虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/01/18(土)12:39:32 流行っ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/01/18(土)12:39:32 No.655782609

流行った世界 sq122035.mp4

1 20/01/18(土)12:42:34 No.655783244

実際ヒャアーと比べたらこっちは可愛さが雲泥の差すぎる

2 20/01/18(土)12:48:26 No.655784338

だけどドラえもんいい男

3 20/01/18(土)12:49:28 No.655784541

当時からみんなこう思ってたのかな…

4 20/01/18(土)12:50:31 No.655784748

ほんとにかわいいよなこれ

5 20/01/18(土)12:52:29 No.655785140

逆立ち威嚇を持ってくるセンス

6 20/01/18(土)12:52:52 No.655785197

この後の転ぶ一体を見た時に 「ロボットが量産されている未来描写の中で偶然一体だけ生まれた欠陥品がドラエもん」という結論に即至るのはすごい 作った人がそこまで考えてオープニング用意してるかはともかく

7 20/01/18(土)12:53:31 No.655785319

子供心になんかいっぱい居て楽しい!だったけどその頃に大人だったらかわいいになってたんだろうか

8 20/01/18(土)12:53:51 No.655785381

昔はこっちがOPだったの?

9 20/01/18(土)12:54:06 No.655785435

su3579600.webm su3579601.jpg

10 20/01/18(土)12:56:38 No.655785880

>昔はこっちがOPだったの? 月~金に毎日10分流す帯番組版と毎週金曜に30分流す通常版の2通りで始めた スレ動画は帯番組版の2代目 通常版はドラえもんの歌をバックに風船に乗るやつ

11 20/01/18(土)12:56:45 No.655785912

センスが圧倒的に高い

12 20/01/18(土)12:58:15 No.655786216

ドラえもんのアニメって昔から見てた人はこんな感覚だったんだ

13 20/01/18(土)12:58:23 No.655786240

>sq122035.mp4 再生できない…

14 20/01/18(土)12:58:27 No.655786255

当時の島本もまさか映画40作目まで行くとは思ってもいないだろうな…

15 20/01/18(土)12:58:49 No.655786354

ドラえもんの歌といえば今でもスレ画だな

16 20/01/18(土)12:59:02 No.655786389

su3579613.webm su3579615.webm

17 20/01/18(土)12:59:04 No.655786396

単行本表紙並べると絵柄とイメージの移り変わりも分かるようなそうでないような su3579611.jpg

18 20/01/18(土)13:00:25 No.655786653

富田耕生が初代 野沢雅子が2代目 ここまで日テレで 大山のぶ代が3代目 水田わさびが4代目 だっけ

19 20/01/18(土)13:02:53 No.655787099

まあ日ドラとテレ朝ドラには6年の開きがあるし…時代が変わったんだよ…と言いたいところだけど 日ドラの前年の新オバQがこれなので技術の差ではなく単純にセンスの差だったのかもしれない su3579619.mp4

20 20/01/18(土)13:03:14 No.655787159

まああっちは失敗作だよのぶ代が言ってた

21 20/01/18(土)13:04:13 No.655787342

スレ画いろんなものに使えそうだな…

22 20/01/18(土)13:04:35 No.655787399

のぶ代は成功した方をもらってんだからそういうだろうさ! 富田と野沢に聞けや!

23 20/01/18(土)13:05:01 No.655787491

オバQはクエースチョーンの方がかわいい

24 20/01/18(土)13:05:31 No.655787589

>日ドラの前年の新オバQがこれなので技術の差ではなく単純にセンスの差だったのかもしれない これ作ってたのが後にスレ画を作るシンエイ動画

25 20/01/18(土)13:06:46 No.655787840

のぶ代の演技見て「ドラえもんってこういう声だったんですね」とか言うF先生

26 20/01/18(土)13:07:15 No.655787921

>su3579615.webm 随分とかっこいいな…

27 20/01/18(土)13:07:43 No.655788016

ディーンとシャフトしか知らないけどシンエイ動画意外にもたくさん関わってるな

28 20/01/18(土)13:08:04 No.655788088

>のぶ代の演技見て「ドラえもんってこういう声だったんですね」とか言うF先生 手首やーらけー

29 20/01/18(土)13:08:23 No.655788145

最近カタログでよく見るあれは旧の方だったんだ

30 20/01/18(土)13:09:34 No.655788367

su3579630.webm su3579631.webm CGじゃない方の映画OPも好き

31 20/01/18(土)13:13:05 No.655789067

>まあ日ドラとテレ朝ドラには6年の開きがあるし…時代が変わったんだよ…と言いたいところだけど >日ドラの前年の新オバQがこれなので技術の差ではなく単純にセンスの差だったのかもしれない >su3579619.mp4 めちゃくちゃかっこいい…

