不安定とかカウプラン由来の謎文化とかでなああんしてそう でも多分カウプラン文明について掘り上げようとしたら下水道で見つかると思うよ
305 20/01/18(土)16:39:59 No.655830994
帝国が滅びる話かな 敗戦して国自体が復興必要になるとか まあ今のペースなら終わらないな