32 20/01/18(土)13:16:13 No.655789704

あったまでかでーかじゃなかったんだ

33 20/01/18(土)13:17:48 No.655790061

今でも通用する可愛さ

34 20/01/18(土)13:18:47 No.655790277

ドラえもんならYume日和が一番好きだな…

35 20/01/18(土)13:19:50 No.655790491

オバQクレジットの入れ方とか最近のアニメでもちょっといいセンスしてるとこがやるやつだし流石に相手が悪いよ…

36 20/01/18(土)13:20:32 No.655790631

>ドラえもんならYume日和が一番好きだな… sq122037.webm

37 20/01/18(土)13:20:42 No.655790662

新オバQのOP完成度高いな…

38 20/01/18(土)13:20:51 No.655790692

原作が同じでもアニメはまた別の物なんだということか…

39 20/01/18(土)13:20:58 No.655790712

でも今見ると旧ドラは逆にアリだよ その証拠にめちゃ流行ってるし

40 20/01/18(土)13:21:11 No.655790749

オバQ、パーマンがヒット作扱いはわかるけど ウメ星デンカは日ドラと同程度じゃない?

41 20/01/18(土)13:21:52 No.655790904

トーンじゃなくて縦線でグレーにしてるところに島本のF先生リスペクトを感じる

42 20/01/18(土)13:22:04 No.655790944

的確に逆立ち威嚇を切り抜いてくるんだからやっぱ島本は慧眼だな

43 20/01/18(土)13:22:18 No.655790989

スレッドを立てた人によって削除されました imgネタをこうやって漫画にされると逆に寒く感じるな… 表に出さないで欲しいわ

44 20/01/18(土)13:23:23 No.655791230

>su3579600.webm やっぱり名曲だよなぁ…

45 20/01/18(土)13:23:30 No.655791257

>的確に逆立ち威嚇を切り抜いてくるんだからやっぱ島本は慧眼だな 一発書き失敗した島本に私らでも失敗するしなー!って言った学生と同じメンタルを感じる

46 20/01/18(土)13:24:12 No.655791403

>>ドラえもんならYume日和が一番好きだな… >sq122037.webm ありがた…音聞こえないんですけお!

47 20/01/18(土)13:24:32 No.655791476

島本和彦もいもげ見てるんだな!

48 20/01/18(土)13:24:43 No.655791511

それなりの年配の人に聞けば日ドラとはなんだったのか的なルポとかできそうだな

49 20/01/18(土)13:24:55 No.655791549

わさび以降はデザインが柔らかそうなのがいいんだ キャラ固いんだよのぶ代時代

50 20/01/18(土)13:25:35 No.655791699

このページから日テレドラOPが掘られたんだったな

51 20/01/18(土)13:25:51 No.655791759

たしかにホノオは上から見下ろしたくなるキャラしてるけども素人からすると途方もなく凄い高いとこ行ってんだよな

52 20/01/18(土)13:26:14 No.655791844

うそ太郎のも嫌いじゃないが やっぱり劇場版でこその歌だよなぁこれ

53 20/01/18(土)13:27:13 No.655792018

だけどドラえもんいいおとこ

54 20/01/18(土)13:27:28 No.655792074

>まあ日ドラとテレ朝ドラには6年の開きがあるし…時代が変わったんだよ…と言いたいところだけど >日ドラの前年の新オバQがこれなので技術の差ではなく単純にセンスの差だったのかもしれない >su3579619.mp4 イントロめっちゃかっこいいな…

55 20/01/18(土)13:31:52 No.655792994

伊集院も俺のドラは日テレだって言ってたな 世代だからなのか逆張りなのかはしらんが

56 20/01/18(土)13:32:19 No.655793092

ナマズは鱗が無ーい

57 20/01/18(土)13:34:34 No.655793574

人生に失敗したオヤジすげえ…

58 20/01/18(土)13:35:09 No.655793700

というか赤塚テイストに寄ってると思う

↑Top